メタボ部長のアホトーーーク -226ページ目

岐工カップ U-11 決勝

決勝まで、来ちゃいました音譜



準決勝終了から、決勝開始まで


3時間以上時間が開き


若干、親も子も


モチベーションがダウンダウン


でも、ここまで来たら「優勝」狙うでしょう!



相手はセイカJFC


春の十六カップで負けた相手


リベンジやで~パンチ!



勝っても負けても


これが最後の試合


「早い寄せと、後ろからの指示」


これだけ言って、子供を送り出しました。



長男は、


11人制特有のポジション


【スイーパー】の位置へ



いよいよキックオフ


前半は、お互い決め手が無いまま


0対0で終了(急遽、12分ハーフに変更になった様です)


さて、後半


完全に、ウチが押してます。


押してはいるもののゴールまでには到らず


このまま終了かな~って


思った後半終了間際


味方が頑張ってくれて


コーナーキックのチャンス到来



長男くんの出番です。


スイーパーの一番底の位置から


全力疾走で、コーナーキックを蹴りに


前線までダッシュ!!!


『ヤベー 審判が時計確認してる~』


さて、ボールをセットしようとした所


コーナーエリアの土がデコボコで


ボールを置くと、コロコロと転がる


何回かやっていると、


主審が「何やってるんだ! 早くしなさい!」って催促され、


味方にも「早く早く」って急かされておりました~


やっと、動かずキレイに置けて


助走をつける為に、


2~3歩下がった瞬間・・・・・・


【ピッ!ピッ!ピ~】と無情にも


試合終了のホイッスルが鳴りました叫び



これには、周りの親さんも観客もブーイング


でも、「審判は絶対」なんで グッとこらえて


PK戦に挑みました。



ウチのチームは3本失敗


長男も、PK外しました。


左隅を狙ったシュートは


やや真ん中に入ってしまい


キーパーに無情にも


弾かれて、枠の外へ


その瞬間、長男は


その場に、座り込みましたが


すぐさま立ち上がり、


チームメイトが肩を組んで待っている


センターラインに戻って泣いていました・・・しょぼん


次の相手選手のシュートをウチのキーパーくんが


ナイスセーブしてくれましたが、


結果的には2-3でPK負け



めちゃ残念な準優勝


でも、この写真の笑顔を見れば次が期待出来そうでしょ!!

(急遽、5年チームに入って頑張ってくれた4年生2人もお疲れさま)
メタボ課長と蹴球兄弟


さて、長男くんは


この2日間(5試合)で


10本以上のコーナーキックを蹴り、


20本以上のゴールキックを蹴った足は


さすがにパンパンで痛そうでしたが、


また一段、サッカーの階段を登れたかな?

岐工カップ 準決勝

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-29 14.29.24.jpg2012-07-29 14.29.24.jpg

次男の試合終了後


速攻で、長男の岐工カップへ

相手は羽島イーリス


ウチが1点先制したと

嫁さんからメールが!

車飛ばして、何とか

ギリギリ後半に間に合いました


何となくですが

みんな昨日より堂々と

プレーしていました。


結果は前半の1点を守りきり

1対0で勝利

何とか決勝に進むことが出来ました。


決勝は『セイカ』

相手にとって不足無し!



続きは、また後ほど

みのっ太カップ U-9 Aブロック 予選リーグ戦 最終節

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-29 11.08.50.jpg2012-07-29 11.08.50.jpg

午前中、
次男の試合へ

みのっ太カップ
最終戦です

相手は
vs 長森SS

前半から怒涛の
ゴールラッシュで
五点先制

しかし、
ウチの次男
前半0点

しかも、また試合中に泣いた
回りの子は入れて、
自分が入れれない
歯がゆさとジレンマやな

後半も
同じく
五点奪取

何とか、
次男も
泣き虫ゴールを
2点取りました。

結果、10対0
これだけ聞くと
「おー スゲー」って思いますが
実際は、
相手は2年生主体のチームで
上手い3年数名は、
4年の試合に帯同しているらしい

まあー
これで、納得の得点差

岐工カップ 予選3試合目

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-28 16.34.43.jpg2012-07-28 16.34.43.jpg

vs K-GP

初対戦ですが
さすが、クラブチーム

ドリも早いし
テクもスゲー

でも、
今日はサッカーの神は
我がチームに微笑みました

ギリギリでしたが
先制点を守りきり
1対0でフィニッシュ!


二ヶ月振りの試合で
3連勝は出来杉くん

明日は決勝リーグ
更に強いチームと当たりますので
ワクワクo(^o^)oですね♪

岐工カップ予選 2試合目

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-28 13.38.50.jpg2012-07-28 13.38.50.jpg

vs 加納西

1試合目から
二時間待ちでの試合

モチベーションが
明らかに下がっているが
コーチがテンションを上げて頂き
試合に挑めました。

前半、
二回とも同じ様に
ウチの長男からの
コーナーキックで
幸先良く2点先制!


後半は
この暑さで
両チームとも足が止まり
守り勝ち


この二勝で
明日の決勝リーグに進めます

岐工カップ予選 1試合目

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-28 11.33.44.jpg2012-07-28 11.33.44.jpg

vs 牛牧

やはり
朝一番の試合は
いつも通り
鈍いショック!

期待通り?
前半は0対0

後半は
先に相手の足が止まりだし
その中から抜け出した
エースの1点で勝利

でも、
二ヶ月振りの試合で
勝ったのは大きいです

オリンピック開幕

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-07-28 05.19.07.jpg2012-07-28 05.19.07.jpg

いよいよ

ロンドンオリンピック

開幕です!


でも、

今日は

長男の

サッカーなんで

オリンピックは

二の次やねん

悪いね♪

岐工OBフェスティバル

超超超~久しぶりに、


長男(U-11)の試合があります~

ヾ(@°▽°@)ノ



岐阜工業高校OB主催の

「岐工OBフェスティバル」 !!

通称「岐工カップ」



うれPっす音譜


しかも、しかも、


土・日 連チャンで!!



前回の対外試合は


いつだったかな~って


見返してみたら・・・・・


5月27日やし


ちょうど2ヶ月振りっすあせる




試合は11人制で


参加メンバーは11人


まさに、ギリギリボーイズ!



この前、コーチの 


試合予定表を、チラッと横目で見たら


相手は、たしか・・・・


「牛牧」「加納西」「K-GP」


強いか弱いかは、二の次で


5年は試合出来れば、OKなんです!


土曜の予選で、勝ちあがれば


日曜は上位リーグへ~





周りの人からは


全国レベルの6年生と


必ず比較されると思うけど、


気にしない! 気にしちゃだめNG


君たちは、君たちだからグッド!






ちょうど、1年前の


チビリンピック県大会出場で


大きく成長した子たち。



「コンバートされて、馴れないポジションで必死に頑張る子」



「足が痛くても、ケガをしても休まずに、練習にくる子」




「コーチに怒られても泣いても歯を食いしばって、ボールを追いかける子」




大丈夫! 皆んな、君たちを見ています。



前回の試合から、この2ヶ月間


頑張って練習した事を試合で出せれば


必ず結果はついてくるよ!!


ガンバレ 5年生グッド!

来期のジャイアンツ

色々とゴタゴタしているジャイアンツですが


イチローとゴジの加入があるとしたら・・・・


1番イチロー(センター)  

2番長野(レフト)

3番坂本(ショート)

4番村田(サード)

5番松井(ファースト)

6番阿部(キャッチャー)

7番高橋(ライト)

8番藤村(セカンド)

9番杉内(ピッチャー)


どーっすか?


(アンチ巨人の方、すみません)

明徳の敬遠

明徳義塾の敬遠


「またかよ~」


率直な言葉です。



状況は違いますが


同じ高校の同じ監督が


まさか・・・・って感じです。




良い悪いは、別にしても


20年前のTVでのシーンが蘇りましたね。



あのゴジラ松井に対しての5打席連続敬遠


今でも、鮮明に覚えています。



あれで、明徳の選手達が


大変な仕打ちに合った事が思い出されますが


今回は、そんな事が無い事を祈ります。


メタボ課長と蹴球兄弟

両校・両者ともに

死ぬまで忘れられないでしょうね