きょうもブログを覗いてくださり
ありがとうございます!
ここ数日、以前のこの記事にアクセスが増えています。
再度掲載しておきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絵本de子育てコーチ
大久保徳久子です。
最近のニュースは、火山の爆発やゲリラ豪雨と、
自然の恐ろしさを目の当たりにするものが多いです。
幼い子を育てていると、いつなんどきやってくるかと心配です。
最近頻発している雷も例外ではありません。
あのゴロゴロ! いくつになっても怖いです(。>0<。)
正しい知識がないばかりに、危険な目にあわないよう、
いま一度、最新の情報に目を通すようにしてください!
むかし、よく言われていた
×「身につけてる金属を外せばだいじょうぶ」
×「長靴を履いていれば、ゴムだからだいじょうぶ」
は、いまでは、効果はないと言われています。
○外出先で突然の雷が鳴ったら、とにかく屋内に入ること。
×木の下で雨宿りなんてとんでもありません。危険です。
×軒先での雨宿りも危険です。建物の中に入りましょう。
×水にぬれた玄関では、電気が水を伝わってきます。
○屋内の乾いた場所に移動しましょう。
○車の中は安全。
でも走行は視界も悪いので、安全な場所に駐車して、
雷雨が通り過ぎるのを待ちましょう。
×水道の蛇口、キッチンのシンク、コンセントなど、
壁とつながっている金属にも触りません。
○パソコンは、電源から抜きましょう。
お子さんがサッカーや野球など外のスポーツをしている場合は、
雷が鳴ったらどうするのかをチームでちゃんと決めているか、
確認しておきましょう。
これすごく大事です!
雨の日の部活動で亡くなっている悲しい事例もあるのです。
このところ頻発しているので、こういう緊急性の高いときは、
本よりネットかなと探していたら、このサイトを見つけました。
「雷から子どもを守るために」佐賀県教育センター
そのほかにも、
個人サイトで雷の避け方を教えてくれるところもありますが、
きちんとした情報か確かめながら、頭に入れておきましょう!
子育てするなら
絶対に知っておいたほうがいい情報です。
特にひとりでお留守番するお子さんたちには
きちんとお話ししておきましょう!
【コーチング講座】
親として自分を信頼できる人にする
TCSコーチング講座 ベーシック
久しぶりの土曜講座
【絵本講座】 保育園の先生も受講されています
「本好きの子どもに育てる絵本の読み方・選び方」 講座
〜本がキライになる3つの落とし穴とは?
9月講座 9/8 土曜日
どんな講座なのか、こちらにじっくりと書いてます
講座に行けない・うちの子の悩みに答えて欲しいのご要望には
個別対応もしていますよ。→ 子どもの本プライベートレクチャー
【ベビマ×絵本講座】 残席1
9月講座 9/14 金曜日
【無料メール講座】9日間メールでお伝えします
【連載中】
【無料メルマガ】
今日から変わる子育て