こんにちは!

大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。

 

つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのものなどを、紹介しています。

 

 

 

 

 

 

先日、The Well Being Week 2025の出展企画として開催したトークイベント「絵本で考える、自己決定する生き方」で、話題のメインに取り上げた写真絵本『さくららら』について、もう少し深く考えてみました。

 

 

 

 

あらすじ

北国にある桜の木は、今年もつぼみをつけ、ふくらませ、じっくり開花の準備をする。
自分の咲く日は自分で決める、さくらちゃん。それをまわりが温かく見守ります。

出版社ホームページ作品紹介より引用

 

 

文中にあるキラーフレーズ「わたしがさく日は、わたしがきめる」が、心に刺さったという人も少なくありません。

 

まさに「自己決定」の本として、励まされたり、背中を押してくれるようです。

 

 

私もそう思って、小学校の読み聞かせで読んだり、卒業、入学のタイミングのお友達にプレゼントしたりしました。

 

ただ、「自己決定」したいと思っても、なかなか一歩踏み出せないこともあります。

そんな自分にダメ出ししてしまう、という方もいるでしょう。

 

今回、あらためてこの絵本を読みなおし、考えました。

さくらちゃんは、ただ「私の花を咲かせる」ということを決めていただけなのではないだろうか・・・?

 

重い雪に埋もれている土地では、たとえ「早く咲く」と決めたところで叶いません。

また、もし「薔薇を咲かせる!」と間違った決定をしてしまったら・・・

永遠に咲く日は来ませんよね。

 

私の花を咲かせると決めていたから、その時期がきたらちゃんと咲く。

 

 

でも、人間はもっと複雑で、いろんな情報や他人の評価、期待などで自分が何の花かわからなくなってしまいます。

本当はとてもシンプルで、ただ「自分らしく生きる」そして「幸せになる」と決めるだけ。

そこへ向かう道筋は、冒険しながら見つけていくのも人生の醍醐味。

まず、ピンときたこと、やりたいと思っていることをやってみながら、自分の価値観や強みを見つけていけます。

 

思いもよらない点と点がつながって、自分の人生の伏線回収にワクワクしたり。

主体的に生きると決める恩恵は、はかりしれません。

 

 

 

 

 

こんにちは!

大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。

 

つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのものなどを、紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

昨日、8日間に渡って開催されたイベント「The Well Being Week 2025」が終了しました。

 

私も、出展企画のトークイベント「絵本で考える、自己決定する生き方」を、21日の夜に開催しました。

 

 

 

写真絵本作家の小寺卓矢さんをお招きし、人気写真絵本『さくららら』を読み聞かせしていただきながら、この作品への思いや、小寺さんの人生の「自己決定」した転機など、普段の講演会ではあまり聞けないお話をうかがいました。

 

 

 

こういうテーマでのトークをお願いできるのも、小寺さんだから。

なんだか、不思議なご縁だな~と思います。

 

絵本セラピストにならなかったら、きっとお会いすることのなかった人ですよね。

 

初めて会ったのは、つくばの「えほんやなずな」でした。

 

実は、この後もちょっとおもしろい企画を、絵本セラピスト仲間と準備しているところです。

 

6年前のあの日、絵本セラピスト養成講座に思い切って申し込んだ自分をほめてあげたい。

あれも一つの「自己決定」だったかもしれません。

 

「自己決定」というと、固い決意や覚悟といった印象を受けますが、実はピンときたこと、ワクワクするものを、「やってみよう」と決めるだけでいいのかも。

 

そうすれば、おのずと道は開けたり、繋がったりするものだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

LINE公式始めました!
お友達登録お願いします。

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

講座・絵本セラピー開催予定

 

★絵本セラピスト協会代表岡田達信講演会

SHALL WE EHON? ぼくが大人に絵本を読み続けるわけ

 

4月20日(日)13時30分~

場所:つくば市民センター大会議室(コリドイオ内)

参加費:1,500円(大学生以下1,000円)

 

 

 

ビストロ・シェ・レノンで、大人のための絵本セラピー

 

4月21日(月)13時30分~

参加費:1,500円 お菓子・飲物付き

 

 

 

 

 

ママが生き生き輝き、子どもがすくすく育つ
絵本のある子育て講座(オンライン)
開催リクエスト受付中。お気軽にお問合せください。

 


 

 


 

絵本セラピー、絵本講座、各種講座

リクエスト開催承ります

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こんにちは!

大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。

 

つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのものなどを、紹介しています。

 

 

 

 

 

毎月定例の「ビストロ・シェ・レノン 大人のための絵本セラピー」、今月は17日に開催しました。

その時の様子はこちら。↓

 

 

 

ご参加いただいた、ジャムら母さまがブログに書いてくださいました。

 

 

 

 

絵本?子どもの本でしょ?と、侮ることなかれ。

大人に読むと、どストライクで涙腺直撃することがあります。

 

質問を問いかけられて、考えているうちにじわじわこみ上げてくることも。

 

そんな、「大人×絵本」のおもしろさ、ぜひ体験してみてくださいね!

 

実は朗報があり、この「絵本セラピー🄬」開発者、絵本セラピスト協会代表岡田達信氏の講演会が、つくば市であります。

なんと、茨城県初開催です。

 

体験型講演会なので、開発者による絵本セラピーが体験できる貴重な機会になります。

お見逃しなく~。