タミル・ナードゥ州出身のシェフによる、

本格的な南インド料理の数々(`・ω・´)フフフ

 

インネパ系ならばあちこちにあるが、

あれはイギリス式のナンを食わせるカレーで、

それはそれで美味しいことは間違いないのだが、

南インド料理を名乗る店は格別だなぁ(`・ω・´)

 

 

ビマラ インドダイニング

(VIMARA Indo Dining ヴィマラ インドダイニング)

 

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

板橋妙齢会会長にしてシーランド公国男爵である( `・ω・´ )

 

ひとりのときわ台が怖いかね……

ひとりのスパイス料理が怖いかね……

ひとりの南インド料理が怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、バナナリーフパーティ(`・ω・´)ヒャホー

 

細かいことは

ランチ1回目2回目

ディナー1回目

2回目レモンライス編

3回目ギーライス編

4回目トマトライス編

 

5回目ジラライス編、

6回目バナナリーフパーティ編、

を参照いただくとして(´・ω・`)テヌキ

 

店舗は見た目インネパ系なのであるが、

メニューを見ると、それとの違いは一目瞭然(`・ω・´)フフフ

 

(ややカタカナ表記が怪しかったり一般的でなかったりするので、

メニューの内訳を見ても、南インド慣れしてないと何のことかさっぱりわからなかったりする)

 

だが、

わからないことがあれば聞いてくださいね☆(ゝω・)v

という感じの丁寧な接客なので、

わからなければ聞いてしまおう(`・ω・´)

 

ちなみに、看板にビマラと書いてあるのだが

つづりがVIMARAだからヴィマラでは?

という謎の混乱を引き起こしている(´・ω・`)シランガナ

 

さて、今回は7回目のディナーで、

3回目、ディナーはいつもガラガラΣ(゚д゚lll)ヤバイ

のはずが、なぜかほぼ満席で

店が回らない状態だったのだが、

この日は3組ほどで程よい(?)感じ(`・ω・´)フフフ

 

さて、

メニューの豊富さは、ディナー1回目の写真を参照いただくとして、

こんなにあったら何を食べたらいいのか( ゚д゚)ムー

 

我々はほぼ同じものを食べる病になっており(´・ω・`)

 

 
いつもの、ラッサムスープ(゚д゚)ウマー
 
 
 
ドリンクもバッチリ(`・ω・´)
 
 
この日は、南インド大好きな、
板橋を離れている板橋妙齢会メンバーがおり、
戦力バッチリな4人なので、
タンドリーミックスグリルも2皿(`・ω・´)
 
 

ミックスの内訳はこの5種類。

タンドリーチキン(スパイシー骨付きチキン)

シークケバブ(スパイシーひき肉串焼き)

マライティッカ(クリーミーなタンドリーチキン)

ブラウンティッカ(プリプリ海老)

ガーリックケバブ(ガーリック風味チキンティッカ)

 
 
やはり、どれも美味しい(`・ω・´)ウマー
 
 
そして、サービス的な☆(ゝω・)v
豆のワダ(?)
 
 
 
そして、サモサ(゚д゚)ウマー
サクッとしたカレーコロッケ(`・ω・´)カレー
 
 
 
ラージャマウリ監督も満足(゚д゚)ウマー
 
このSNS風アクリルスタンドには、
店員さんもびっくりしつつご満悦☆(ゝω・)v
 
 
ラージャマウリ監督のRRRが最近よく店内で流れており、
バーフバリくらいしか見たことないので、
まあ、そのうち見ようかな(´・ω・`)
 
早送りなのでは?と思われているダンスも、
舞台挨拶か何かで実際にやって驚かされたとかなんとか(´・ω・`)シランガナ
 
 
サンバル(゚д゚)ウマー
 
 
パラクパニール(`・ω・´)
ほうれん草(`・ω・´)
 
 
 
そして、久しぶりのレモンライス(゚д゚)ウマー
 
 
それからドーサのセット(`・ω・´)
 
 
この日のドーサはややふんわり。
 
そして、こちらもサービス的な、
なんだっけ(´・ω・`)
 
 
 
デザート枠も楽しんでみようかとなり、
ジャマン・バニラ(`・ω・´)アマー
 
 
 
そういえば、
お子様セット的なものができてた(`・ω・´)ホウ
 
チーズナンとバターチキンカレーのセットと、
ライスとチキンカレーのセット。
 
 
要するに、この組み合わせが、
小麦粉枠と、ライス枠に合うものということだろう(`・ω・´)フフフ
 
店内の様子。
 
 
 
最近は、週末はバナナリーフパーティが毎週開催のようで、
この週末はシーフードだった。
吾輩はシーフード苦手率が高いので、
当日でも大丈夫☆(ゝω・)v
ということだったが、アラカルトで(´・ω・`)
 
 
 
レジ横にチャイとかが置いてあり、
ドレッシングもテイクアウト可能なのだが、
この日はチャイを買ってみた(`・ω・´)フフフ
 
 
茶葉の香りだけで、
もはやチャイ(`・ω・´)
何らかの香りを付与されている様子(`・ω・´)
 
 
パパっと煮て、
 
 
牛乳入れて湧いたら完成(`・ω・´)
 
 
(゚д゚)ウマー
 
 
 
さすがに毎週末行っているわけではないのだが、
バナナリーフパーティなのにきてくれない(´・ω・`)
とマスター(?)が嘆いていると奥様が教えて下さり、
完璧に覚えてもらっちゃったな(`・ω・´)フフフ
 
まあ、週に一度は食べたくなっているのは確かなのだが、
初めて食べるものがあれば、
ブログを書かねばとなるので、
ブログの更新がおいつかない(´・ω・`)
 
まあ、書かなくてもいいんだけど(´・ω・`)マア