"言葉の選択"が声を深める。 | 声のドクター®/本来の自分を生きるための40歳からのボイスクリアリング®/江頭幸宏/ボイストレーニング/ボイスケア /無料診断

声のドクター®/本来の自分を生きるための40歳からのボイスクリアリング®/江頭幸宏/ボイストレーニング/ボイスケア /無料診断

声とは、細胞、氣、潜在意識、
食、運動、思考、感情などが作用した結果です。
(株)トップオブボイスカンパニーは、声から人間本来の力を呼び起こすための東京、名古屋、大阪、福岡のマンツーマンボイススクールです。

1月1日。

 

おはようございます。

冬とは思えない温かい朝

(現在8.8℃)

を迎えた芦屋です。

 

昨日は20時頃に寝落ちし、

たっぷり2時間午睡をしたので、

年越してみんなが寝静まった後、

夜中の3時まで大晦日格闘技(RIZIN)

楽しんでいました。

 

結果、今朝は遅めのスタートです。

(朝9:00に起床)

 

さぁ、

2024年も始まりましたね。

 

 

どんな1年になるのやら、

楽しみながら1日1日を大切に

過ごしてゆきたいと思います。

 

 

"本来の声に近づけば、

      人生が変わる"

 

 

今年も単なるコミュニケーションの

ツールとしての声ではなく、

 

 

自己実現すなはち本来の自分で

生きるための声を、

あらゆる観点で追求しつつ、

サービス提供をしてゆきたいと思います。

 

 

さて、常々

"声は結果である"と主張して

おります。

 

 

それは、

心身のコンディション、

身体の使い方、

意識・エネルギーの使い方、

マインドの在り方、

これまでの生き方、

現在の環境、感情の状態、

チャクラの状態など、、、

 

 

あなたのすべての結果が声に

現れているという意味です。

 

 

 、

 

 

声を整えるとは、

本来の自分に戻ることであり、

"元の氣"すなはち元氣に生きることです。

(氣の6段階についてはこちら。)

 

本来の自分に近づくことは、

マズローの五大欲求で言うなら、

欠乏欲求をクリアしてゆくことで、

 

最終的に自分を磨く(声を磨く)ことで、

自己実現を叶えてゆきます。

 

図を見てみるとまぁまぁ欠乏欲求が

ほとんどを占めているわけで、

人間はまず欠乏欲求をクリアする

ところからなんだなぁと改めて感じます。

 

そんな2024年、

僕が心がけてゆきたいのは、

"言葉の選択"です。

 

どんな言葉を選び表現するのか?

 

自分の伝えたいことをきちんと

言葉が伝えられているか?

 

"言葉の選択"に意識を向けることで、

自分と深く繋がり、

声は深みを増してゆきます。

 

結局、声は日常で使うものですから、

日常の少しずつの意識の違いが、

声を深め、整え、育ててくれるのです。

 

そんなブログを、

今年もシェアしてゆきたいと

思います。

 

少しずつ自分を良くし、

少しずつ人生を楽にし、

少しずつ自己実現に向かってゆきたい人へ、

今年もよろしくお願いしますおねがい

 

 

募集中の講座・セッション

 

1月6日(土)10:00-11:30 過去の精算メソッド習得オンライン講座

 

1月26日(金)・2月9日(金)19:00-20:30 ボイスケア8期オンライン講座

 

オンライン無料声診断(詳細はこちら。