







ベルキーさんとダブルヒット〜
12号のスッテでも仕掛けが立つほど
潮はゆるゆる
その中でも船下にスッテが入ると
途端にアタリが無くなるので
その度に面倒でもスッテを打ち直しました
その時に早巻きすると
すぐにサバが掛かるので
ゆっくり巻き上げるとサバの反応が薄いので
それを繰り返して
ヤリイカの数を稼ぎます
コウちゃんバンバン釣っています!
安定してますな〜
田中さんは
一年振りのイカ!
デカスルメ連発です
途中イカの噴射がハンパない個体がいて
どれだけ海水溜め込んでるんだ??
ってくらい太い噴射バンバンしていて
マジでウケました笑
イケスに入っていても
脚は出てるようで無限噴射が太くて
吐出量多過ぎでした🤣🤣
皆さん釣れていて
船は大賑わい
ムギイカサイズがメイン
釣果40杯くらい
ジグオンリーで
底から20メーターくらいで
ポツポツ釣れました
サバはほぼ釣れませんでした🙆
角掛さん
イワークありがとうございます
ーー
次はショート便
同じく隆勝丸
19時〜22時
初のショートなので
勝手が分からずスタート出遅れる
スルメっ気が無く
なんとか7杯!
30杯くらい釣ってた方もいましたので
凄いです
私には無理でした😭
メンタルがボロボロだったのか
ジグ類を船に忘れてきました
後に工藤さんに取ってきてもらいました
ありがとうございます!
助かりました!
ーー
次は宮古ですが
いつもの平進丸にお世話になりました!
コウちゃんの姪っ子ちゃんが
人生初船釣りで酔いながらも
頑張りました
メジャークラフトの広瀬さんも
乗船されていました!
点灯後19時45分くらいから釣れ始め
海面にスルメがたくさん寄って来たので
試しに5メーターでやるとすぐにヒット
それから20メーター以内で
テンポよく釣れました
後半は30メーターに大きいスルメがいたので
その棚を重点的に狙い
サバがほぼ居らず
底から4メーターくらいで
満遍なくスルメがいました
入れ乗りはなく
ポツポツを積み上げる
ケンサキを底で狙いましたが
アタリはあるけど
その後すぐににスルメがジグを掴んでくるので
それはそれで楽しかったです
51杯
お会いした方々
いつもお話ししてくれてありがとうございます
今年の三陸イカメタルは激アツですね
やっぱり居ました
ro-taroさん!
安定の遭遇率です笑
17時30分出船
19時ライト点灯
19時30分スルメイカが釣れ始める
イカジグとおっぱいの
コンビネーションで2杯追加
その後
20時30分までまさかの沈黙
10号でも仕掛けが立つ
潮はユルヌル状態
ウネリはあまり無いですが
風が強くて軽く白波が立っています
どこを探ってもスルメがおらず
20メートルまで一気に棚チェンジ
するとグッと引ったくるようなアタリ
サバがほぼ居ないので
20でパンパン当たります🙆♂️
皆さんコンスタントに釣れています🙆♂️
この20の棚で20匹を釣っていたら
次第に当たりが遠のき
このタイミングで
グローのハイブリッドへチェンジ
でもドロッパーはおっぱい
45メートルまで落とすと
もたれ掛かるような当たり頻発!
よくもまあスルメさん
このジグサイズにアタックしてきますね笑
コンスタントに20杯追加して
22時45分沖上がり
初戦で上出来
棚が安定せずでしたので
リズム良く上下させるのが良かったです!
船で食べる夕飯は格別でした
次はいつなるか分かりませんが
暇を見つけて行こうと思います🦑
良かったこと
船酔いがまったく無かったこと
たくさん釣れたこと
微妙だな感じること
点灯前の時間が修行過ぎること笑
ミニトマトを植えて
2週間が経ちました!
2週間前↓
今↓
花のつぼみも見えてきて
あと少しで花が咲きます🌼
ーー
そうそう先日の暴風
今までで一番くらいの恐怖で
ハウスの中でひたすら祈ってました
フィルムが破けないように
本当に怖かったです
パイプが歪んでフィルムに突き刺さる
被害がありましたが
酷く破れなくて良かったです
今ここで失敗したらと考えると
気が気じゃありません💦
最近の天候は極端で辛いです
ーー
この前新規就農したい人が
私の農園を訪ねてきました
多分このブログは見ていないでしょうが
見ていたらいいな
私の農園を見学出来たという価値に
いつか気付いて欲しいです
ただ単に苗を植えて
勝手に実がなっているのではないし
いろんな技術や考えが経験となって
今に活かされている事
どれだけの借金をして
ハウスを建設しているか
どれだけ家族に迷惑を掛けていて
不甲斐ない自分に腹が立って
それでも前を向いて頑張っているか
どんな想いでミニトマトを作っているか
この苗がすくすく育つには
どれだけの準備をしているか
この仕事を舐めない方がいいし
やらない方がいいとも伝えました
農業の現実なんて聞きたくないから
夢を語って欲しい
ネガティブな事は聞きたくない
そんな事は分かりきっている
椅子にふんぞり返って座り
そんな事を言われれば
さすがに頭にきます
まずは現実を知ってもらいたい
そのような中でもやり甲斐があり
夢があるし
未来のお話をしようと思っていましたが
若い彼には全く響かず
もう二度と来るなと伝えましたが
なんとも後味が悪い展開になり
胃がキリキリ
日々いろんな事がありますね
まずは自分の技術を磨くまでですね
ダコタファイヤーホールの
大きいバージョンを作って
燃やします
掘るロケットストーブですよね
燃焼効率が超良いので3500本分のガラを
1日で処理出来ました
前はキッチリ乾燥させて
ガラを反転させて乾燥を繰り返して
4月後半までかかっていましたが
多少乾燥してなくても
ガンガン燃えてくれて
3月中に終わりました
ワカサギシーズン中
ハウスに行き少しづつ
春の準備していたのですが
ハウスのビニールが破れていて
応急処置はして凌いできました
今年は雪が多かったです
強い西風で破れました
4メートルくらい破れていて
テープで補修しました🙆♂️
でもいづれまた破けますので
新しいフィルムを注文しました
そして昨日
やっと新しいフィルムを掛けました
古いフィルムを外すのですが
早朝6時からスタート
スタッフ2人と母との4人でやる予定が
前日にホテルでのパーティーに招かれ
2次会に行ったら帰りが23時過ぎで
翌日モロに寝坊してしまいました笑
パーティーとか
いつぶりだろ
ひどい二日酔いでハウスのフィルム掛け
脚立を昇り降りするので
二日酔いでやる仕事じゃないですね
優秀なスタッフと元気な母に助けられて
なんとか終了です💨
ありがたい限りです
あと1週間も経たないうちに
ミニトマトの苗が届くので
そうなると温度管理があるので
もう休みが無くなります
頑張らないとですね💪