掲題文で、何のこっちゃ?と思いますよね~呼び名は「ファーチャンペイ」と言います。
実は、ここは中国の電気街でして、先日Youtubuへ紹介があった動画を見て、懐かしいな~と深いため息をついていた爺です(笑)
https://keitaikoukakaitori.com/column/huaqiangnorth/
其処へ行く目的は、電子機器のパーツの購入が目的です。深圳は世界の電子部品の工場とも言える場所なんですよ。爺の欲しいのはスマホやタブレットの修理部品です。10年程前頃ですが、その前迄は中国へ旅行する日本人に限らず中国から日本へ戻る人を捕まえて、手荷物で持ち帰って貰うのですが宿泊先や立ち寄り先に日程等を聴いて、行けそうと思うと深圳の友人に「華強北」へ行ってパーツを購入して貰い、其処から発送して貰いました。
価格はめっちゃ安いんですよね~支払いはWechatで払うんです。中国のWechatは現金の融通が可能ですよ。タイミング等色々大変でして、その後は現地へ行く様になりました。
その方法として、当時はJALのマイルを稼ぐ為にJALカードゴールド(年間費用16000円だったかな?)契約して、何でもクレジットカードを利用して買い物をする事で、東京~香港間の航空券を1回か2回分のマイルが稼げるんですよ。助かりましたね~
香港への便が多いんですよ~深圳は香港から近いし非常に便利でした。また中国本土と香港では気分的にも違うんです。中国本土だと危険度もありますが何故か香港へ戻ると気分的に安堵と言うか、気が張っていたのがす~と無くなる感じ^^爺だけかな~~?
また「華強北」では外国人なもので騙される事も多いもので、必ず単独では行かず現地の友(深圳や周辺の地域に住み友)と一緒に行かないと完璧に騙されます。商品を決めて袋に入れてくれますが、確かに本物が又は数は確かに入っているか?或いはクレジットCで決済する場合、その場で処理させる事、バックヤードでさせては危険、或いはテーブルの下や見えない処での処理時も危険、それはミキシングされてしまうのです。友人が厳しく見ていてくれました。
ここ数年前頃からは、中国人の友から紹介された中国通販AliExpressでも売ってるよ~日本へ送ってくれるよ~と教わって通販に切り替えました。しかし全てが揃う訳でもない点は難点ですが~~現地に行くと日本製のカメラやプリンターや特殊な部品も揃いましたね~
爺が撮った写真
当時も工事されている道路やビルも多かったですよ。ビル全て店舗が入っている感じで、店舗は殆ど個人商店もたいですね。
地域も広すぎて、目的に品を売っている店舗を探すのが大変でした。当時は店員に聞いて目的にエリアに行くと、殆どの店が同じパーツ類が揃っていました。
店員も他へ逃げさない為にもサービスにも勤めますし値引きも激しいですよ。オマケとか他に欲しい物はと聞いて来て知り合いの店を紹介も積極的にして来ます。バックを貰うのでしょうね。