ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

 
そうなんです、我が住まいのマンションにて汚水漏れが生じ、緊急工事を行うとの通知があり、朝9時から夕刻17時迄水は一切流さぬ様にとの通告です。自宅に居るのが辛くなるもので、爺婆は出かける事にしました。

 

では何処へ行こうか?って事に、以前から思っていた都内に「博多うどんの因幡うどん」が開店したとの事で、観光兼ねて行こうって事に^^朝食は近くのデニーズにて済ませバスで東急線で渋谷方面へ行きそのまま「表参道駅」迄行き明治神宮近くのビル内(東急プラザ原宿「ハラカド5F」)に店舗はございます。

 

なら折角だから明治神宮へ参拝しようって事に!!
maiji-J-0001

 

左から、JR原宿駅前交差点→明治神宮入口→内部の大鳥居→参道の左折時の鳥居→本殿

 

結局1時間程掛けて参拝を済ませました。しかし参拝者が多いですね~大半が外国の方でしたよ。7割が諸外国の方?
参拝済ませて「因幡うどん」店へ戻ります。神社へ行く前にお店は確認済ですが、11時台ですからでも1組のお客さんが居ましたね^^我々が着いた時間は12時半頃でしたが2組のみ、このビルの5Fはフードコート風になっていて、各店舗の僅かな席だ有る程度、端末にて注文しました。
inabaudon-01
見た目は確かに「博多うどん」のごぼ天うどんですが、出汁は地元の様に出ませんね~うどんの柔らかさは似ていますが、ごぼ天も衣は良いですがゴボウ自身は固すぎ(薄く切って茹でてない感じ)です。何処かで揚げたものを物を使っているのでしょう~ね。これ単品で@790円だったかな?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2005359.html

 

壁には大きな広告ですね^^
inabaudon-03

 

評価として博多地元の爺としては「本場博多うどん」とは言いがたいですね。先月の北九州から出店した「資さん」うどんもイマイチでした、やはりお水が合わないのでしょうか?

 

ただ過去に食した有楽町地下街の「博多うどん」が地元の味に近かったですかね~~。
爺の誕生日は7月な訳ですが、先般届いた更新資料に基づき申請資料を見るも、色々方法があるものの何をどう選べば良いのか?判断つきませんね。
mynanba-01
パソコンかスマホで行えるならと内容を読むも、解りにくい(-_-;) ただ誕生日が有効期限だとの認識でしたもので、友に聞くと更新は簡単だよ、支所に行って手続き済ませて有効期限を訂正頂いて終わったとの事。当方の区役所へ電話入れたら、区役所へお越しいただければ機械に入れて簡単に済みますよ、との話だったもので早々に行きました。

 

しかし区役所は色んな申請で混んでいますよ、受付のおじさんは前に6人おられますので7番目ですとの事、約30分は待ったかな~~窓口にて送ってきた資料を出すと「あなた様は切替ですから、新規の作成です。スマホやパソコンでできます。」と言われ、帰宅しましたよ。

 

爺は作成して10年だそうです。まだ5年だとの認識でしたが、myナンバー発行間もなく作成したのですね。以前は横浜でしたから、5年前に川崎への転居した記憶が製作して5年だったとの認識でした。写真も必要だからスマホだと自分の写真も撮れるし簡単ですのでそれで行う事にしました。

 

スマホで自撮りをして、資料にある「QRコード」を読み取り、それに従って続けて行けば10数分で完了しました。
でも爺の年代の方々には難しい(内容見ると混乱しますよね~)スマホに慣れていても厳しいかも~~

 

メールで完了通知も届いたもので、1か月半~2か月程度後に通知書(受け取りに行く)が届く見込みらしいです。
そうです、5月初めに胃カメラでの検査を受けたもので、今日27日は結果を聞く日でした。

 

時間は13時でしたが自宅を12時頃車で出まして、病院の地下に停めて消化器科フロアへ行き診察券を機械に読み込ませ、診察の呼び出し表示板(32インチ程の画面)を見て待ちますが、爺担当の医師は10時診察対象とはあるが、誰も待機していない?13時になっても同じ状態で30分経過した13時30分頃に爺は痺れを切らして、受付の女性に爺の診察ラベルを見せて、先生来てないの?寝てんじゃないのか?とクレームを入れると、事務員は「本当だ?オカシイ」と思ったのでしょう~見てきますね、と席を立ちました。数寸後表示が13時診察時間に変わると同時に爺の受付番号も表示された^^事務員もアイコンタクト^^

 

早速、診察室前へ行くと小型画面にて呼ばれて入室し「先生寝てた?」発したよ^^医師曰く「寝ていませんよ、難しい結果の患者さんが居られて、精査してたんです」との事、てっきり疲れて寝てたと思ったよ(爆笑)

 

本来の爺の胃カメラ検査は「全く依然と変化なし、ただしポリープが存在するので経過観察必要、1年後に実施しましょう」と言う事でした。半年毎に診て今いたが1年後ですから予約できず、1年後に来院して受付での予約となります。結果診察費用は160円でした、当日家の婆さんも近くに来ていたもので戻るの待合室にいました。

 

早速駐車場へ行き、時間は13時50分頃で何か食べようとなり近くは「カツヤ」ハハハ~着いたら14時頃でも意外と混んでますね。でもテーブル席にす言われて、注文は「かつ丼梅」を婆さんは「ソースかつ丼」でした。2人とも完食しましたよ。これでも爺はご飯が多く感じます。老いて来たな~と感じた25年5月下旬です。
katuyaK-01
ソースかつ丼にはキャベツが添えてあるもので婆さんは好んで選びますね~~
ま~確かに民度の低い中国人の行動って笑えますね~日本の渋谷の路上でも同様な事が発生していますね。

 

確かに人目等気にしない中国の人ですが、爺も過去に中国大陸の秘境である湖南省の「張家界」へ行く際、バスが休憩で停まった時、その辺の男子トイレに入ったのですが小と大の区別なく日本で言う男子用トイレで5~60cm毎に柵が有り区別できるのですが、下を見ると中央に溝が続いてます。

 

小の場合にはその溝にするのでしょう~大の場合は溝を跨いで済ませるのだと思います。その写真
Ctoire-01
 
現地の写真は撮ってませんがweb上にて見つけました。当時現地にはバケツはありませんでした。
済ませて外に出たら、おばさんが立って入れ1元だせと言われましたよ^^
 
その後、観光地へ到着してガイドに案内されて途中ランチタイム、そこで爺は便意をもよおしたもので、トイレの場所も案内があったので行きましたが、驚きの光景でした。
 
それは外で藁ぶき建屋、それもボロボロの作りです。入口の扉は壊れていて開いたまま、中は4つに木製の板で区分けされてはいるのですが、本来各戸の扉なくオープンなんですよ。これじゃ~出るものも出ないですよね~しかし済まさないと後で困ると思い当時誰も居なかった済ませましたが、良く考えると男女共用だったのですね。
 
そこで重要なのはトイレットペーパー等一切なく、皆さんも必ず保持して行く事です。手洗いの水道もありませんでした。
そうです、各月の1日には良い事がございますね。はい近くのス-パー「マルエツ」ではイチノイチが開催されまして、家の婆さんがタブレットで見たのか?「爺さん、今日は鮪が100g99円」との報告でしたがびんちょう鮪でした。
maguro99-01
午後から行く予定ですね^^99円はびんちょう鮪でした。行く行く^^
 
とは別に近所の「丸亀製麺も全国的にサービス日」ですよ、そうです釜揚げうどんが「半額」ですよ~~
これは日曜日なもので、少し時間をずらして行きますよ~~
関税に関して、余りにも我儘な発言と行動には呆れるしかない。何故なら関税を高くすればする程米国民が苦しむだけです。関税が上がった分が商品に加味されて物価上昇になるだけですよ。
その内、貧困者や一般消費者が反対運動と暴動に発展する可能性もあり得ます。

 

またUSスチールの件も、米国がコントロールすると言ってますが、何をどうコントロールするのか?政府が日本製鉄へ圧力をかけるだけであって、USスチールが良くなる訳でもない。SUスチールは倒産寸前な訳でして、日本製鉄が手を差し伸べている事の有難味をSUスチール役員含め理解するも、国家のトップだけが強気な発言で混乱させている事実。

 

USスチールの問題は、高性能で高品質な鉄鋼製品が作れないが為に衰退している訳です。
放置すれば中国の鉄鋼企業が買収する事に、そこで同盟国である日本製鉄が手を差し伸べた救世主なのですけどね~~トランプ愚か米国政府も解っていませんね。
https://www.sankei.com/article/20250526-GVWXG57GFFNEVPGCTWSE37PPMI/

 

これらだけではありません、トランプの威力は衰退しつつありロシアとウクライナの件も力及ばず矛先を欧州に向けだした。そう~欧州連合(EU)が矢面に立ってロシアと対峙すべきでしょう~
確かに米国は資金力・軍事力・踏まえて強大であり、手を引かれては困る事は事実ですが、今こそ欧州連合が総力を挙げてロシアと対峙すれば、互角以上に戦える筈であり、米国も意識が変わる事だと言えます。そこを虎視眈々と狙っているのが中国ですね。

 

中国は米国や欧州の先進国・強大予備群的な国への衰退化を狙っている訳です。日本も中国やロシアに対して強硬策を講じるべきです。その為にも軍事力の強化と同時に、長距離ミサイルの開発と配備が急がれます。そいてVSLミサイル装備型潜水艦を増強する事で、中国の軍艦などを排他的水域へ侵入すら完全阻止すべきです。

 

先日も沖の鳥島周辺(EEZ内)に侵入し5時間居座って海底へケーブルを流していたとか?何かを調査している模様?断固として許すべきではない。このような事案は即刻拿捕すべきだ!!
そうなんですよ、何故日本には長寿大国だとか医療技術も世界的にも最高であると言うものの、老人病院では多くの胃ろう処置や延命にどれだけの労力と費用は費やしているのか?極端に申せば当人の意思よりも日本は延命させる事が正当であるとの認識でしょうか?

 

それらを担って行く上で、費用がどれだけのものか?まして少子化による要員不足を補う為に東南アジアから人材を受け入れる事実、そして老人の為の病院や施設プラス人材・要因も莫大な実態を考えた事ありますか?

 

個人的には欧米では寝たきり老人は居ないと言う事を、、、、以下のサイトを閲覧願います。
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20120620-OYTEW61295/?from=yhd&ref=yahoo

 

意識改革と人間には寿命が存在します、それを無理やりにも長生きさせて世界的に長寿国家だと自慢すべきなのか?
自然に任せた生き方を考えるべきではないだろうか?高齢で意識も無くなった方を日本の社会として延命が当然の如くし続けている現在を直視して改革すべきだと思います。

 

従い、ここで発したいのは「安楽死」ですが、日本では認められておりません。何故?タブーな領域なのでしょうか?日本は世界に発している「世界で日本は長寿国」と平気で公表していますが、現実的に胃ろうや延命治療などを駆使して長生きさせている、これって当人が認識や認めての治療なのか?薬をフンダンに投与し植物人間であっても身内の希望とあっても継続した結果、数年長く生き延びた事が正しい長寿なのでしょうか?

 

日頃何事にも日本は世界標準を主張している割にこの寿命においては、虚実ではありませんでしょうか?
仮に世界標準に合わせて寝たきり老人を無くせば、平均的な日本だと思えませんか?そうする事で病院・看護師・医師・加護師・介護施設・医療費・投薬費用・健康保険料・他、無駄と言えば失礼だが、国民の負担も軽減するものと思います。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

安楽死を提唱する爺より
毎日のルーティーンとして、朝食後は爺の部屋にてパソコンの前ですが、myBLOGとSNSの確認及び必要な場合には返信等書き込んでおります。それらが終わるとヤフオクとメルカリ(出品中及び必要品)のチェックを行います。

 

当然マグカップのコーヒーを置いてますし、時折つまむ物として菓子類ですね^^その菓子類もワンパターンでして、メインで好きな菓子は「岩手名物、厚焼きピーナツ煎餅」です。これを最初に見つけたのは近所のLOPIAにて100円で売っていました。数か月後に売って無くなり、その後確認したのは、業務スーパーでした。そこでは110円台程だったかな~

 

その後「業ス」でも無くなり、次に見つけたのがドラッグストアの「クリエイト」で現在も128円で売っています。
その他の品としては、バターピーナッツや99円で売っている菓子類と150円台の豆類でした。最近見つけたのが99円
の「イモケンピ」です。それが以下の通り
imokenpi-01
でもこれはマルエツで見つけた「イモケンピ」ですよ^^そして先日行った「生協」でも同様に98円で売ってるんです。
従い、マルエツ・クリエイト・生協、の3か所で行ってまして、全てが九州産との記載が、婆さん曰く100%九州産なのかね~~と申します。ま~僅かな量ですから、中国産など入ってないでしょう~~ね。

 

食べだすと、1日にで1袋食べちゃうので気を付けてます。爺の菓子入れのプラスチックには、イモケンピとピーナツ煎餅とピーナツ類の菓子が入ってます(苦笑)
そうです、爺の起床は8時前後、一般的な爺としては遅いだろ~~と言われます。会社勤務時代は6時起きして7時前には自宅を出ていましたね。本来勤務するには8時前に出て間に合ったのですが、年々歳を重ねるとラッシュが嫌でしてね~通勤には東急田園都市線を利用するのですが、凄いラッシュなんですね~

 

従い、早く家を出て座れる電車を狙っていました、座れそうも無い場合には逆の電車で座れる列車を探すします^^

 

その後、色んな事が重なって眠れない等、ストレスも重なり医者に診てもらうとラッシュがストレスで、環境を変えない限りそのまま続けると狭心症又は心筋梗塞を患う可能性が高いと診断され、仕事を辞めた経緯もございます。

 

その後は健康志向でして、高血圧症なもので食事も塩分少な目と野菜を中心の食事にしております。
その影響で、朝食は「草と野菜」の御飯ですよ(苦笑)それが以下の通り
tyousyoku-01
野菜の主体は、①キャベツの線切り、②豆苗、③ニンジンの線切り、④茹で大豆少々、⑤ツナ缶少々、⑥オリーブオイル、⑦日本お酢、⑧胡椒(ドレッシングは良くないと医者の指導に基づいてます)

 

それに食パン(ハチミツ載せて)、コーヒーマグカップ1杯にバナナ+ヨーグルトです。健康的でしょう~~^^
ただ問題は、大半が自宅に居てパソコンの前で色々遣っている訳ですが、間食(お菓子類)が多少多いかな~~と気になってますが~~しかし辞められませんね。

 

時折貰い物のおやつも頂いています。(これは何処から頂いたのかな~~?)
zeri-01
粉末コーヒー(カフェインレス)の在庫切れにて、急遽OKストアーへ行きました。

 

行くとついつい買い込んでしまうものですね~~特に冷凍品等も、スパゲティーや麺類に今日は今川焼5個入288円(以前特価日には258円?でしたよ)最後にはランチの弁当コーナーへ行くも、ガバオライスが値上げしてますよ~~別の品を探しまして、安価だったのが以下の通り
S-ok-01

 

価格は339円です。このかつ丼ですがご飯もみっちり入っていて、ちょっと苦しい程でした。最近、老いてくると胃も小さくなっているのか?沢山食べれませんね~~若い頃の様に食べる必要ありませんが~気にはなります。