そうなんです、我が住まいのマンションにて汚水漏れが生じ、緊急工事を行うとの通知があり、朝9時から夕刻17時迄水は一切流さぬ様にとの通告です。自宅に居るのが辛くなるもので、爺婆は出かける事にしました。
では何処へ行こうか?って事に、以前から思っていた都内に「博多うどんの因幡うどん」が開店したとの事で、観光兼ねて行こうって事に^^朝食は近くのデニーズにて済ませバスで東急線で渋谷方面へ行きそのまま「表参道駅」迄行き明治神宮近くのビル内(東急プラザ原宿「ハラカド5F」)に店舗はございます。
なら折角だから明治神宮へ参拝しようって事に!!
左から、JR原宿駅前交差点→明治神宮入口→内部の大鳥居→参道の左折時の鳥居→本殿
結局1時間程掛けて参拝を済ませました。しかし参拝者が多いですね~大半が外国の方でしたよ。7割が諸外国の方?
参拝済ませて「因幡うどん」店へ戻ります。神社へ行く前にお店は確認済ですが、11時台ですからでも1組のお客さんが居ましたね^^我々が着いた時間は12時半頃でしたが2組のみ、このビルの5Fはフードコート風になっていて、各店舗の僅かな席だ有る程度、端末にて注文しました。
見た目は確かに「博多うどん」のごぼ天うどんですが、出汁は地元の様に出ませんね~うどんの柔らかさは似ていますが、ごぼ天も衣は良いですがゴボウ自身は固すぎ(薄く切って茹でてない感じ)です。何処かで揚げたものを物を使っているのでしょう~ね。これ単品で@790円だったかな?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2005359.html
壁には大きな広告ですね^^
評価として博多地元の爺としては「本場博多うどん」とは言いがたいですね。先月の北九州から出店した「資さん」うどんもイマイチでした、やはりお水が合わないのでしょうか?
ただ過去に食した有楽町地下街の「博多うどん」が地元の味に近かったですかね~~。