日々味わう♡東京の暮らし -15ページ目
久しぶりに洋麺屋「五右衛門」でランチを。
飯田橋の「五右衛門」は、
座席から、外の電車が行き交うのが見えて、
なかなかいい景色。
新しい店舗なので、
店内も、とってもきれいです。
スパゲッティーの種類が多くて、
いつも迷いますが、
今回も季節メニューの
これにしました。
帆立と海老とモッツァレラのトマトクリームスープ。

このシーフードの組み合わせ
トマト味とクリーム味が一緒になって
深いコクが出ていて、
とっても美味しい~
キャベツとベビーリーフも
いいアクセントになっていました。
過去ブログを見ていたら、
あ、去年も同じものを食べていた!
と、気づいて^^
好きなものは、何度でもウェルカムですね~
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
飯田橋の駅周辺に出かけることが、
時々ありますが、
なにかと便利なのが、気に入っています。
大都会というほどの混雑もなく、
落ち着いていて、
ほど良いショッピングエリアがあって、、、
駅直結のラムラには、
服、雑貨を買えるところと、
スーパー、ラフィネ、
カフェもいくつかあって、
手の届きやすい親しみやすさ。

入口の花壇も、いつもきれいで
通るたびに、気持ちもパッと明るくなります。

そこを起点に、
神田川の風景、
サクラテラスのビル、
神楽坂へと続く道、
いろいろな表情があって、
目的に応じて、楽しみたいですね。
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
カフェスイーツの季節メニュー、
結構頻繁に替わったりして、
行くたびに楽しみです。
「ベローチェ」でも、
こんな新作ケーキが出ていました。
瀬戸内レモンタルト。

タルト生地の上に、
レモンカスタード、スポンジ、レモンホイップが
層になっていて、
酸味と甘みが楽しめる爽やか味でした。
そういえば、去年も
続けてレモン味のスイーツのことを
アップしていて、、、
いつごろだったかな~と調べてみると、
5~6月。
やっぱり、これは爽やかな初夏のイメージ
なんですね。
今年も、きっとあちこちで
レモン味に出あえそうで、
また楽しみ♪
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
いろいろ予定が入って、
気ぜわしい5月。
いつものルーティンに加え、
時間をうまく使わなければ、と。
そんなときは、慌てて、急いで、、、
とならないように注意しよう。
ひとつずつの動作がおろそかになると、
ミスが増えてしまうから。
そうなると、結局は急いだことが無駄に
なってしまうばかり。
急ぐときほど、落ち着いて、
「今」やることに集中することが大切。
その集中力の積み重ねで、
結果スピードアップができますね。
最近、自分自身に、
心して言い聞かせていることです。

歩くスピードは速めだけど、
自然の美しさに見とれて、
時には、歩をゆるめて、ゆっくりと・・・
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
コメダ珈琲店で、
チョコノワールというメニュー写真を
以前にどこかで見ていて、
いつか食べてみたいな、と。
先日、高田馬場店へ行ったときに、
あった!これ、これ、と
さっそく注文してみました。
チョコ味でも、
キットカットと、ブラックサンダーの
2種類があって、迷いましたが、
キットカットにしてみました。

いつものシロノワールに、
チョコのフレークや、ナッツがかかっていて
とってもゴージャス。
中にもチョコが挟んであって、びっくり!

子どものように、わくわく^^
こういうスペシャル企画のスイーツ、
とっても楽しめますね。
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
毎日のごはん作り、
なんとか楽して、
でも、美味しいものは食べたい!
腱鞘炎がなかなか治らず、
料理するにも、不便なことが多々。
以前にも書きましたが、
最近は、市販のお総菜を利用して、
アレンジすることを、すっかり覚えました。
先日も、
まずは、ひき肉と野菜を炒め、

そこに、買ったお総菜の
牛肉と焼き豆腐のすき焼き煮を加えて、
できました~、美味しい1品。

だいたい市販のものは味が濃いので、
他の素材を加えることで、
ちょうどいい味に。
家で作るには手間のかかる
酢豚とか、八宝菜など、
応用を効かせれば、
味の幅がうんと広がります。
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
ゴールデンウィーク、
都内は意外と空いているということを
昨日書きましたが、
カフェも、そう。
中野のスタバに行きましたが、
いつもは混んでいて、
ほぼ満席ということが多いのですが、
空席が結構ありました。
窓際の席は、
明るい日差しがいっぱいで、
旧中野サンプラザの建物と
街路樹の緑がよく見えます。

この日頼んだスイーツは、
今の季節らしく
抹茶あんバターサンド。

これ、前にも一度食べたことがあって、
とっても美味しかった印象が!
抹茶味のパンは、しっとり、もっちり食感で
あんこ、バターとの相性もいいですね。
スタバには、盛り盛りのドリンクが
いろいろとありますが、
私は、つい食べもののスイーツの方に
目が行ってしまい、
ドリンクは、いつもコーヒーをブラックで。
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
ゴールデンウィークも後半。
まずまずのいいお天気に恵まれましたね。
我が家は、すっかり
こうした連休とは縁がなくなって、
あくまでマイペースですが、
街の様子は、ちょっと静かかな。
毎年思うのは、
都内が意外と空いているということ。
そして、いつもの習慣はそのままに、
早寝早起き
朝のストレッチ
スピーディーに作るおうちごはん
1日5,000歩くらい歩くこと
毎日のブログ更新
など、など、、、
細かく書くと、
まだまだたくさんありますが、
習慣というのは、
それがもう身についていて、
あたり前となっていること。
だとしたら、
良い習慣を積み重ねることって大切。
小さなことひとつひとつが
大きな結果に結びつくから。

緑多い公園を歩くのも、
心地いい習慣になっています。
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
これからの季節、
そろそろ冷房を入れる機会も
増えますね。
バスとか、カフェとか、
既にエアコンで調整しているところも多く、
その風が苦手な私としては、
工夫が必要です。
夏でも、はおりもの、ストールは
欠かせなくて、つねに持ち歩いています。
カフェに入ったら、
落ち着く席はどこかな~と、
まずはぐるりと見まわしますが、
(行きつけのカフェは、もう分かっているけれど)
冷房の季節になると、
その吹き出し口がどこかな、
風が来ないところがいいな、
という条件が加わります。
座ってみて、
あれ、意外と風が来る、と気づくことも。
そんな自分の居心地いい基準を
知っておくと、
カフェ時間も、より快適。

もちろん、暑い日に
外からカフェに入ったとき、
全体のエアコンの効きは
本当にありがたくて、
ほっとしますね~
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村
昨日は、急きょ午前中に出かけることになって、
あれこれ、用事を済ませ、
次の予定まで15分くらいある、
というときに入ったのが「モスバーガー」。
以前にも書きましたが、
この15分とは・・・
私の最短カフェ利用時間。
このくらいの時間でも、
大いに気分転換になったり、
有効活用できますよ~という
まあ、ひとつの例です。
それで、昨日の場合は、
朝早めだったので、
これにしてみよう!と
初めてモスのモーニングセットを
頼んでみました。

野菜たっぷりのバーガーとコーヒー。
うれしい、ちょうどいいサイズ。
しっかりエネルギーチャージできて、
さあ、次行こう~って
元気が出ました^^
ーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓

にほんブログ村

