最近、カフェで注文するものが

変わってきました。

 

ホットコーヒーだけでなく、

冷たいものも、、、と組み合わせて、

すっかり欲張り夏バージョンになってます^^

 

先日寄った

高田馬場の「「NEW YORKER'S Cafe」にて。

 

 

 

レモンソーダのフロート
(バニラアイスがのっている)と、

バナナケーキ、

そして、ホットコーヒー

 

甘さと、酸味と、苦み、

冷たいのと、熱いのと、

メリハリあって、楽しい、うれしい^^

 

ちょっと多いかなと思いつつ、

今年の夏のマイブームになりそう。

 

「NEW YORKER'S Cafe」は、

あまり行ったことがなかったのですが、

ルノアールの系列なんですね。

・・・と、後で知りました。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

いよいよ、推しのJINちゃんの

初ソロワールドツアーが始まりました。

 

 

 

まずは、初日の昨日、

韓国GOYANGを皮切りに、

世界各国9都市をまわるというから、

すごい!

 

1週間後には、ついに日本!

千葉の幕張メッセにて、、、

 

私も、人生初の推し活コンサートにて、

幸運にもVIP席が当たったので、

もう、連日わくわくが止まりません。

 

それで、昨日の韓国での様子が

次々SNSにアップされると、

とにかく、その臨場感、興奮、楽しさが

ビンビン伝わってきて、

改めて、JINちゃんの偉大さが

分かるというもの。

 

 

 

あ~、それを自分の目で間近に見たら、

その興奮は半端ないんだろうな~

 

 

 

初めてのことだらけで、そわそわと、

でも入念な準備を・・・と、

やること多過ぎる毎日です^^

 

友人、知人、SNSから、情報を集めて、

 

見えるコンタクトを新調

(コンタクトレンズの度を上げました^^)

着ていくものは、動きやすいもの

立って、動いて、応援できるような体力必要!?

事前の本人確認など、何時に行けばいいの~という計算

アミボム(ライト)のチェック

前に溜めていた推しグッズを出しては付けてみる

(荷物多くなるな~身軽にしたい)

JINちゃんの曲をたくさん聴いて、歌えるくらいに・・・

と、あれこれ、あれこれやっていると

時間が足りない~

 

あ、美容院はこれから行くし、

POPUPでグッズ購入するのも

これからね。

 

それにしても、

幕張、大阪に続いて、

アナハイム、ダラス、タンバ、ニューアーク、

ロンドン、アムステルダム、と続く

ワールドツアーのそれぞれの間、

1週間も空いてなくて、移動するなんて!

 

さすが!32歳ジンちゃんの体力、エネルギー!

それを見せてもらうだけで、

限りない元気、希望を与えてくれますね♡


※画像をお借りしました。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

暑さに負けない体力づくり、

日ごろから心がけておきたいです。

 

思えば、若いころから

体力なかったな~

疲れやすくて、すぐバテてしまう。

 

でも、好きなことに夢中になってると、

不思議なことに気力がみなぎってくるんですね。

 

体力より、気力・・・

かもしれません。

 

70歳を超えた今の方が、

健康管理は、うまくできるようになったかも。

体力より気力、という意味では同じこと。

 

ヨーロッパのカフェで

おしゃれして素敵に寛ぐおばあさんのように、

 

コンサートに行って、

若い人たちと同じように楽しめるように、

 

目標があれば、元気になれます!

 

日常で心がけているのは、

良い睡眠

手づくりカンタン料理の栄養バランス

洗濯、掃除などの家事と休憩、交互のメリハリ

朝のストレッチ

買いもの、街歩き

1日5,000歩くらいのウォーキング

週1回のピラティス

カフェの寛ぎタイム

クリニックとの上手なつきあい

など、など、

 

 

 

好きなことで、体力をつける・・・

というのが一番ですね。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

渋谷で、久しぶりに寄った

「西村フルーツパーラー」。

 

スクランブル交差点が一望できる

窓際席と、

ここのフルーツサンドが好きで、

以前はよく行きました。

 

 

 

このブログをスタートさせた1年半前に、

トップ画像に載せた写真が、ここのもの。

 

カフェ巡りの原点のような

好きなスイーツとコーヒー、

明るい窓辺、

都会と静けさ、

なんていう条件が全て

揃っているような気がして。

 

久しぶりに行っても、

変わらない居心地の良さ。

 

この日は、どしゃ降りと晴れ、、、

なんていうのを繰り返していたので、

行き交う人たちの傘の花が、

ぱあっと開くのがよく見えました。

 

フルーツサンドは、

イチゴの他に、

小さく刻んだメロンなども

入っていて、安定の美味しさ。

 

 

 

渋谷に、カフェはたくさんありますが、

ここへ来れば落ち着く、

ということが分かっていれば安心です。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、所用で渋谷へ。

 

午前中、ひどいどしゃ降りでしたが、

午後になって、少し晴れ間が見えたので、

さて、長傘と折りたたみと

どっちを持っていこうか?

と、、、

これ、いつも迷います。

 

天気予報だけでは、

予測がつかないこともあるので。

 

でも、出かける直前になって、

また大雨だったので、

迷いなく長傘を。

 

でも、渋谷に着くころには、

また、青空が見えて、

あー良かった、

 

・・・と、次の瞬間

ザーーー!!って、すごい降りがやってきて、

昨日は、本当に

1日の中でも、めまぐるしく変わりました。

 

 

 

台風の影響や、

梅雨時では、こんな日があるものです。

 

いろんな所で、目的の用事を済ませ、

その都度、

なんとか臨機応変に行動できたかな。

 

日常の全てのことで、

変化に対応。。。

これは、繰り返し、鍛えられるものですね。

 

いつでも慌てず、しなやかな心で

いられればいいな。

 

昨日は、めげずに歩きまわって、

歩数が8,000以上になっていたのには、

びっくりでした。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

この暑さで、

甘くて冷たいものが恋しい、、、

と、カフェ巡りのメニューも

ちょっと変わってきました。

 

ただ、苦手なのは、

フローズンタイプのもの。

 

かき氷は、子どものころに食べた味が

懐かしい。

 

今は、またいろんなタイプの

かき氷が、ブームになっていますが、

年齢とともに、冷たすぎるものを

受けつけなくなりました。

 

シャーベットも、

それから、フラペチーノも、、、

 

ソフトクリームのような

ふんわりがいいな~と、

そして、あれ、あれ!っと

また思い出したのが、

「ベローチェ」のココアフロートです。

 

 

 

以前にも、こんな写真載せたことがありますが、

ココアの上にのっているのが、

生クリームでなく、ソフトクリーム

というところが、なんとも魅力的。

 

先日は、これと一緒にサンドイッチを注文。

そして、定番のホットコーヒーも。

 

 

 

バジルチキンのサンドイッチの塩気と、

甘いココアフロート、

そして、熱々のブラックコーヒー。

 

この味の対比が、とっても楽しめて、

大満足でした。

 

よく行くこの神楽坂店は、

静かで、落ち着いていて、

それでいて、しょっちゅう人の出入りがあって、

ほど良い活気もあるところが好き。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

ダイエット話のまとめとして、

これまでの失敗談を生かして、

辿りついたのは。。。

 

本当に豊かな食とは、

その時間を大切に、

味わって、楽しんで、

心身ともに満たされること。

 

それが、私の場合、

なんでも好きなものを食べる

今、体が欲しているものを食べる

ひとつひとつ感謝して

ゆっくり味わう

そして、量は腹八分目

など。

 

これは、前回書いたような

ヤケ食いとは、対極にあること。

 

いろいろと失敗を繰り返すと、

どうせ私なんか、と

自己肯定感がぐっと下がって、

結果、どうでもいい、という食べ方に。

 

それでは、本来食べることが大好きなのに、

ちっともそのことを大切にしてない

「食」に申し訳ない

ということになります。

 

以前にも何度か書いたことがありますが、

40代のころに、本当に体重を減らしたときは、

お皿に、おかずをほんの少しずつきれいに盛り付け、

目で食べる。

雰囲気を楽しむということを意識しました。

 

量ではなく、少量の見た目が

豊かさ、贅沢さを演出するのです。

 

 

 

家で、例えひとりで食べるときでも

自分をもてなすように、丁寧に。

 

お皿も、ランチョンマットも

大好きなものを使って。

 

そして、甘いものはなしね、

なんていうガマンはせず、

食べたいものは、食べる。

でも、少量。

 

 

 

精神面を大切にするということ、

これが、私にはとても効果的で、

理想体重になって、

その後、ずっとキープできています。

 

いったん、自分にとっての

体調がいいと思える適正体重に落ち着くと、

それからは、そんなに考えなくても、

好きなものを食べる、

楽しく食べる

ということが、

ふつーに出来るようになりました。

 

グルメライターや、

ハッピー冷蔵庫アドバイザーの

仕事を通して、

食とかかわったことも

より、食への愛情が深まった経験に

なっています。

 

今は、ダイエットのことなど意識もせず、

自分の楽しみとして

毎日美味しいものと出合えていることが、

幸せだな~と思います。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

最近書いているダイエット話の続きです。

 

体重が増えたのは、中学~高校のころ。

ある時期、袋菓子を買っては、

止められなくて、1袋全部食べてしまう

なんていうことが続いて、、、

 

そんなときは、食べてしまってから

あ~あという罪悪感でいっぱいでした。

 

それから、OL時代に

ちょっと異様に食べていた時期があって、

会社帰りに、

デパ地下のイートインのような所に寄って、

好きなものを食べる。

 

 

 

さらに、帰ってから普通に夕飯も食べる。

・・・と、

当然、体重がもっと増えまして、、、

 

これは、つねに痩せなければ、と

思っていることの反動で、

ストレスから来るヤケ食いのようなもの。

 

1日の仕事疲れを解消しようと、

夜に食べることが集中してしまう。

 

今思えば、なんて「食」を

大切にしていなかったんだろう、と。

 

スタイルのいい友人が羨ましくて、

着てみたい服があっても、着られず、、、

という劣等感を抱えたまま。

 

ストレス → ヤケ食い

一番良くないパターンです。

 

歳を重ねて、

自分なりの健康法を見つけ出してからは、

こんなグルグルとした思いはなくなって、

それに気づいて良かった、と

心から思います。

 

続きは、また次回に書きます。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先日、

美味しいものは腹八分目で

という記事を書きましたが、

 

それで思い出した

ダイエット経験あれこれ。

 

若いころは、

食べたい、でも太る、という

ジレンマをずっと抱えていて、

ダイエットらしきことをしてみても、

うまくいかないことばかり。

 

甘いものが好きで、

おやつが欠かせなかったので、

あるとき、

おやつをやめよう!と

決心しました。

 

ただ、ガマンが辛いので、

ある程度減ったら、

あれを食べよう!

と、自分にごほうびを設けました。

 

そのごほうびとは、

当時住んでいた三島の家の近くにあった

不二家のホットケーキ。

 

そこを通るたびに、

ショーケースのホットケーキが見えて、

あ~、あれを目的にしたら

がんばれる!って、

心密かに決めていました。

 

そして、3Kgぐらい減ったときか、

ついにこの日が!と

ホットケーキを食べたのです。

 

もちろん、感激の美味しさでしたが、

そんな喜びは、一瞬。

なんと!体重は、すぐにリバウンドして、

もう大ショック!

 

それで、急に何Kg増えたかは

はっきり覚えていませんが、

とにかく、何週間もガマンしてきたことが

一瞬にして水の泡という結果。

 

結局、私は何をやってもダメなんだと

自分を責める気持ちと、

その上、これなら一生おやつは

食べるなっていうことか!という落胆。

 

今思えば、全く間違ったやり方でした。

甘いものを一切やめるとなると、

ガマン、ガマンの連続。

 

ガマンするということ自体が

大きなストレスになります。

 

そして、ごほうびと称したホットケーキは、

まさにそのガマンの大きな反動として、

普段以上に吸収が良かったのか、

あっという間のリバウンド。

 

要は極端なことをしてはいけないのです。

今のように、

好きなものは何でも食べる

でも、腹八分目

に行き着くまで、ちょっと時間がかかりましたが、、、

 

 

 

 

写真は、不二家のものではないですが、

イメージ写真。

 

こういった「楽しみ」を、どんな風に取り入れていくか、

それは、また続きを書きたいと思います。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

カフェで注文するのは、

季節を問わず、ホットコーヒー。

 

というのも、スイーツを引き立てるのは、

ブラックコーヒーが一番!と思っていて、

まあ、これは好みなんですが。

 

暑さに負けて、アイスコーヒーにしてみると、、、

たいていもの足りない。

冷たいものって、スーっと飲めてしまうから。

 

それに比べて、熱いコーヒーの重厚感は、

時間をかけてじっくり味わえる、

というところが好き。

 

し、しかし!この猛暑となると、、、

やっぱり冷たいもので

ぐっと喉をうるおしたくなる誘惑が!

 

そこで、最近はこんな風になってきました↓

 

 

 

柑橘系のソーダに、

ホットコーヒー&ドーナツ。

 

外を歩いてきて、汗をかいて、

まずは、ソーダでスカっと爽やかに

ひと心地。

 

そして、ドーナツには

やっぱりホットコーヒーね、っていう具合。

(エアコンの効きを感じるころには、

これが美味しい~)

 

最近は、もっぱらこんなバージョンに

なりつつあって、

欲張りな夏の楽しみです^^

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村