エコテスト春のキャンペーン実施中です!
エコテスト 杉浦です。
お気づきですか?
エコテストサイトのトップページ の右上部の突如現れたピンクの物体に・・。
もう、ご覧頂きましたでしょうか?
エコテストではただ今、ちょっと気の早い春のキャンペーンを実施中 なのです♪
是非、ご利用下さいませ。
PCB採取現場に行ってきました!
エコテスト杉浦です。
今日は雪の舞う中、PCBの採取現場へ行ってまいりました。
採取現場に立ち合わせていただくのは初めてのことなので
ちょっと緊張しながら現地へ向かいました。
採取担当者さんと現地で落ち合い、いざお客様のもとへ。
今回はすぐに捨てる予定機器の絶縁油を採取しました。
なので機器の保管場所はビルの使われていないお部屋です。
こちらは高濃度PCB含有が確定したコンデンサです。
解体したビルから見つかったそうです。
なので今回は分析対象外です。
こちらは今回分析対象のコンデンサです。
こういった密閉された機器はドリルで穴を開けて
穴にスポイトを差し込んで絶縁油を採取します。
PCBがたくさん含まれている場合は危険なので
慎重に作業する必要があります。
採取担当者さんによりますと、
長年使用した機器の場合
内部の圧が高い状態になっている場合があるようです。
内圧が高いと、ドリルで穴を開けたときに
中から絶縁油が噴出したことがあるそうです。
安易な自主採取が危険であることを
再認識しました。
こちらが採取した絶縁油です。
今回は4つの機器から採取を行いました。
絶縁油は空気に触れると酸化して変色します。
1~3はネジで開閉できる機器から採取したもの。
4は密閉された機器から採取したもので無色透明です。
これで採取完了!
ラボに持ち帰って分析スタートです。
と、採取の流れはこんな感じです。
自主採取をお願いしているお客様は
いつも大変な思いをして採取されているのだ!
ということも実感。
お客様とのお話の中からも、現場のご苦労が身にしみた杉浦でした。
2月16日土曜日:桜林美佐さんの講演会です!(児玉)
児玉が事務局を勤めるビジネスクラブのご案内です。
どなたでもご参加いただけますのでお気軽にぜひ!
2月は私が大ファンになっている桜林美佐さんの
講演会です。美佐さんは作家、放送作家、ディレクター
、キャスター、ラジオのDJなどとにかく多才な女性で
かつ人柄も最高!の素晴らしい女性です。
こんな女性がいるのか!と感嘆できます(笑)
日 時:2月16日(土)15:30pm -17:00pm
会 場 :麗澤大学東京研究センター 会議室
( 新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワービル 4F )
作家・ディレクター・日本文化チャンネル桜キャスター
講 師 : 桜林 美佐氏
演 題 : 『大和撫子が斬る・日本の国防今昔』
事前申込は必要ありませんが、エコテスト問合せメールで
ご一報いただけると幸いです。詳細案内をお送りします。
明日は愛妻の日です!
地球温暖化よりも家庭寒冷化を気にする団体、ご存知ですか?
その名も日本愛妻家協会!!!!
このラブリーなサイトを是非ご覧下さい!
明日、1月31日は愛妻の日。
日本愛妻家協会では2つの大作戦を実行するそうです。
その1.男の帰宅大作戦
午後8時に帰宅して妻へ「ありがとう」と言ってみる
http://www.aisaika.org/mission.html
その2.日比谷公園の中心で妻に愛を叫ぶ
帰宅途中の日比谷公園で妻への愛を叫び、
叫び終わった人には妻へ捧げるための愛のチューリップが日比谷花壇から贈呈されるという
とってもラブリーなイベント。
詳細はこちら↓
http://www.aisaika.org/pdf/mission_8.pdf
多様なライフスタイルがある現代ですが、
家庭の中心に愛があるのは変わらないでほしい。
未だ人生の伴侶には出会っていない私ですが、
そんなことを思いました。
というわけで皆さん、愛妻の日の明日くらいは
仕事を定時で終わらせることに心血を注ぎ、
奥様への愛情と感謝を素直に表現してみては?
杉浦でした。
WEB1グランプリ2007にてエコロジー賞を受賞いたしました。
関谷の誕生日の昨日、とっても嬉しいお知らせを頂きました♪
なんとなんと、エコテストのサイトは賞を頂いたのです!
その名もWEB1グランプリ2007のエコロジー賞!!v(^-^)v
他にも素敵なサイトが受賞されています↓
サイトが評価されてとっても光栄に思います。
サービスでもお客様から評価いただけるような会社になろう!
と決意を新たにしたエコテストメンバー一同。
これからもよろしくお願いします!
スギウラでした。
メールサーバ復旧のご連絡
エコテスト杉浦です。
16時現在、ホームページに加えて
メールサーバもほぼ復旧いたしております。
ご心配とご迷惑をおかけしました。
今後ともエコテストをよろしくお願い申し上げます。
ホームページの復旧とメールサーバについて【続報】
エコテスト杉浦です。
大変ご迷惑をおかけしておりますが、
ホームページは復旧し、閲覧いただける状態になっております。
メールサーバも復旧しつつありますが、
受信しづらい状況が続いております。
お手数おかけしますが
お急ぎのご連絡は電話またはFAXで頂けますよう
お願い申し上げます。
電話:03-5621-3261
FAX:03-3630-5553
エコテストのサイトとメールについて
エコテスト杉浦です。
現在、エコテストのホームページのサーバとメールサーバがダウンしてしまっています。
(運営会社に連絡を入れていますが、電話も混み合っており、対応してもらえていません。。)
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
お急ぎのお客様はエコテスト社へ直接、
電話またはFAXでご連絡頂きたく
お願い申し上げます。
復旧次第、ご報告申し上げます。
電話:03-5621-3261
FAX:03-3630-5553
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
杉浦です。
本年もエコテストとエコテストメンバーをよろしくお願いいたします。
昨日1月7日より通常営業を開始しております。
今年もエコテストは敷地が隣り合わせの福住稲荷へのお参りからスタートしました。
寒空の下、神妙な気持ちで手を合わせ
エコテストにとっても自分にとってもよい1年でありますようにお祈りしました。
さて今年は去年のサブプライム問題(もう個人的には「サブプライムショック」と呼んでもいいかも、と思っていますが)を引きずり、株価は急落、原油は一時1バレル100ドルを超えたり
なんとも重苦しい仕事始めを迎えてしまった方も多いのでは?
エコテストとしては今年は
京都議定書の約束期間の開始
6月には洞爺湖サミット開催
9月からEUのREACH規制本格運用スタート
などなど、環境に関するトピック満載の1年になります。
これまで以上に頑張らねば!
とスタッフ一同、身の引き締まる思いでいます。
サイトにも関連情報を充実させたく思っていますので
ご期待下さい!
それでは皆様、今年も重ね重ねよろしくお願いいたします♪
平成19年に感謝を込めて
エコテスト㈱の児玉千洋です。
平成19年12月28日 年内最終日が無事終了です。
今年も沢山のお客様と提携ラボの皆さんにお世話になりました。
本当にありがとうございます。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
エコテストは来年もがんばります!
そして、エコテストメンバーにもお礼を
美幸さん 本当に2年の間 エコテストを支えてくれてありがとう
美幸さんから優しさを学ばせていただきました
弥生さん エコテストに入社してくれてありがとう
しっかりとした家庭で育てられたのだろうなあといつも思います
個性豊かな弥生さんとの会話は毎日笑いが絶えません
来年もどうぞよろしくね
絵里さん 復帰 ありがとう
エコテストは絵里さんと二人でつくり、皆に守られてできた会社
今までお世話になった人たちにさらに喜んでもらえるように
またいっしょに頑張りましょう
このブログを読んでくださる皆様へもお礼を・・
皆様の温かい気持ち、エコテストにちゃんと届いております
ありがとうございます 素晴らしい一年になりますように
感謝を込めて
児玉千洋