●【鎌倉】新緑のみずみずしいこけ寺へ★和菓子やパンもお買い物♪
こんにちは。
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
鎌倉講座で
新緑のこけ寺へ
お散歩しました♪
まずは鎌倉駅から
歩いてレンバイへ♪
朝どれ鎌倉野菜が
たくさん♪
皆さんソラマメを
お土産に^^
裏口から出て…
滑川を渡って。
クスノキのご神木。
大町の和菓子屋さん、
大くにさんへ♪
水まんじゅう、
おいしそう^^
はんなり
アヤメの上生菓子。
プリプリの麩まんじゅうも
おいしいのですよね♪
お土産お買い物^^
同じ並びのパン屋さん、
日進堂。
いろんな種類のパンが
よりどりみどり★
お買い物ツアーも
楽しい(*^^*)
少し歩いて、
別願寺へ…
試験管ブラシみたいな
ブラシノキの花♪
新しいご本堂に
お参りしました。
安養院へ…
樹齢750年、
天然記念物のマキの木。
「わあ…!立派ね」
大樹のエネルギーを感じます。
生垣の見事なツツジは
ゴールデンウイーク前半までの見頃。
最後の最後のお花が
少しだけ残っていました。
境内裏の斜面には、
5月の鎌倉の谷戸を白く染める
マルバウツギの花が
たくさん咲いていました。
北条政子の墓と呼ばれ
石塔もあるところです。
安養院を出て、
石垣が趣ある路地を歩いて…
大宝寺へ。
「静かなお寺ね…」
「緑がきれい!」
紅色のシランの花。
こけ寺・妙法寺へ。
道端を、
しっとり紅色と白のシランが
彩ります。
池をのぞくと…
おたまじゃくしがいました♪
「おたまじゃくしがいます」
と貼り紙があったので、
お寺さんでも
大切にされているようです^^
キショウブが彩る
朱塗りの仁王門。
こけ石段へ…!
「わあ…!」
「すてき(*´▽`*)」
緑に包まれ、
しっとり心が
静まっていきます。
かまくら石は
堆積岩で多孔質なので、
風化して
保水力がありこけむした
歴史の趣漂う風合いに
なりやすいのですよね。
上から見た
こけ石段。
みずみずしい緑に包まれた
法華堂。
皆さんで^^
安国論寺へ…
青もみじがきれい☆
エキゾチックな仏像。
「福耳ですねー^^」
もう、ヤマアジサイも
はんなり色づき始めていました。
「緑がきれいでしたね^^」
歩いて鎌倉駅へ…
大巧寺・おんめさまの
境内を歩かせていただきました。
紅白のサツキツツジ。
スクリューのような
テイカカズラの花が
いっぱい…!
ニワフジも
やさしいピンクの花を
咲かせていました。
「いいコースでしたね!」
やわらかな緑のこけ石段、
しっとりみずみずしい新緑…
心地よい5月の
鎌倉さんぽでした…!
のびゆく草木のエネルギーが、
身体に満ちてきそうですね(*^^*)
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .