【鎌倉】ウメ咲く荏柄天神から法華堂跡、西御門サローネ&鶴岡八幡宮ぼたん園★ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】ウメ咲く荏柄天神から法華堂跡、西御門サローネ&鶴岡八幡宮ぼたん園★

 

こんにちは。

鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪

 

2月の講座「花をたずねて鎌倉歩き」で

ウメや正月ぼたんをたずね

ウメ咲く荏柄天神から

路地歩き♪

法華堂跡、頼朝の墓から

里見弴の旧邸・西御門サローネ&

鶴岡八幡宮ぼたん園を

歩きました★

 

鎌倉駅から、

ちょうど出ていた

りんどう号に乗車。

 

天神前バス停で

降りて、

荏柄天神社へ…

 

 

ミツマタのつぼみが

迎えてくれました。

 

荏柄天神社へ。

学問の神様、

菅原道真公をまつる神社。

うちの子も

よろしくお願いします^人^

 

 

凛と咲くウメ。

 

メリロが

ウメの蜜を

吸っていました。

 

絵筆塚には、

カッパが描かれた

レリーフがたくさん。

 

アトムも

カッパになっていました^^

 

朝日に包まれた

穏かな境内。

建物は、鶴岡八幡宮の

若宮を移して

つくられたといわれます。

 

荏柄天神社を出て、

道を歩いて…

トゲトゲの生垣の

カラタチの木に、

黄色い実がなっていました。

「ほんとだ」

「すごいとげ…!」

 

東御門の碑の脇から、

路地に入って。

 

景観重要建築物・

旧村上亭の

趣ある建物。

 

とても偶然、

管理される方の作業中で

門が開いていて、

ちょこっとだけ

覗かせていただきました。

中にはお茶室や

能舞台もあるとのこと。

 

1日16万円で

レンタルできるそうですよ@@

 

ぐるっと建物に沿って

めぐって…

 

「こんな道あるんだ…」

「猫になった気分^^」

うふふ、路地好きですから(*´艸`*)

 

 

法華堂跡の

東側の階段に出ました。

ここを登って…

 

鎌倉幕府二代目執権

北条義時の法華堂跡。

鎌倉幕府跡を見下ろす位置、

山の中腹にぽっかり開けた、

陽だまりの空間。

 

奥には三浦一族をまつる

やぐらもあります。

 

急な石段を上ると

中央に政所別当の大江広元の墓、

 

左にその子で長州藩・毛利氏の祖の

毛利季光の墓、

 

右に源頼朝の庶子とされる

薩摩藩・島津氏の祖の

島津忠久の墓が並んでいます。

立派な石の門構えの

やぐら。

中には五輪塔がまつられています。

 

お墓の脇にある、石碑を背負う

亀のような龍のような

エキゾチックな石造りの生物に

皆さん興味しんしん。

これは「贔屓(ひき)」といわれる、

中国の伝説上の生物で、

贔屓は 龍 が生んだ9頭の神獣・

竜生九子 の一つで、

その姿は亀に似て、

龍の子らしく頭に角があるといいます。

(ここでは角は

 折れてしまっていました)

 

重いものを載せるのを好み、

背に乗せた石碑などは

永久に倒れないとされます。

 

このように亀の形に刻んだ

石碑の台石のことを

「亀趺(きふ)」と呼ぶそう。

中国では1500年以上前から

用いられており、

現在も中国の石碑に

よく見られるといいます。

 

何気なく目にする石碑にも、

奥深い世界が

広がっていますね…!

 

 

西御門の来迎寺へ。

 

スイセンがたくさん。

ふわっと香ります^^

 

満光山が山号の来迎寺。

陽光あふれる境内に、

ウメも凛した姿で

咲き始めていました。

 

里見弴の旧邸・

西御門サローネへ。

 

大正15年作家里見弴が

自ら設計に関り、

住んだ家です。

赤いじゅうたんは、かつて

ホテルとして使われていたときの名残。

 

帝国ホテルの設計で知られる

建築家フランク・ロイド・ライトの

影響を受けていることが、

玄関ポーチや六角形の窓、

階段てすりからも

うかがえます。

 

丁寧に建築を

ご案内いただきました。

 

素敵なステンドグラス。

フランク・ライド・ロイドには

チューリップのデザインは見られないので、

これは里見さんが考えた

デザインではとのこと。

 

 

渡り廊下でつながれた、

茅葺の高床式の茶室。

 

座って窓から見る眺めが

いちばん素敵になるように、

と窓の位置を設計したのでは、

という窓からの眺め。

白梅が眺められ、

山の稜線や

茅葺屋根のラインが

印象的。

 

白樺派創設者だったということもあり

天井にシラカバが配されているなど、

遊び心あふれる、

趣向の凝らされた和風建築。

 

木曜日~日曜日は、

カフェとして

こちらでお茶やケーキも

いただけるんですよ。

 

こんなサンルームで

カフェタイム、

素敵でしょうね…!

趣向を凝らした

素敵な建築の世界に

魅了されました…!

 

どうもありがとうございました。

 

 

鶴岡八幡宮そばの

老舗の和菓子屋さん・

旭屋本店に寄り道。

 

こんな、ちょっと塩気の効いた

豆大福が

人気なんですよ。

 

切り落としでつくった

小さな豆大福パックが

人気でした♪

 

 

鶴岡八幡宮ぼたん園へ。

わらぼっちをかぶって、

ほっこり風情。

 

皆さんでパチリ♪

 

カモやユリカモメでにぎわう

池のほとりには

アオサギもたたずんでいました。

 

源氏池の小島には、

河津桜やロウバイが

きれいに咲いていました。

 

番傘や赤い毛氈とボタン…

はんなり和の趣^^

コロナ禍で数年、

開園されていなかった

ぼたん園…

皆さんで見られてよかった^^

 

中国では花王とも呼ばれる

ボタン、

心にも大輪の花が

咲いたようです^^

 

 

 

終了後は有志で、

鎌倉若宮大路と

小町大路の間の路地にある

プチアンジュ息吹でランチ。
もう創業20年近くになるそうです。

 

いくつもあるランチメニューから、

真鯛のポワレがメインの

コースをいただきました。
 

 

大根のスープには

大根のピンクのチュール。

 

美しい前菜盛り合わせ。

赤いニンジンソースとチュール
春菊のシフォンケーキ
赤ニンジンのや

赤いビーツのピクルス。


キラキラとしずくを

まとったようなアイスプランツも。

玉ねぎの甘みを感じる

フワフワしたムースを、

パリパリのチュールに

つけていただけます。
「パリパリ★」

 

少し干してあるのかしら、

トマトも甘くてびっくりでした。

 

 

玉ねぎ風味の玉ねぎパン。

「あったかい♪」

以前訪れたときより、

しっかりとした

食べ応えのパンになりました。

 

 

メインは、外はパリッと、

なかはほくほくの

真鯛のポアレ。

鎌倉野菜の彩りが

素敵です。

 

赤ダイコンの

ソースとチュール。

 

とっても甘いプチトマトなど。

 

蒸し野菜、

「どうしてこんなに1つ1つ

味が引き出されるのかしらね。」
 

野菜の甘みやうま味が

ぎゅっと引き出されて

味わい深い1つ1つの野菜、

かみしめてしまいます。

 

 

デザートは、

小さなカヌレとマカロン、

オレンジピールの乗った

メレンゲ。

 

カップも素敵です★

 

 

全体に、以前より

お食事がゴージャスになった感じ。

 

研究を重ねられ、

よりよいものを

提供されていく

お店の方のご姿勢が

伝わってきました。

 

 

とっても豊かな

時間を過ごしました…!

幸せ(*´▽`*)

 

★4.7♪

 

 

 

ウメ咲く荏柄天神から

小道を歩いて

法華堂跡や来迎寺、

 

あそび心あふれる

里見弴の旧邸、

 

あでやかな正月ぼたん…

 

そしておいしいフレンチ(*^^*)

 

たっぷり豊かな時間を味わった、

素敵な新春の散策でした…!

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

 

1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

村田江里子

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

矢印村田江里子 プロフィール

矢印取材・執筆・講演ご依頼

 

矢印村田江里子の活動や理念を伝える

 公式サイト★

 

矢印動画インタビューいただきました!

 鎌倉花さんぽ&

 ネイチャーセラピーウォーク

 

矢印動画インタビューいただきました!

 『人生や地域の自然をワクワク楽しむ

 人・まち・社会へ☆』

 

 

著書kindle本『人生が200%輝く!

ネイチャーセラピーウォーク

~お花や自然にリラックス 

幸せ回路が花開く 

免疫力・直観力・豊かさもアップ』

 

 

矢印自然の力で免疫力アップ・

ベストパフォーマンスで

進める自分へ…自然セラピー

 

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして

羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*

 好きなこと起業レッスン♪

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .