【鎌倉】七色にアジサイ咲く覚園寺~瑞泉寺★しっとり緑やお花たちにうっとり♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】七色にアジサイ咲く覚園寺~瑞泉寺★しっとり緑やお花たちにうっとり♪

 

こんにちは^^

鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪

講座「花をたずねて鎌倉歩き」で

アジサイをたずねて

花さんぽ♪

 

しっとり奥座敷・覚園寺から

アジサイロードを経て

瑞泉寺へ歩いてきました…!

 

まずは鎌倉宮からバスに乗り

大塔宮で下車。

鎌倉宮の緑、

きれいです。

 

静かな

薬師堂ケ谷の路地を歩いて。

 

 

民家に

フクシアが咲いていました。

「きれいね…!」

「面白い!」

別名ツリウキソウ。

英名は

「レディース・イヤー・ドロップ」

というそうです♪

 

こちらは

ウキツリボク。

別名「チロリアンランプ」。

「確かにね!」

 

 

20メートルはありそうな

見事なタイサンボクの大木。

花がいっぱいついていました。

「わあー、大きい!」

 

奥座敷の覚園寺へ到着。

 

ノリウツギの白い花。

「甘い香り!」

 

したたる緑が、

きれいです…!

 

撮影用のかぶとや刀、

市女笠など

自由に使って写真が撮れる

「北条の間」。

かわいいですね(*^^*)

 

ヤマアジサイが楚々と咲いて。

拝観料を払った奥は、

撮影禁止の聖域。

 

ケイワタバコ咲く

十三仏やぐら、

古民家、

厳かな薬師三尊像、

足利尊氏がつくったといわれるお堂、

樹齢800年のイヌマキ…

 

苔むしたお庭に咲く

しずくをまとった

アジサイに

 

「ほんとうにすてき…!」

「心が洗われますね…!」

 

静かに満たされた

時間を味わいました。

 

 

薬師堂ヶ谷の

元来た道を

戻ります。

 

鎌倉宮の神苑入口には

アナグマの赤ちゃんが

確認されました、と

写真が貼られていました。

2021年7月に

確認されたとのこと。

 

境内にはこんなに心地いい

クスノキの林があるんですよ…!

深い広い森とつながる

静かな神苑、

野生の生き物たちも

のびのび暮らせる

心地よい場所なのでしょうね^^

 

 

鎌倉宮の境内を抜けて、

静かな小道を歩いて。

 

護良親王のお墓の前の

理智光寺跡には、

アジサイが素敵に

咲いていました。

 

斜面に、ヤマユリが

いっぱい…!

道沿いでときどき

草刈りされ

日が差す斜面、

昔ながらの里山の環境に似て

こんなにヤマユリが

割くのでしょうね。

 

しとやかに、

高貴な造形美。

 

永福寺跡の

池を眺めて、ほっと一息。

 

そして、

瑞泉寺へ向かいます。

 

道沿いには、アジサイがいっぱい…!

 

「わあ、きれいね…(*´▽`*)」

 

色とりどりのアジサイに

うっとりです。

 

地元の方が

育てていらっしゃるのでしょうね。

静かにゆっくり、

アジサイを愛でて。

 

心も七色に染まるような、

素敵な時間を

味わいました(*^^*)

 

斜面に咲くホタルブクロ。

ちょうどホタルが

出るころかしらね^^

 

 

瑞泉寺入り口では、

もうムラサキシキブの

花が咲いていました。

 

そして

ハナイカダの実も…!

葉っぱの真ん中に実がなって、

面白いですよね♪

鎌倉でも、ときおり

森に自生しているのを

見かけます。

 

 

 

なんて素敵な

森の道(*´▽`*)

歩くうちに

しっとり緑に

心が洗われていく気がします。

 

瑞泉寺の

ご本堂へお参りです。

 

 

梅雨時は、黄色い花を

よく見かけますね。

こちらはキンシバイ。

 

こちらは

おしべが長いビヨウヤナギ。

 

 

どこもく地蔵堂の前を、

アジサイが彩っていました。

 

国名勝・

夢想国師の禅の心が伝わる

禅の庭。

一つの株から

10個近いつぼみをつける

10年もの近い?

立派なヤマユリも、

斜面に生えていました。

 

奥にはホタルブクロの群落や、

ふわふわと咲く

トリアシショウマ?らしきお花も。

 

 

自然と一体となる境地を目指す

禅の庭…

 

一般の人が立ち入らない、

昔ながらの谷戸の地形や自然を

活かしたお庭、

在来のいい自然や植物も

大切にされているご姿勢が

すてきだなと感じました。

 

 

鐘楼の奥にたたずむ、

人を化かした

むじなの伝説が伝わる

むじな塚。

お袈裟を着て、

すましたお顔で

錫杖?をもっています。

 

むじなは、

アナグマの古い呼び名だそう。

このあたりにも、たくさんすんで

いたのでしょうね。

 

先ほど鎌倉宮で

アナグマの赤ちゃんの

写真を拝見したから…

昔からこのあたりに

多かったのかな、と

想いを馳せています。

 

横浜・多摩や三浦など

いるか丘陵とも呼ばれる

広大な緑地とつながる森、

 

在来の生きものたちが元気に暮らす

豊かな自然が

守り育てられていったら

すてきですね。

 

 

 

 

したたる緑に

包まれて…

色とりどりのアジサイや

ヤマユリ、ホタルブクロに出会い、

 

心がしっとり豊かに満たされた

花さんぽでした…!

 

 

 

梅雨時も、

お花や生きものたちは

素敵なワクワクや元気を

くれますね(*^^*)

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

 

1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

村田江里子

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

矢印村田江里子 プロフィール

矢印取材・執筆・講演ご依頼

 

矢印村田江里子の活動や理念を伝える

 公式サイト★

 

矢印動画インタビューいただきました!

 鎌倉花さんぽ&

 ネイチャーセラピーウォーク

 

矢印動画インタビューいただきました!

 『人生や地域の自然をワクワク楽しむ

 人・まち・社会へ☆』

 

 

著書kindle本『人生が200%輝く!

ネイチャーセラピーウォーク

~お花や自然にリラックス 

幸せ回路が花開く 

免疫力・直観力・豊かさもアップ』

 

 

矢印自然の力で免疫力アップ・

ベストパフォーマンスで

進める自分へ…自然セラピー

 

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして

羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*

 好きなこと起業レッスン♪

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .