●【鎌倉】みずみずしい緑のこけ石段★新緑のこけ寺へ
こんにちは^^
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
風薫る5月★
鎌倉駅からこけ寺・
妙法寺まで
花さんぽしてきました^^
まずは駅すぐ近くの
大巧寺へ。
シランがたくさん、
きれい。
クチベニシラン。
たしかにほんのり、
口紅みたい^^
本覚寺には
センダンの花が
咲いていました。
さわやかな薄紫色☆
アオスジアゲハも
蜜を吸いに来ていましたよ。
滑川にかかる
橋を渡って。
川には魚がスイスイ♪
ぼたもち寺・
常栄寺。
ピラカンサの
白い花がいっぱい☆
鎌倉最古の
厄除け神社・
八雲神社へ(*^人^*)
ご神木のクスノキ、
すがすがしいです…!
緑に包まれ、
深呼吸。
別願寺さんは、
本堂がきれいに
新築されて、まぶしいほど。
ご本尊の左にいらっしゃる
魚籃(ぎょらん)観音さま。
たおやかに立つ
手元には、
魚の入ったかごを
下げておられます。
お魚、いますね…!
海の近い
鎌倉らしい
観音さま。
裏山にはもう、
ミズキの花が
咲いていました。
安養院。
ツツジはもう
終わりかけでした。
暑いくらいの
日差しですものね。
門前のマツバギクが
鮮やか。
安養院横の路地、
なんだかほっとする
ぬくもりの道。
道すがらの
民家では
もうヤマアジサイが
色づき始めて…
早すぎです!
小道を抜けて
大宝寺へ。
5月の谷戸の緑に
包まれて、
緑のパワーを
いただけそう。
山の上の
スダジイの花の
クリーム色。
もこもこ、
ブロッコリーみたいですね^^
この時期を過ぎると
鎌倉の森は
濃い緑一色になってしまうから…
今だけ味わえる、
いろんな山の緑を
楽しんで♪
タチバナのお花。
めしべの先端が、
もうみかんっぽい実に
なりそうな形を
していますね。
こんなに咲いて、
甘酸っぱくすがすがしい
いい香りです…!
シランの紫も
すてき。
もう梅ジュースが
つくれそうな
ウメの実が☆
大宝寺を出て、
逆川の橋を渡って…
クレソンのお花かしら、
白い花がたくさん
咲いていました。
こけ寺・妙法寺へ。
受付でいただいた
いい香りのお線香をもって
ご本堂へお参り。
本堂前では
アヤメやヒルザキツキミソウの
お花が
やさしく迎えて
くれました。
ヒルザキツキミソウに
ニワゼキショウ。
どちらもアメリカ原産の
外来種だけど
かわいらしいです。
すっと花びらに
1筋の線が入った
カキツバタ。
シラン、素敵です(*^^*)
境内奥には、
キショウブも。
清楚な白い
シャガの花。
みずみずしい緑の
こけ石段…!
ちょっと離れた
石の上に座って、
緑の中で
たたずむ時間…
小鳥の声、
しっとり緑の空気に
包まれて…
なんていい時間(*´▽`*)
心が静かに…
癒されていきます。
清楚な白い
マルバウツギ。
フタリシズカの
お花も
ひっそりと咲いていました。
妙法寺のお隣の
安国論寺へ。
プロペラのような
モミジの実が
ピンクに色づいて
光を浴びて
嬉しそう^^
緑のシャワーに
包まれて…
みずみずしい力で
満たされました…!
新緑を味わう
鎌倉さんぽ^^
心地よい季節を
いっぱいに
味わいたいですね…!
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .