【鎌倉】ハギやヒガンバナが見ごろ★穴場の見どころレポ♪
鎌倉のハギやヒガンバナが見ごろ…
駆け足で、穴場の見どころをめぐってきました^^
これは
瑞泉寺のシロバナマンジュシャゲで
蜜を吸う
モンキアゲハさん^^
今年は例年より
ヒガンバナの開花がゆっくりのようですね。
いつもは9月15日~20日ごろが
見ごろですが、
今年は10月1週いっぱいが
見ごろのようです。
鎌倉駅からバスに乗り…
大塔宮バス停下車。
気持ちのいい青空の
永福寺跡★
台風15号の影響で
倒木や崖崩れがあったのでしょうか、
永福寺跡の山道の散策路は
通れなくなっていました。
二階堂地区は、
大きな被害があったところ。
道の途中にも
崖崩れの跡があり、
被害に遭われた方に
早く平穏な日々が戻ってきますよう…
心の中で手を合わせました。
瑞泉寺の山門わきの斜面に、
美しいナンテンハギの群落が。
参道では、
タマアジサイが
薄紫の花を咲かせています。
本堂前には、
白いフヨウが一斉に咲いて。
庭園には、ヒガンバナが
あかあかと咲いていました。
冬桜も、楚々と花開いて。
瑞泉寺わきから入る
天園ハイキングコースも、
台風の影響で
通行禁止になっています。
浄妙寺も訪れました。
ヒガンバナは多くはないですが、
入口(現在山門のあたりが改修中のため
迂回して通る入口)の
斜面に白や赤のお花が咲いています。
足利貞氏(足利尊氏の父)の墓のあたりに、
コスモスの花が咲いていました。
散策路にはキツリフネも^^
バスで鎌倉駅方面に戻って…
はぎ寺・宝戒寺では、
白ハギが見ごろ。
もう閉門していたので参道で^^
浄光明寺にもハギの花や…
ヒガンバナが咲いていました。
この日は時間オーバーで
見られませんでしたが…
海蔵寺の滝のようにしだれるハギや
英勝寺の一面のヒガンバナも
見ごろのようです。
ヒガンバナは足が速いので、
今週:2019年は
10月1週いっぱいがおすすめ♪
爽やかな秋の散策を
楽しみたいですね…!
*
今週私は鎌倉散策講座ウィーク♪
明日はヨークカルチャー上永谷店さんの
広町・秋の里山さんぽ、
秋の青空&味覚も楽しみー♪
すてきな秋を楽しみましょうね^^
。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
プロフィール
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
お客さまの声
お問い合わせ
。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .