☆青空 Interceptor☆ -5ページ目

③結納~2ndミーティング

ミーティングまでの間に式場から大量の引出物カタログが送付され
引出物を選んだり、結納のお店予約したり

4月の1週目に結納
とはいえ顔合わせの食事会と、簡単な結納金をお渡ししておしまい
ただ疲れた。

 


2ndミーティングは参加したブライダルフェアで仮決めしたものの詳細詰め

 

・装花
  一番下でもいいような気がしたけれども、真ん中にすることに
  プランが3つあって、一番下だとちょっと足りないけど、真ん中だとちょっと多いなという印象

  プランにはブーケや花束、フォトエリア等がコミコミになっていて、
  追加料金で個々のグレードを上げたりできる


・音楽
  どこで流せるかという用紙を渡されたので
  それに沿って考えることにしますと
  コースとしてはCD持ち込めばなんでも流せるというのを即決
  オプションでチャペルから出てくるときに音楽を流したくて
  音楽流すだけで+10,000円とかいい商売だなこのやろうと思いつつ即決w

  ここで想定外だったのが


  「1つの工程で流せるCDは1枚だけです」といわれ、

 

  それは想定外で、こちらとしてもメイン処なので困るし、
  なんでも流せると聞いていたのにそれはちょっと違う
  ということでこれはいったんお持ち帰りさせてもらった


・演出
  プランでは15,000円分は購入しないといけない縛りがあって、色々考えた結果
  ブーケトスは嫁ちゃんにやってもらいたかったので、じゃあ俺もやるかってことで
  パラシュートベアを選択

 

  これには理由があって

  ラウンドテーブルして写真撮ったり、キャンドルやったりすると、それをやってる時間というのは

  ほかのテーブルの人は動けないし、何もできない

  その時間って勿体ないよね?というのが結構あって

  食事の時間はなるべく人が動きやすく、自由にできるようにしようという計画のもと

  この演出を採用

 

・食事
  これがまたよくできていて、
  10,000円のコースにすると見た目8,000円
  18,000円のコースにすると見た目20,000円以上・・・
  というか、一番下のコースは正直人に出せるものじゃないレベルだったので
  ビュッフェが付いている18,000円のコースにすることに

 

・お酒→フェアで7000円のプランを値引き
  シャンパンがもともとついているコースで、
  低いグレードにすると逆にシャンパン代で値が上がる

 

・映像
  とにかく高いwエンドロールは入れておきたいけれども、
  式の映像を残しておくかどうかが微妙だったのもあり、
  とりあえず安いやつを入れておいて、親族に相談
  (記念に残してもいいけどむっちゃ金かかるよ)

  30万かけてまで映像はいらないよってこととなりEDのみ

 

  エンドロールに関しては使える音楽が限られていて、
  最終手段「事務所に許可をもらう」という手段

 

・ペーパー類
  席次表やメニュー表は自分の中で前から案があって
  この時点ですでに大枠は作成済み(席次表確定次第発注する予定)
  出来上がったテスト版をプランナーさんに提出して、
  文字ミスや敬称ミスがないかをチェックしてもらう

 

  また特典で10,000円分の割引があったので、一番めんどくさい招待状に使用
  というのも、式場で招待状を発注しないと、式場までの案内状(バス等)が
  有料になってしまうのと、封筒に自分たちの住所印刷するのがめんどく、
  かつ席次表を頼んでも値引きによる費用対効果が薄いのもあってこれに決定

 

  数日後に一式が届き、PCで宛名を作成して印刷後に郵便局に
  最寄りで飯能郵便局がムーミンの消印をしてくれるとのことで、
  5月中旬に出しに行く

 

 

とにかく決まり次第リストのToDoから削除

何か詰まればメール、電話を繰り返しながらの準備

特にこのあたりで僕の出張が入り、平日はほぼ家にいないという事態になるも、

とりあえずまいばんホテルでチェックしながら嫁ちゃんと連絡

 

そんな感じで決定

 

 

並行して、2次会のリスト作りも作成を始める

 

②ドレス合わせ~1stミーティングまで

 


翌々週に即ドレス合わせ
本当は1stミーティング当たり(来月)とかでいいらしいけど直ぐに

式場のチャペルと、僕が着て欲しいというイメージもあって
ほぼ即決も・・・・

 

ウェディングドレス 40万
カラードレス    40万

 

まぁこの時点で予算オーバー確実なんですが、
着数に変更がなければ1か月前まで変更自由ということだったので、
後で誰かに抑えられてしまうのも嫌だったのでとりあえず7/20に使えるように
2着を抑えてしまう

 

とりあえず家に持ち返って見積書とにらめっこ
結果的にカラードレスは高い!ということでもう一回合わせに

カラードレスはディズニーコラボで元々高く、
そのうえ2次会の延長料無料が適応されないとのこと・・・流石ディズニー・・・


で前回はこれを着たい!という嫁ちゃんのリクエストに合わせて着たけど、
今回は僕はこれが似合うと思うというのもチョイスしてもらってきたところ
それが思った以上に似合ってて、ほぼ即決

 

しかも押切もえだか蛯原さんだかのデザインしたものなので、
インポートモノやブランドものと比較して安い!

しかも色味とイメージが完全に衣装直しの時に流したい曲とマッチしてたので、
これはもうオッケーということで決定

3月頭の時点で嫁ちゃんのドレスが決定

 

3月に嫁ちゃんの衣装が決まった時点で1stミーティングへ
この時点でドレスが決まっている人はほぼいないとか・・・
1stミーティングはほぼ雑談に近くて、
こういうプランがありますよ・・・や、成約者サイトの使い方とか
どういう式にしたいとか・・・

 

基本的には式場選ぶ時点で固まっていないとまずいやつですが

この時点でイメージわいてないと相当やばいと思う

 

翌日がブライダルフェアという式場の展示会なのもあって
ここでは実際に使用するものの展示や食事の試食、試飲
引出物のサンプル等の展示会で、1stミーティングというよりも
ここで何を使うかを決定するみたいな感じ


参加すると割引プランがどんどん増えていくんだが、
何というか、自分たちは参加する気満々だったけど、
これだけの内容だったらもっと押し気味に参加してください
ってプランナーさんが言ってもよかったのではと思ったり


ブライダルフェア時にたまたまプランナーさんが食事のブースにいて、
色々話したときに、口頭見積もり換算で
こっちの方が安いですよね?とか、金額的にどうなりますか?
という問いに対しても営業目線なしで「ここまでやる必要はないと思う」
とちゃんと言ってくれたのは、質問しているこちらの意図を汲んでいる
という意味合いでもこのプランナーさんは信用できるという感じを受けたのもこのあたり

 

 

式場での打ち合わせは

「決定する場所」であって「悩む場所」ではないというのが一番重要で、

家で話し合って何をしたいか決めることが必須

打ち合わせ場所で悩み始めると時間のムダでしかないのと、

とにかく家での打ち合わせで疑問が出てきたら、できるかどうかがわからなかったら

即プランナーさんにメールすること

 

そもそもプランナーさんの対応費用も式場の費用に含まれているわけだから、

極端な話ガンガン仕事させたほうが良いし、さぼらせないくらいにメール打ったほうが良い

金を払ってるんだから何でもやってくれるというのは間違いで、

金を払ってるんだからこっちから動かすというのが絶対に正しい

サービス料の元を取るぐらい動かないとマジで意味がない

 

けど、そんな客を自分で対応するとしたら・・・嫌だわw

 

 

今をイキるということ

言葉って時代とともに変化するものだと思ってるわけですが、

使う側の都合って最近大きいなってなんか思い出した

 

最近の言葉で考えると

「意識高い系」

 

この言葉の大元って、僕の使ってた時代が正しければという前提だけれども

「結果が全く出ていないのに、やってますアピールがすごい人」

みたいな感じだったと思うんですよね

 

大学の講義をいつも最前席で受けて、ノートもとって、質問もするけど単位落とす人

とか

リクルートやらの受け売り情報をペラペラしゃべって、就活アピールするも、最終的に内定出ない人

とか

予備校に通って講師の受け売りをひっちらかしてFラン入学

とか

何となくこういう人のことを指すんだなって思ってた

 

 

次に「イキる」

これもまぁ最近よく出てきて、それこそイキリト(SAO未履修)なんて言葉も目にするし、

状況というか、発症元から察するに実力もないのに嘘ついて自分を誇張する

そんな感じのニュアンスだったと思うんですよ

 

 

 

で、これが最近どうなったかって言うと、

「自分が気に入らない人の行為にあてつける言葉」

に代わってるような気がするんだよね

 

アイツ意識高い系だから

とか

あいつ最近イキってる

とか

 

で、これに関して何となく既視感あるなーって考えてたんですが

1つ心当たりがあって

 

「調子乗ってる」

 

って言葉

 

多分誰もが中学生の頃あたりに耳にしたであろう言葉

当時、これの意味がさっぱり分からなくてずっと考えてた時に

状況考察を含めて1つの答えにたどり着いたわけなんですが

 

 

「自分より下だと思っている人間が、上手くやったり、

結果出したりするときに何も言えないからその時に苦し紛れの最後の言葉」

 

 

なのではなかろうかなと

 

「調子乗ってるんじゃねぇぞ」に主語をつけるとするのであれば

「お前なんかが」もしくは「お前ごときが」

当たりが適切ではなかろうかと思う

 

 

話を戻して、ちょっと前に驚くべき言葉

「購入厨」「整列厨」という言葉がはやった

もちろんそれは民度の問題も多々あるわけだが、

整列を無視して入る人に対して注意喚起をするものの

された側は「あいつ整列厨で草wwww」みたいな言葉が出てくる

 

どう考えたって正しいのは並んでいる人間であるのは明白

 

「購入とか意識高い系なんすね」

これも上記と同様に「やってない側の人間が最終的に吐く文句」のように感じる

 

 

となったときに

一番最初の「全く結果出せないのにすごいやってる風を出す」行為

「嘘で固めて武勇伝を作り上げる」行為

というのどちらも妄想やトンチンカンな所為の終端であって、

結果を何ひとつ出せていない人の妄言や虚言である

 

結果が出ていない人間が、できている人に吐く文句としても

言われたところで何もできてない人に言われてもねぇという気持ちが強く

 

結局この言葉は結果を出しているという状況で

全てどうでもいいことでもあり、もっと言うとこういうことを吐き出す人の意見って

結局のところ理想を掲げた妄言か、気に食わなくてかろうじてひねり出した文句みたいなもんだから

聞く価値ないんじゃねーのというのが個人的に思うところ

 

 

そもそも、その人の言葉が正しければ結果は出ているはずなのだから

 

監獄島に復讐鬼は哭く 高難易度

やっとこさレアプリでの過去のイベント開放

他のソシャゲでもちょいちょい見るシステムだけれども、

未クリアイベントはこれで実装お願いしたいところ・・・特に鬼ヶ島

 

 

で1~7はちょっと難しめとはいえ今の戦力で、

そのうえエクストラクラス使い放題となるとそうでもないので

高難易度

 

結構面白かったですし、色々考えてカード切ったのも久し振りかもしれない

 

 

58ターンでクリア

玉藻欲しいなって思ったイベントだった

結婚式までの話①

①プロポーズ~式場決定まで


12月の頭にプロポーズして
翌日には指輪を買いに北海道へ

多分参考にならないと思うのは、
どの指輪というよりも、このお店で指輪を買いたいというのが
先行であったがために、多分順序が逆
そのうえ指輪に関してはカタログとかも一切見てなかったのもあって、
当日お店で選んで購入しました

 

ある程度の予算は決めていて、
結婚指輪と婚約指輪を購入
値段は・・・まぁ高めのDAPの定価ぐらいw

 

記憶が曖昧だけどどこかのタイミングでゼクシィを1冊買った・・・けど
基本式場って全部写真に加工入ってて、イメージ図って感じにしといたほうが良いのと、
写真で掲載されている様子って大体フルオプション搭載のデンドロビウムみたいな感じなので
絶対にフェアや見学会は行ったほうが良い

 


その後ゼクシィカウンターへ行き、式場の見学予約
相手の両親には横浜とかも提案されたけど、
打ち合わせの往復にどんだけ時間かけるのよってことで俺が却下
予想される参列者に遠征民が多いことから
アクセスのよい大宮駅周辺を選択

 

また、2人のやりたいことに沿おうとすると、
ホテルではなく式場でやるのがベストということで式場を選択

僕自身初めて友人の結婚式に行ったのが式場で、
これがまぁ良かったんだわ
逆にホテルでやると窓がないし、自然光もいまいちで
どうしても写真が暗くなりがちというのもあって
式場1本に絞って選びました

 


この時点でおすすめされた式場が2件
この2件を予約して、翌週に見学


1件目:アートグレイスウェディングシャトー大宮


僕程度でも知ってる大手ブライダル会社
見学の際にわざわざゼクシィカウンターで言ったI'veを調べて
適当な画像を印刷して飾ってくれていた(のも商売の上手さなんだけど)
その仕事の速度が個人的には好印象

 

見学したときに
「何が良かった」とか「これが気に入った」
というよりも
「嫌なところや不満がひとつも出ない」
ほうが良いというのが個人的な持論

 


この時点で確認したのが
①JASRACで管理されていないCDを流すことはできるのか?
②2次会で演者を呼んでDJプレイするけどできるのか?


決め手となった項目が
①2次会はどの会場を使っても会場費3万円
②2次会のドレス延長料は無料
③空いていた日程と時間


特に2次会を人呼んで楽しくやりたいかつ、
2次会終わった後に、大宮で3次会(ただの飲み会)ができれば最高
と思っていたところもあり、挙式12時スタートの2次会が19時終わりというのは
割と理想に近かったのと、10月の増税前に行いたかったという部分で
日程が開いていたというのが決め手

 


この見学会がフェアだったもんで、ここで決めるとサービスが多々
スマホの2年縛りみたいにプランにも縛りが出るんだけれども
おおよその目算で400万越えないくらいを目標にしていたので、
多分大丈夫という理由で、1件しか見学してないけど決定という決断に

 

ちょっとこのことで若干は嫁ちゃんと揉めたんだけど
それでもいい選択できたかなと思ったりした

 

両親には親戚の日程だけ抑えてもらって、
披露宴・2次会に招待する人をリストアップ
披露宴に関しては金額的なものもあり、
優先度の高い人からどんどん招待メールを送付

 

1月~7月までの約6か月の準備期間
全てにおいて先手を打って相手にリードさせないようにする