フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -30ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



昨夜も本日の朝も、
FK8シビックのデータを研究してました😃




35000円もする電動歯ブラシですが…

凄かった😵
細かくて強い動きでして、歯茎がこそばゆい…😅




13時に手術室に向かいました。

手術室は10部屋くらい有るような…😮

正直、余裕のよっちゃんで、
全身麻酔を受けて…

起こされたら、異常なくらいの喉の渇き…

手術は寝てるだけだが、後がヤバかった😱
6時間は水は禁止🈲

鼻は両穴共に塞がってて、カラカラの口で呼吸しなくちゃいけなくて、




死ぬ前に、水をくれっ~💦
ってのがよお~く判りました😱

点滴が流れてないのを発見して…
(ホースが折れ曲がってた)

するとほんの少しだけ楽になりましたが、

寝れないのです😭

1時間くらい意識不明になってると思うのですが、寝れない夜を明かしました😢

深夜4時に、若い看護士さんが、尿道に射した管を抜いてくれました😱

恥ずかしかった😢


まるで旅行に行くような持参品を持ち込み、




福井大学医学部附属病院に行きました😃




麻酔科に行って、明日の全身麻酔についての説明を受けました😃




病院内コンビニで、鼻の中の洗浄剤を購入し、
主治医からの説明を受けました😃




病院内レストランで昼飯を食べてから、




1週間生活する病室に入りました😃

シャワーは無いけど綺麗な部屋です🙋




トイレ付きで広い...




持参品を配置してから、時間が有りますので、




FL5シビックのコンピューターデータと、




ZC33Sスイフトスポーツのコンピューターデータを作成しました🙋

近々、お客様の車両やワークスカーもセッティングが控えているので、じっくり念入りに造りました🙆

ZC33SやFL5、FK8シビックといった車両は、
ECU-TEK社の編集ソフトは有りません。

よって、海外の吸い出し及び書き込み専用ツールを使用して、
海外で発売されてるチューニングデータを購入して入力するのが一般的です…

自分は他人のデータをそのまま入力なんて、99%有り得ないので、

何でも屋吉田君が作成した、エピファン風の編集ソフトを購入して、オリジナルデータを作成してるのです🙋

こだわりの仕事してます😁

因みに、今ではECU-TEKで施工してますが、DB42スープラやGXPA16ヤリスも、当初はこちらのやり方でやってました🙆




シャワーは予約制で、
家よりも温かい部屋でのシャワーは有り難かった😁

シャンプー リンス ボディシャンプー付きでした👌




しかし、夜飯が…😮


本日深夜24時からは、絶食命令が発令されてます😱
明日昼から手術です…
水曜日の朝まで何も食べれません😭

苦しい闘いになるだろうな…😮




テレビやYahooニュースに、
築地の生ウニの初競りで、
700万円と400万円の値が付いたとの事…😵




函館近海の北ムラサキウニだろうけど、
旬は5~6月で、この時期禁漁とちゃうの?

漆箱入り?  凄いねぇ~…😵

こっちは絶食なのに…😒
オマケに21時 就寝…って…






愛知県N様Z33HRスーパーチャージャー仕様のコンピューターリセッティングを始めました😃




(レヴュー)
GTスーパーチャージャー
インタークーラー
(HKS)
キャタライザー
(東名)
チタンマフラー
(日産)
R35圧力センサー
570ccインジェクター
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ

といった仕様で、今回は、スーパーチャージャー本体をリビルト品に交換し、ゴムホースやクリーナーフイルターも交換しました🙋




メーターassyも、タコメーター針がおかしな動きをする為、新品交換しました👍




素晴らしい性能ななりました😃

433.89ps  58.12kgm




こちらは昨年6月にセッティングした時との比較グラフです🙋

おそらくクリーナーフィルターの吸いがダメだったか?
スーパーチャージャーコンプレッサーが弱ってたか?

何れにせよ、元通りになって嬉しいですね😁




HKSタービンに交換したワークスFL5シビックは、




純正触媒を外して、




TRUSTキャタライザーに交換しました🙋

後は退院してから少し走ってセッティングしようと考えてます🙋




少しだけ、練習始めの中学硬式野球チームに顔出しました😃

正月、自主練習してた選手とそうでない選手がハッキリ解りました😅




RZ34nismoのコンピューターチューニングの続きを行いました😃




大して時間が無かったので、少ししか良くなりませんでしたが、




492.58ps  73.83kgmでした😃

求めているレベルが高いので、
時間を見付けて未だ未だやりますよ~☺

フルノーマルで、トルク80kgm 500psを目指します🙋

やはりnismo9ATは、通常9ATより上手く出来てるんやな😃




福井県T様NDロードスターはオイル交換しました😃




石川県M様R35は、エンジンが降りる一歩手前まで進めました😃







週明けの副鼻腔炎手術と入院の準備を始めました😃




年末の検査で、肺機能は83歳と診断され、ショックでした😭

おそらく風邪気味で10日ほど咳き込んでたからかな…😱




それもあって、手引きはしっかり読みましたわ😅




深呼吸の練習を今日から始めよう!😅




鼻の穴から器具を突っ込んで手術するらしいので、
鼻毛処理器を物色しました🙋

全身麻酔して、尿道に管を通しての排尿になるため、格好悪いから無駄毛処理器具や、




電動歯ブラシも買いましたが、
一番高いのは、52800円❓❓❓

高っ…😣

いくら何でも手が出ないので安いの買いました😅
普通の薬局だと、3800円くらいなのに、何が違うんだろうか?💧




薬局にも行って、塗り薬やニベアクリームも買いました🙆




そしてオロナイン軟膏…
小さい頃から本当にお世話になりました😃




今日は珍しく晴れ間が覗く良い日でして、こぶ太郎と美咲くの散歩もゆったり出来ました😃




昨日の箱根駅伝…
優勝した青山学院大学の主将、敦賀気比高校出身田中悠登選手と同じく、
3位だった國學院大學の主将、平林清澄選手も福井県美方高校出身だったらしく驚きました😵

又、彼の箱根駅伝終了後の報告会での主将挨拶の内容と話し方にも驚きました😵

何時も思うのだが、大学駅伝の選手たちのインタビューを聴くと、
真面目さと謙虚さ、苦しい練習に耐えてきた粘り強さ、そして高い知性を感じます🙋

彼らが就職先に困らない理由がよお~く解りますよねぇ~🙆

さて、明日から仕事始めです👌

明日から、2月6日木曜日迄に、
税込み55000円以上お買い上げの方に、
大阪オートメッセチケットを2枚1組でプレゼント致します🙇

是非ご利用くださいませ🙇


箱根駅伝での給水シーン…
笑顔でリラックスさせようとする補助員とランナーの、心温まる数秒のドラマだな…と思います☺




青山学院大学9区はキャプテンで福井県出身の子だった😵

4年間頑張ったんだろうなぁ~☺




最後、4校のランナーのうち、1校だけがシード落ちするみたいだ…😱
観てられないな…😱

シード落ちすると、10月の予選会にピークを持って行かないと箱根駅伝に出れなくなる…😮

しかし、10月のピークが1月迄、持つ訳が無い…😣

従って、出来るだけ主力を温存して、補欠で予選会を通過出来るようなチームの底上げが必要になって来ますよね?  大変だぞ😢

高校野球の県予選で、1.2回戦は3番手、4番手の投手で乗り切る強豪校が有るが…
同じだね😃




だからこそ、チームの和が大前提になるのでしょう😃

レギュラーだけで勝てたりしないって事だね👌




福井県のお正月の風物詩、江川の水ようかんを食べました😃




孫娘も不思議な顔してパクついてましたわ😁




2人の孫娘が仲良くなってそうなのが収穫だわ😁




こぶ太郎と美咲くの散歩して、




孫娘たちは帰って行きました😢💦

超 哀しいですが、
いよいよ日常に戻りました😃

切り替えが大事やな👍




寂しいジジイは時代劇観て、寝よ😆





朝起きたら丁度、箱根駅伝のスタートでした😃




応援してる人たち…偉いですねぇ~☺

応援する人と、される人

応援をする人は、いずれ応援される時が来ると思いますよ☺




今年は青山学院大学が強いのか?
今年は何処のシューズが人気なのか?

興味深く観戦しました🙋




しかし、警視庁さん…
日本の警察なんだから、
HONDA
KAWASAKI
SUZUKI
って良い2輪メーカ-有りますよね?

しょっぱじめから外国メーカーかい?

神奈川県警察はHONDAでしたよ😃

チラチラ観てたら、福井県の美方高校と敦賀気比高校出身の選手が走ってまして、応援しました👍




5区の山登り…




青山学院大学、やっぱり強かった😵




こぶ太郎と美咲くの散歩して、




石川の次女一家が来まして、
孫娘2人が遊び始めました😁




又もや、バースデーって子供服専門店に行き、
服やおもちゃを買いました☺

ジジイの役目やな…😮




家に帰って、又もや遊び始めました😃

孫娘2人が仲良く遊ぶのは嬉しいもんです👌




夜飯は、豚肉のしゃぶしゃぶと、




ちょっとだけ買った黒毛和牛肉のロースを食べました😃

やはり旨かった😁

意外と、黒豚肩ロース…絶品だった😉


朝、お雑煮食べてから、何時もの神社にお詣りに行きました😃




お正月だけは神殿が開かれてるのです🙋




すぐ近くのドンキホーテに入りました😃




賑わってましたわ🙆




越しのルビーってトマト🍅と、和歌山のトマト🍅を買いました☺




バースデーで孫娘の服を買ってから、
8番ラーメンに行きましたが、大行列でした😅

元旦はやってる店が少ないから、何処も一杯だな…😮




こぶ太郎と美咲くを散歩させて、




夜飯食べました😃




寿司飯にして、海鮮を楽しみました😁




丹波黒豆って旨いなぁ~🙆

孫娘が来てると、ジジイは忙しくなりますね…😅




番犬のちびメス犬美咲くと、




こぶ太郎を散歩に連れて行きました😃

その後、嫁さんと西武百貨店に買い出しに向かいましたが、




買い物客でいっぱいで、レジ待ちが凄かったし、昼飯前で、今ならすんなり食事出来るだろう…と早く入りました😃




だいぶ前に入って、うなぎの蒲焼きじゃない、 
焦げ焼きを食べさせられた店でしたが、
進歩してました🙆




嫁さんは海鮮丼でした🙆




玉子焼きを物色しましたが、美味しい能登の玉子焼きが無い😭

仕方なしに築地のにして、




孫娘が好きなイチゴとメロンを買いました☺




ミカンは愛知県三ヶ日産で昨年も購入して美味しかったからです👌




その他、しゃぶしゃぶ用の豚肉と牛肉等も購入しました🙋




大阪の長女一家を迎えに行き、書店で正月休み用読書本を購入し、




孫娘用のパズルと絵本を与えました😁




年越しそばは、
お好み焼きのとみやさんに頼んでおいた、
絶品越前蕎麦❗

激旨だった😉




孫娘にメロン🍈
ニヤリとしてました☺

色々有りました2024年のパート2…


10月は、RH9会議が広島市で開催されたため、前乗りでマツダスタジアム見学ツアーに参加しました🙋




長年の夢だった呉市の大和ミュージアムも行けました☺




もっと長い時間、観てたかっなぁ~😢




R'Sミーティングで御披露目した、オリジナルGTウイングのプロトタイプです👌

大阪オートメッセに本製品で展示しますので、ご期待ください🙇




11月20日開催のRH9筑波サーキットデモカーバトルのR35クラスは、TOYOタイヤプロクセス888R-D 285/35-20インチのワンメイクバトルになりまして、
56秒276で、
映え有る初代チャンピオンに成れました😃

RZ34-6MTは、ブースト圧の立ち上がりが遅れるため、1分1秒476…😱

ブーストの立ち上がりが遅いのは、純正の制御の問題でして、速めるマップを見付ける事が課題でした😢

鈴鹿でリベンジだ…と徹底的にトライ&エラーを重ねて、
迎えたRH9鈴鹿サーキット走行会




R35 2020モデル開発8号車フルチューンは、
2分5秒246
R35国産ラジアルタイヤコースレコード樹立




実は2本目、ブースト上げて4秒台を狙いましたが、タイヤが持ちませんでした😢 
セクター2まで0.5秒縮んでたのになぁ~😢




R35 2024モデル開発10号車ブーストアップは、
2分10秒447
R35ブーストアップコースレコード樹立

RZ34-6MTブーストアップは、
2分17秒605
こちらは未だ未だアップする可能性を秘めており、14秒台はイケル手応えが有りました👌

何時も何時も走りに行ける暇が無いので、一発勝負になりますが、
集中力を発揮して、来年頑張ります🙋

2024年は、
コンピューターチューニングの難しさに頭を抱えた1年でした😢
年々大変になってますが、何とか攻略します👍

皆様、良いお年をお迎えください🙇

2025年は皆様にとって良い年になりますよう、
共に頑張って参りましょう🙆














何時もの神社の社を掃除に行きました😃




綺麗にして新年を迎える準備完了しました🙋




こぶ太郎と美咲くを散歩させて、




近所の蕎麦屋さんで、
天ぷらうどんと焼きめしを食べました😃
明日は年越しそばだからね…😅




後は、部屋でゆっくり時代劇鑑賞で、

剣客商売
藤田まことさん主演




この回は、大滝秀治さん…

御二人共に良い役者さんやったねぇ~☺


2024年は、正月元旦…
能登半島地震が福井でも揺れて、
今年は悪い一年になるのかなぁ…と哀しくなりました😢

しかし、フェニックスパワーは2024年も頑張りました🙋




2月に開催された大阪オートメッセでは、7台を出展して沢山のお客様に観て貰えました🙋

RV37スカイライン用の、オリジナルフロントカーボンリップスポイラー、サイドステップ、リアアンダーサイドステップ
日本国内でちょこちょこ売れてます🙋




2024モデル用のフロントカーボンリップスポイラーとフロントサイドプロテクター、サイドステップtyep3が新発売になりまして、順調に売れてます🙋
特にアメリカに売れてます😃




R35用オリジナルVR1000サージングも新発売になり、高性能を実証したくさん売れるようになりました🙋




3月30日は、JARI高速周回路にて社内テストを敢行し、
2024モデルR35ブーストアップが、
322.68km/hも出て驚きました😆

RZ34-9ATブーストアップ仕様は、290.36km/h
ZD8-BRZスーパーチャージャー仕様は、バードストライクが発生しながらも271.01km/h

良いテストになりました🙋




5月は、西日本RH9ツーリング&オフ会が滋賀県奥伊吹で開催されるため、前日に参加可能なお客様に集まって頂き、ホテルで前夜祭しました🙆

気候も良く、夜中まで外のテラスで飲んでました😁
又、1泊2日旅行はやりたいなぁ~と思いました☺




翌日のオフ会では、広場を貸し切り、
0-18mタイム計測会を行いました😃

これを盛り上げるには、何回か開催して慣らして行く必要を感じました😃




5月のRH9会議は福岡市で開催され、
好物の剣先イカの刺身を求めて出向きましたが、不漁のため、1人100gしか貰えませんでした😭




6月は、アムクレイド中部支部の旅行で、愛媛県松山市道後温泉に行きました😃




温泉も良かったけど、松山城の石垣や天守閣に感動しました🙋




夏の甲子園では、
島根県代表 大社高校の躍進に心踊りました😃

報徳学園
長崎創成館
早稲田実業
を接戦で下し、BEST8に進出!
神憑り的な試合ばかりで興奮したなぁ~☺

やっぱ自分も田舎者だから、田舎の公立高校が勝ち上がると嬉しくなっちゃうわな🙆















ワークスFL5シビックは、HKSタービンを装着しました🙋




どうせコンピューターセッティングするなら…と思い、年明けキャタライザーも取り付けする事になりました🙋




愛知県N様Z33スーパーチャージャーは、




クリーナーフィルターが3層だったので、2層タイプに交換し、異形ホースを使わないといけないのにストレートホースを使ってる箇所が3つも有りましたので全て変更しました🙋




石川県M様R35の強化エンジン作業を開始しました🙋

電車で京都に向かいましたが、
満席で、京都駅、凄い人でした😵




三重県I様R35フルチューンは、P0300失火エラーが出たので対策しました🙋




全て全学習し直ししてお渡ししました🙆




兵庫県H様R35は、セントラルサーキットを主戦場にしており、素人様でも速い方です👌




ステアリングを、後期型のようにパトルが回転するタイプに交換し、




EVC7をプロモードにして車速変動型にしました🙋




(HKS)
鍛造ピストン
H断面コンロッド
(TRUST)
TD06SH-20RXタービンKIT
tyep29インタークーラー
専用パイピング
DCTオイルクーラー
80パイサクション
(GCG)
1300ccインジェクター
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
(RH9)
チタンマフラー
Y字中間パイプ
(PPG)
強化ギア
(LINNEY)
9PC強化クラッチ
(ATS)
フロント&リアLSD
(オリジナル)
メインCPUプログラムver17
ミッションCPUプログラムver8-tyep2
AWDコンピューター

といった仕様です🙋




ブースト圧1.70→1.55キロ時
1007.28ps  124.29kgm

そもそも怖くて踏めない…との事なので、

使い易いように、立ち上がりトルクを下げて対策しました🙆




紫色ラインがトルクダウン機能入力タイプです👌

これで素人最速タイムに挑戦してください🙇




北海道T様R35は、エンジンを降ろして分解作業に入りました😃




強化エンジンにします🙋




滋賀県M様FD3Sは、エアロパーツ装着しての全塗装から帰ってきて、




室内加工に入りました😃




奈良県K様JW64Bジムニー4ATはタービン交換を終え、


EVC7にスロットル、回転、車速信号を入力して、実走行でサージングが入らないようなブーストコントロールを行い、


ダイナパックでコンピューターセッティングを行いました😃




整備モードに入れてFR駆動で計測しました🙋




機材も大量使用して、




97.42ps  14.93kgm

緑色ラインは、純正タービンの時で、
83.69ps  14.13kgm

だいぶ良くなりました😁




こちらは、
水色 純正タービン+ノーマルデータ
黄緑色 純正タービン+オリジナルデータ
橙色 BLITZタービン+オリジナルデータ
の比較グラフです🙋




装着パーツはそのままで、コンピューターデータだけの差が表れてます😃

インジェクターは、ギリギリで一杯一杯でした😅




神奈川県K様VMGレヴォーグは納車致しました😃

差し入れ頂きました🙆

20時38分発サンダーバードで福井に帰りました😃

荷物抱えた田舎の貧乏そうな爺さんが帰省する感じでした😅

これで年内の作業は終了しましたが、
年明けからたくさんの作業が待ってます😆