フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -18ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ワークスRV37スカイライン400R Gen2で京都に向かい、
途中の南条SAに有る土産屋さんでちょっと買い物しました🙋




福井県産の米だ😁
米なら喜ばれるやろ?




ゴールデンウィークに入ってるからか、結構混んでました😵




京都府S様RZ34nismo 2025モデルフルノーマルのコンピューターチューニングを開始しました🙋




何時ものように、スピードリミッターカットのみのデータを入力して回しましたが、




何回やっても400psを超えないので心配になりました😱
普通なら420ps位は出るんですけどね…

何でかな…?
初めてだわ…😮

次にオリジナルデータを入力して回したら、




一撃で決まりました👌
507.03ps  79.46kgm
良かったぁ~👍




こちらはスピードリミッターカットのみとの比較グラフです😃

ロギングデータ内容も良かったです🙋




シルバーメタリックのRZ34nismoも似合ってますね🙆




愛知県S様R35は、イグニッションプロダクトの点火コイルを装着しました😃




アクセルスロットル学習も済ませました🙋




大阪府N様R35のセカンドカーランドクルーザーにTRUSTマフラーを装着しました🙋




斜め横に向くマフラーなんですね……😮




東京都S様R35にフロントフェンダーを装着してます🙋




兵庫県H様R35には、サーキット走行用の、セッティングは必要としない部分のデータ変更を行いました😃

又、夜、電車で福井に帰りました😃
有り難い事に大変忙しいです😅








本日は祝日ですが火曜日なんで会社はお休みです🙋

本来ならゆっくり寝て休みたいところですが、

早起きして、中学硬式野球チームの練習に向かいました😃

途中、エライ高いところに鯉のぼりが泳いでて、
よく観たら、クレーン車にくくられてました😵

粋な事するよなぁ~👍




8時00分からアップ開始して、
17時30分までみっちりやりました…が、

寒いって寒いって…😢
パッチ履いてくるべきだったわ😅




身体がコチコチに固まり…
家に帰って、長風呂🛀でほぐしました😆

自分が予定してた練習メニューの8割しか消化出来なかったのが残念でしたが、

外野からの中継プレーやハーフティでかなりの収穫を感じました👌

ゴールデンウィークは各学年ごとに地方大会が有りまして、特に3年生は夏の選手権予選前の大事な試合になります👍

さぁ、明日から仕事頑張ってゴールデンウィークを迎えるぞ👍





朝から、岐阜県O様R35 2020モデルフルノーマルのコンピューターチューニングを行いました😃




ダイナパックを設定して、
メインとミッションのコンピューターデータを書き換えました🙋




未だ4000キロ走行の新しい車両で、
クラッチ学習やその他学習も施工しました🙆




排気系が変わってれば勢いでガアーッと上がってくれますが、

フルノーマルほど難しいものでして、
神経を使います😃




648.95ps  99.78kgm
素晴らしい性能になりました🙋

キャタライザーやマフラーを交換すると、
3200rpm位でフルブーストになり、ピークのパワー値やトルク値はそこまで変わりませんが、

グラフの表面積がかなり増えます🙋

立ち上がりが早くなり高い回転までタレが減る訳です👌

是非ステップアップをご検討ください🙇




大阪府H様R35 2008モデルは、強化エンジンを搭載し、ミッション関連のメンテナンスに入りました😃




大阪府Y様R35 2017モデルは、4.3Lエンジンの腰下を組み上げました🙋




東京都S様R35 2020モデルは、オリジナルVR1000サージタンクが装着されました🙆




当社ワークスR35 2020モデル開発8号車は、プラグ交換しました😃




年に2~3回しか走らせないので、それはプラグキツいです…😢




千葉県S様RZ34は作業でお預りしました🙋




OPTION誌に、当社ワークスZD8-BRZの最高速度テストの記事が掲載されてました🙋

Z#8系チューニングがもっと盛り上がって欲しいですね😃







朝から、大阪府K様VAB-WRXの限定車RA-Rのコンピューターチューニングを始めました😃




フルノーマルなんですが、K様の依頼でEVC7は装着しました🙋

おそらく、立ち上がりに1.6キロ以上のブーストが掛かるので、それを気にされてるのかな?と思いました😃




排気系も至って純正のままです🙋




堀場製作所空燃比計は設置しました😃




ブーストを少しずつ上げながら調整しましたが、エンジン的に回りが良いなぁ~と感じました😃

通常のVABよりエンジンのバランスをしっかり取った車両みたいですね😃




ブーストを上げた分、上がって行きました🙆




ブースト圧は、最大で1.41→1.17キロで、




329.64ps  49.15kgmでした🙋

フルノーマルでの計測をしたかったのですが、EVCを装置したので出来ませんでした…😢

1.6位掛ければ、340ps位イキそうな感じですよ👌




京都府I様Z33は、アルミホイール&タイヤを装着しました🙋




アライメント修正も行いました😃




東京都S様R35は、オリジナルVR1000サージタンク装着を始めました😃




しっかり面出ししてます😃




大阪府B様GXPA16ヤリスのコンピューターチューニング続きを再開しました🙋

この車両は、RZハイパフォーマンスグレートなのですが、
何故か、この車両のコンピューター品番は、
他のグレートよりもマップの数が足りないので困ってるのです…😢

ECU-TEKに頼んでるんですが…
捜しきれてないのか?
そもそも無いのか?
微妙です……😮




連続計測しても下がらないように、何回も確認しながら頑張りました...が、
なかなかパワーが上がって来ない🥹



ノックコレクションアングル値と、ノックコレクションリーンバリュー値は、ビクともしなくなりました👌
鈴鹿サーキットみたいなコースを連続周回しても調子が悪くなる事は失くなった…と思いますが…




ようやく340psを超すようにはなりましたが、
後10psは厳しいなぁ~😭

グラフの面積は素晴らしいのですがね😃

又、頭を冷やして考えて取り組みます🙋




茨城県常磐の課長R35が、東北カスタムカーショーに出展されたそうです🙋




宣伝してくださり有り難いです🙇



早起きして福井フェニックススタジアムに向かいました😃

石川県の強豪、小松ボーイズさんとの練習試合で、
自分は3年生の試合を担当しました🙋

アップでガンガン走らせました👌

気の利く2年生がユニホームを畳んでくれてました👌




まあまあ良い球場で野球がやれて幸せですよね😃

勝つ事を最大目標で頑張りましたが、




相手エース級投手を全く打てず、
タイムリーエラーで接戦を落としました😭

アカンねぇ…😢

2試合目もエラーばっかしするので嫌気がしました😢




流れを簡単に渡してしまう お人好し野球の典型だわ😱

ストライクを見逃し、ボールを振っての繰り返し…

バッティングも守備も意識改革が絶対必須だと感じました😢

ここで退散して、




電車に飛び乗り京都に向かいました😃




愛知県Y様RZ34nismoは、キャタライザーの取り付けを行いました😃




マフラーと中間パイプは装着されてました🙋




(TRUST)
キャタライザー
(藤壺)
中間パイプ
(他店)
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver5.0

といった仕様です🙋

先ずはスピードリミッターカットのみデータを入力して回しました😃




444.27ps  65.52kgm

キャタライザーの効果は出てますが、
ノッキングしてました😵

次に予め作成しておいたオリジナルデータを入力して回しました😃




1回目、530.96ps  82.29kgm
余りにもドンピシャだったので、同じデータのまま2回目を回しても、
534.16ps  82.49kgm

これは完璧だわ🙆




こちらはノーマルデータとの比較で、圧倒的に良くなってます👌




6速ヘビーで気温設定での厳しい計測です🙋

RZ34nismoの、キャタライザー+中間パイプ+マフラー仕様コンピューターデータも、通信販売が可能になりました🙋
お問い合わせください🙇




大阪府H様R35の強化エンジンにはオリジナルVR1000サージタンクが装着されエンジン搭載が始まります🙆












朝から、福井県T様FK8シビックtyep-Rのタービン交換セッティングを開始しました🙋

結局、閉店まで施工してました😭




(HKS)
GT4845タービンKIT
コールドエアーインテーク
インタークーラー
オイルクーラー
(TRUST)
キャタライザー
ラジエター
(APEXi)
マフラー
中間パイプ
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ
サブラジエターシステム

といった仕様です🙋




元々はアメリカのK-チューナーソフトを使ったセッティングでして、
そのままのデータで一旦回してみました😃

しかし、6000rpm手前でノッキングが発生したと感じたので中断しました😃




それと、コールドエアーインテークのサクションパイプが太くなっており、燃料補正と燃料学習値が120%になってた為、




Kチューナーソフトのアップデートして、VQマップを改造しようとしましたが、

出来ない…😣
編集出来ない😱




それで、エイリアンテックKESS-3で吸い出してから、
何でも屋パンク吉田ソフトに照らし合わせてハイブリッドデータを作成しようとしました…が、

これも無理でした😵

その後、この配線に難儀しまして、ピンが潰れてたり、断線してたりで、補修用配線で修理して時間を潰しました…😢

マジで使い辛いツールだわ😢




何度かオリジナルデータを作成しては回して、
検証して…を繰り返し…




452.12ps  68.60kgm
までは行きました😃

だいぶ掴んできたのですが、
ここで19時閉店の時間…😮

もう少しイケそうな気がするんですよね~😅

後日、時間を見つけて頑張ります👍




吸い出し書き込みは、KESS-3
編集は、何でも屋パンク吉田製
ロギングは、ECU-TEKコネクト

時間が掛かって大変でしたが、次はコツも掴んだしイケルなぁ…👍



朝から、京都府T様R35のメインとミッションのコンピューターチューニングを行いました😃




2024モデルプレミアムエディションT-specのミッドナイトパープルです🙋

何と言うか…甲子園球場のフェンス…ロータス…
良い色の落ち着いた内装ですよね😃




ダイナパックの設定を済まして、
メインとミッションのコンピューターデータを入力しました🙋

(TRUST)
キャタライザー
(日産)
2017モデル純正マフラー
(RH9)
音量切り替え用バルブコントローラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様です🙋

思惑通りにセッティングは進みました👌




663.85ps  105.03kgm

素晴らしい😉




京都府T様ZN8-GR86は、新しいアルミホイールとタイヤに交換しました🙋




太いホイールとタイヤにしたので、ロッド類を調整式にして対処しました🙋




格好良くなりました👌




大阪府H様R35は、強化エンジンが単体で組み上がり、




フロントメンバーに搭載して補記類装着に入りました😃




ブレーキキャリパーKITを装着した東京都S様R35は、ABSのゼロ接点合わせを行いました😃




強化エンジンが搭載された大阪府I様R35 2020モデルは、




データ入力してエンジン始動しました🙆

電車で福井に帰りました😃
しかし、まぁ~サンダーバード満席やぞ…😵
こんな平日の昼過ぎの便が何故?😣




福井は寒かったけど、鯉のぼり🎏発見😃




パソコンのアップデートや整理して、明日の準備しました🙋




夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃
更に寒くなり堪えました😅


ワークスR35 2024モデル開発11号車を積載車に載せて京都店に向かいました😃

昨夜、野球の練習で軽いノックをした際、準備運動しなかったバチが当たり、ぎっくり腰になりました😱

積載車の助手席は苦しかった…😢




京都府Y様JW5-S660のGT100タービン交換のフラッシュエディターセッティングを開始しました🙋

しかしS660も狭いので、腰がキツかったです😅




(HKS)
GT100タービンKIT
レーシングサクションKIT
レギュレーター
フューエルポンプ
フラッシュエディター
(TRUST)
キャタライザー
インタークーラー
マフラー
(Beeレーシング)
サージタンク
(フラットウェル)
ハイフローパイプ
インテークパイプ

といった仕様です🙋

初めは今までのブーストアップデータのままで回してみて、




レギュレーターとフューエルポンプでかなり濃くなってる事を確認しました🙋
(赤色ラインがブーストアップデータです…)

その後は、少しずつ燃料を絞っていき、良い感じになりました👌




気圧が低くて苦しい条件でしたが、




97.47ps  13.55kgm
細い灰色ラインはブーストアップした時のグラフで、
3500~4500rpmは負けてますが、
4700rpmから上は圧倒してる事が判ります😉




ノッキングは無いですよ👌




東京都S様R35 2020モデルは、エンドレスモノブロックブレーキキャリパーKIT取り付けに入りました😃




オーダーカラーにしました🙋
フロントオーバーフェンダーやVR1000サージタンク取り付けに進みます🙆




先日セッティングを終えた、京都府M様D27Aは、




新品タイヤもオーダーくださり、組み込みました🙋




エンジンが掛からなくなって1年間、困ってた車屋さんからの依頼でZ32の検証を始めました🙋




2年前に当社でセッティングした車でした😵
もっと早く言ってくだされば良かったのに…😢

これはエンジンの補記類が悪くなって、ウォーターハンマーになってるような感じがします…😢




静岡県M様R35は、車検準備及びメンテナンスを始めました😃

皆様、遠いところを本当に有り難うございます🙇














朝、こぶ太郎と美咲くを散歩させました😃




本当に春になったなぁ~と感じます👌




嫁さんと石川県白山市に向かいました😃

次女が40日前に男の子を出産し、
対面しました🙋

これで、3人の孫を持つジジイになりました😁




昼飯は、まいもん寿司って回転寿司屋に行きました😃
高級な回転寿司屋でした😃




自分が思ったのは、
高いネタは美味しくなかったけど、安いネタは旨かった...…

カニミソが一番旨かった🙆




まだまだ小さいなぁ~😅
結構なブタ鼻でして、ちょい心配ですが、まぁ何とかなるでしょ…😅

夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃

明日から、ゴールデンウィーク前の仕事を頑張ります👍


朝、こぶ太郎と美咲くを散歩させてから、




掛かり付けの神経内科に行って、薬局で薬を貰いました😃

一旦昼寝?してから、




8番ラーメンを食べに行き、
又、昼寝☀😪💤しました🙋

夜からトータルすると、14時間は寝たな…😮

でも、寝ると体が楽になるんだから、それはそれで良いんだろうね😃

さて、夜は、
続、続、最後から2番目の恋
観て寝よ😁