フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -11ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝、早い時間に犬の散歩に行きました😃
真っ昼間だと暑過ぎて、汗が止まらなくなるからです😱




こぶ太郎も美咲くも暫くすると日陰に避難します😅




水浴びしました🙋




昼飯は近所のお好み焼き屋 とみや
豚の卵2個入りと、




天おろし蕎麦
アホの一つ覚えだわ😁




ビックコミックオリジナルがおいてあるので、
黄昏流星群を読む…
何時も通り…




面白い漫画だと感心してます😃
長いよねぇ~😵




食べ終えた後は家に帰って、
昼寝して、体力回復に務めました😃

夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃




デコボコやないか?😵
整備して帰ってよ~💧




ここまでするのに、1時間…😮
大汗😞💦




先頃、愛媛県に旅行に行った際、お土産で買ってきた、和風万能だし

嫁さんも気に入って使ってます🙋




この醤油は、1年前に行った時に購入し、
それ以来ずーっと注文しつは取り寄せてる、
鯛だし醤油です🙋

我が家に続くであろう味ですわ😁








朝から神奈川県N様R35 2014モデルのコンピューターチューニングを開始しました😃




(TRUST)
キャタライザー
(IPF)
100パイマフラー
(日産)
nismo用フューエルポンプ

といった仕様のようです🙋

他所のコンピューターデータが入ってるらしいですが、スカスカで遅いらしいです😅

元々データでの計測も考えましたが、熱ダレするのも嫌なので辞めました🙆‍♂️




一発目、6400rpmで、パァンと失火しました😱

燃料カットか?
と思い、ロギングデータを検証しましたが、
インジェクター開弁率も開弁時間もカットされてないし、フューエルポンプデューティも100%のままだし…
何で?💦

再度回したら、




4000rpmでカットするようになってしまいました…😮




変更されてるフューエルポンプかな?
と思い、燃圧計を設置して確認しましたが、
下がらない…😞

そうこうしてるうちに空吹かしさえしなくなりましたので、DTCを確認したら、




P0335 クランク角ポジションセンサーサーキット異常…

チェックランプ点いて無いのにね…🥹

ダイナパックのフロントを外して、下から覗いたら、

クランク角ポジションセンサーが揺るんでましたので、増し絞めしました🙋

おそらく、締まってたけど少しずつ緩んできたんでしょうね~😵

でも良かった、良かった👌
神奈川県へ帰る途中に緩んだら大変でした😅



629.59ps  98.40kgm

素晴らしい性能になりました👍
真冬なら660ps以上は堅いな🙆‍♂️

全てのキャリブレーションをしたので、乗り味は格段に良くなったと思われます👍




滋賀県B様FL5シビックtyep-Rは、タービン交換が終わりエンジン始動しました🙋




アルミホイール&タイヤも交換しました😃

後日コンピューターセッティングします😉




兵庫県W様R35は、ソレノイドバルブ清掃プランを行いました😃




カスは少しで、そんなには汚れてませんでした🙆‍♂️




エメラルドグリーンの素晴らしいカラーでした🙋




大阪府B様GXPA16ヤリスの実走行確認を行いました😃




全速全開は大丈夫ですが、
そこへ行く迄が半開きにしかならない…🥹

ダイナパックでは何とも無かった事が発生するんですよねぇ~😭

未だ時間が掛かるな…😮

電車で福井に帰りましたが、
もう、2度目の夏バテやな…☀️😵💦





朝、明石市から店に戻り、大阪府B様GXPA16ヤリスのコンピューターチューニングを再開しました😃

先日福井店で作業したのと同じ配線加工を施し、何回か回しました🙋




だいたい同じ位のパワー&トルクを発生するようになりました👌

37℃なんで、数値は期待してませんが、




323.14ps  49.67kgm

真冬なら、350ps  52kgmはイケそうだ😃💡

立ち上がりの悪い箇所も改善されました👌

後は実走行だけだな😁




京都府I様FK8には、




フロントリップスポイラーを取り付け始めましたが、




ステーを加工溶接しなきゃダメで苦戦しました😅




何とかなりまして、ほっとしました🙆‍♂️




愛知県E様CZ4Aはオイル交換しました😃




長野県I様R35は、オーバーホールしたヘッド部をドッキングしました😃




滋賀県B様FL5は、




インタークーラー、オイルクーラーを取り付けし、




キャタライザーやHKSタービンも装着しました🙆‍♂️




BLITZグループMクリーナーKITも装着しました😃




R35 2024モデル ワークス開発11号車が完成しました🙋




コンピューターデータも入力し、各学習も済ませました😃




(TRUST)
80パイサクション
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
キャタライザー
(RH9)
チタンマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム自動シフトUP機能付き
フロントカーボンリップスポイラーtyep2
専用サイドプロテクター
サイドステップtyep3
(エンドレス)
モノブロックブレーキキャリパーKIT
(BBS)
LM-DSKP2
(TOYO)
プロクセススポーツ2タイヤ

といった仕様です🙋




販売も視野に入れてましたが、
実際出来上がると、格好良いし乗りやすいので、
迷ってしまうなぁ~😆








久しぶりに明石海峡大橋を渡り、




淡路島に入りました🙆




佐野運動公園野球場で開会式が開催されました🙆‍♂️




こうゆう舞台じゃないと味わえない空気感ってのが有りまして、
地区大会を勝ち上がってきた強豪チームの中でも、特別なチームだけが持っている、
立ち居振舞い…ってのが有るんですよねぇ~😃

広島府中2000ヤングチームに感じました🙋




開会式の後、高砂球場に移動して、
沖縄県代表 大矢ヤングさんと戦いました😃




3対10 6回コールド負けでした😭

9つもエラーしました😭
何も変わって無い…😮
指導力に限界を感じました😱

昨日、練習に付き合ってくださった明石ボーイズの3年生に申し訳ない…🥹

しかし、この経験を無駄にする事なく、高校で花が咲いてくれれば良いのですがね…

最後のグランドチャンピオン大会に向けてやるしか無い…




宿舎は、明石城前のグリーンヒルホテル。
暑かったけど、城の前までは行きました😃

江戸初期、福井藩初代結城秀康(家康の次男.松平秀康)の家系から、兵庫.明石藩や埼玉.川越藩、出雲.松江藩が派生しました。
何か姉妹都市みたい…で昔から親近感は感じてました😃




本丸、立派な城でした。







朝から集合して、兵庫県明石市に向かいました😃




途中、明石サービスエリアで食事して、




明石ボーイズさんの専用グラウンドに入りました🙋




素晴らしい施設で、




明石ボーイズの3年生が5人、手伝いに来てくれてまして、
左腕エースが投げてくれて、打撃練習する事が出来ました👌




人間性が良く、洞察力に優れ、大変良い選手たちで、
凄く助かりました🙇

本当に有り難かったです😃
彼らが高校野球で活躍する事を信じます😃




入場行進練習して、宿舎に向かいました😃




昭和の雰囲気が素晴らしい旅館で、個人的に好きです😉

明日はヤングリーグ夏季全国大会が淡路島佐野運動公園野球場で開会式が行われ、

ぼくたちは高砂球場での1回戦を迎えます🙋




朝から、福岡県S様RZ34-9AT nismo 2025モデルフルノーマルのコンピューターチューニングを開始しました😃

1EG7Aって新しい品番が、1ヵ月過ぎてもアップされずに困ってましたが、ようやく解禁になりました🙋




但し、絶対に巧く行かないだろうなぁ~と覚悟して準備はしておきました👌

先ずはスピードリミッターカットのみデータで回すと…




何時もなら420ps位は出るのですが、暑いからか、402.28ps  58.99kgm




ノックリタード入りまくりだ…😮

次にオリジナルデータを入れて回しましたが、

予想通り、スポーツ+だとブースト掛からない😱

昼に近付き、気温がどんどん上り、




ここからは、アレコレ準備しといたマップを色々やって、ようやく…




498.88ps  77.13kgm

赤色ラインがノーマルデータです😃

物凄く良くなりました👌




実は、トルク85kgm発生のデータも出しましたが、
立ち上がり危険なんで却下しました😅

RZ34nismoは全年式、バッチリ出来るようになりました👍




大阪府W様R35は、フロントリップを外して、新しいスポイラーにしました😃




長野県I様R35は、ピストン&コンロッド組み込み中です👌




コンロッドは視るからに強度が有りそうですよ🙆




ワークスR35 2024モデル開発11号車は、キャタライザーとマフラーも装着しました😃


電車で福井に帰り、
中学硬式野球チームの練習に行きました😃

土曜日から兵庫県で全国大会が始まります🙋
初戦は、沖縄県代表 大矢ヤングさん
140キロを投げる左腕らしいです😱















電車で早くに京都に向かい、
TOYOタイヤさんの取材を受けました😃

TOYOタイヤさんが用意した、大阪府T様R35 2011モデル車両を、




先ずは、プロクセス888Rからプロクセススポーツ2にタイヤ交換しました😃




既に他店でのコンピューターチューニングはされてるので、現状を計測しました😃

572.30ps  80.64kgm

回してても、5700rpmで違和感を感じました😢

次にオリジナルの、
メインCPUプログラムとミッションCPUプログラム自動シフトUP機能付きを入力して調整しました…が、




とんでもない気温…💦
ガソリン温度も55℃…😮

初めは610psは出るだろう~と思ってましたが、甘かったです😭




605.06ps  95.94kgm
これが限界でした😅

取材車両なので、オーナ-様と同乗してインプレッションしましたが、

動き出しがスムーズになり、タイヤのノイズがメチャクチャ静かになり、
凄く速くなった😆

と、大変喜ばれてました😉

後は、フライホイールハウジングを新品交換すればバッチリだと思います🙋




大阪府Y様CZ4Aはオイル交換しました😃




奈良県Y様R35は、車検を通して、ミッションオイル交換しました😃




大阪府W様R35は、オイル交換して、車検準備始めました😃




インターネット情報配信のレスポンスからの取材も受けました😃

何で、加茂が居るの❓ (笑)




レスポンスチームは好きなように撮影してました😅
果たしてどんな記事になるんかな?😆




長野県I様R35のエンジンはバラされ、




HKS鍛造ピストンとH断面コンロッド組み込みを始めました😃




京都府A様ミニクーパーは、ブレーキパッド交換しました😃




ワークスR35 2024モデル開発11号車は、
インタークーラー、DCTオイルクーラー取り付けに入りました🙆

今日の京都は、今年一番に暑く感じました😱





ずっと家の部屋から出ずに、涼んでました😉

テレビでは、参政党を快く思って無いアナウンサーが酷い事言ってましたね😢

大越さん、有働さん、
貴方たちは番組上層部から言われて、
ポピュリズムや核問題を突っついてたんだろう…とは思いますが…

公共電波で、そんだけの事言うなら自分が立候補しろよ…
と思いました😃

テレビ局ってアカンな😵
オールドメディアって言われるの判るわ…

夕方にようやく、こぶ太郎と美咲くの散歩に行きましたが、
未だ暑い☀️😵💦




水をガブ飲みしてました😃




土用の丑の日、うなぎ売り切れで食べれなかったので、
行って来ました🙆



美味しかったです👌

今日はゆっくり出来て良い休養日になりました😁

休みなんですが、早朝、石川県寺井球場に行きました😃


兵庫明石ボーイズさんのジュニアチームが遠征にきており、練習試合を行いました😃





接戦で楽しい試合で、

何とか2対1で逃げ切りました👌





両チーム、チャンスは作るが、ディフェンスが強固で、行き詰まる試合でした😃


その後、ダッシュで移動して、美山アンデパンダングラウンドに向かい、





滋賀南郷ボーイズさんとの3年生の練習試合に参加しました😃
2年生も5人帯同させ、試合に使い、層を厚くしたつもりです😉

何とか6対3で勝利しました😃




その後、反省会を兼ねて、呑みましたが、
皆さん潰れました😅

疲れた😖💦
はよ寝よう😅





朝、中学硬式野球チームの練習に行き、体力の無い選手たちをしごきました😅

だいぶ上手くはなってきてるんですが、小手先の技術でこなそうとするので、大事な所でミスが出やすい世代なんです…😢




福井県出身で今は愛知県のY様GXPA16ヤリスのコンピューターセッティングを始めました😃




(レボリューション)
キャタライザー
(藤壺)
マフラー
(イベンチュリィ)
クリーナーKIT
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ

といったライトチューンです🙋




今日は特に暑かった😱

インタークーラーが純正なので、特に苦しくなるんですよねぇ~💧




初め、最新のver3.0で始めましたが、
やはり改善されてなく、ブーストが全然掛かりませんでした😢

ver2.0で作ったデータは問題無く、
秘密の作業も問題無く、思った通り良くなりました👌




只、如何せん、エアフロー温度は37℃でも、
スロットル部は49℃
インマニ部は51℃

こんな状態では全くパワーもトルクも上がりません😭




311.62ps  46.96kgm

これが、3℃気温が下がったら、




316.73ps  46.71kgm
でした😃

走ってみてもまあまあでしたので、
もう少し調整して頑張ります😃

幸運な事に、京都店で預かってる大阪府B様GXPA16と同じコンピューター品番だったのも、明るい光が射してきてます🙋

選挙はどおなるかな?
集票マシンは信用出来るんかな?
悪い奴らが造った…って記事に載ってたけど…😮