
朝から神奈川県N様R35 2014モデルのコンピューターチューニングを開始しました😃
キャタライザー
(IPF)
100パイマフラー
(日産)
nismo用フューエルポンプ
といった仕様のようです🙋
他所のコンピューターデータが入ってるらしいですが、スカスカで遅いらしいです😅
元々データでの計測も考えましたが、熱ダレするのも嫌なので辞めました🙆♂️
燃料カットか?
と思い、ロギングデータを検証しましたが、
インジェクター開弁率も開弁時間もカットされてないし、フューエルポンプデューティも100%のままだし…
何で?💦
再度回したら、
と思い、燃圧計を設置して確認しましたが、
下がらない…😞
そうこうしてるうちに空吹かしさえしなくなりましたので、DTCを確認したら、
チェックランプ点いて無いのにね…🥹
ダイナパックのフロントを外して、下から覗いたら、
クランク角ポジションセンサーが揺るんでましたので、増し絞めしました🙋
おそらく、締まってたけど少しずつ緩んできたんでしょうね~😵
でも良かった、良かった👌
神奈川県へ帰る途中に緩んだら大変でした😅
素晴らしい性能になりました👍
真冬なら660ps以上は堅いな🙆♂️
全てのキャリブレーションをしたので、乗り味は格段に良くなったと思われます👍
後日コンピューターセッティングします😉
そこへ行く迄が半開きにしかならない…🥹
ダイナパックでは何とも無かった事が発生するんですよねぇ~😭
未だ時間が掛かるな…😮
電車で福井に帰りましたが、
もう、2度目の夏バテやな…☀️😵💦