マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報 -70ページ目

22:30 カナダ1月雇用統計

重要度 ◎
22:30 カナダ1月失業率
前回 6.9%
予測 6.9%
結果 6.8%

22:30 カナダ1月新規雇用者数(万人)
前回 5.37(修正値 4.61)
予測 0.00
結果 4.83
 
 

経済指標の結果により、相場が変動する可能性がございます。

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

ドル円大幅高、一時113.837円に

 10日の東京外為市場でドル円は大幅高、一時113.837円と2月1日以来の高値を付けた。トランプ米政権が大幅減税を打ち出すとの見方から、米景気の上振れ観測が改めて強まり、ダウ平均株価が史上最高値を付けた。リスクオンムードが台頭し、安全資産として円が売られ、ドルが買われた。

 ユーロドルは続落、一時1.06346ドルまで値が下げた。米金利先高観の再燃でユーロ売り(ドル買い)が増えた。ポンドドルは前日終値とほぼ同じレベルで取引され、1.25180~1.24632ドルのレンジで推移した。欧州時間にイギリス国家統計局が発表した英国12月貿易収支はマイナス108.9億ポンド(前回マイナス121.63億ポンド)だった。相場への影響は特になかった。

 これから市場は日本時間明日(11日)未明に日米首脳会談に注目している。

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

日経平均株価の前日比上げ幅は一時450円を超える

株式市場で大幅反発が続いている。
日経平均株価の前日比上げ幅は一時450円を超え、1万9300円台まで上昇した。
1月30日以来、半月ぶりの高値水準となった。
現在、日経平均株価は19353円となっている。(11:55)

 

WTI先物が続伸

9日のスポット金相場は下落。1227.30ドル。トランプ米新政権による大型減税など景気浮揚策への期待やそれに伴うドル高に圧迫され、反落した。

9日のニューヨーク原油先物市場ではWTI先物が続伸。CL_の終値は53.10ドル。米国内でのガソリン消費の拡大が確認され、石油製品の需給引き締まり観測が広がったことから、ガソリン相場などの上昇になびく形で原油相場も値を上げた。

 
 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ

 

東岳証券 公式Facebook

 
 
 

前日のニューヨーク市場

2月9日のニューヨーク市場でドル円は反発し、113円台まで値を切り上げた。トランプ大統領が米国の減税について示唆していることや、ダウが最高値を更新したことを背景にドル買いの動きが強まったとみられている。本日は、米国2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値が予定されており、その結果に注目が集まっている。
市場筋からは、「日米首脳会談の行方に注目したい」との声もある。現在、ドル円は113.580で推移している。(9:25)

2月9日のニューヨーク市場でポンド円は堅調に推移した。
英国下院でEU離脱に関する手続き開始法案が可決されたことを受けて、ポンド買いが進んだとみられている。本日は英国12月製造業生産が予定されており、その結果に注目が集まっている。
市場筋からは「短期的には上昇トレンド」との声もある。
現在、ポンド円は142.024で推移している。(9:37)
 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook