本日米国雇用統計発表!
時間 | 国名 | 国内/海外主要経済指標等 | 前回 | 予想 | 重要度 |
14:45 |
スイス |
3月失業率 |
3.6% |
- |
〇 |
15:00 |
ドイツ |
2月貿易収支(億EUR) |
148 |
174 |
〇 |
17:30 |
英国 |
2月貿易収支(億EUR) |
-108.33 |
-106.00 |
〇 |
21:30 |
カナダ |
3月失業率 |
6.6% |
6.7% |
◎ |
21:30 |
カナダ |
3月新規雇用者数(万人) |
1.53 |
0.32 |
◎ |
21:30 |
米国 |
3月失業率 |
4.7% |
4.7% |
◎ |
21:30 |
米国 |
3月非農業部門雇用者数変化(万人) |
23.5 |
17.5 |
◎ |
04:00 |
米国 |
2月消費者信用残高(億USD) |
88 |
10 |
〇 |
(重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら。
【CFD重要指標】21:30 米国USDA・週間穀物輸出成約高
重要度 ◎
21:30 米国USDA・週間穀物輸出成約高-大豆(万トン)
前回 68.10
予測 -
結果 48.2
21:30 米国USDA・週間穀物輸出成約高-小麦(万トン)
前回 46.41
予測 -
結果 56.84
21:30 米国USDA・週間穀物輸出成約高-トウモロコシ(万トン)
前回 71.69
予測 -
結果 113.81
経済指標の結果により、相場が変動する可能性がございます。
(USDA、EIAは商品CFDの取引において特に重要な経済指標とされています)
本日のアジア市場
4月6日のアジア市場でドル円は軟調にした。
日経平均が大きく下落していることや北朝鮮問題を背景にリスク回避の動きが強まっているとみられている。
本日は、米国新規失業保険申請件数が予定されておりその結果に注目したい。市場筋からは、「北朝鮮情勢について緊張感が高まってきている」との声もある。
現在、ドル円は110.667で推移している。(16:08)
4月6日のアジア市場でユーロドルは方向感がなく推移した。本日ECBのドラギ総裁の講演を控えていることもあり、様子見ムードになっているとみられている。
市場筋からは「利上げについてどのように言及するかに注目したい」との声もある。
現在、ユーロドルは1.06474で推移している。(16:14)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
ドル円4日続落
5日のNY外為市場でドル円は4日続落し、110.694円で取引を終えた。午前米指標の改善を受け、一時111.441円まで上昇したが、午後になると、3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公表され、ドル円が一転反落した。
この日発表された3月ADP全国雇用者数変化は26.3万人、予測の18.0万人より大幅に改善、前回の24.5万人(修正値)を上回った。指標の発表を受け、ドルが買われた。
3月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で、4兆5000億ドル規模のバランスシート縮小を年内に始めることを大部分の当局者が支持したことが明らかになった。市場では「バランスシート縮小が始まると、FRBが利上げをいったん停止する可能性がある」との見方が台頭し、米金利が急低下、ドルが売られ、円が買われた。6~7日の米中首脳会談や週末の米3月雇用統計を控え、様子見ムードが広がっている。
ユーロドルは3日ぶり小幅反落した。一時前日の安値を下回ったものの、終盤に向かって回復した。米指標の改善を受けユーロ売りが先行したが、FOMC議事要旨の公表後はユーロが対ドルで買い戻された。
これから発表予定の経済指標
21:30 米国新規失業保険申請件数(万件)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
スポット金4日ぶり反落
5日のスポット金は4日ぶりに反落し、前日比0.85ドル安の1255.05ドルで引けた。序盤から米指標の改善を受け、売りが先行、一時1245ドル割れの場面も見られたが、3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨公表後、下げ幅を回復した。
この日発表された3月ADP全国雇用者数変化は26.3万人、予測の18.0万人より大幅に改善、前回の24.5万人(修正値)を上回った。また、3月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で、4兆5000億ドル規模のバランスシート縮小を年内に始めることを大部分の当局者が支持したことが明らかになった。市場では「バランスシート縮小が始まると、FRBが利上げをいったん停止する可能性がある」との見方が台頭し、ドルが売られ、金が買われた。
5日時点のSPDRゴールド・シェアーズの金保有量は前日と変わらず、836.76トンだった。
5日のWTI原油先物は下落、前日比0.31ドル安の50.83ドルで引けた。序盤から買いが先行、一時日中高値51.86ドルを付けたが、その後、米エネルギー情報局(EIA)の週間統計では先週の国内原油在庫が過去最高水準に増えたことを受け、一転下落に転じた。
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook