おはようございます!
健康オタクでも下半身やせは叶わなかったのに
食事だけで!9号→3号パンツにサイズダウンして
花粉症も治った
ゆーれんママです♪
*******
高2息子は期末テスト中だったのでお弁当なし。 中2娘&夫のお弁当です。

息子と私は家で同じものを食べました♪
~~~~~~~
カンタンすぎる痩せレシピや ダイエットの小ネタは!
こちらでも 配信中です♬
そして!
2000名以上が大成功した
”食べてやせる” 秘密のメソッドについての冊子を2冊プレゼント中☆彡
こちらをタップしてくださいね♪
↓ ↓ ↓
*********
アイスクリームがおいしい季節が終わったかと思ったら 次にやってくるのが
「秋のスイーツ」!
さつま芋、栗、かぼちゃ などなどを使ったスイーツが
気になって気になって
食べたくて食べたくて 仕方がない!
と なっていませんか?
「甘いものがやめられなくて困っています」
「頑張るために甘いものがマストで・・・」
というメッセージをいただくことも 多いのですが
あら~💦 って思うんです。
とうのも、皆さん、甘いものを「ガマン」してやめようとしているんですよね。
因みに
甘いものをやめる時に
必要なものって何だと思いますか?
根性?強い意志力?
残念なことに 違うんです。
(私も思っていましたが💦)
実は 根性なんて全く要らなくて、
「甘いものを摂らなくても 平気な体質にしてしまうこと」って可能なんですよ!
これを摂ればです!
これの答えは何でしょう??
「タンパク質、ビタミンB群、鉄、マグネシウム」
などの栄養素を意識してとることです!
~~~~~~~
読むだけで瘦せる方続出!
【美と健康を生きる!未来を実現するための!
ゆーれんママの無料メール講座】
↓ ↓ ↓
~~~~~~~
人が生きていくためのエネルギー源であるATPを生み出すためには
「タンパク質、ビタミンB群、鉄、マグネシウム」
が必要なんです。
そのメカニズムは??
これらの必要な栄養素がとれていないと、
⇩
エネルギーの源である
ATPを生み出せなくなり
⇩
ATPが足りなくなると、
だるい・すぐに疲れるなどの不調
⇩
甘いものへの欲求が 高まってしまうということ
⇩
これが、甘いものが欲しくなる原因なんですね💦
ですから
「タンパク質、ビタミンB群、鉄、マグネシウム」
などの栄養素をしっかりとると ATPをたくさん生産できるようになるので
体が元気になるだけでなく、甘いものへの欲求が減っていくということなんです♪
ですから 根性ではなく、これらを摂ることが
甘いものを科学的にやめることができる たった1つの方法なんですよ♪
これらの栄養素をかなり網羅しているのが 我が家のヘビロテ食材!!
レバーです!!
なんか モンブランでも食べたいね~となったら
じゃじゃーんと これを出して
ゆっくり味わったら、 あれ??ケーキ屋さんに行くこと忘れてた♥
って夜を迎えることができるかもしれませんよ♪
(ケーキ屋さん禁止ではないですよ(^^♪)私も行きます(^^♪)
まずはこちらの無料公式ラインからまずは簡単にダイエットについて学んでみてくださいね!
↓ ↓ ↓
口に入れるもので!私たちの体はできています!!
食べ物を意識すると、カラダもココロの状態も!!
最強ですよ♥♥
食べるもので 心身ともに❣❣
家族は健康&
ベルラスダイエット認定パーソナルサポーターの私は
楽しく3食食べて BMI18台キープ&疲れ知らずでいつも元気もモリモリ♥
23区の3号サイズのパンツがが ちょうど(^^♪ 同じメーカーの 3号ニットスカートもちょうど(^^♪
体に入るもので、私たちのカラダもココロも作られています!
3か月で 痩せやすく、老けなくなる
体の中からきれいになる 食べ方を 身につけましょう!!!!
~~~~~~~~~~~~
お友達になってくださったあなたには
有料級♥♥♥2000名以上が成功したメソッド
”食べてやせる” ベルラスダイエットの
PDFbook2冊!プレゼント中🎶🎶
こちらを クリックしてくださいね。
↓ ↓ ↓
検索は
@268gnidu
メルマガ登録で!
無料の5つの動画をプレゼント中!
ちゃんと3食食べながら、痩せるための運動もサプリもなし!!
毎食楽しんで食べて! スリム&疲れ知らずの方法を学びたい方は❣❣
こちらをクリックしてくださいね!!
読むだけで瘦せる方続出!
【美と健康を生きる!未来を実現するための!
ゆーれんママの無料メール講座】
↓ ↓ ↓
この画像をタップしてくださいね♪
人気記事はこちらです!!
【鶏レバーの生姜たっぷり赤ワイン煮】の作り方☆彡
材料は(4人分で)
鶏レバー(400g)、新生姜(100g)、「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック®」サンジョヴェーゼ(100㏄)、本みりん(大2)、醬油(大2)
干したしめじ(200g)、冷凍いんげん(50g)
作り方は
①レバーは流水に15分くらいさらして、脂肪分を切り取り、一口大に切る。
②鍋に①、薄切りにした生姜、「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック®」、みりんを入れて沸騰したら弱火で10分煮る。

③醤油としめじ、いんげんも加えて5分くらい煮詰めたら完成!!

ちょっと傷んで安くなっていた「しめじ」は家に帰ったらすぐに干して救済♪SDGs!!
干すと栄養価も上がるのでお勧めですよ~!!

とってもおいしいのでぜひ作ってみてくださいね!!
【フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト参加中】
こちらのダイエットの認定パーソナルサポーターです!!
↓ ↓ ↓
こちらの画像をクリックすると、【ベルラスダイエット】ってなに??が解決です♪
↓ ↓ ↓
お客様のお声です♪
↓ ↓