おはようございます!

健康オタクでも下半身やせは叶わなかったのに

食事だけで!9号→3号パンツにサイズダウンして

花粉症も治った

ゆーれんママです♪

 

 

自己紹介はこちらです♥♥♥

 

 

 

*****************************

 

先日の新聞記事で衝撃だった「子どもの肥満率」!

小学生で5~10%、中学生で9~10%台、高校生は8~9%台、幼稚園児は3.66%とのこと・・・

 

飽食の時代で贅沢に食べ過ぎ・・・??と思いそうですが・・・

詳しいお話の前に、おいしくいただいた我が家の晩ご飯♪

 

 

 

 

 

おいしく食べて、子どもたちも大人も、健康体です♪

秘密の新作カレーは、今改良中なので、カンタン痩せメニューになるための献立のコツ!を最後にのせておきますね♪

~~~~

 

 

~~

 

カンタンすぎる痩せレシピや ダイエットの小ネタは!

こちらでも 配信中です♬

こちらをタップしてくださいね♪

↓    ↓   ↓

 

 

**********************************

 

 

さてさて、またコロナが流行りだして、休校になったりオンライン授業になって、自宅で過ごす時間が長くなっている子どもたちも多いですよね・・・

 

ということは、給食もないので、お家でご飯を食べる機会も増えてますよね?

 

 

その時のお昼ご飯って何が多いのでしょう??

 

ちょっとググってみると、

 

カンタンにお家ランチ、夏休みのお昼ご飯・・・・

 

 

などというものに引っかかるのですが、

 

結構、あちゃ~😵と思うものが多いんです💦

 

 

 

コロナ禍で

 

お家でカンタンに食べて、(単品や菓子パンだけ)

 

給食なし・・・

 

 

 

 

 

 

子どもの肥満も そして 大人も原因は意外と・・・

 

これかもしれません!!

 

 

これ とは?

 

「栄養不足」❣❣

 

 

 

運動や食事制限などをいくら頑張っても痩せないという方は、

 

栄養不足かもしれないんです!

 

この飽食の時代に 信じられないですよね!

 

 

実は!

 

 

日本人の多くが『新型栄養失調』と言われているんですよ❣❣

 

 

 

「え?なにそれ?ちゃんと食べてるよ?」と思いませんでしたか?

 

 

新型栄養失調とは、摂取カロリーは足りているのに、

タンパク質やビタミン、ミネラルといった特定の栄養素が不足している状態のこと。

 

 

 

厳しい食事制限や自己流ダイエットが原因で、栄養不足になってしまう人が多いと言われているんです。

~~~~~

 

 

 

読むだけで瘦せる方続出!

【美と健康を生きる!未来を実現するための!

ゆーれんママの無料メール講座】

↓     ↓     ↓

メルマガの登録 (bellelifestyle.net)

 

~~~~~~~~

 

 

では、具体的にどういった栄養素が不足しやすいのか、気になりますよね?

 

 

大きく2つの栄養素です。

 

 

日本人に不足しやすい栄養素

①タンパク質・カルニチン

 

 

タンパク質は身体の最重要栄養素なので、不足すると免疫力が落ちてしまったり・筋力が低下し代謝が落ちてしまいます。


ですが、とにかくタンパク質をとればいい!と、プロテインジュースやプロテインバーなどばかりとっていると、

甘味料や添加物も一緒にとってしまったり、『カルニチン』というアミノ酸が不足してしまう危険があるんです・・・


カルニチンはエネルギーをつくり出し、体内に溜まりやすい脂肪の燃焼を助けてくれるもの!

 

そのため、カルニチンが体内に豊富にあると、余分な脂肪が燃焼され、太りにくい体をつくることができるんですよ♪


カルニチンは肉や魚に多く含まれているので、食べ物からタンパク質をとることで効率良く摂取できます♪


 

牛肉の含有率はトップです♪

 

 



②ビタミン

 

私たちの体は主に3大栄養素である糖質・脂質・タンパク質で作られていますが、

『ビタミン』は、それらの代謝を助ける潤滑油のような働きをします。

 

つまり、ビタミンは、体の機能を正常に保つために重要な栄養素なので、不足すると代謝の低下につながってしまうんです。


しかし、サプリでビタミンをとる場合、食べ物からとるよりしっかり吸収できなかったり

過剰に摂りすぎてしまい健康を害する可能性・添加物など不要なものも摂取してしまうリスクがあります。

 

また、ジュースや果物からビタミンをとろうとすると、糖質をとりすぎてしまう可能性も・・・



糖質のとりすぎは太る原因の1つですので、ビタミンは、野菜やきのこ・海藻など食材から摂取することがオススメです♪

 

お魚も単品で出すよりも、お野菜やきのこを一緒に調理することが多いです♪

 

 

 

 

ミネラルとは、例えば、鉄・ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛などのこと。


ミネラルはビタミンと同じく、体の機能が正常に働くように調整してくれるので、不足すると代謝が低下してしまいます。

 

それぞれのミネラルの役割は・・・


・鉄

→細胞に酸素や栄養を運ぶ
 

 

・ナトリウム
→細胞の水分調整を行い、正常に機能させる
 

 

・カリウム

 

→余分な水分と塩分を排出する

 

・カルシウム

→骨の材料となり・脂肪の合成を防ぎ・体温をあげる
 

 

・マグネシウム

→代謝を助け・血糖値を安定させ・便通を良くする
 

 

・亜鉛

→新陳代謝を高め・味覚を正常化させる


などの働きがありますよ♪

 

 

 

肉や魚などのタンパク質には、鉄分や亜鉛などのミネラルが、

大豆製品や海藻にはマグネシウム、乳製品にはカルシウム、野菜にはカリウムが豊富だったりします。

 

 

 


バランスのいい食事は、体を作るもとになったり、体を動かすエネルギーになったり、体の調子を整えたりと

健康的な生活を送るために欠かせないのですね!

 

 

タンパク質や野菜など、『様々な食材をバランス良くとる』ことが重要なんです❣❣

 

 

 

バランス良くと言われても・・・という方は、こちらでまずは簡単にサクッと学んでみてくださいね♪

 

  ↓ ↓ ↓

 

友だち追加 

 

~~~~~

 

口に入れるもので!私たちの体はできています!!

食べ物を意識すると、カラダもココロの状態も!!

最強ですよ♥♥

 

 

 

 

食べるもので 心身ともに❣❣

家族は健康&

ベルラスダイエット認定パーソナルサポーターの私は

楽しく3食食べて BMI18台キープ&疲れ知らずでいつも元気もモリモリ♥

 

 

23区の3号サイズのパンツがが ちょうど(^^♪ 同じメーカーの 3号ニットスカートもちょうど(^^♪

 

 

 

 

体に入るもので、私たちのカラダココロも作られています!

 

3か月で 痩せやすく、老けなくなる

 

体の中からきれいになる 食べ方を 身につけましょう!!!!

 

 

2月9日に 初刊発売!

発売前から初版第二刷発行!!!

販売1週間で 第3刷発行決定!!!

只今5万部売れてます!!

ずぼら瞬食ダイエット

 

・体に不必要なものをやめれば 細胞から若返ってやせる! ・これ以上筋肉を減らさない!たんぱく質を3食食べて脂肪を燃やそう

・おすすめのビタミンB群食品の 代謝サポートでやせ体質!・調味料の糖分がダイエットの妨げに。甘みを出すなら本みりん!

・女性の味方の○○製品で食欲を抑える ・小腹がすいた!そんな時は○○を食べて!

・たった3秒で食欲を止める5つのワザで効果が爆速!

 

詳しくは

↓  ↓

 

1年で-12kg!「カリスマ保健師・松田リエさんのダイエット術 」#1…女性のダイエットは「食べてやせる」が正解ってホント? | kufura(クフラ)小学館公式

 

瞬食メソッドの具体的なやり方は

私の公式LINEから発信しています

こちらを クリックしてくださいね。

  ↓ ↓ ↓

 

友だち追加 

検索は 

@268gnidu

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、お友達になってくださったあなたには

有料級♥♥♥1400名以上が成功したメソッド

”食べてやせる” ベルラスダイエットの

PDFbook2冊!プレゼント中🎶🎶

 

 

 

 

メルマガ登録で!

無料の5つの動画をプレゼント中!

 

 

ちゃんと3食食べながら、痩せるための運動もサプリもなし!!

 

 

毎食楽しんで食べて! スリム&疲れ知らずの方法を学びたい方は❣❣

こちらをクリックしてくださいね!!

 

読むだけで瘦せる方続出!

【美と健康を生きる!未来を実現するための!

ゆーれんママの無料メール講座】

↓     ↓     ↓

メルマガの登録 (bellelifestyle.net)

 

 

 

            この画像をタップしてくださいね♪

              ↓     ↓     ↓

 

 

 

最近の人気記事はこちらです!!

 

👑① 生クリーム中毒から抜け出す方法!
👑② 冷凍庫に○○常備で!デトックス!
👑③完全保存版!体温と代謝があがる食材と調理法!!
👑④好きなものだけ食べると!痩せられる♥
👑⑤新しいコトを加えたら痩せました!

 

 

 

 

リビングふくおか・北九州 (リビング新聞社 様)に取材していただきました。

 

「食べて痩せる ベルラスダイエットって?」

「まずは ○○から 始めてみよう!」

「ドカ食い防止レシピ 付」

 

こんなことが 分かります!

↓  ↓  ↓

ウェブ版 リビングふくおか・北九州版

 

zoom取材の様子

右が私

 

 

 

 

 

 ネクストフーディスト 

 

~~~~~

 

 

実は(^^♪あるコンテストに応募予定のカレーを試作したのですが、メインのお魚が小さかったんです(泣)

タンパク質量が足りなかったので、(1食当たり20gを目指しましょう!)

冷凍のイカ&枝豆を足しました。冷凍イカは常備しておくと、ちょっと酒を加えて蒸し野菜するだけで、サラダのトッピングにもできるので、とっても便利!

 

 

(この日も 小鰯が少なくて、イカと青梗菜の中華和えを作ってます)

 

 

 

 

 

足の速い枝豆も、ゆでて冷凍しておいたら、いつでも出せて便利ですね♪

 

 

 

(この日は 赤魚が小さくて・・・枝豆登場)

 

 

 

本当は枝豆はさやから出してサラダに トッピングしたかったのですが・・・・(^^ゞ

 

どちらも便利なので是非ぜひ常備してみてくださいね!

 

 

~~~~~~

 

 

 

 

レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

 

 

こちらのダイエットの認定パーソナルサポーターです!!                 

       ↓     ↓    ↓  

 

こちらの画像をクリックすると、【ベルラスダイエット】ってなに??が解決です♪

 

        ↓    ↓    ↓                   

                           

                           

 

お客様のお声です♪

↓  ↓