カリフォルニアの建築家日記 -13ページ目

【いつも不安を感じている君】

好まないことは聞きたくない気持ちは普通。

 

自分ではコントロールできないことが

起こるとわかっているとしたら、

知らないふりをするのがいいことなのか?

 

それとも、

変えることができないことがわかっていても、

努力して頑張りつづけるかなぁ?

 

 

大切なことは

結果がどうであろうと、

その時が来たことを想像して

準備、対処方法を練習しておくことなんだよねぇ。

 

準備体制ができている心境は

びっくりしたことが起きても、

結構冷静でいられるもの。

準備練習を重ねた人は、

確実に冷静心を保つことができる。

 

 

冷静でいることで、

以前例がないような事柄が起きている時も、

慎重に判断することができる。

 

理想的な判断をすることができれば、

どんなに最悪な事柄に携わっているとしても

問題を切り抜けるチャンスを向上することができる。

 

 

それが、

常に成功する人たちがシェアする秘密なんだよね。

 

 

See ya, 


: D 

 

 

 

 

【不思議なのに普通にしている君】

 

子供の時、

宇宙飛行士になりたいって言ったら

「素晴らしい夢だね」って言われた。

 

大学進学の時、

宇宙飛行士っていうのもありかなぁ?って質問したら、

 

先生は馬鹿にした表情で

「とりあえず大学に入る努力をしなさい」って言われた。

 

大人になって、(それもいいおじさんの年齢だよ。笑)

宇宙飛行士なりたいなぁって思う。

 

っていうより、

宇宙に行ってみたいなぁって思う。

 

宇宙飛行士になることが目的じゃなくて、

不思議な宇宙を直の目で見て体験してみたいなぁって思う。

 

無重力って簡単に言うけど、

重力がないなんだか、不思議だよなぁ。

 

 

逆に宇宙には沢山の石(惑星)星(火の塊)が浮いていて

それを包み込んでる「媒体」があるわけで。。

ブラックマターとかいってるけど、

 

僕には見えない「無」の媒体があって、その中を泳ぐ魚のように星とか惑星が浮いてるわけで。。

 

 

言ってみれば、僕たち

なんにもわかなってないだよね。

 

遠い昔から存在していて、

隠すことのない現実があるのに、

僕たちはなにも知らない。

 

もし、この世からいなくなったら、

そんな不思議なことがわかるのかもしれない。

 

不思議だよなぁ。

 

: D

 

【将来活躍する君】

 

Tesla Motorsのベータドライバーとして

10年前からテスラの成長ぶりを見てきた。

 

Space Xのブースターロケットが初めて無人自動着陸した時、一緒に涙流して泣いた。

 

 

今となってみると

彼らの成功ぶりは当たり前のように見えるけど、

当時はみんな声を揃えて

「人生、そんなに甘くないよ」って評論してた。

 

 

新しいことを試みるとき

世の中は必ず否定する。

 

否定する理由は簡単。

「昨日まで起きたことは全て事実で正解だから。」

 

将来を予想することは

正解とか、不正解とかあまり関係ないかも知れない。

 

大切なことは、

将来は明るく、

希望に満ちた世界であるということだと思う。


See ya, 

 

; D

 

【忙しそうにしている君】

最近

とってもいそがしい。

 

以前世界中を飛び回っていたぐらい

いそがしい。

 

「いそがしい」って言葉。

あまり好きじゃないなぁ。

 

気を抜いてしまうと

本当に大切なことが目の先にあっても

いそがしいから、見えなくなってしまう。

 

何事も頑張るとできるようになるから、

いそがしくなる。

 

以前よりもっとできるようになりたいから、

頑張る。

 

だから、もっと努力する。

 

いそがしくしていない時を願っているわけじゃない。

 

でも、いそがしくしていると

心を失いがちになってしまう。

 

 

だから、「いそがしい」って

心を失うって書くんだねぇ。

 

 

いそがしそうに見えても、

心を失うことなく頑張ろっと。

 

 

See ya, 

 

: D

【幸せなんだよね】

幸せとは自分の心が満たされた時に体感する

感情です。


幸せの反対は

不幸ではなく、退屈であること。

 

心が本当に満たされるためには

自分の気持ちに正直であること、

 

同時に今自分が置かれている環境に

感謝できること。

 

小さいことも感謝できない心は

幸せな環境にいるとしても

幸せを感じることができません。

 

逆に

幸せはちょっとしたことでも

心のあり方次第で体験することができる。

 

 

美味しいご飯を食べた時とか、

 

子供の寝顔を見る時とか、

 

みんなが笑っている素顔を見る時だって、

 

幸せはどこにでも転がっているもんなんだよね。

 

See ya, 


:D

【Space Xからギフトが届いたよ】

Space Exploration Technologies から届いた帽子。

普段かぶってる帽子と同じなのに、ロゴが入るとなんだかかっこよく見える

 

これこそ、ブランディング。

 

2008年ごろだったかなぁ SpaceXの駐車場でElonとエンジニアがTeslaのプロトタイプを見せてくれて、体験ドライブした。

 

あれから10年以上経ってるんだねぇ。

 

過去10年間が今の自分を作った。

今後10年間。

今まで溜まった知識・経験を使って

もっと新しい生き方をしてみようって思う。

 

Space Xはそんなエネルギーをシェアする場所なんだよ。

 

 

See ya, 

 

: D

 

 

【いつか使うために取っておいた君たち】

将来、

いつか使うかもしれないから

念のため取っておこう。

 

念のために。。

 

そんな理由で物置に取っておいたもの。

過去5年振り返ってみると、全く必要としていない。

 

過去10年さかのぼってみても、使った試しがない。

 

でも明日必要になるかもしれないなぁ。。

 

 

明日になってみなくてはわからないけど、

 

今日、決めたんだぁ。

 

そんな忘れられてい者たちへ、

今日一度だけ使ってみることにした。

 

使い方がわからないから置きっぱなしにしていたも君。

 

今度は僕がその使い方を探して、使うことにしてみた。

 

今日はいっぱい貯まったUSBケーブル。

 

長いものから、短いもの。

 

一つ一つ、使ってみることにした。

 

そうしたら、

いろいろな使い方があることに気づいたよ。

 

See ya, 

 

: D

 

 

【老いることのない生き方】

冒険する心。

とっても大切だと思う。


冒険する心があるから、今という時間を楽しく過ごせることができると思う。


冒険とは、

将来何が起きるかわからないけど、
「とにかく前進して新しいことを学びたい」という心の現れだと思う。

子供の心は考えることなく、冒険している。

 

冒険することは楽しいこと。

 

楽しいから、途中困難なことがあっても、

問題だとは思わない。

 


そんな心を毎日耕している。

小さいことでも、冒険心をもって。


難しいことがらで、解決方法がわからないなら、

小さく分けて、一つ一つやればいい。


年齢を重ねているから老いるということではないと思う。

冒険心がなくなった時、人は年齢とは無関係に老いていく。

 

僕はずっと冒険心を忘れることなく

最後まで探検してみようって思う。

See ya, 

 

:D 

【US 全国放送 番組60 minutes】

今夜 アメリカの全国ネットワークTV CBS にて60mins という番組にて火星でかつやくしているRover と飛行したIngenuity について特集するよ。 撮影は4週間前ぐらいだったかなぁ、2時間ぐらいかかったけどファイナルカットは20秒でもいいからデザインした部分がでればいいなぁ。。^ ^

 

See ya, 

 

: D 

 

【未熟で醜い自分】

火星でテストしているヘリコプター、

3度目のフライトも成功した。

 

一度成功してみると、

過去不安で逃げ出したかったような気持ちも

すぐに忘れてしまい、

成功することが当たり前のような態度をとってしまう。

 

2度成功すると、

以前から問題なんて全くなかったような気分になってしまう。

 

3度成功してみると、

今まで置かれた立場を忘れ

自分が全てやっていたみたいな感覚になってしまう。

 

こんな気持ちがあるから、

僕はまだまだ未熟で醜いなぁって思う。

 

本当は

いつもビクビクしていて

みんなにお願いしながら

小さいことから一つ一つ片付けることしかできないのにねぇ。

 

不安だから、

自分が一番努力して

ダメでも仕方がないぐらいのレベルまでもっていかないと

何も集中できないぐらいの臆病者。

 

なんにせよ、

地球以外の場所で

何かが動いていることを想像すると

ウキウキしてくる。

 

年とっても、子供なんだよねぇ。

 

 See ya, 

 

: D