【其之壱】 ドンパッチを小道具に使った男
時は、1978年!・・・頃(笑)
調べれば調べるほど、曖昧ww
とりあえず、この頃に、ワタクシ生まれて初めてコンサートと言うものに行きました。
その記念すべき、最初のコンサートは、サザン・・・ではなくて、
当時『飛んでイスタンブール』でブレイクしていた庄野真代でした!
私の聴く音楽に大きな影響力を与えてくれた、ザ・ベストテンで観て興味を持ち、売れるまでのアルバムも遡って聴いたりして、アイドルとは違う路線で、まーまー嵌りました!
バラードの『想い出のラブ・ソングス』『アデュー』『ルフラン』は隠れた超名曲です!!
アリスとかも一緒に嵌った、連れのT君と一緒に、チケットを取って行って参りました!
ただ、記憶曖昧なので、時期と場所ははっきりせず、調べても出てこなかったのですが、場所は多分大阪厚生年金だったと思います。
そして、当時には良くあった、事務所の新人さんが前座で少し歌うと言うやつ。
この項は、庄野さんではなく、その前座のひとの話しです。
見た事のない、細身のロン毛でいかにもフォークシンガーって感じの垢抜けない兄ちゃんが出てきて、
ギターで弾き語りで数曲歌いました。
どんな曲を歌ったかは記憶もないのですが、ハッキリ憶えてるのが、デビュー曲が雨の歌なので、雨の効果音を出すのに、当時売ってたドンパッチってお菓子をおもむろに出してきて、口の中に入れました!
これ、口の中の水分を吸うと、パチパチと弾けるキャンディー。
弾けすぎて、舌とかが痛くなると言う、子供には過激なお菓子だった記憶がありますw

それがマイクを通すと雨の音に聞こえると!
その効果音のあと、弾き語りで歌ったのが、77年に発売された『雨の嵐山』と言う曲でした。
この曲は、このひとの最初のビュー曲でしたが、全く売れず、会社の売り出し方も気に入らなかった為、
1回やめて福岡で修業し、翌年78年に『巡恋歌』で再デビューを果たしました。
今は、ご本人の中でも黒歴史なのか、事務所の公式HPでもこの『巡恋歌』がデビュー曲となって、幻の曲扱いになっており、ライブでもまともに歌われた事はありません。
私は、そんな曲をフルで聴けたってのが、今となってはとても貴重な経験だったと思います。
T君は、その後彼に興味を持って、PRしていたアルバムを買いましたが、私はその場限りだったのですが、その影響力の強いザ・ベストテンに『順子』で再び登場してからは、ギターを始めていた事もあり、暫く彼の曲を聴いては、ギターを練習していました。
そんな、流れもあり、90年代前半には、当時の会社の仲間と城ホールでライブにも行った事も、実は1回ありました。
でも、その後、“特殊なおくすり”で捕まった辺りから、聴く事がなくなってきました。
あと、私の大好きな国民的ロックバンドのボーカルのかたに喧嘩売ったのも印象悪かったです。
ちなみに、初めて観た時は、まだ下の名前の読み方が違い、【ゴウ】でした。
でも、その時の姿と今が変わり果てていて、下書きもなく1分ほどで書いたので、雑すぎますが(笑)、
今はこんな感じにメガ進化してます(笑)
って、ポケモンか?(爆)

【苗字のないキャンギャル】
次の方は、女性です。
これは、はっきりデータが残っており、2010年の大阪オートメッセの会場で遭遇しました。
オートメッセは、ご存知の方多いと思いますが、ひとことで言うと、クルマの展示会です。
そこに、キャンギャルやタレントが各ブースでパフォーマンスしたり、エロい目線を送ってきたりしますw

以前は、CCガールズ、マッチ、倖田來未、TRF、銀蠅の翔、鈴木あみ等も生で観ています。
でも、それは名前が売れて以降ですが、この時は、オートメッセの大会イメージガールってのが何人かいたんですが、1人だけ苗字がないやん!と思った人がいたけど、それだけで別にどうこうはなかったです。
で、一応どんな子たちなのか見に行ったんですが、あまりに人が多くで、写真もひとの頭ばっか写って、もういいわと思って、ちらっとだけ見てすぐに帰ってきました。
でも1年後には、こんな顔やったっけ?あれ?可愛いやんと思ってw、しかもスタイル良いので、暫くファンになりましたが、今は更に精悍な顔立ちになりすぎて・・・
まあ、こちらもセブンティーンの雑誌に載っていた頃と比べると、メガ進化ですね(笑)
でも、その中でちょろちょろっと記録的に撮った写真が、数枚だけあったので公開します!
なので、ピント甘かったりして、いい写真ないですがww

まだ、ご本人、現役女子大生だったと思います。
でも、すでにこの頃、ミス東京ガールズコレクションで優勝したり、三愛水着イメージガールやったりと、ちょっとずつ地道に実績は積み重ねてきてたんですが、世間的にはまだまだ名前は浸透してませんでした。
しかし、もう1年もしたら、バラエティーに出だしたので、ブレイクは早かったですね!
今、改めて、もっと撮っておけばと後悔しております。
更に、改めて後悔なのは、ご自慢のあんよが全然見れなかったって事ですね(^^;)
今や、誰もが知るおふたりですが、こんな感じで私は遭遇しておりました(^○^)/
おしまい!