サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -19ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

謹賀新年

2021年

 

丑年(笑)

 


旧年中は、お世話になり有難うございました。
まさかの1年ではありましたが、本年もまさかに負けずに、頑張って参ります!

皆様も、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


さて、2021年のE★SPOT、年始は

1~2日休業

3日 営業(17時~23時)

4~5日休業

6日より通常営業となりますが、詳しくはHPをご覧下さい!

http://e-spot.main.jp/kinkyuujitai.html

 

 

では、正式名称

サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ 2020「Keep Smilin’~皆さん、お疲れ様でした!! 嵐を呼ぶマンピー!!~」

 

の話題に移ります。

完全ネタバレですので、まだご覧になってない方はご注意!

 

 

 

 

 

 

書きたい事、てんこ盛りですが(笑)

先にセトリから書きます!

ピンク色は前に予想したものが当った曲です。

 

 

1 ふたりだけのパーティー
2 My Foreplay Music
3 東京VICTORY
4 いとしのフィート
5 恋するマンスリー・デイ
6 あっという間の夢のTONIGHT
7 君だけに夢をもう一度
8 夜風のオン・ザ・ビーチ
9 LONELY WOMAN
10 Ya Ya(あの時代を忘れない)
11 愛は花のように(Ole!)
12 走れ!!トーキョー・タウン
13 世界の屋根を撃つ雨のリズム
14 栄光の男
15 はっぴいえんど
16 LOVE AFFAIR~秘密のデート
17 ボディ・スペシャルⅡ
18 エロティカ・セブン
19 BOHBO No.5
20 マンピーのG★SPOT
  (一月一日)
En  
21 希望の轍
22 夕方Hold On Me
23 勝手にシンドバッド

 

以上、23曲+おまけ(一月一日)って感じでしたが・・・

ご覧の通り、にわか泣かせのセトリだったんじゃないでしょうか?ほっこり

予想も、ベタ中心に当たった感じで(しかも28曲も書いたのにw)、マイナーで当てたのはいとしのフィートくらいですね(^^;) あと2曲くらい、マイナー当ててたら、そこそこ当てたと思えるんですが、今回も完敗です! でも!!そのくらい、意外な曲が多かったので、満足です!!

 

では、細かく見て参りましょう!

 

1曲目、正直全く想像できなかったです。

で、きたのがふたりだけのパーティー

いきなり、ビックリでしたがポーン

でも、これで今回はやっぱマイナー多目に来るなーと予感しました。

 

2-3曲は、やっぱ来たか!って感じのやや定番&定番でしたww

MC後の4曲目、来たー!いとしのフィート

年越しと言えば・・・みたいなとこありますよね。

なので、マイナーでは唯一当てた1曲でもあります!

公式の歌詞に出てくるカレンダーの綴り【Calender】だったのが、今回のテロップでは【Calendar】に直っていたニコニコ

そして、誠さんのギターが、ツッ・チャ!ツッ・チャ!と奏でる!

裏拍なの?ん?じゃあ「顔?」と思ったら、なんとマンスリーデイ

シングルとは言え、理由は置いといてサザン史上、下から数えて5番目に売れなかった曲!(6.9万枚)

1980年発売当初は、JAM(今のFES.)とかでも演奏されてたけど、そっから暫くやらず、

レアコアばっかの1997年の年越し・おっぱいで1度復活!それ以来のお披露目に鳥肌!

然も、歌詞のそりゃユウコのってとこを、ハラユウコのって変えてたし(笑)

てかもうユウコさんは。。。チュー

あっという間!ちょとした間でww登場する曲。2014年のひつじ以来です。

でも、一般的には知られていない曲!

更に、君だけに夢を~!攻めるなぁ!!www

これも、YOUに飲まれたのか、最近全然やってなくて、21年振りです!

そして、夜風~ですよ!!!

81~82年辺りの発売当初しかやっておらず、2013年の25周年でやったもののメドレーだったのでフルじゃなく、今回38年振りのフル演奏です!

80年代前半までの古い曲攻めですね!もう、たまりません!笑い泣き

ライトファンの人たち、困ってるんちゃうかなー(^^;) とか思いつつww

 

で、スレイベルがシャンシャンと鳴ったので、クリスマス系?TIME FOEVERかなと思ったら、LONELY WOMAN!ちょっと新し目でした。

そして、お待たせしましたww

シングルヒット曲のYAYAが登場!

今回の予想の中で、この曲は中盤でやるって書いたのは当たってました(^○^)/

 

メンバー紹介も、前回同様さくさくとやってくれたのは良かったです!

 

そして、次の曲なんだっけ?って桑田さんがみんなに訊いて、誠さんも原坊もTigerも「俺?」

えー!こんなんやるんや!!!ってその会話で確定&ビックリびっくり

俺=Ole

これも20年近くやってませんでした!まあ歌詞がスパニッシュですしね!

でも、ラテンな感じで心地いい曲です!ニッセイのカバのCM思い出しましたww

そしてそして!!!

僕の中では、本日のハイライト!!

遂に!!!念願のトーキョータウンが聴けたぁ!!!!

予想の時、個人的に聴きたい曲の筆頭に挙げてたので、まさかまさか!

いやぁ、信じられずに、唖然でした!ほんま泣きそうでした!!

最後、ちゃんと「オ・ワ・リ」ってラジオボイスで再現してくれたのも感動!!

まぁ、この曲は匂艶のB面しか入ってなくて、知らない人もまーまーおられますしね。

全部英詩ってものあって、カラオケでも歌う人、まずいないですし。

これまた、38年振りですよ!!涙の蔵出しソングです!!!

どんどんDEEPになっていくんですけど、みんなトイレいってないかなぁとか心配になってきたところに(笑)

追い打ちの世界の屋根~

これは、BLUE HEAVENのカップリングで、例の年越し・おっぱいで唯一演奏されたのみ。

23年振り2回目のお披露目!

歌詞に全く脈絡がないんですが、印象深い曲ですね!

 

そして、少し明るい光が(笑)

栄光の男はっぴいえんどで、僕も一息つけましたww 余りに、レアコアの応酬に興奮しすぎて(笑)

両曲とも、シングルではないけど、ライブでは毎回のように登場する曲だし。

 

そっからは、お約束に向かって行きます。

ボディスぺひつじ以降やってなかったので、久々感ありました!

でも、出だしのJAZZなアレンジにビックリ!このままいくのかと思いきや2番からいつものロックに変わりました!

本編のシメは、タイトル通りマンピー

これは予想しやすいとこですね。競馬で言うと、アーモンドアイの単勝くらいです(笑)

最近は、エロくないズラで、コンプライアンス的にも引っかかりそうじゃないので、安心です(笑)

アンコールも、お約束な3曲でしたが、夕方~は30周年からやってなかったので、なんか問題とかあってもうやらないの?とか思えてたので、やってくれてこれも安心しました!

最後は、シンドバッドでシメ!

2番のAメロが替え歌になっていて、

【暮れも正月もなく 人の命を守る 医療従事者のみなさん そして家族の方々を守ろう 

収束が見えて来ない みんな苦しいけど コロナ禍を乗り越えて いつか素敵な未来を迎えよう】

と、歌われていました。

最後は前回同様、明るい曲で終わりましたね!

 

全体的にも、エリー真夏のような熱唱系バラードもなく、テンポのいい感じでした。

ほんとに、4曲目以降の10曲、YAYA以外全く一般的には、ハテナな曲ばかりでしたが、逆にこんなサザンもあるんだってのを、ライトファンにも知って貰えたらってものありました。(お前、誰やww)

 

あ!ロックンロールスーパーマンは、連続記録が止まりましたね。

 

我が儘言うと、エロティカ前回やったので、ホテパシ入れて欲しかったなぁとは思いましたてへぺろ

 

前後に挟まってた、ホームコントみたいな(笑)VTRも、サザンならではで、ほっこりして良かったですにやり

超ベテランアーティストで、こういう事が出来るのはサザンだけ爆笑

 

でも、走れ!!トーキョータウンも実際生で観れた訳じゃないので、やっぱ今年は会場で観たい!

桑田さんも仰ってましたし、ほんとに逢える日が来ることを願って!

今年も、頑張って参りましょう!!

朝4時を回ったところで公式HPのTOPにこの画像が!新聞にも載ったようです。

これを観る限り、今年こそソロで活動するのかな?っと思えます!

アルバム作ってツアーして欲しいなぁ。 そんな時が早くやって来ますように!!

 

最後に、当ブログのアクセスランキングですが、1月1日だけを見るとこうなってます!

ライブの影響すごいです!既に1113人の方にご覧頂いてて、1位は断トツで桑田さんが、何度も名前を叫んでた郁実ちゃんの事を書いたやつ。

で、紅白で桑田さんがメッセージも送った冬美さんのブッダ

3位の予想は、多分セトリがアップされてると思って見られたんだと思います。

で、「なんじゃ!お前の予想かい!」ってなったと思うけど(笑) ここがちゃんとしたセトリですよー(笑)

4位以下も、演奏曲が来ますね!トーキョータウンは絶対上がってくると思ってましたけどww

今回の事を踏まえて、追記しないと!!

 

※走れ!!トーキョー・タウン、早速加筆しました↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

58年近く生きて来てくると、色々ございますが、私個人はですが、今年のコロナは阪神大震災の時より精神的にはきついかもですね・・・(^^;)

明けない夜はないさ!(byアロエ)っていう事で、落ちつくまではなんとか頑張りたいです。

で、最近のアラカルト!!

 

 

【其之壹】

12月20日、昨年ブシロード傘下に入ってから、どんどん上昇気流に乗ってきた女子プロ団体《スターダム》の5大タイトル戦!大阪府立第1初進出を週刊ファイトの記者として取材&撮影で行って来ました!

昔と違って、アスリート体型も多いし、ビジュアルもいいし。

145cmしかない選手、元アイドルも多く(写真右上の3人)、小学生でデビューとか、ハーフの元キャバ嬢(写真上段真ん中の左の金髪)とか、ビッグダディの三女(写真左上の赤毛)とか、選手もバラエティーで、昭和の女子プロ、即ちアタックNo.1や巨人の星のような、今やコンプライアンスにひっかかる様な(笑)ものとは全然違って、別物になってきましたね。

めちゃ、いい試合多かったです。デビュー数年(2年未満とかもいる)なのに、そう思わせない技量もあるし、真面目に一生懸命取り組んでるし、身体能力も高い子も多く、見応えありました!

特に、ジュリアvs朱里!撮りながら、ラスト感動しました!

でも、どの試合もだけど、バチバチ過ぎて、そこまでしなくてもって思えてしまう位!

頭突きは、本気で入れたら駄目ですよ(笑)

おでことか腫れてるもん(^^;)

あと、メインの試合、桃が詩美の後頭部をモロに体育館の床に落とした時、エグイ音しましたし・・・

まあ、それでも心折れないのは、プロだなと思います照れ

その記事を書いたネット誌週刊ファイトは絶賛発売中!(4コマ漫画も連載中)

 

因みに、サムライTVでこの日の試合を観てたら、リングサイドをうろうろしている私が映ってました(笑)

 

【其之貳】

筒美京平さんに次いで、昭和歌謡界の重鎮が立て続けに亡くなりましたね・・・

12月20日に作曲家の中村泰士さん・・・私が、スターダムの撮影に行ってた日でした。

元々は、歌手だったんですね(知らなかった!)

提供した代表作は、喝采、夜間飛行(ちあきなおみ)、心のこり、北酒場(細川たかし)、わたしの青い鳥、花占い(桜田淳子)、愛は傷つきやすく(ヒデとロザンナ)、大阪の女(ザ・ピーナッツ)、そして・・・めぐり逢い(五木ひろし)、私・湘南マタンゴ娘(高田暢彦・川崎徹)等、思ってた以上にヒット曲いっぱいありますね!

 

そして23日には、作詞家のなかにし礼さんがお亡くなりになりました。

提供曲は、4000曲と言うだけあって、書ききれないくらいあります!

今日でお別れ(菅原洋一)、花の首飾り(ザ・タイガース)、手紙(由紀さおり)、港町ブルース(森進一)、雨がやんだら(浅丘雪路)、天使の誘惑(黛ジュン)、グッバイ・マイ・ラブ(アン・ルイス)、心のこり、北酒場(細川たかし)、人形の家(弘田三枝子)、夜と朝の間に(ピーター)、恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)、愛のさざなみ(島倉千代子)、我が人生に悔いはなし(石原裕次郎)、あなたなどうする(いしだあゆみ)、恋の奴隷(奥村チヨ)、ホテル(島津ゆたか)・・・

もう、桑田さん、ドンピシャの曲多いですね!!

26日の夜遊びで何か言ったのかな?今、ライブのネタバレ嫌でシャットダウン中ですww

 

そして、共作なのが、細川たかしの2曲。北酒場はレコ大とった曲ですからねー

そのおふたりが同時期に亡くなると言うのは、なんとも不思議な感じです。

とりあえず、25日はクリスマスに相応しい(どこが!)、北酒場を年十年振りかに、追悼ソングとして歌わせて頂きました。

偉大なる先生方のご冥福をお祈り致しますお願い

 

 

【其之參】

先日、関東から来られたお客様に頂いたんですが、今桑田さんが嵌ってるお菓子!

クルミっ子!

ラジオで絶賛したら、売り上げ急増したそうです!

しかも、なんか賞味期限が自分の誕生日なので、それも意味なく嬉しい(笑)

で、お味は・・・と言いたいところですが、勿体なくて食べれませんwww

また、改めて報告します!

 

 

 

【其之四】

たまたま、YOUTUBEで見つけたんだけど、何度見ても笑えます(笑)

素晴らしいバリエーション(笑)

 

 

 

 

 

お待たせしました!

『サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ2020 Keep Smilin' 皆さん、お疲れ様でした!! 嵐を呼ぶマンピー!!』の予想でございます!

 

ここに貼り付ける為に、いつもエクセルで考えてるんですが、また見るとすぐ入れ替えてしまうので、キリが無くここらで観念します(笑)

今回は、大晦日で色々忙しいだろうし、6月25日ほど一般人は観ないと思うので、コアな曲が多くなるんじゃないかなーと思ってます。

あ、一切のネタバレは嫌なので、やさしい夜遊びは11月28日分から聴いてませんw

で、今回は久々にメドレーもアリかなと思いまして、時間のわりにはちょっと多目に入ってます。

 

あと、気になるのは、年越しってなってるので、0時を回っても、やるって事ですよね?!

録画なので、どういう感じになるのか、想像がつかないです。

22時ジャストから初めて、0時にカウントダウンできるようにきっちり編集するのか?

花火が上がるって事ですが、どのタイミングで上がるのか?

当日に上げるなら、そこだけ生にしないと映らないですよね。

しかも、各地で上げると言う事なので、何元中継とかするのか??

まぁ、考えても分からないので、それは観てのお楽しみでww

諸事情で、年末店を閉める事となりましたので、ひとり淋しくパソコンに張り付いて観ます(笑)

 

では、セトリですが、全然自信ないです(笑)

せめて、半分は当てたいけどね・・・

 

----------------------------------------------------------------------------------

順番/曲名/過去のデータ等からやる可能性の%

 

1 My Foreplay Music 25
2 ミス・ブランニュー・デイ 60
3 ロックンロールスーパーマン 80
     
4 シャッポ 10
5 MICO 10
6 冷たい夏 10
7 はっぴいえんど 40
  (メドレー?!)  
8 Hello My Love 10
9 いとしのフィート 20
10 BLUE HEAVEN 20
11 涙のキッス 15
12 C調言葉にご用心 15
13 素顔で踊らせて 10
14 せつない胸に風が吹いてた 15
15 栞のテーマ 35
16 メリケン情緒は涙のカラー 20
17 ブルーライトヨコハマ 05
18 YaYa(あの時代を忘れない) 30
     
19 東京VICTORY 50
20 爆笑アイランド 25
21 マチルダBABY 45
22 HOTEL PACIFIC 60
23 BOHBO No.5 30
24 マンピーのG★SPOT 99
En.    
25 栄光の男 60
26 LOVE AFFAIR 70
27 いとしのエリー 50
28 希望の轍 50

 

 

いやぁ、ムズイ!!ww

自信ないから、パーセンテージもいつもより低いww

最初と最後の部分は、もうお約束のパターンで、ほぼほぼ良くある流れです(笑)

真ん中(4~18曲目)をかなり冒険しましたw

そこは、全部ハズレでもおかしくないチョイスです(^^;)

 

その中で、シャッポは過去のラジオでやりたい!って言ってた1曲。でも、実際のところ、発売から40年、1回もやった事のない曲をチョイスするのかはハテナですが・・・聴きたいと言う期待を込めて!

あと、FIVE ROCK SHOWも言ってましたが、ター坊いないので外しました(笑)

でも、この曲のイメージからメドレーをやるかなーに辿り着きました!

MICOは、弘田三枝子さんが今年お亡くなりになったので、追悼と言う意味で・・・

出だしは『あれは60年前の事♪』と替えて欲しいですね(字余りだけどw)

冷たい夏は、前回とか候補に挙がってて外れたので、今回に回ってくると読んで。

いとしのフィートといえば、年末年始ですよね!

ブルーライトヨコハマは、サザンが唯一これまた今年亡くなられた筒美京平さんへの追悼で歌える曲だし。

それに、原坊が目新しい曲ないしね。普通にメドレーならそんなヒロシ~とかになるだろうから、マンネリかなーと。

YaYaは、アンコールラストと悩んだけど、やっぱ盛り上がりで締めた方がいいかなーと思ってこの辺りに。

あとは、何となくです(笑)

個人的に聴きたいのは、走れ!!トーキョータウン、Brown Cherry、Plastic Super Star、Tarako、Just A Little Bit、TSUNAMI辺りかなぁ。

まあ、やらんでしょうね(^^;)

 

って事で、あと残すところ、15日!!!

RIZINもガキ使も観たいけど、22時からはパソコン前にスタンバイします!!

ホントは、大勢で“うおー!”とか“あーー!”とか言いたかったです(T_T)

 

 

 

おまけのコーナー

 

先週金曜日発売の週刊ファイトには、ワタクシの書いた昭和回顧記事(第1&2回MSGタッグ優勝戦)と4コマ劇場が掲載されております。

ご興味、ある方はぜひご覧ください!

4コマ劇場は毎週連載なので、明日発売分にも掲載されます!

 

 

 

 

さて、私も予想しておりました年末ライブですが、ただソロじゃなくサザンだったのが意外でした。

金目鯛はどこに泳いでいっちゃったのでしょうか?(^^;) うお座DASH!

でも、プレゼンツはSOMPOなんですけど、まさかサザンのライブでは歌わないでしょうし・・・

スマイルを含め、オリンピック前まで寝かせておくのか、それともここまで引っ張ったら、ソロアルバムを来年は出すかもですね。で、2021年秋からソロツアー!

コロナのせいもあるでしょうし、方向転換をせざるおえない状態なのでしょうか?!

アルバムなら、ブッダのセルフカバー入れて欲しいけど、98%ないでしょうねぼけー

 

ライブは、12/31のみ。正式タイトルは、

『サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ2020 Keep Smilin' 皆さん、お疲れ様でした!! 嵐を呼ぶマンピー!!』

相変わらず長い(笑)

まあ、これでマンピーのG★SPOTはやりまっせーって言ってるようなもんですね(笑)

あと、この“嵐”は、12/31に言わば裏番組で、嵐の生ライブ配信があるので、それを意識してるんでしょうか?

時間は、22時開始で2時間半の予定だそうです。場所は前回と同じく横アリです!

チケットは、4500円と少しお高くなりました(^^;)

既にプレイガイド等で発売中です!

席数が決まってる訳じゃないので、慌てなくも売りきれは無いです!

そして、全国各地(?)で、花火があがるそうです!!

まぁ、本日28日の夜遊びで、なにか語ってくれるでしょうね。

 

 

 

それと、今回は事前にはっきりと録画であると言ってますね。

弘さんの手術の事もあるので、撮り直しも可能だし、そもそも“ひつじ”での事件以来、お茶の間への生配信(生放送)は無いですからね。

 

また、近日中にセトリ予想あげます!期待されてないと思うけどww

今回も、1曲目、難解ですね(^^;)

6月よりは、マニアック曲も増えると思いますが、果たして!?

 

こちらは、予告映像です!

 

 

それと、HP等でも発表しておりますが、21時の時短要請に真面目に応えておりますww

その分、開ける時間を早めます。特に週末は!

28日(土)は、14:30から開けますので、ぜひ早い時間にもお立寄り下さい!

 

でも、27日の22時過ぎに阪急東通りを通ってみましたが、

殆どの居酒屋とかお店はほぼ開いてました(^^;)

大丈夫かな・・・ひとも多かったし。

あ、隣のSMバーは、真面目に閉められてましたよ(*^。^*)

 

 

おまけ!!

 

11/27発売の週刊ファイト!

今週号から、私の4コマ漫画が新連載さえる事となりました!

タイトルは『プロレス爆笑アイランド!!』

はい、どっかで聞いた感じですね(笑)

一コマ目だけ、公開されてますwww

 

でも、なるべく長く続けたいと思ってます!!

ネタづまりがコワイので、いいアイディアあったら、教えて下さい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下書きに入れたままだったので、少し古い話になりますが、

10/31のやさしい夜遊びで、桑田さん、ライブで歌ってみたい曲の質問に、FIVE ROCK SHOWシャッポをあげたのにびっくりポーン

FIVE ROCKは、1人足りないけど(笑)、誠さんが代役??

シャッポは可能性あるのかなぁ?!ちょっと期待!(因みに、両方LIVE未演奏です)

 

 

《GO GO GO (愚かなあいつ)》

 

KUWATA BAND唯一のオリジナルアルバム「NIPPON NO ROCK BAND」の8曲目。

 

さて、いつもの要約ですが・・・

サブタイトルのように、“愚かなあいつ”が主人公ですね。

 

昔、昔あるところに、ある男性がいましたグラサン

彼は、誰の役にも立たない怠慢人間でした酔っ払い

このままではいけない!何とかして道を切り開いて欲しいと周りは願います。

Kさんも手を差し伸べたいところですが、一向に彼は背を向けたままです。

俺も頑張るから、一緒に走ろう!お互い信頼関係を作って、そのだらけてた時間を取り戻そう!

奮起して頑張れ!自分の尻に火つけろ!GO GO GO!

いちゃうぞ!バカヤロー!!

Kさんの叫びは、届いたのでしょうか?

めでたし、めでたし!(Kさんって桑田さんじゃなくて、小島さん?www)

 

全然、めでたく締まってないけど(笑)

まあ、直訳じゃないので、ストーリーのイメージを解りやすくと、いつも思ってますw

 

 

曲調は、アメリカンロックというよりは、ビートルズっぽい英国感漂う感じでしょうか?

 

ライブでは、同じく86年、87年の2回のツアーと、86年のイベント大里君祭りで披露したままお蔵入りです。

 

カラオケ人気は、このアルバムの中では下位のほうですね(^^;)

 

 

 

 

(おまけ)

たまに登場する週刊ファイトの記者もどきですが、今後は“脱もどき”で、もっと沢山投稿してまあまあ本気の記者になるかもです。

 

前回、何気なく書いた、シン・ウルトラマンも、ストーリー性をつけて、掲載されましたw

なんと、表紙にも載ってます! ちょっと表紙としては違和感ありますが(笑)

 

 

 

更に翌週(最新号)は、完全に取材として、11/8に木村花ちゃんが所属していた女子団体STARDAMをかぶりつきで撮影し、記事も書きました!

昭和と違って、アスリート体型の子も多いし、綺麗な子も増えましたね!w

 

 

興味あれば、ご購読を!

来月も取材に行く予定です~