サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -20ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

最近、流行ってる歌を頑張って憶えようと思うのですが、ナンボ頑張っても中々脳ミソにこびりつかないんですね(^^;)

Lemon(米津)、マリーゴールド(あいみょん)・・・後半、解らんようになるショボーン

Pretender(髭ダン)・・・何となく覚えて、1回試しに歌ってみたけど、覚える云々以前にキーがおっさんには無理ゲッソリ

紅蓮華(LiSA)・・・いい曲は解るけど、難しすぎてサビしか耳に残らん滝汗

今の若い子たちは、これを普通に歌うから凄い!おっちゃんらの若い頃は、コード3つ4つしかないフォークソングとかやったのに(笑)

ひとつ覚えた!“かぐや様は告らせたい~”の主題歌!DADDY DADDY DO!

どんなアニメか知らんけど(笑)

てか、歌ってる人は昭和のひと(鈴木雅之)でした(笑)

でも、Cメロ→サビの転調が、めちゃ音取りにくい・・・あせる

 

って事で、結局気づいたら、昭和の歌を聴くのが落ち着きますww

今、Amazonプライムで音楽も聴けるので、昔聴いてた庄野真代(一番好きなアルバム“私旋律”がないw)とか、聖子ちゃんのアルバムを順に聴いてます!

いやぁ、やっぱりユートピアとSUPREMEは名盤です!!

 

 

 

で、さっき、ネットニュースの見出しで、

『映画「シン・ウルトラマン」2021年公開』って見えたんですけど、そら昭和38年生まれの子供ですから(笑)、

当時ウルトラマンと仮面ライダーはスーパーヒーローですよ!

興味津々で、映画やるんや!でも、“新”じゃなくて、”シン”?

ん?どういう意味?

 

と、思いながら、記事を見る前に、こんなイメージが頭をよぎった(笑)

分かる人だけ笑って下さいwww

 

 

 

 

 

ちなみに、頭は髪の毛にするか、ターバンにするか迷ったんですが(笑)

 

どんな映画になるのか、楽しみにしてます!!

まぁ、バルタン星人は、やっぱり出るんやろうなww

 

 

 

 

 

 

さて、10ヶ月ぶりに登場しましたこのコーナーw

別に、ネタ切れでは無かったのですが(^^;)

 

何のコーナーか忘れた方には、改めてご紹介を!

E★SPOTの店内は、所狭しと沢山のサザングッズが飾られています。

それらを順に紹介して参ろうと言うコーナーです(^○^)/

 

ネタは、まだまだございますヨ!

今回は、何かに応募して当選したら貰えるという、非売品を中心にご紹介致します。

 

 

まずは、カラオケの第一興商とのタイアップで作られた2品。

サザン30周年の鶴のマークが入ったマラカス

I AM YOUR SINGERを採点ゲームで歌い、上位の人の中から抽選で当たると言うものでした。

 

2つめは、DARTY OLD MANのタンバリン

こちらもこの曲が発売された時、これを歌った方の中から高得点の方が貰えると言うもので、数は希少だと思います!

ガチで高得点出せば貰えるのか、更にそこから抽選だったのかは失念しました(^^;)

 

 

お次は、1987年当時の物で、コカコーラを飲んで応募する!

その時、抽選で貰えた賞品が“桑田佳祐×DARYLHALL&JOHNOATES”のスペシャル版ビデオ

収録曲はREAL LOVESSHE'S A BIG TEASERの2曲だけ。24分という短い内容で、曲以外はドキュメンタリーチックになってます。

なんと、VHSもベータもありますww

最初にテレカが抽選で当たり、更にその当選者の中からビデオも当たると言うダブルチャンスになってると思います。

33年の月日が流れると、当時は当たり前に生活必需品だったテレカもビデオテープも今や過去の物となってしまいましたね(^^;)

特に、ベータって(笑)

  

 

 

次は、明治ショコライフ(チョコレート)の景品

薄くて小さ目のチョコが4枚入っているて100円とちょっとお高目で、食べきりサイズの大人チョコをアピールして2007年に新発売。

(参考画像)

確かに、味は良かったです!カカオ多目のビターな味もありましたが、個人的には、温州みかんと北海道ミルクが好きでしたw

そして、新発売のキャンペーンとして、CMに桑田さんを起用。

当時、お客さんも僕も沢山食べましたw いつの間にか、終売していましたが(^^;)

で、応募して当選すれば、A賞懐中時計(後ろに桑田さんのサインが彫られている)、B賞ミニハーモニカのキーホルダーでした!

両方、未使用のままでございます。

 

 

続きましては、“本当は怖い愛とロマンス”の金も缶バッジ(未開封)。

こちらは、抽選ではないのですが、本来ピンクか青が付いている缶バッジ。でも、段ボールひと箱に1つくらいだけ、金色が入ってました。

これは、店舗によって渡す方法が違うのですが、大きな店舗ほど、選ばせてくれず、勝手に店員が1枚持ってくるという感じで、それこそ運でした。ある方は、朝から並んで、某大手チェーン店のCDショップで、『金を下さい!』と言っても、取り計らってはくれなかったようです(^^;)

僕は、ヨ〇バシで買ったのですが、通常の色だけ並べてありました(ようは2択)

ただ、あくまで店舗の判断なので個人でやってる小さな店は選ばせてくれたり、言ったら探してくれたりとかの場合もあったとか。

いずれにせよ、金は凄くレアで、当時オークションでも高値で売買されていました。

写真下は、通常に入っている青の方です。

 

 

続きましては、アサヒのノンアルコール・ビール“プレアル”の景品。

 

第1弾が桑田缶。第2弾がビアグラスでした。

実は、桑田缶は当選と別に、ワンケース分くらいありましたので(笑)、E★SPOTのイベントの景品としてかなり配りました!ww

 

そして、UCCブラックの景品。応募の際、シールの枚数で景品が決まるのですが、一番いいのがこのデカイ缶で、中にはブラックデニムが入っています。正確に測ってないけど、缶々は40cm近くあると思います。(2個あります)

店に飾ってあるのは、缶々だけでデニムは・・・・

私が履いてます(笑)

因みに、缶じゃなくて、缶々って言うのは関西だけですか?!

 

 

最後は、一番最近の物になりますが、アスマートでサザン関連グッズを買えば、1品毎にどれかランダムにメンバーの似顔絵が入ったコースターが付いてくるのですが、勿論ガチャガチャと一緒で、ダブる場合もあるので、すんなり揃わないのですが、しっかり全種類揃っておりますニコニコ

 

超レアなフォルクスワーゲンやJALの景品フィギュアもございますが、以前に紹介しておりますので、詳しくはこちらから。

https://ameblo.jp/e-spot-sas/entry-12461393669.html?frm=theme

 

 

 

 

で、先週末、ショーケースを購入致しまして、今迄飾ってたけど、見づらかった物などを移動させました。

まだ、どう飾るか試行錯誤中ですが、こんな感じでボックス席の横に置いておりますので、またぜひじっくりとご覧下さい!

 

※店内のグッズの8割以上は、お客様がこれ飾って!とお持ち頂いた寄贈品または、お借りしている物です。

改めまして、皆様のご厚意に感謝致します!

本当に、有難うございます!!

 

 

 

 

 

新山千春 松山千春
西内まりや 竹内まりや
水野真紀 水野美紀
陣内孝則 陣内智則
宮川大助 宮川大輔
森貴美子 森久美子

工藤静香 工藤晴香

大森隆志 大森隆男(プロレスラー)

 

老眼になってくると、同じに見えてややこしい(笑) 特に紫色!w

↑あえて文字を小さくしました(笑)

 

 

 

《RED LIGHT GIRL (街の女に恋してた)》

 

KUWATA BAND唯一のオリジナルアルバム「NIPPON NO ROCK BAND」の7曲目。

92年に発売された、桑田さんのソロワークスのベストアルバム「フロム イエスタデイ」にも収録。

 

個人的には、この中では一番カラオケで歌った曲ですね。

ロックして曲調も好きです!

でも、歌詞は適当ですが(笑)

 

一言でいうと、風俗のおねえちゃんに一方的に恋してしまう、今で言うストーカー気質の男のお話しw

 

そうそう!アルバム全体を通して思ったのは、男目線の話ばっかなんですよね(笑)

タイトルは、その女性の職場(笑)で、お仕事が始まると点灯される赤いライトを意味します。

では、いつもの要約ww(毎回、直訳じゃないので、あくまでイメージでお伝えする感じです)

 

ちょっとドラマ仕立ての流れになってて・・・

 

俺は待ってるぜ~♪

って、サビから始まる感じ(笑)

 

待ってるのに、なんで来ない!何故じらす!

いつになったら俺の彼女になってくれるんだ!淋しいよー!

待ちくたびれたよ!

という、勝手な思い込みで待ち続ける男

 

初めて出逢った時の事、憶えてるかい?

と、過去を回想

 

『プレイ中』の赤いライトが部屋の外で光り、そして俺は熱く燃え上がりメイキンラヴ!

そして、Crazy me!all wrong.(全部狂ってしまった)

でも、お金を払ったら、ハイ、それまぁでーよぉ♪って態度w

 

本気で好きになったから、朝までずっと待ってみたけど、来ないし虚しいだけ・・・

 

周りにやめとけ!と言われたし・・・想いが現実にならない事におかしくなりそう。

さすがに潮時かな。

 

みたいな感じです(笑)

 

 

ライブでは、同じく86年、87年の2回のツアーと、86年のイベント大里君祭りで披露したままお蔵入りです。

 

カラオケ人気は、このアルバムの中では上の方かな。

Kさんはあまり歌いません(笑)

 

 

 

 

 

 

久々に、プロレスラーの名言検定作りました(^○^) 

てか、作ったの忘れてて放置してたんですが(笑)

プロレス好きな方は、暇つぶしにどうぞ!

https://kentei.cc/k/1558569/

 

 

 

 

 

《YOU NEVER KNOW (恋することのもどかしさ)》

 

KUWATA BAND唯一のオリジナルアルバム「NIPPON NO ROCK BAND」の6曲目。

92年に発売された、桑田さんのソロワークスのベストアルバム「フロム イエスタデイ」にも収録。

 

個人的には、このアルバムの中では耳に残る曲の上位には入ります。

まぁ、オリジナルだけでなく、ベストにも入っていたから、耳にする機会が多かったからなのかもしれないけど。

 

内容は、女心が読めない男性のつぶやきかな。

ザックリ要約は・・・

おねーちゃんの考える事なんか、知る由もない!

ワイは、愛してるってゆーてるのに、取りあってくれへんし、不誠実なん?

いや、ホンマは情熱的なんちゃうん!やっぱ全然ワカラン!!

でも、多分めっちゃ好いてくれてると思う!

うーん、ちゃうんかなぁ?

しゃーけど、「期待せんとって!」とか言われたし・・・

めっちゃ悩むわぁ!でも、愛ある限り、もっと頑張ってみるわ!

 

みたいな風でしょうか?(笑)

また、大阪弁(笑)

 

ライブでは、86年、87年の2回のツアーと、86年のイベント大里君祭りで披露したままお蔵入りです。

 

カラオケ人気は、このアルバムの中では上の方かな。

Kさんも良く歌います(笑)

って、Kさんって誰やねん!!www

 

ちなみに、このアルバムは、サザンやソロのように作詞作曲が桑田さん名義じゃなく、作詞は以前書きましたが、ゴダイゴのトミーで、作曲&編曲はKUWATA BANDという風にクレジットされています。

なので、桑田さんの印税も普段より少ないって事ですね(笑)

 

 

 

 

 

土曜の雨と打って変わって、日曜は好天でした晴れ

ベランダから外を見たら、ピカチュウが嬉しそうに飛んでました(笑)

 

 

 

 

また、ひとり訃報が・・・

先日、きまぐれオレンジ☆ロードの作者、まつもと泉さんが61歳の若さで亡くなりましたね・・・

当時、ジャンプは毎週買ってたので、好きな漫画のひとつでした!

鮎川まどか、可愛かったですね照れ

ネットで見てたら、少女Aの頃の中森明菜をモデルにして書いたとか?そら可愛いわw

この頃やね!まだ、この本持ってますヨww

まあ、明菜からすると、『私は私よ 関係ないわー』と言いそうですが(笑)

 

ご冥福をお祈り致します。

 

 

 

では、曲です!

 

《PARAVOID (彼女はパラボイド)》

 

KUWATA BAND唯一のオリジナルアルバム「NIPPON NO ROCK BAND」の5曲目。

 

聴く度に、イントロでツェッペリンの『移民の歌』の思い出しますw

プロレスファンにはお馴染みのブルーザー・ブロディの入場曲です爆  笑

 

内容は、いつもすれ違うカップルの“彼氏の嘆き”を歌詞にしたもの。

ああ言えばこう言う、馬場と言えば猪木みたいに(笑)、言動は常にあまのじゃく!

ほんで、お調子モンで嘘つき!

もうええ加減にせい!どないせーっちゅうねん!この女、頭湧いてるんちゃうか?

このままやと、俺はぶっ壊されてまう!ほんま、おかしいって!

もっと自分をちゃんと見てえや!

 

みたいな感じですかねw

って、要約すると、なぜか大阪弁になります(笑)

 

ただ、『PARAVOID』って単語そのものを検索や翻訳しても、意味が出てこないんですけど、そもそも何語なんでしょ?(^^;)

PARANOIDだと、偏執症とか被害妄想的な意味があるので、それとイコールなんでしょうか?

頭、いいひと!教えて下さい!!

 

 

ライブでは、86年、87年の2回のツアーと、86年のイベント大里君祭りで披露したままお蔵入りです。

 

カラオケ人気も、これまたこのアルバムの中でも下位かな(汗)

でも、Kさんはだけは、良く歌ってますw