ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -74ページ目

元気充電!!!

おはようございます晴れ

しんげんですパンダ

映画「塔の上のラプンツェル」を観に行きました喜びの舞ヒャホーウ

ディズニー映画好きなので、感想は…

私はもちろん文句なし~イエーイ!!

気分が明るくなる映画でしたわーい

ランタンのシーンがキレイで感動

笑えるところもあって

大人も子供も笑って

上映中は映画館全体が明るい雰囲気でした

見終わった後はみんな笑顔になれたんじゃなかろうかキラーン

ららら~♪

明日はずっきーギター002です


酒もってこ〜い!…なんてね♪

こんにちは
ぽちぶくろですはにわ

春はお別れの季節ということですが
先日私もついにお別れしましたバイバイ

アナログのテレビデオと・・・sei
もうビデオテープをキュルキュル巻き戻す音が聞けないのは、ちょっとさみしいような顔(歪み)

そんな感傷にふけるのも一瞬で、すぐに新テレビの便利な機能の虜になりましたが・・・

さて、桜の開花情報をちらほら耳にしましたが
実際まだお目にかかれていないなと思いながら
くみちょーとお昼ごはんを食べに根木名リバー沿いを通りかかると・・・

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

おっネコちらほら咲いてるような?

ズームアッッップ 虫メガネ

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

咲いてました~さくら


こんなに身近で見られました音譜
満開になるのが楽しみです

あしたは しんげん ですよろしく

幼児が喜ぶ、ウサギちゃんのカップケーキ

最近一昔前の漫画ばかり読み直しているはるまま@です、こんにちわ。
主にロボットが飛び交うSF漫画に燃えたぎります。
掃除中に、古い特撮の台詞をポーズ付きでキメブラック・・・!?ている場面を2歳の娘に目撃され、
「ままってばかだねぇ」
と言われる33歳の春。


さて、花粉と桜が飛び交う入学・進級のシーズンですね!
娘も目出度く2歳児クラスに進級しました。ちゅうりっぷ組さんです。
保育園の進級での用意は、あまり多くないのですが、リュックを使用してくださいとの連絡帳が来たので、新調!リュック

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

イオンモール成田マザーガーデンで売っている「うさもも」ちゃんのリュック。
母としてはキティちゃんかプーさんかなと思っていたのですが、お店の前を通りかった娘におねだりされたので購入。
うさももちゃんシリーズは色々とグッヅが充実しているのでこれからお世話になりそうです。
この日は、最近地震等で外遊びが少なかった娘の気晴らしにと、イオン成田店の2Fにある、ファンタジーキッズガーデンへ。
いつもは有料なのだけれど、今は地震の影響で調整中ということで、30分の時間制で無料!
子供を預けてお買い物に行く事は出来ないけれど、30分で一度退出しても再入場が可能なのでたっぷり遊ばせる事が出来ました。

疲れて寝てしまった子供をつれて帰る途中、富里のケーキ屋さん、ナナン洋菓子店でケーキを購入しました。
甘いもの大好きなはるまま@は、ケーキケーキケーキに目がありません。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ナナン洋菓子店
〒286-0211 千葉県富里市御料1005-4 千曲ビル 1F
0476-91-1779 ‎

子供向けのカップケーキが本当にかわいいラブ
子供が食べるのに適度な生クリームの量だし、甘すぎないのは助かります。
今月は娘の、3歳の誕生日なので、大好きなプリキュアプリキュア:ココのケーキをここで予約する予定です。



明日は!ビールビールと猫が大好きな!ぽちぶくろさんです


ほっとひといき えりいとcafe 営業中


小松菜の上で虫がひとやすみしています。




ほっとひといき えりいとcafe 営業中


つくしが顔をだしています。




ほっとひといき えりいとcafe 営業中

イチョウウキゴケが水面に浮遊しています。




ほっとひといき えりいとcafe 営業中

先月蒔いた米のタネ。空に向かって順調に育っています。




こんにちは。

酒・M浦です。


町を歩いていると

春の気配を感じます。


サクラの蕾も色付いています。

もうすぐですね、花開く日は。


タネを蒔かなければ

芽は出ません。
なにごとにおいても一粒一粒

ていねいにタネ薪きをしたいと思っています。


最後に一句

   「ぬる燗で さくら愛でつつ 春うらら (酒・M浦)」


早くお花見がしたいなぁ。。


あすは、はるまま@オタクです。



今週の「エリート情報」

NEW最新号の「エリート情報」をアップしました


サーチ今週の紙面は…


茨城県南版 〈4/2号・1901号〉
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「各地で広がる支援の輪」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン特集「リフォーム特集」(3p)

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(4・5p)


千葉県成田版〈4/2号・1200号〉 
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「認知症の悩みを分かち合って、理解を深め合う」「公津の杜で實川兄妹のピアノリサイタル開催」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(6・7p)


千葉県佐倉版〈4/2号・609号〉  
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「主婦のひらめきが成功させた地域密着事業の、奇跡の10年間を紹介」「佐倉・房総ゆかりの作家たち 作家たちの多様な表現」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(3p)


茨城県鹿島版〈4/2号・211号〉  
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「神栖で5月から開講 子育てミニカレッジ 子育ては親育て」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(3p)


などなど、その他地域の最新情報が多数ございますので、今後のご予定にお役立て下さい。

また、現在エリート情報では、この度の東北関東大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
(茨城県南版・千葉県成田版・千葉県佐倉版/1面  茨城県鹿島版/2面)

エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-情報バックナンバー
↑こちらをクリック↑


次回予告
来週〈4/9号〉のエリート情報は
茨城県南版 「春の不動産特集」
千葉県成田版「飲食店特集」
千葉県香取版「飲食店特集」
佐倉版・鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに晴れ

小さなことからコツコツと

風邪か花粉症か


どちらなのか分からず一昨日までマスクをしていました

 カゼ 県南です



どうやら風邪のようです




各地で支援の輪が広がっています



社内でも募金を始めました


ほっとひといき えりいとcafe 営業中


ほっとひといき えりいとcafe 営業中








募金、救援物資の提供、ボランティア活動…


いろいろな支援の形がありますが、


健康であることも大事なのでは?


と思いました 



もし、具合が悪くなったら、何かあった時に

お手伝いすることができなくなってしまう… 


日本が元気になった時、みんなで喜びを味わうことが

できなくなってしまう… しょぼん



マスクを付けて風邪と戦っている間、ふとそんなことを思ったのです





まずは自分の体調を良くして、


被災された人たちを元気づけたいです かお










来週の月曜はM浦の登場です















うそじゃないです

おはようございます、あずま・ジョーです




3月18日、成長著しい男の子の小学校の卒業式が




無事に終了しました。




被災地の方々の状況を思えば、




たいへん幸せなことです




桜 4月7日には、中学校の入学式




新たな一歩を踏み出します




先日、珍しくハッピーターンを買いました




甘じょっぱい味のお煎餅です




「ハッピー」 なんかいい響きです




一人で食べるにはちょうどいいサイズ (^ε^)♪




子供には、内緒です…




入ってましたよ ニコニコ




ほっとひといき えりいとcafe 営業中




ドキドキ ハートハッピー、あったらハッピー音譜




4月1日だからって、ウソはついていませんよ




沈みがちな気持ちが、ラブラブ幸せな気持であふれますように…




明日は、県南です

私の周りの小さな復興

べんじゃみんです。

先日、ひらがなの「き」の字を書き間違えました。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

・・気づかないうちに疲れがたまっていたのでしょうか?


さて、今回は身近な復興をお知らせします。

実は、私と夫の二人で住んでいたアパートが地震で被災し、
住めない状態になってしまったので、
夫婦それぞれの実家に別居状態になっております泣き

夫の実家は茨城県鹿嶋市なのですが、
茨城県東部は、度々報道されていますように、
未だに断水状態の地域が広範囲に渡っています。

そして、夫の実家も、
なかなか水道が復旧せずに、
お風呂を親戚の家に借りに行ったり
不便な生活を続けていたのですが、
つい先日、ようやく復旧したそうです!

なぜなら、井戸を掘ったから!!

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

20m26万円の見積もりだったそうです。
お昼頃に業者がきて、夕方には完了したそうです。(早!)
待ちの態勢だけじゃだめなんですね。
アグレッシブですねガッツ

ちなみに、井戸と言えば、
弊社のエリート情報成田版の3月5日号で、
「自分たちで井戸を掘ろう!」という方々の
記事を載せさせていただきました。
興味のある方は、ぜひご一読を~♪.・。*


もうひとつ、進展がありまして、
追われてしまったアパートの代わり
しばらく探していたのですが、
やはり私たちと同様に自宅に被害を受けて
住居を探している方は沢山いるので、
なかなか見つからず、
いつまで夫婦別居が続くのか不安に思っていました汗☆

それが先日ようやく、
良さそうな物件のメドが付いたのですおうち
ああ、これで
暇さえあれば不動産屋のHPをチェックする日々から
解放されます・・・。

こうして徐々に日常を取り戻しつつあるわけですが、
水や電気がない不便さは
いつまでも忘れないで置こうと思っています。


4月に入る明日は、あずま・ジョーさんですきらきら

ラジオから届くもの。


最近、ゴキブリとすれ違った

なっころもちですぱんまん



今日はラジオ。「ラジオ」の話題。


ラジオは震災では大きな役割を果たし、

また多くの人から求められた品の一つだと思います。



イメージ画像
ほっとひといき えりいとcafe 営業中

右上矢印画像は制作部にあるラジオ。




私はラジオ。ラジオがすきで、

学生時代もよく聞いていました。

ここ1、2年は再びラジオをよく聞きます。



私が好きな放送局のひとつ

有楽町にある「ニッポン放送」 1242

お月様深夜枠の「オールナイトニッポン」

皆さんも一度は耳にしたことあるかな~と

いう長寿番組です。




震災から1週間後。

オールナイトニッポンが始まりました。

まだ、「がんばれ」とか

「笑いを届ける」とか、「励ましの歌」とか

流すにはまだどうなんだろうと

微妙な時期だったと思います。



特に芸人のパーソナリティーは

どんな放送をするのか

私は気になりました。





答えは、

「普通の会話」。




だけどその結果に至るまでに

話し合って話し合って、考え抜いた結果

だったそうです。



そして、その普通の会話を求めた方は

被災者の方だったそうです。



もちろんラジオを聞く状態にない方も

いるでしょうし、

賛否両論もあると思います。



ただ、被災者の方が

1番求めているものは

被災前の「普通の生活」。


だからパーソナリティーの

いつものくだらない話や、

わらっちゃうような

しょうーもない話が聞きたいと。



でも普通の会話をする

パーソナリティーからは言葉ひとつひとつに

心からのエールをひしひしと感じられました。



言葉は見えないけど

そのパワーはすごいものでした。



一人でも多くの被災者に

届いて欲しいとおもいます。





オールナイトニッポンの他にも

すきな放送局、番組は多々ありますが、

ここでひとつ

なっころもちのおすすめ番組音譜 その1

虹TBS放送954

「安住紳一郎の日曜天国」

日曜朝10時から。

リアルな安住さんが垣間見えますばいちゃん




ちなみにいまはインターネットでも聞けたり、

放送をダウンロードして

後でゆっくり聞いたりもできます。

便利な世の中です。






なつかしの「あの放送あったよね~」

の話は次回!







明日はべべべべべべっ(効果音)音符

「べんじゃみ~ん」さんですよ四つ葉
























































お散歩ついでに

こんにちは、ロコ編です。




被災された方に思いを寄せたり、


日々伝わってくる暮らしにかかわるさまざまなことを


きちんと理解して対応したり。


そんな中においては、平常心を保つだけでも実は大変なんじゃないかと思います。


休息も大事にしながら、頑張っていきましょう…。





さて、先日、都内をお散歩中に


フリーペーパーを集めたショップを訪ねて

気になったものをいくつか持ち帰って来ました。




ほっとひといき えりいとcafe 営業中



それぞれの街の特徴がぎっしりつまった良品ばかり。


ロコ編はただただ感心。

携わられた編集者の方々に敬意を表しつつ

ペラペラめくって勉強です。


LOCOLの誌面も、もっと向上させなければ!





さて


先日、くみちょーさんのレポートにもありました通り、


4月1日は「LOCOL4月号」の発行日。

今回は、野菜のおいしいお店を特集しています。

春、旬を迎えた野菜たちの

パワーを体にいっぱい取り込んで、

どんなことも乗り越えていきましょう!





あすは、なっころもちさん です。