ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -73ページ目

スマイル

こんにちは (o^-')b あずま・じょーです

春ですね

桜入学式には間に合わなかった桜が

あっという間に満開になり

今は…

さくら舞い散る中に…桜

音譜ヒュルリーラ ヒュルリーラ


つくばでの桜の名所、農林団地の桜です
ほっとひといき えりいとcafe 営業中
桜のトンネル いいですよ

散ってきてますので、見たい方はお早めにアップ


また、食べ物ネタで恐縮ですが…(;^_^A

カップの抹茶アイスを食べました

ふたの裏を見ると…

ほっとひといき えりいとcafe 営業中
強引でしょうかはてなマーク

ニコニコ スマイル

新学期、新年度

何かワクワクすることがおこりそーに

期待して…


次回は、県南です

最近のお楽しみ

こんにちは。マジ中です。

先月末誕生日を迎え、気づけば「バカボンのパパ」と同じ歳の春。汗
誕生日は震災後ということもあり、非常に暗~い気分で迎えました。
今更、祝うような年齢でもなし。ケーキショートケーキも買わずじまい。

なら、作ってみましょうか~!

とその週末思い立ち、シリコンカップをさっそく購入。
マフィンを作ってみました。
初めて作ったのは、生のいちごイチゴとクリームチーズのマフィン。
味的にはおいしかったのですが、生のいちごを使ったので、
びちゃびちゃ加減がびみょーでした。

リベンジで今週は「バナナバナナマフィン」に挑戦。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-バナナマフィン

バナナカラメルを作って生地に「ぶっこむ」荒々しい代物。
少し生地がゆるかったらしく、膨らみが足りないものの、
お味は…。
めっちゃ、うんまい!にこっ

ついでに、家に余ったりんごりんごがあったので、
「アップルパイ」も焼いてみました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アップルパイ

マフィンもパイもレシピはネットで検索したもので、
知りたいことがすぐわかる便利な世の中になりました。
たくさんあるレシピの中から、見た目がおいしそうで、
材料をあまり買い足さなくても良いものをチョイス。
手順も簡単で、初心者さんでも美味しくできますよ。
ぜひ、興味のある方は挑戦してみてください!

明日は、あずま・ジョーさんリラックマの登場です。


PS、お菓子は出来立てより、翌日の方がおいしいかも。カレーと同じですね!
女子も、歳を重ねるごとにうまみがでてくるかしら????

天皇、皇后両陛下 旭市へ

こんにちは。酒・M浦です。

本日、取材のため千葉県旭市へ行きました。

旭市は今回の震災で甚大な被害を受けた地域の一つで

いまだ200人以上の方が避難所暮らしを余儀なくされています。


旭市に入り10分後、大勢の人の群れに遭遇しました。
ほっとひといき えりいとcafe 営業中












「これはもしかして?!」

急いで車から飛び降りカメラ片手に現場へ向かいました。

私服の警察官が

「あと10分後に天皇、皇后両陛下が通過されます。

手を振る時は胸の前でお願いします」

と声を掛けていました。

そうなんです。

きょう14日は被災者を見舞われるため

天皇、皇后両陛下が旭市に入られたのです。

私もカメラを首にぶら下げ

市民の方とともにお手振りの練習をしました。



そして10分後・・・

ほっとひといき えりいとcafe 営業中












天皇、皇后両陛下のお姿が!

窓を開け、手を振りほほえんでいらっしゃいました。

私は撮影に夢中になり

手を振ることはできませんでしたが、

去りゆく車を見つめ

一人、手を振りました。


感激です。

旭市のみなさんも笑顔でした。

やはり私は日本国民なのだと認識した瞬間でした。


ほっとひといき えりいとcafe 営業中












何とも言えぬ力強さを胸に

海岸へ向かいました。

波は、穏やかでした。


旭市の一部エリアは小紙香取版の配布地域ということもあり

紙面を通して何かできることはないだろうか、

という思いで足を運びました。


地域情報紙だからこそできることを考え

”ともに前へ、一歩ずつ”

進みたいと思います。





初・女子会!

良いお天気ですね~チューリップ赤
ロコ編です。


先日、LOCOLのマネーコーナーに執筆くださっている
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝さんにお誘いいただき
女子会女の子女の子女の子をしてきました音譜
(お話と食べることに夢中で、まったく写真を撮ってませんが…)


ご専門でいらっしゃる「お金」の話はもちろん、
社会に進出する女性の先駆けとして
どんな心構えでいるのか、
どんな苦労をして、どう乗り越えたか、
どんな将来を描いているのか、
…と、お話はどれも刺激的で勉強になるものばかりでした。


それから、
社会ではバリバリの仕事人でありながら、
家庭に戻るとお子さんの現代っ子な成長ぶりに
一喜一憂しながら楽しんでいる、
それを、大笑いしながら私たちに話してくださるお姿は素敵で、
親近感を覚えたロコ編です。


世代も違う、活躍している世界も違う、
そんな方々とお話をするってやっぱりいい。
考え方の幅が少し広がった気がします。


山中さん、ありがとうございました。


あしたは、マジ中さ~ん!

成田の桜の名所で、あの方に遭遇!

こんにちは。Mです。

12月30日に生まれたので、みそかの頭文字からMと名乗っています。
どうぞよろしく。

さてさて、桜といえば当社のある成田市内にもいくつか見どころがありますが、
その中でも成田ならではの名所が「成田市さくらの山」です。

眼下に飛行場を望める小高い丘で、
飛行機が離発着する様子を間近に見ることができるとあって、
普段から飛行機ファンが集まる場所ですが、
桜の季節は特別です。

ゴーーッと響く飛行機のエンジン音を体感しながら、
お花見を楽しめるのです。

桜が満開になるタイミングを図って、
先日、さくらの山に行ってきました。

なんとか桜と飛行機を一枚の写真に収めようと、
自分で決めたベストポイントにスタンバイ。
そして、どこから飛行機が現れるか、キョロキョロしつつ、
耳を澄ませて待ち構えてました。

わーっと歓声が聞こえてきたので、
キター!とレンズを向けました。

あれ、あの後ろ姿は……
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-後ろ姿


成田市の観光キャラクター、うなりくんでした。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-お花見中のうなりくん


思わぬ人気者の登場に子どもたちは大喜びでしたが、
私は、ちびっ子の一人が別れ際に「バイバイ、小鳥さん」
と言っていたのを聞き逃しませんでした。

うなりくん、もっといろんな人に知ってもらいたいですね。

この日のうなりくん、早速ツイッターで桜の様子をつぶやいたようです。

いばらきにおでかけ♪

こんにちは、べんじゃみんです。

今朝も大きい余震がありましたねあせあせ
私は、千葉県香取市の旧山田町周辺を車走行中でした。
走行中でも揺れが分かりました。
まだまだ油断なりませんね・・・


さて、前回の自分の回でも書きましたが、
アパートが被災したため、
ただいま引っ越し準備中です。

その荷物まとめのため、週末アパートに久しぶりに寄ったら、
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アパート付近1
アパート前の桜が満開でした~c.blossoms*
身内が、私のアパートに寄りながら
この桜を観るのを楽しみにしていたのですが・・・


ちなみに、桜からカメラを180度回転させると
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アパート付近2
あわわ・・・
なかなか1ヵ月では修復進まないものですね
改めて今回の被害の大きさを感じます(=´;ω;`=)


また、茨城県水戸市の方に寄る用事があったのですが、
前日テレビで、
ひたちなか市の国営ひたち海浜公園無料で入園できる
と放送していたので、行ってみました車


途中、津波被害の大きかった大洗町を通過。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-大洗
国道上からは沿岸部はよく見えなかったのですが・・・
大洗アウトレットなどよく行っていたので心配ですえ


ひたち海浜公園に着きました。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-公園入口
うむ、がんばろう!

開放されているのは一部分のようです。
レンタル自転車や周回列車はやっていないので
徒歩で回るようになっています。
観覧車などの遊具は整備・点検中とのこと。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-むすかり
水仙ムスカリが良く咲いています。


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-ねもふぃら
ネモフィラの丘は、まだまだですね~


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-チューリップ
チューリップは早咲きのものが咲いていました。

各お花はやっぱり、
ゴールデンウィークぐらいがちょうど良さそうですね
その頃には余震など落ち着いてるといいのですが・・・kirakira*


明日はMさんよろしくお願いしま~すビックリマークよろ

そろそろ旅立ち。


こんのにちはネコ

ブログを慌てて書いている

なっころもち汗です。



だいぶ暖かくなりましたね~

桜も満開です花




コスモス春物へだんだん切り替えていく今日この頃。

私のラブラブ愛用品の一つとも

お別れをしなければなりません涙




コレ↓


ほっとひといき えりいとcafe 営業中-つっちー1


未確認生物ツチノコ~




この子は、冷え性の私の足を温め続けてくれました。


ほっとひといき えりいとcafe 営業中-つっちー2


そう、これは実は湯たんぽなんです

ツチノコ湯たんぽ虹

あったかくて効果絶大!エコロジー!

一度置いたらやめられない!




ちなみにカバーの柄は7種類くらいあったような。。。

洒落っ気づいたツチノコですよおやしらずえぇ、ほんとに。。。



これも、来年の冬までお別れです。



リンゴ明日は「ベンジャミン」さんデスヨロケット


今週の「エリート情報」

NEW最新号の「エリート情報」をアップしました

サーチ今週の紙面は…

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-日曜版たてエリア


茨城県南版 〈4/9号・1902号〉
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「元気になって― 被災した人々へのエール」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン特集「春の特選不動産情報」(3p)



千葉県成田版〈4/9号・1201号〉 
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「奉納成田太鼓祭開催」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(7p)


千葉県香取版〈4/9号・304号〉  
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン1面記事「和の心(なごみ) 香取市出身の松井純夫さんの個展」
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-アイコン食ing「飲食店特集」(3p)


などなど、その他地域の最新情報が多数ございますので、今後のご予定にお役立て下さい。

また、現在エリート情報では、この度の東日本大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
(茨城県南版/2面  千葉県成田版・千葉県香取版/1面)

エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-情報バックナンバー
↑こちらをクリック↑


次回予告
来週〈4/16号〉のエリート情報は
茨城県南版 「ラーメン特集」
千葉県成田版「各種教室・スクール特集」
千葉県佐倉版「各種教室・スクール特集」
茨城県鹿島版「リフォーム特集」
香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに晴れ

箱入りムスコ

おはようございます。
先日の仕事帰り(20:30頃)前を歩いてた男性のあまりの背筋の通り具合に、思わず肩を掴んで「ソ、ソシアルダンサー?」と聞きたくなった、くみちょーです。

突然ですが、我が家には猫がおりますにゃー
12月30日にうちの子になったので、名を「みそか」といいます。元気な「元」男の子です。

以前も猫は飼っていたのですが、完全な部屋猫はみそかだけ。
一度玄関から飛び出し、知らない景色にビビリまくり、今では玄関が開いてても外に出ないくらいの臆病者です。
ま~「お外出たい~晴れ 出して~お月様」と要求されるよりは安心なんですが。
最近は外も危ないですからね~。家の周り、交通量も多いし。

で、ブログ用に~と写真を撮ろうと思ってもなかなかこっちを見てくれません。
ちろっと目線をくれてもこんなダウン態度。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-呼んでもこっち見ないし。


「頼むよ~ みそかさ~ん」と追っかけ回し、お気に入りのみそか箱に落ち着いたところをパチリ!カメラ

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-お気に入りのカゴ


あら~ かわいく撮れたじゃな~い?アップ音譜




え?ネコばかですがなにか?!

だってもうメロメロなんですも~んラブラブ
じゃれつかれると爪が痛くても、甘噛みがなんだかちょっと痛いのも、買ったばかりのカーペットに毛玉吐かれても、寝てるときにお腹にジャンプされるのも、明け方に自分が目が覚めたからってこっちが起きるまで顔パンチくれるのも。。。 etc.
全部許せます。

みそかさんはネコの中でも「大型種」といわれる種類で、デカイです。
まさかこんなに大きくなると思わなくて、以前買ったキャットキャリーバッグに入らなくなってたことに先日の震災後に知りました。以前獣医さんからは「この種類なら標準だよ」と言われましたが「だってタヌキくらいありますけど?」と突っ込んだくらいです。
キャリーも買い直しです。五月女風20

今度の休みにはペットショップを巡ります。

次はお休み明け、「なっころもち」乙女の登場です!

野菜を食べよぅ

最近朝目覚めて最初の一言が

「疲れた」の☆ずっきー☆ですパンダ汗かく

昨夜また大きな地震がありましたね・・・
少しでも被害が少ない事を願っています



さて、4月号のLOCOLは野菜の特集です


私も公津の杜にあるポルチェリーノさんに

撮影カメラのお手伝いに行きました


撮影の後、試食させていただいたんですが、

特に左上の温野菜は野菜の味が濃くて、

味付けはほんのり塩味位なのに満足感◎


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

女子4名以上で利用可能なレディースプランだそうです


沢山の野菜を食べながら、

ゆっくりガールズトーク…女子会にピッタリきらきらキラキラ

次回はバーニャカウダを食べてみようと思います




ところで…最近おもしろい野菜が家にあります


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

その名も  ロマネスコ

(今日ネットで調べたんですが汗


私は勝手に「カメレオンカメレオン」と呼んでいます


ブロッコリーとカリフラワーの合の子だそうですよ




明日は、くみちょーねこさんです