もう一息です
皆っさぁ~ん。
あとちょっとで、ゴールデンウイークですよー
私、ロコ編は、四国に里帰りいたします。
ちょっぴり足を延ばして
アートの島・直島なども
観光してこようかとも思っています。
楽しみ~。
皆様のご予定はいかがですか?
今朝、5月号のLOCOLの完成品が
手元に届きました。
ちらっ
毎月、月末に印刷工場から配達されてきて
1日の発行日に間に合うように、
スタッフが協力店様のもとにお届けしてるんです。
今月は、ゴールデンウイークの休暇が入るため
いつもの月より少々早いご到着。
4月20日に「しんげん」が
このブログで舞台裏をご紹介した
表紙の出来も上々。
しんげんの手書きの文字が光ってます
5月1日までには、いつもの場所に並ぶ予定です。
もう少々お待ちくださいね~。
成田・韓国ランチで景気付け!
ついに、来ました。
やっと、来ました。
いやもう長らく、待っていました!
何が? ─── 失礼。私の一年が始まったのです。
寒さに弱い私にとって、
一年は春に始まり、夏には絶好調、秋は余韻にひたるもの※。
※冬は冬眠。
今年の春は気候が不安定でしたが、
ようやく穏やかな日が続くようになりましたね。
春の代名詞・桜も好きですが、

桜が終わった後のいまの季節が大好きです。
空は青いし、若葉はあざやか。なんといっても暖かい。
ボルテージが上がって、とにかくガツガツ動きたくなるのです。
本日のお昼は、会社の近くの韓国料理店「食堂ユリ」で、
食事をしながら打ち合わせ。
こんなときに食べたいのは、
やっぱり肉とニンニクでしょう!

キムチ2品はサービス。
ユッケジャンスープ800円は、ランチタイムのみライス付!
さすがにチヂミは私のオーダーではありません。
行儀の悪い話ですが、
「口を閉じて噛む時間がもったいない」と思うくらいに、
お互いに意見を出し合いました。
30代後半にもなると、
食欲はもちろん、いろいろな欲がむき出しです。
たまにはオタクらしく!
最近読んだ漫画のお薦めランキングは
(1)海月姫 東村アキコ(1~7巻 講談社)
ギャグ漫画。オタクの描写が面白すぎる。
モテない女の王道シンデレラストーリーですが
勢いのあるギャグとオシャレ感で一気読み。
(2)進撃の巨人 諫山創(1~4巻 講談社)
とにかくグロテスクなので人を選ぶと思いますが、
斬新な設定と勢いのあるストーリーは◎。
(3)宇宙兄弟 小山宙哉(1~13巻 講談社)
宇宙に行きたくなる、宇宙飛行士サクセスストーリー。
ヒューマンドラマに泣かされます。
中学生ぐらいの子供に是非読ませたい。
講談社ばかりになっちゃいましたが、普段の愛読書は少年ジャンプ(集英社)です。
特にオタク心を刺激されるのは「めだかボックス」。オタク心をくすぐられる設定はさすが西尾維新!
ところでこのブログの内容じゃ、私はオタクじゃなくてただの漫画好きですよね!
酒・M浦さんのご要望には応えられませんでした(はるまま@オタクの本気はR18です)
そんなはるまま@も、夜の漫画タイム以外は子供とドライブしたりお出かけしたりしてます。いつも漫画ばかり読んでいるわけではありません。
娘と一緒に、着々と新規開拓に勤しんでます。
つい先日に行ったのは、
「たまごや とよまる」
千葉県山武市松尾町山室431-1
0479-86-7660

たまごかけご飯定食は250円。
それに極上プリンがついたセットが400円。
写真は、おみやげのプリンのケース!たまごの形でかわいい!
たまごかけご飯もリーズナブルで嬉しいんですが、特に極上プリンがすごくすごく濃厚!で美味しい!甘いもの大好きな娘ともども大満足でした。
3歳児なのに既に甘いもの好き(チョコなんかも大好きです)なんて、ちょっと虫歯が心配!なので近所の歯医者さんに行ってフッ素塗布を受けてきました。
もりした歯科医院
富里市御料877-65
土曜、日曜も診療 0476-55-2833
去年開業した歯科医院さんで、駐車場が大きくて運転下手なはるままでも安心です。
本当は水曜日の小児担当の女医さんがいいなと思っていたのですが、兼業主婦では思うように日にちを工面できないので院長さんに観てもらいました。
はるまま@が嬉しかったのは、院長さんがイケメンおじさまで、落ち着いた口調がとても素敵だったという事です!優しく見てもらえたので、娘も大人しくお口の中を見せたり、器具を入れても嫌がらずにいられました。良かった!
まだ虫歯はなく安心!だったのですが、小さいうちのデンタルケアは親の努めですもの、手間とお金を掛けなくては!思ってます。ただ3歳児、たまに本気で歯磨きを抵抗されて心身共にグタグタになる事も。子供の歯磨きを完璧にしてくれるマシーンがあったらきっと一年分のお小遣いを叩いて買っちゃう。
と、いうことで、最近の悩みは自分の虫歯をそろそろ本気で治さなくてはと憂鬱になる、はるまま@オタクでした。
明日はボールとバットで青春を謳歌するMさんです!
今週の「エリート情報」



茨城県南版 〈4/23号・1904号〉


千葉県成田版〈4/23号・1203号〉



などなど、その他地域の最新情報が多数ございますので、今後のご予定にお役立て下さい。
また、現在エリート情報では、この度の東日本大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
(茨城県南版/2面 千葉県成田版/1面)
エリート情報社のホームページから
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。







来週〈4/30号〉のエリート情報は
茨城県南版 「飲食店特集」
千葉県成田版「飲食店特集」
千葉県佐倉版「飲食店特集」
千葉県香取版「飲食店特集」
茨城県鹿島版「飲食店特集」
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

落語で笑顔とパワーを!
こんにちは。酒・M浦です。
突然ですが私、落語を始めました。
稲敷市で稽古を行う「有難亭(ありがてぇ)」に入門したのです。
師匠は古典落語の大御所・三遊亭圓窓さんです。
2月に有難亭を取材したのがきっかけです。
震災前でした。
稽古を見学中
「あの座布団に座りたい!」
と根っからのお調子者と笑わせ好きの性格がうずいたのです。
ただ、稽古は水曜日。
水曜日は小紙エリート情報の校了日(制作最終日)で
とても稽古には通えません。。入門はあきらめました。
が数日後、知り合いでもある兄弟子から
「酒・M浦のために師匠が稽古日を木曜に変えてくれたよ」
と一本の電話が。。
「ひぇ~」
と言うことで入ってしまいました。
落語をやりたいと思ったのにはもう一つ大きな理由が・・。
「芸をしっかり身に付ければ体ひとつで、どこでも、誰でも笑わせることができる」
震災で避難所暮らしをしている人も多いです。
落語ができれば多くの人を笑わせることができます。
”笑う”ということは人が生きてく上で大事なことの一つです。
稽古を怠らず、初高座に向け精進したいと思います。
最近、隣の席の事務員さんに
「口調が落語っぽい」
と言われています。
良い事なのか。。どうなのか。。。。
月曜日ははるまま@おたくです!
PS、彼女のおたくぶりを私はまだ知りません。。知りたい。。切望。
ランチにフカヒレの贅沢
今朝足をつって飛び起き、一緒に寝ていたネコをベッドから転げ落としたくみちょーです

あっという間に桜が散ってしまいました。
通勤の行き帰りにしかソメイヨシノ、

あ! 根木名リバー沿いの桜をぽちぶくろと見たっけ。
もう職場の窓から見える桜は葉桜体勢

は~早いな~。
先日の土曜日、成田の公津の杜にある中華レストラン『炒炒』さんにランチに行ってきました!
閑静な住宅街にある中華屋さんで、お料理もさることながら居心地のいい店内の雰囲気も好きで、何回か伺ってるお店です。
中華でいえばあんかけ焼きそばが好物のくみちょーは、中華屋さんに入ると家族や友人にも「あんかけ焼きそばでしょ?」と注文を先読みされます。炒炒さんでも何回かいただきました!おいしいですよ!海老もぷりぷりで!でもこの日のお目当ては違います。
そう、今日はコレ!

見て! このフカヒレの量! 竹の子もシャキシャキでいい歯ごたえ!
基本くみちょーは「チャーハンはパラパラしてんのがおいしいのに、なぜあんかけをかけるかな?」と思ってましたが認識を変えます!
これは大正解です! おいしい~よ~~!
以前テレビで今回の震災で大ダメージを受けた気仙沼では、この「フカヒレ」も大変なことになってると報道してました。都内の中華料理のお店でもストックしてあるものが最後で、今後の入荷再開はわからないと。
炒炒さんでも状況は同じだそうです。
つぎ伺った時にも食べられることを願うばかりです。
中華レストラン『炒炒』の情報はコチラ
話は変わり本屋さんをフラフラ物色していたら気になる本を見つけました。
『空想お料理読本2』
テレビでもお馴染みの料理家ケンタロウさんと空想科学研究所主任研究員の柳田理科雄さんのアニメやマンガに出てきた気になるお料理を再現してみよう! という大人遊びな一冊。
「あ、レシピも付いてる」ってんで購入。
さっそく作ってみました、気になるメニューのひとつ。
あの人気マンガ『のだめカンタービレ』に登場する主人公のだめの愛する千秋先輩が作る、アレです。
ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ・・・・・長い。確かに呪文のようです
ようするに「ホワイトソースで和えたブロッコリとパスタ」です。シンプル

おいしい、普通に。普通に予想のつくお味です。
自分で作ったものを自分で食べる・・・普通。
やっぱりどうせなら千秋先輩に作って欲しかった。さぞや美味しく味わえたことでしょう・・・
なんだろう、なんかしょんぼり

と、いうわけで!

明日は 酒・M浦

春の根木名リバー

ある朝
会社の玄関で靴を取ろうとしゃがんだら
傘立ての角が尻に刺さりました

しんげんです
桜が満開の頃に
プラッと散歩してみました
社員の憩いの場
根木名リバー沿いをプラプラ


キレイですね~
屋根付きの休憩できるところもあるんです

お弁当買ってきてココで食べたかった

来月号のロコルの表紙撮影をしました

テーマはビューティー&エステということで
今回のモデル候補たちです

ガーデニング特集じゃないよ!
撮れば撮るほどいろんな問題点にぶつかります

写真って難しい!!
まわりのみんなのアドバイスが頼りです
私一人じゃできません
どうにかこうにか終了

その夜・・・
夢の中でまだ表紙撮影してました

なっころもちがスコーンを焼いてきてくれました
んまい


今日も仕事がんばるぞ

明日はずっきー

笑顔が見たくて
ど~も、県南です
先日、仕事で某所のイベントにお邪魔しました
この日は東北から避難してきた方が招待されていました
みなさんとてもお元気そうで、イベントを楽しんでいましたよ
この思い出を形にして残してあげたい…
そう思った県南は
みなさんがイベントを楽しんでいる様子を何枚もカメラに収めました
(もちろん仕事もキチンとこなしましたよ )
数日後、見本紙と写真を持って避難している方の滞在先を訪問しました
喜んでくれたので良かったです(=⌒▽⌒=)
話は変わりますが、
最近あまり見る機会のなかったブロッケン現象 を発見!
これができると次の日は になるとか
折りたたみ傘を用意しなければ~
といっていた翌日、雨は降りませんでした
あれ?
明日は「ぽちぶくろ」です