ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -70ページ目

先週、土曜のランチ。

こんにちは。

ロコ編です。





私、オーガニック系の野菜を見ると

ウキウキ買い求めてしまうのですけど、

先日成田市のヤワタホームさんで開催された

チャリティーオーガニックマーケットでも

おいしい野菜に出合ってしまいました。








「ひょっこり農場」さんという

うら若き女性が丁寧に骨太に育てている野菜ラブラブ!





2010年に多古町で就農されたようですね~。


店頭で試食させていただいたカブの浅漬けが

とっても甘くて美味しかったので

購入し、その日のランチ用に作ってみました。





ジャン




ほっとひといき えりいとcafe 営業中





切って、もんで、しぼるだけ。








ほい、これも。




ほっとひといき えりいとcafe 営業中







スナップエンドー、塩ゆでしただけ。











主食は、玄米パンを使ったホットドッグで~す


ほっとひといき えりいとcafe 営業中


ちょい、こげました…







昼ビービールを思いっきり堪能したのは言うまでもなく(ウフフ。そんな話題ばっか)。











世界の玄関口で お茶のもてなし

こんにちは。Mです。

今日は、気分がいいのでまず一曲。

カラオケ
小高い森たち 屋根と屋根 ほーい

さわやかな のびやかな よい所~

ここは 成田よ 国際都市の~音譜


…失礼しました。私の母校の校歌でした。

小学生当時は意味がよくわかりませんでしたが、
学校行事で繰り返し歌うことで、とにかく成田は、他の街と違って「国際都市」なんだな、という意識がしっかり根付いたものです。

私は成田で生まれ、育ち、今も変わらず、成田に住み、成田で働いています。
言ってみれば、日本の玄関を守る番犬のような、そんな大人になりました。ワンわんわん

なんとなく日本人代表意識があって、
どんなときでも外国の方をきちんと、日本らしくおもてなしできるよう、
日本文化を身につけたいと日頃から思っています。

その一つが、茶道です。

先日、お世話になっている印西市の茶道教室「此君亭」で、展示会に合わせたお茶席がありました。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


入門して一年ちょっとで茶の道を語ることはできませんが、
茶道というのは、単にお茶をお出しするだけではありません。

「立ち居振る舞い」という言葉通り、
きれいな所作でお客さまをおもてなししようとするのですが、
慣れない着物、慣れない場面で頭は真っ白、動きはロボット。
気の利いた言葉をお掛けしようとするものの、下世話な話しか思いつかない。

まだまだ修業が足りません。

せめて、自分の着物姿くらいは見慣れておかないと…
そう思って帰り道、鏡に映った自分を写真に収めたのでした。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ちくちくナイト

3度の飯飯も好きですよsei

こんにちは
ぽちぶくろですども

先日 ついに念願のマジ中さんの
羊毛フェルト講習を受けました!!

マスコット的なモノを作るのはいつ以来でしょうか・・・
(思い出せない位遠い昔randoseru(aka)☆☆

不器用な自分に果たして作れるのでしょうか?

初めての作品 果たして何を作っているでしょうか?

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中


まだぜんぜん全貌がみえません


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中


おっ  なんとなく・・・


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中


ひたすら ちくちくちくちく・・・只今 無の心です無心


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中


モフモフしてたのが こんなにまとまります
不思議だなぁ~


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

模様を植え付け


途中 流血あり流血 
針を折ってもうたり(ゴメンナサイ涙)しましたが

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中


きのこ 完成バンザイ


ほっとひといき えりいとcafe 営業中


この夜生まれました
左からしんげん作 ベンジャミン作 ぽちぶくろ作
みんなかわいい!


でもやっぱり・・・わが子は特別な目でみてしまいます

これが親心ってやつなんでしょうかうれし泣き

大人になってからの手作り・・・
なんか新鮮ですっごく楽しかったですには★笑

マジ中さん
夜遅くまでご指導ありがとうございましたキラキラ

明日はMさんですよ~よろしく2

成田の焼きドーナツ屋さんの差入れGET

おとこのひとたちが仲良くする映像を眺めながら、深夜にパソコンの前でニヤニヤしているのを旦那に発見されてしまい、それ以降は深夜パソコン禁止令が出た、はるまま@おたくです、こんにちわ

先日、同僚からオープンしたてのドーナツ屋さんドーナツのおみやげをもらいました!近所に出来たのに、なかなか入るチャンスがなかったお店のドーナツだったので「やったー」と大喜びしちゃいましたキラキラ

自然素材を使った焼きドーナツ
マームケーキドーナツ
http://maum.hahaue.com/

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

写真はマームポロンドーナツ(400円)。7種類味があって、中にはそれぞれクリームやアンコが入っていてオイシイ!期待すまいる
いっこいっこが子供にちょうどいいサイズなので。安心しておやつにあげられそうです。
今度、お買い物の帰りに寄って帰ろうと誓いました。

ちなみに!
エリート情報 成田版 5月14日号8ページにクーポンがあります。是非一度行ってみて~。
http://www.elite-joho.com/elite_bk/index.html



さて。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

最近娘は、庭で遊んでいるといろんな物に変身してくれます。大抵はうさぎさんうさぎ、とか、ワンコさんdog*、とかかわいい動物なのですが、この写真のポーズはずばり

「ワンコのうんちピンクうんこ(改

やめて欲しいと思うはるままです。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

はるまま家にはワンコが二匹います。
このアップは「モック」さん。オス、13歳。
鼻と口が黒いので表情が可愛いです。

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

もう一匹は…
写真をなかなかとらせてくれない「ビッキー」さん。オス、13歳。
(写真の左下)

おじいちゃん兄弟です。

モックはおっとりタイプであまり早く走れず運動も不得意。ビッキーは俊敏でより野生に近いらしく脱走名人で、よく家の柵(1m20センチぐらい)を飛び越えていきます。二匹とも柴犬と何かの雑種で、中型犬。今年の夏も暑いので、バテずに過ごせて、長生きしますように。


明日は、三度の飯よりビールビールが好き!ぽちぶくろさんの登場です。

佐原で寄り道 水の郷さわら

こんにちわ

現在、仕事場の室温30度超え
このままでは乾涸らびてしまう
しんげんですドクロ

前回に引き続き佐原寄り道ネタ

今日は利根川沿いの道の駅
「水の郷さわら」です
ほっとひといき えりいとcafe 営業中-110521_01
利根川の眺めを楽しみながら休憩できますお茶

地元の採れたて新鮮野菜が安い嬉しい~ハート
トマトベリーを詰めたパックがハート型だったので
ついつい買ってしまいました。甘美味い
他にも、農家の方の手作り
地元のお店のお総菜
佐原のおいしいもの
日本各地のおいしいもの揃ってます。
にんじんジャム  千葉名物(?)醤油サイダー
えっ・・・どんな味なんだろ
変わったもの発見できます。

柑橘の試食をしてたら
美味しい品種発見!
ほっとひといき えりいとcafe 営業中-110521_02
オレンジ愛媛県産「はるか」
柑橘好きです 
    
ちょっと傷がついてて
見た目すっぱそうだったんですが、
試食してみたら予想外の甘さ!
形はデコポンに似てますが、
味は違います
ほんのり甘くておいし~
日向夏の突然変異で生まれたらしいです
へえ~

いいものと出会えました

特産品直売所の他にも
フードコート
レンタサイクル、船乗り場
周辺の観光情報も扱ってるようなので
観光の拠点にどうぞ~
自転車好きなのでレンタサイクル自転車気になります

道の駅 水の郷さわら
千葉県香取市佐原イ3981番地2
0478-50-1183


地図は今月号のロコル39号の裏表紙に載っています
見かけた方はチェックしてみてくださいサーチ

来週月曜ははるまま@オタクぶたちゃん出番ですよ





ほっこりする〜。おいしいパン屋さん。

コンニチ~ハ~晴れ

ごきげんいかがでしょうか虹 暑さが日に日に増す今日この頃。。。

なっころもち
ですよし子ちゃん


今月のなっころおもちは、

6月のロコル表紙の担当でした。

テーマは「元気」ビックリマーク

「元気ですかーはてなマーク元気があれば~何でもできる!!
そうですよね、何でもできるんです。。。。よね。。。

 一応。。。ヒ~ヒ~(´-┃三十路の嘆きあせる


今回、表紙撮影でご協力いただいたのが、

成田市飯仲にある
Boulangerie tane
(ブーランジェリー たね)さん

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

おいしそうなパンの数々ドキドキ

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

もちもちのベーグルラブラブ! きゃっほ~ぃ虹

家自家製の天然酵母とキラキラ国産小麦を使ったパンが

ショーケースの中に並んでいますエルモ

taneさんはご夫婦でお店をされていて、

店内の装飾、雰囲気がとってもステキでした四つ葉

そして何よりおいしいパンがたまりませんラブラブ

カメラ撮影には営業中にも関わらず、

いろいろとご協力して頂き、ありがとうございましたキャッ☆

モデルをしていただいた
スタッフの方もありがとうございましたニコちゃん
ほっとひといき えりいとcafe 営業中

店内はイートインスペースもあります。
ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ぜひ、みなさんもキラキラステキな空間で
ベル美味しいパンと

ステキなtaneさんの方々の元気を

味わってくださいニコニコ

Boulangerie tane 

成田市飯仲14-3
TEL 0476-37-6099
営業時間 11:00~18:30
日曜定休日・月曜不定休


明日は「しんげん」さんですよビックリマーク

プチプチ・マイブ~ム

暑い~ 暑いよ~汗汗


5月でこの暑さ。7月になったらどうなってしまうんだ~

暑さは苦手 ショック! 県南です



巷では「健康ブーム」が一段落したようですが、

未だに続いています。プチ・マイブームとしてですがペンギン


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

      と言っても、水を飲むことと、

      某サッカー選手 サッカー が話していた

      「疲れた時のオレンジジュース」。


これしか実践していないです(マイブームと呼ぶほどではない…)



効果は…健康診断の数値が良いので…あるんでしょう。

たぶん (゜д゜;)




そして、これから来るんじゃないかと思っているのが 畳!!


県南も時々「天然」 と言われますが…


天然のイグサの香りは草原にいるようで気持ち良いですよ

そのまま寝転んだりできるので最高です




今は和紙とかいろいろな素材があるのでお手入れも便利だそう。


今週21日号に発行の「エリート情報茨城県南版」では、そんな畳を

作っている畳職人を紹介しています。見てね~(^-^)/


さりげなく宣伝でした




明日は鹿さん大好き「なっころもち」 宇宙人 です

 









パワースポットでパワー満タン!

昨日のお弁当に持ってきたおにぎりが海苔を入れ忘れてたため、ただの「塩むすび」になってしまい、なで肩でランチを食べたくみちょーです。みなさん、いかがお過ごしですか?

くみちょーもGWにちょっと出かけてきました。
足腰が動くうちに一度は行きたい!と思っていた「伊勢神宮」参り神社
とか言いながら「お伊勢さん」が三重県にあるのも分かってなかったんですけどね

最近パワースポットで再認識されている伊勢神宮アップ
とにかく混んでました!
伊勢神宮は「内宮」と「外宮」に分かれていて、とても広いのですがどこもかしこも人でいっぱい!
点在するお宮に参拝しようにもどこも長蛇の列です
どうにか正殿までたどり着いても行列の最後尾の方に「コレ、どのくらい待つんですか?」と伺ったら「1時間半は待つみたい」と! 無理!!
でも、せっかくここまで来たんだしってことで、神聖な空気を吸ってたら地元のおじさんに話しかけてもらいました。
千葉から来たと言うとやはり心配していただいたり励まされたり酢こんぶくれたり・・・
「混んでますね」と言ったら「正月だってここまで混まないよ。けど海外の人は全然いないね」とのこと。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-伊勢神宮

五十鈴川にかかる橋


結局、御正宮(御正殿)へのお参りは諦め、平成25年に「第62回式年遷宮」が行われる予定地をお参りしてきました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-赤福本店

門前にあるおかげ横町の「赤福本店」


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-すごい押し花

すごい気になる張り紙


鳥羽では真珠王・御木本幸吉で有名な「ミキモト真珠島」へ。
天然真珠と合成真珠の見分け方を習得しましたぜにやり

あとは名古屋にも立ち寄りました。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-名古屋城
名古屋城


名古屋グルメも満喫!うな重
でもお腹すいてたので写真を撮る余裕はいっさいナシ!
ただすごく気になっていた名古屋名物(?)のコレは押さえましたよ!


$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-シロノアール

コメダ珈琲店のシロノワール



日本を代表する陶磁器メーカーの「ノリタケ」の複合施設にも寄りました空丼
公園や工房、美術館などもあって楽しめました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-ノリタケの森



ノリタケの陶器に絵付け体験もできます。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-ノリタケの森

自宅のベランダに咲いた夏みかんの花、なのに


同じテーブルで作業をした地元のご家族ときゃっきゃっ言いながら楽しく絵付け。
焼成して2週間ほどで郵送してもらえました。

2泊3日を満喫して盛大な筋肉痛でしばらく動きがおかしなくみちょーでしたドクロ
さ~次はどこに行こうかな~!

明日は「県南」キスマークの登場です!
お楽しみに~

養老渓谷をお散歩

家のパキラ(観葉植物)がぐんぐん伸びていることに

毎日びくびくしている☆ずっきー☆ですaya



あっという間に来て、あっという間に去っていったGW

「もう休みが終わっちゃうよきつい」と養老渓谷に行ってきました



そういえば…

南房総に遊びに行って車で走ったことはあっても
降りて歩いたことがないなぁと思いつつ

4キロの滝めぐりコースをお散歩スタート!



急な坂を下りて最初に現れたのが


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

養老の滝


水量が少し少ないのかな?

ちょっとさみしい流れです


ところどころにある泡は温泉の成分だとか



ほっとひといき えりいとcafe 営業中

上からヘビが降りてきたり


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

水の中にはこんな感じでトビゲラの幼虫とか

たくさんのチビ鮎、サワガニ、イモリ等々いろんな生き物が



ほっとひといき えりいとcafe 営業中

こちらは昇竜の滝


そろそろ川沿いの遊歩道が終わり

目の前にはこんな階段…


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

体力のなさを実感します…えーん


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

最初に見た養老の滝

上から見るとずいぶん道路から下を歩いてたんだなー



ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ごりやくの湯があるこの旅館の名前・・・

どっちやねん!って突っ込みたくなりません?


滝が見えるって言ってるのに


そんなこんなでGWも終わりましたとさ





ちなみに…

うちの四つ子は元気にすくすく育っております!!


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

連結してるし ぷぷっ笑

来週ごろには旅立ちを迎えそうです

嬉しいようなキラキラ さびしいようなしくしく


そんな季節ですクローバー。




明日は、くみちょーにゃぽっ♪さん よろしくね

ほっぺたが落ちる

じゃん!白玉ぜんざい!

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

じゃじゃん!みたらし団子!
ほっとひといき えりいとcafe 営業中


おいしかった。

実においしかったです。


こんにちは。酒・M浦です。


これ、神栖市にある「すずめの里」さんの和菓子です。


白玉ぜんざいは

小豆たっぷり

まろやかな甘さ

白玉はとってもやわらかい。

これからの時季におすすめです。


団子は土・日限定販売です。

こちらも美味。

ほっぺたが落ちそうになり

あわてて持ち上げました。


和菓子の味はもちろんですが

店のもう一つの自慢は


じゃじゃじゃん!店主・鬼木さんのこの笑顔!

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


ご夫婦で営まれていてとっても居心地の良いお店です。

昨年末取材で伺った以来なのですが

お二人とも覚えていて下さり

うれしかったです。


また、お伺いさせていただきます。


和菓子処 すずめの里

神栖市神栖2-4994-207

0299(77)9733

水曜定休


(おまけ)

にょろ!

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


でんでん!

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


おととい社有車の窓ガラスにへばりついていました。

香取支社から鹿嶋の取材先までくっついていました。

2時間ほどの取材を終え

車に戻ってみると

いなくなっていました。


達者でな。。



あすはズッキーです!よろしく