ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -26ページ目

話題のスマホ

こんにちは、マジ中です。
ついに、私もスマホデビューiphone*しました

スマホは「わたしにはまだ早い」と決めつけていましたが、使っていたケイタイの電池の減りが早くなってきていたのと、新型モデルの発売があったので、機種変更を決めました。

予約から20日ほど待ちました「iPhone5」

まだ使い始めて数日なのでわからないことばかりですが、楽しく使いこなせるようになりたいです。
使い方がわからないながらも、スイスイ快適です!

初めてつながりなのですが、最近、ドラクエ10でオンラインゲームを初体験。
自分のキャラに初心者マークをつけて奮闘中です

明後日、「人生初の…」を経験する予定ですので、次回ご報告できればいいなと思っています。

では

明日は、Pナツさんの登場です。お楽しみに

市原SAで食べる房州の味

「食欲の秋もみじ
良い言葉ですね

この言葉のおかげで、たくさん食べても許されてしまうような気になり、ここ最近、
食欲に任せて大好きなお肉ばかり食べていますにく

そして体にお肉がついていきますラブリング


こんにちは、だまっこです(◯^^◯)


しかし、やはり日本人ですね。
そろそろさっぱりとしたお魚が食べたくなり、
(健康を考えても)

館山自動車道唯一のサービスエリアである市原SAで
「房州海鮮丼」を頂きました。

房州海鮮丼
房州海鮮丼900円
さらにスープバー、サラダバー付き!


新鮮で大きなお刺身がご飯が見えなくなるほどたっぷりのっかっています。

房州の味、堪能させて頂きましたウマー


ドライブがてら、ぜひ立ち寄られてはいかがですか

明日はマジ中さんです


公津の杜 パティスリーシェナリ

仕事には関係ありませんが、11月はじめに引っ越しをする事になりました。
どなたか、お薦めの掃除用具などがありましたら、教えて下さい。

引っ越しとか新しく買ったiPhone5とか、仕事の事などで頭がパーンとなりそうな、はるまま@おたくです。こんにちわ!


先日、娘の病院の帰りに行って来ました!

パティスリーシェナリ さん
千葉県成田市公津の杜2-15-13 F号
0476-33-7337

エリート情報でも取り上げさせてもらっているシェナリさんですが、はるままははじめてお邪魔しました。



かわいいケーキが沢山です!
最近甘いものばかり食べているので
(おみやげでDEAN & DELUCAのメープルブレッドを、切り分ける前のまるまる1個をもらいました・・・美味しいけれど超ハイカロリー!)
この日は、食べやすいサイズのヤチマータと、エクレールを家族分購入しました。
かわいいケーキが沢山で、子供も大興奮です。

エクレールは、シンプルでなつかしい味と食感で、顔が綻びました。
ヤチマータは、ピーナツの風味とミルクの味がバッチリ利いていて、看板娘の名前にふさわしい味でしたよ!
サイズも丁度良く食べられる感じです。
公津の杜駅から歩いて2分程度で到着しますので、是非寄ってみて下さいね。


明日はだまっこさんです。

佐原でパスタを満喫

 
じゃん!「トマトとえびたっぷりキノコいろいろパスタ」
エビが大きい!トマトの程良い酸味と甘みがパスタに
よくからんで美味しかったです!(友人オーダー)
 
じゃじゃじゃん!「アンチョビとヤリイカの塩味パスタ」
白ワインが飲みたくなりました!(酒・M浦オーダー)

こんにちは。
10月5日が誕生日だった酒・M浦です。
健康に楽しく年を重ねられたことに「感謝」「感謝」。

先週の日曜日、友人が誕生日のお祝いということでごちそうしてくれました!!
「どこに行きたい?」と聞かれたので、
速効「佐原のワーズワース!!!!」と返答。

ワーズワーズさんは神栖の人気店。
スパゲティーやピザをはじめ、お酒に合う一品料理からスイーツまで・・・。
豊富なメニューでいつも迷ってしまいます。
これがまたうれしいんですが!

そして今夏、佐原店が小野川沿いにオープンしました!
 
江戸時代の趣が残る佐原の町並みに溶け込んでいます。
 
座席からの景色。柳がいい感じです。風情ありますな。
 
サービスで栗をいただきました。
秋ですなぁ。。。。

ワーズワース佐原店
千葉県香取市佐原イ491-1
0478-50-0202

ワーズワース神栖店
茨城県神栖市堀割3-3-14
0299-93-0601

いよいよ今週末は「佐原の大祭秋祭り」です!
私も参戦します!
楽しみだなぁ~!
晴れますように!

次は、はるまま@オタクですよ~!






10/06発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈10/6・1975号〉

121006doyou2

Pリフォーム特集
4,5P飲食店特集



千葉県成田版 〈10/6・1274号〉

121006doyou4

P特集 賢い暮らし
6,7P飲食店特集


茨城県鹿島版 〈10/6・247号〉

121006doyou3

P飲食店特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈10/13号〉 のエリート情報
茨城県南版「ビューティー&ヘルス特集」
成田版「飲食店特集」
香取版「飲食店特集」「秋の味覚特集」
※鹿嶋版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


何の仕事がしたいですか?

こんにちはkaki☆☆

10月になりましたね~。

もみじ。秋の味覚くり。が大好きななっころもちぐりおでんくんです。

我が家でも先日、栗ごはんが登場しましたくり。



ところで、皆さんは今の仕事(職業)をしてなかったら

何の仕事をやってみたいですか?


先日、iMacおもしろいサイトを発見しました

日帰りで、いろんな仕事を見たり体験させてくれる

「仕事旅行」です。


おでんくんなっころもち、こちらさっそく体験してきました
ダッシュ

体験した職業は
かばん

「バッグデザイナー」
です


教えていただいたのは、サイトにも掲載されている

バッグシロヤマさんという素敵な女性の方です。

指定された
時計時間に、シロヤマさんのお店兼工房におじゃまします。

店内にはオリジナルの
バッグ素敵なバッグがたくさんキラキラ

バッグデザイナーになるまでの話や作業工程などをじっくり

聞かせてもらったり、実際にカードケースの制作が体験できます。

その行程は・・・

まずは入れるカードを決めます。

悩んだあげく、色で遊べそうなTUTAYATSUTAYAカードにしてみました。

最初にデザインを決めて、サイズを測ります。

取り出し口や穴を開けるかなど、いろいろデザインは遊べます。

そして、それをもとに型紙を作ります。

表・裏と作り、顔ステッチを入れる場所もミリ単位で入れます。

作業風景は炎熱中し過ぎて、写真を撮りませんでしたが、


「つくる」って楽しい!と感じられる時間でした。


虹次に革と縫う糸の色を選びます。


秋を意識して渋めの茶色の革に細かいラメが


吹き付けられている革とピンクの糸を組み合わせ。


フムフム型紙を基に、革をカット。穴を開ける。ステッチの印を付ける汗


そして、いよいよミシン革用ミシンで縫い合わせます。


ミシンなんて何年も使ってないのに、できるでしょうか・・・サーーッッ・・・


そんな私にも、シロヤマさんが丁寧に教えていただきました。


ガタガタ・・ガタガ・・・ガガッ・・・ガーガタガタ汗


ミシンと奮闘すること数十分。。。汗汗汗


くす玉初めての革作品。

カードケースの完成です。


これにカードをいれてみます。

IN


クラッカーテッテレー


ステッチが微妙に曲がってたりもしますが汗汗汗


その辺はご愛敬で(-∀-)イヒッ


人の顔にも見えますねハニワ


音でいうと「ポーッ」て聞こえそうな。


そんなこんなで1日バッグデザイナー体験を


させていただきました。


バッグシロヤマさんとも、いろんなお話をさせて


もらえて、とってもいい経験になりましたにこにこ


今度は自分でもつくれる革作品をなにか作ろうと思ってます。


シロヤマさんのお店バッグ
Joolie(ジューリー)


皆さんも興味があったら、体験してみてくださいねニコちゃん


お休みはさんで、火曜は「酒・M浦」さんですよビール


「真珠の耳飾りの少女」ふたたび


ブログを書いていて、
ある携帯電話のCMに出てくる、外国人のお兄さんの
「予想外です」というセリフを思い出しました。

10月といえば、衣替えの時期。
でも、まだまだ気温が高めの日もあるので、
なかなか半袖をしまえません。
そうかと思えば涼しくなるし・・・。

朝になると、何を着れば良いのやらと頭を悩ませます。
この陽気、「予想外」ですよね。


県南です。こんにちは。


先月、「マウリッツハイス美術館展」に行ってきました。
 

ある方に薦められ、事前にチケットを購入していたのですが、
なかなか行かれず・・・。
結局、会期終了間際になってしまいました。

混んでいることを覚悟していました。
・・・が、
以外にも10分待ちですんなりと会場に入れました。


注目の作品は、やはり、「真珠の耳飾りの少女」。
間近で見るための列が並んでいました。
こちらも10分待ちでした。

実は私、この「真珠の耳飾りの少女」を見るのは2度目です。
久々の〝対面〟は3、4秒ほどでしたが
(たくさんの人が平等に見られるようにとの配慮だそうです)、
今でも、あの時の記憶が鮮明に蘇ります。
すごく印象深かったのだと思います。



一度見た作品を再び見られる機会はないと思っていました。
これも、「予想外」ですね。








飛行機のビュースポットに行ってみた

こんにちは!
しんげんですめだま

気になってたけど
いつも通り過ぎていた場所
飛行機のビュースポットに寄ってみましたルンルン

121003toyo5
R51号線沿い
成田市十余三にある
十余三東雲(しののめ)の丘です。

着陸する飛行機が
間近で見れ
ました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

121003toyo6
来たー

121003toyo2
よく見える~

121003toyo4


しんげんはこの日
まだ知らなかった。
大事な締切日であったことを。

先月
ANAが創立60周年記念の
機体デザインコンテストを
実施してたそうで
そのことを締切後に(昨日)知り・・・
しんげん一人静かに
ショックを受けておりました
ガックリ
応募したかった・・・

121003toyo7

応募したかったよーーーーぅ(T△T  )
(↑これは別の場所から撮影♪)

明日は県南です


デザインの日に思うこと。

こんにちは、ピンチヒッターのくみちょーです。

エリート情報社本社では毎月頭に全体朝礼があります。
通常朝礼は情報部門と印刷部門で別々に行われ、業務の進捗や予定・報告などが交わされます。
毎月1回の全体朝礼では社長からも報告や訓辞がありますが、
社長情報によると、
今日10月1日は「デザインの日」だそうです。
1959年10月1日に、通産省にデザイン奨励審議会が設置されてデザイン振興政策が行われるようになったことを記念した日。
・・・知りませんでした。

デザイン、といえば。
くみちょーが数年前に京都舞妓に遊びに行った際、友人と京友禅着物の絵付け体験なるものをしました。
正絹のハンカチに数種類ある図案の中から好きなものを選び、専用の顔料で色を入れる観光客向けの体験です。
絵にはそこそこ自信があったので「ちょろい」と思ってはじめたら・・・。
これが難しい!! 不安定な布に悪戦苦闘!
色の出し方やにじみやぼかしなどの技法も簡単に教わりましたが、見るとやるとでは大違いです

思ったような作品に仕上がらなかった悔しさで、体験教室の終わった後もしょんぼりしていると、先生のお一人に
「ここからちょっと行った先に自分の工房成人式があるからのぞいていくかい?」と誘っていただきました。

そこは「久利匠」さんの工房。普通の住宅街にありましたが、実はいくつかの棟に分かれた立派な工房。
通していただいた仕事場では数名の職人(かなりご年配)さんが熱心に絵付けをされてました。
所狭しと並ぶ作品の数々は、絢爛豪華な花嫁衣装の打ち掛けきものから上品な柄の訪問着着物など。とはいえそれらは反物や
絵羽(えば)縫い(仮縫いのことです)で置いてあるので、「柄合わせが大変そう・・・」とつぶやいたら「大変だけど、そういうイショウがきっちり出来たときはキモチイイんだよ」と職人さん。
「イショウ?」・・・あ! 意匠か! デザインってことね!


「伝統を守りながら新しいモンも入れてかないとつまらないでしょ? そこにお客さんの好みや、合いそうな色や柄を提案しながら意匠を決めていくんだよ」
(京言葉に変換してください)

ああ、一緒なんだな~って思いました。
何百年も前から商業デザインの基本は変わらないのね、と。
今は「芸術」となってる絵画バベルの塔や建築物凱旋門も、もとはといえば発注者がいて、その注文に応えたもので飛び抜けて優れたものが現代にも残ってるってことで。

「新しいデザインも取り入れるんですか?」
「そうだよ、アンアン赤ペン先生も読むよ。おじいちゃんだけどね(笑)」

あ~柔らかい~柔らかい 

「目に入るもの感じるものはすべて取り入れるよ。これ使える!と思ってもす~ぐ忘れちゃうからメモもカメラもいつも持ってるしね」

あ~見習わないと~電球

せっかくの「デザインの日」
「天高く馬肥ゆる秋」ですし、美味しいものや素敵な景色や読んでない本、観てない映画などもどんどん取り入れて、くみちょーのデザイン力も肥やしていきたいです。おなか周りだけじゃなくってねっ!

明日は息子さんと「スポーツの秋」を満喫してるかな~?の
あずま・ジョーの登場です!

9/29発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈9/29・1974号〉

100929doyou2



千葉県成田版 〈9/29・1273号〉

100929doyou1

6,7P住宅特集住まいる


千葉県香取版 〈9/29・339号〉

100929doyou3

P住まいの特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈10/6号〉 のエリート情報
茨城県南版「飲食店特集」「リフォーム特集」
成田版「飲食店特集」
鹿嶋版「飲食店特集」
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに