もうすぐお月見ですな
こんにちは
ぽちぶくろです
ここ最近急に涼しくなりましたね
皆さん風邪などひいていませんか?

今度の日曜日は中秋の名月ですね
ぽちぶくろの実家がある地域ではお月見のとき
子供たちがお供え物のお菓子をもらいに行くという
風習がありました
「お月見どろぼう」とか「だんご釣り」とか言うらしいです
どろぼうと言っても「くださ~い」と声はかけました
兄弟や近所の子たちで民家を回り
たくさんのお菓子をいただきましたね
しばらくおやつには困りませんでした
最近ではすっかり実家の周りには
小さい子供はいなくなってしまいましたが
うちの母親はもしかしたら遠くからもらいに来るかもよ
と言って念のためお菓子を用意してます
お菓子大好きな子供だったぽちぶくろですが
月日が流れ味の好みも変わり
いま一番気に入っているお菓子(つまみ?)は

来週月曜10月の一発目は
またまた登場のくみちょーです

ぽちぶくろです
ここ最近急に涼しくなりましたね

皆さん風邪などひいていませんか?



今度の日曜日は中秋の名月ですね

ぽちぶくろの実家がある地域ではお月見のとき
子供たちがお供え物のお菓子をもらいに行くという
風習がありました
「お月見どろぼう」とか「だんご釣り」とか言うらしいです

どろぼうと言っても「くださ~い」と声はかけました

兄弟や近所の子たちで民家を回り
たくさんのお菓子をいただきましたね
しばらくおやつには困りませんでした

最近ではすっかり実家の周りには
小さい子供はいなくなってしまいましたが
うちの母親はもしかしたら遠くからもらいに来るかもよ
と言って念のためお菓子を用意してます

お菓子大好きな子供だったぽちぶくろですが
月日が流れ味の好みも変わり
いま一番気に入っているお菓子(つまみ?)は
茎わかめ(梅味)

来週月曜10月の一発目は
またまた登場のくみちょーです

天高く…食欲の秋
くみちょーがそんなに踊る好きとは知りませんでした
うちにもひとり踊る好き…いや踊るバカがおりますよ
踊るバカを旦那に持つ☆ずっきー☆です
ご存知の方も多いかもしれませんが、
今回の踊る大捜査線 THE FINAL の
公開直前に放送されたテレビドラマTHE FINAL TVは
ヒルトン成田で撮影されたんですよー
撮影日にちょうどヒルトン成田に行った私は
2階の異様な雰囲気を超気にしつつ
「何やってるんだろう??」って興味津々でした
だって宴会場からAKBが大音量で流れてるんですよ
もし録画していらっしゃる方は
どの場面で使われているかチェックしてみてくださいね
さて、そんなヒルトン成田に
9月は義母の誕生日祝いをかねて
梅園のオーダーバイキングにいってきましたよ
たくさんメニューがあるので、
何頼もうかな~と散々迷いつつ
まずは海の幸入り焼きそば
そして、1人一皿限定の北京ダック
そして私の大好きな
海老ちゃん
がいっぱい入った
海老と松茸、銀杏の炒め
そしてこれがシェフのイチオシメニュー
陳麻婆豆腐
山椒の味がぴりりと利いた、
辛い!けど…美味い!の一品です
手前もちょい辛な四川風水餃子
そしてこちらも一人一皿のフォアグラステーキ
などなど…
もう満腹
状態まで食べてしまったのでゴマ団子で終了
(いや…ゴマ団子ならもう少し食べられたかも…
)
ヒルトン成田さんが載っている
エリート情報の紙面を持っていくと
大人3,000円のオーダーバイキングが
なんと2,400円になりますよ
超お得!
新聞折込のほか、イオンモール成田やユアエルム成田にも少しですが、設置しています。
紙面が欲しい方は成田市東和田にある事務所に来ていただければ
無料で差し上げますので、ぜひご活用ください
(注)日・祝はお休みさせていただきます
おまけは
最近我が家の一員になった
柴犬の“岳(ガク)”です
やんちゃ過ぎて近くに行くと一瞬たりとも止まりません。
写真におさめるのも一苦労です

うちにもひとり踊る好き…いや踊るバカがおりますよ

踊るバカを旦那に持つ☆ずっきー☆です

ご存知の方も多いかもしれませんが、
今回の踊る大捜査線 THE FINAL の
公開直前に放送されたテレビドラマTHE FINAL TVは
ヒルトン成田で撮影されたんですよー

撮影日にちょうどヒルトン成田に行った私は
2階の異様な雰囲気を超気にしつつ
「何やってるんだろう??」って興味津々でした
だって宴会場からAKBが大音量で流れてるんですよ

もし録画していらっしゃる方は
どの場面で使われているかチェックしてみてくださいね
さて、そんなヒルトン成田に
9月は義母の誕生日祝いをかねて
梅園のオーダーバイキングにいってきましたよ

たくさんメニューがあるので、
何頼もうかな~と散々迷いつつ
まずは海の幸入り焼きそば
そして、1人一皿限定の北京ダック

そして私の大好きな
海老ちゃん

海老と松茸、銀杏の炒め

そしてこれがシェフのイチオシメニュー
陳麻婆豆腐
山椒の味がぴりりと利いた、
辛い!けど…美味い!の一品です
手前もちょい辛な四川風水餃子

そしてこちらも一人一皿のフォアグラステーキ

などなど…

もう満腹

(いや…ゴマ団子ならもう少し食べられたかも…

ヒルトン成田さんが載っている
エリート情報の紙面を持っていくと
大人3,000円のオーダーバイキングが
なんと2,400円になりますよ
超お得!

新聞折込のほか、イオンモール成田やユアエルム成田にも少しですが、設置しています。
紙面が欲しい方は成田市東和田にある事務所に来ていただければ
無料で差し上げますので、ぜひご活用ください

(注)日・祝はお休みさせていただきます
おまけは
最近我が家の一員になった
柴犬の“岳(ガク)”です

やんちゃ過ぎて近くに行くと一瞬たりとも止まりません。
写真におさめるのも一苦労です

15年かー
はじめてのエキストラ出演は
「チェッカーズ SONG FOR U.S.A.」でした。
こんにちは。くみちょーです。
先日ユーカリが丘の
「ワーナ・マイカル・シネマズ・ユーカリが丘」で
「踊る大捜査線 THE FINAL
新たなる希望」
を観てきました。
e席リザーブで前もって予約しておいたので中段最前列のど真ん中の席を取り、のんびり余裕で鑑賞です。
実はくみちょー、15年来の「踊る大捜査線」ファンでして
テレビシリーズの第1回から追っかけておりました。
「踊る大捜査線 THE MOVIE」の公開に合わせてオープンしたオフィシャルホームページは本店と呼ばれてました。会員は捜査員。他にも個人のファンサイトもたくさん。
オフィシャルで知り合った仲間が個人サイトを立ち上げれば、当然遊びに行ったりして交流。
BBSやチャット、メール、メッセンジャーなどで全国の踊るファンと楽しいおしゃべりで毎晩のように盛り上がり。
「踊る大捜査線」を通じて
「友達の輪」
はそうとう広がりましたね~
オンラインだけじゃなくオフ会(実際に会ってご飯
とかお酒
とかで盛り上がる的な)でも、年齢も職業も性別も違う人たちと共通の話題で盛り上がる。
いや~楽しかった~

まーそのうち恋愛相談や仕事のグチとかになったりするんですけどね
今は「聖地巡り」っていうんですか?
ドラマや映画のロケ地を探して巡ってみたり、ドラマのエンディングに使われてた空き地の前を青島コート(モッズコート)を着た男子を走らせてきゃっきゃっいったり、すみれ(深津絵里)さんが青島(織田裕二)さんとおとり捜査した地下駐車場に行ってみたり、も~ほんといろんなところ行きました。もちろん湾岸署(ロケ地)もね
べんじゃみんの今のブームが「エキストラ」出演だってことですが、くみちょーも「踊る」のエキストラしたことありますよ。
「踊る大捜査線 THE MOVE2
レインボーブリッジを封鎖せよ!」の
カジノのシーンですね。
当然まったく映ってません。なにしろエキストラの数、ハンパなかったんで!
たぶん700~800人はいたんじゃないかな?
都内の警察署名でブロック分けをしてエキストラを動かしてましたね。
ちなみにくみちょーは「亀有署」ブロック。
「亀有署の捜査員のみなさん、ここから3列でお願いしまあああ~すっ!」と現場スタッフは声を枯らしておりました。
お土産にポストカード
とピーポくんボールペン
もらって帰りました。
あれから15年、スクリーンの俳優さんを観て「・・・ああ、15年かー」と感慨もひとしお。もちろんくみちょーも年取りました。
当時のドラマや映画に出演してた役者さんの中にも亡くなられた方もいたりして、ちょっとしんみり

きっかけはテレビドラマだったけど、いまだに交流のある友人も多く、世界は広がりました。
外資企業で3ヶ国語を操り、バリバリ働いてる人や製薬会社のMR、高校生や国立大学の講師をしてる人に、ピアノの先生や看護士さん、農家の主婦など自分じゃなかなか覗けない世界の話をいっぱいしてもらいました。
人と人のつながりは財産ですね~
連絡の取れなくなっちゃった人もいますが、いい思い出です。
「踊る大捜査線」もFINAL。寂しいな~。
でも映画は充分楽しめました


これから鑑賞する方も楽しんできてくださいね~。
やっぱり雪乃さんが最後に観れて嬉しいよう
ずっきーです
「チェッカーズ SONG FOR U.S.A.」でした。
こんにちは。くみちょーです。
先日ユーカリが丘の
「ワーナ・マイカル・シネマズ・ユーカリが丘」で
「踊る大捜査線 THE FINAL
新たなる希望」

e席リザーブで前もって予約しておいたので中段最前列のど真ん中の席を取り、のんびり余裕で鑑賞です。
実はくみちょー、15年来の「踊る大捜査線」ファンでして

「踊る大捜査線 THE MOVIE」の公開に合わせてオープンしたオフィシャルホームページは本店と呼ばれてました。会員は捜査員。他にも個人のファンサイトもたくさん。
オフィシャルで知り合った仲間が個人サイトを立ち上げれば、当然遊びに行ったりして交流。
BBSやチャット、メール、メッセンジャーなどで全国の踊るファンと楽しいおしゃべりで毎晩のように盛り上がり。
「踊る大捜査線」を通じて



オンラインだけじゃなくオフ会(実際に会ってご飯


いや~楽しかった~


まーそのうち恋愛相談や仕事のグチとかになったりするんですけどね

今は「聖地巡り」っていうんですか?
ドラマや映画のロケ地を探して巡ってみたり、ドラマのエンディングに使われてた空き地の前を青島コート(モッズコート)を着た男子を走らせてきゃっきゃっいったり、すみれ(深津絵里)さんが青島(織田裕二)さんとおとり捜査した地下駐車場に行ってみたり、も~ほんといろんなところ行きました。もちろん湾岸署(ロケ地)もね

べんじゃみんの今のブームが「エキストラ」出演だってことですが、くみちょーも「踊る」のエキストラしたことありますよ。
「踊る大捜査線 THE MOVE2
レインボーブリッジを封鎖せよ!」の
カジノのシーンですね。
当然まったく映ってません。なにしろエキストラの数、ハンパなかったんで!
たぶん700~800人はいたんじゃないかな?
都内の警察署名でブロック分けをしてエキストラを動かしてましたね。
ちなみにくみちょーは「亀有署」ブロック。
「亀有署の捜査員のみなさん、ここから3列でお願いしまあああ~すっ!」と現場スタッフは声を枯らしておりました。
お土産にポストカード


あれから15年、スクリーンの俳優さんを観て「・・・ああ、15年かー」と感慨もひとしお。もちろんくみちょーも年取りました。
当時のドラマや映画に出演してた役者さんの中にも亡くなられた方もいたりして、ちょっとしんみり


きっかけはテレビドラマだったけど、いまだに交流のある友人も多く、世界は広がりました。
外資企業で3ヶ国語を操り、バリバリ働いてる人や製薬会社のMR、高校生や国立大学の講師をしてる人に、ピアノの先生や看護士さん、農家の主婦など自分じゃなかなか覗けない世界の話をいっぱいしてもらいました。


連絡の取れなくなっちゃった人もいますが、いい思い出です。
「踊る大捜査線」もFINAL。寂しいな~。
でも映画は充分楽しめました



これから鑑賞する方も楽しんできてくださいね~。
やっぱり雪乃さんが最後に観れて嬉しいよう

ちょっと引っ張り出したら
なんだかいっぱいあった
「踊る」グッズ 





明日はちょっと恥ずかしい
ぐらいハマったものってあるぅ? の



土祭へいってきました!
みなさん、こんにちは!
本日担当のりんご女です
先日、栃木県益子町へ行ってきました
9月15日から30日まで開催されている
「土祭(ヒジサイ)」が目的です
このイベントはアートイベントで、
町内各所で販売しているパスポートを手に
スタンプラリーを楽しみながら
益子町各所をまわります。
ほんの一部をご紹介
こちらはヒジノワというカフェで、
こけ玉をつくるワークショップが行われていました
こちらは器と水と光のインスタレーションです。
益子町のB級グルメ「ビルマ汁」もいただきました
そして土祭ショップに売っている
お目当ての「ヒジT」もゲットしました
このお祭り、町の人の温かさや郷土愛がじんわり伝わってきて、
益子のことが大好きになりました。
今度は陶器市が開催されているときにでもいきたいなーと思います
10月30日まで開催されていますので、
ちょっとドライブがてら行くのにおすすめです。
まだまだ心がほっこり中のりんご女でした
明日はくみちょーさんの登場です
本日担当のりんご女です

先日、栃木県益子町へ行ってきました

9月15日から30日まで開催されている
「土祭(ヒジサイ)」が目的です

このイベントはアートイベントで、
町内各所で販売しているパスポートを手に
スタンプラリーを楽しみながら
益子町各所をまわります。
ほんの一部をご紹介

こちらはヒジノワというカフェで、
こけ玉をつくるワークショップが行われていました

こちらは器と水と光のインスタレーションです。
益子町のB級グルメ「ビルマ汁」もいただきました

そして土祭ショップに売っている
お目当ての「ヒジT」もゲットしました

このお祭り、町の人の温かさや郷土愛がじんわり伝わってきて、
益子のことが大好きになりました。
今度は陶器市が開催されているときにでもいきたいなーと思います

10月30日まで開催されていますので、
ちょっとドライブがてら行くのにおすすめです。
まだまだ心がほっこり中のりんご女でした

明日はくみちょーさんの登場です

ドラマエキストラ体験談♪
こんにちは、本日担当べんじゃみんです。
早速ですが、ワタクシ、
この夏からハマっている事があります。
それは、ドラマのエキストラ出演です

といっても日取りがなかなか合わず、
まだ2回しか参加できていないんですけどね・・
記念すべき初参加は、かの月9、
先日最終回だった「リッチマン・プアウーマン」。
横浜は戸塚のほうまで行って、
飛行機の中のシーンの撮影に参加しました。
(↑はっきり言って張りぼてでしたが
本放送では本物風に見えるからスゴイ♪)
しかし、残念ながら画面には映れず、
リベンジを決意。
東京・神奈川では行き来に時間が掛かるので、
近場で無いものかとネットをチェックし続けていると、
ありました!
千葉県多古町の多古高校での撮影が~~!
(実際には、ネット上には具体的は場所は載りません。
エキストラに応募後、
当選すると撮影場所のお知らせがきます)
「高校入試」という、この秋からの
長澤まさみさん主演のドラマの撮影でした。
ミステリー物のようですので、
詳しい様子は割愛いたしますが・・・。
今度は映ってるはず!カットされなければ!

しかし、夏場に冬のシーンの撮影でしたので、
いろいろ大変でした
きっと、ドラマって、
こういう季節外れの撮影なんか
よくあるんだろうなあ・・・・。
エリート情報成田版の10月6日号に、
この撮影についての記事が載りますよ!
エリアの方はお楽しみに~~
結構、成田周辺は
ドラマの撮影がちょくちょくありますので、
(成田空港や房総のむら、佐原などなど・・・)
日程が合えば、また是非参加したいものです!
あしたの担当は、りんご女さんです
早速ですが、ワタクシ、
この夏からハマっている事があります。
それは、ドラマのエキストラ出演です


といっても日取りがなかなか合わず、
まだ2回しか参加できていないんですけどね・・

記念すべき初参加は、かの月9、
先日最終回だった「リッチマン・プアウーマン」。
横浜は戸塚のほうまで行って、
飛行機の中のシーンの撮影に参加しました。
(↑はっきり言って張りぼてでしたが
本放送では本物風に見えるからスゴイ♪)
しかし、残念ながら画面には映れず、
リベンジを決意。
東京・神奈川では行き来に時間が掛かるので、
近場で無いものかとネットをチェックし続けていると、
ありました!
千葉県多古町の多古高校での撮影が~~!
(実際には、ネット上には具体的は場所は載りません。
エキストラに応募後、
当選すると撮影場所のお知らせがきます)
「高校入試」という、この秋からの
長澤まさみさん主演のドラマの撮影でした。
ミステリー物のようですので、
詳しい様子は割愛いたしますが・・・。
今度は映ってるはず!カットされなければ!


しかし、夏場に冬のシーンの撮影でしたので、
いろいろ大変でした
きっと、ドラマって、
こういう季節外れの撮影なんか
よくあるんだろうなあ・・・・。
エリート情報成田版の10月6日号に、
この撮影についての記事が載りますよ!
エリアの方はお楽しみに~~

結構、成田周辺は
ドラマの撮影がちょくちょくありますので、
(成田空港や房総のむら、佐原などなど・・・)
日程が合えば、また是非参加したいものです!
あしたの担当は、りんご女さんです

9/22発行のエリート情報が閲覧できます
地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
ダウンロードはこちらから




成田版「住宅特集」
本日発行のエリート情報が
エリート情報社のホームページから
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。
ダウンロードすることができます。






次号 〈9/29号〉 のエリート情報は
茨城県南版成田版「住宅特集」
香取版「住宅特集」
※鹿嶋版はお休みです。
※鹿嶋版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

お楽しみに

ワンコとのんびり 清里旅行2
こんにちは!
Pナツです
さて、山梨県は清里の旅、その2です^^!
訪れたのは、清泉寮。
八ヶ岳と澄んだ青空。そして富士山も!
だったので、
最高の眺めでしたよ^^
そうそう、清泉寮と言えば
ソフトクリーム
がとっても有名!
長蛇の列にびっくりでしたが、
店員さんの流れるような作業で、案外早く食べられますよ!
清泉寮に訪れたら、ぜひソフトクリームを!
泊まったお宿はプチホテル グローリーワン
ペットOKのレストランとしても利用できて、
ドッグランもあります^^
お料理がどれも本当においしかった
!
もう…言葉では言い表せないので…写真を!笑
次々と並べられるお皿に、
食べ切れるか心配でしたが、なんのその!
あまりにおいしくってペロリと頂きました
オーナーご夫妻も素敵な方で、
とても居心地のいいお宿でした~
清里は涼しく、ワンちゃんと行けるスポットも
たくさんあるので、ワンちゃん連れの方にもおすすめですよ
!
また行きたいなあ
次回は ベンジャミンさんです
Pナツです

さて、山梨県は清里の旅、その2です^^!
訪れたのは、清泉寮。
八ヶ岳と澄んだ青空。そして富士山も!

最高の眺めでしたよ^^
そうそう、清泉寮と言えば
ソフトクリーム

長蛇の列にびっくりでしたが、
店員さんの流れるような作業で、案外早く食べられますよ!
清泉寮に訪れたら、ぜひソフトクリームを!
泊まったお宿はプチホテル グローリーワン

ペットOKのレストランとしても利用できて、
ドッグランもあります^^
お料理がどれも本当においしかった

もう…言葉では言い表せないので…写真を!笑
お魚に加え、お肉まで!
まだこの他にも頂きました^^笑
ボリューム満点!
次々と並べられるお皿に、
食べ切れるか心配でしたが、なんのその!
あまりにおいしくってペロリと頂きました

オーナーご夫妻も素敵な方で、
とても居心地のいいお宿でした~

清里は涼しく、ワンちゃんと行けるスポットも
たくさんあるので、ワンちゃん連れの方にもおすすめですよ

また行きたいなあ

次回は ベンジャミンさんです

岩手でほろり(にやり?)してきました
こんにちは。マジ中です。
最近、天候が不安定ですね


…
ひと雨ごとに秋が深まってくるのを実感しています。
さて、9月初旬に岩手県盛岡市に行ってきました。
初岩手!
今回、大好きな「デパペペ」さんの「ほろり二人旅」ライブツアーファイナルがこの盛岡市で行われました。会場は、酒蔵!
今回の会場は、酒蔵「あさ開き十一代目 源三屋」さん。
向かって左→三浦さん(depa)、右→徳岡さん(pepe)のギターです。この2台のギターですてきな音楽を奏でます。目にも止まらない早さで!
酒蔵がバースペースになっていて、太い梁、高い天井、やさしいライティングがいい雰囲気
とても良い席に座れたので、岩手まで行った甲斐がありました
かなり「ほろり」…にやりしました
ライブが終わったあと、とりあえず駅方面にむかってにやけながら歩いていると、見知らぬお母さんに「こんばんは、ご旅行ですか?ここのお水飲めますよ!」と声をかけられました。

(おかあさんはペットボトルにいっぱい汲んでいました。このお水でお茶をいれるとうまいとか)
おいしいお水が豊富な地域だから、酒づくりもできるんですね。きっと。
そのあと、夕食。
あれこれ食べたいけど、どこへ入ればいいか決めかねてウロウロしていると、
「ここ一軒で、岩手県」という看板を発見!
南部藩長屋酒場さんへGO!!!!
岩手県内の日本酒や、郷土料理がたくさん!
焼きみそ、南部鶏のくわ焼、せんべい汁などに舌鼓。
お料理、おもてなし、パフォーマンス。どれをとっても大満足
岩手のむかしの民家を思わせる店内。南部みそのみそ汁はサービスでいただけます。
盛岡市の観光スポット
最近、天候が不安定ですね




ひと雨ごとに秋が深まってくるのを実感しています。
さて、9月初旬に岩手県盛岡市に行ってきました。
初岩手!
今回、大好きな「デパペペ」さんの「ほろり二人旅」ライブツアーファイナルがこの盛岡市で行われました。会場は、酒蔵!
今回の会場は、酒蔵「あさ開き十一代目 源三屋」さん。
向かって左→三浦さん(depa)、右→徳岡さん(pepe)のギターです。この2台のギターですてきな音楽を奏でます。目にも止まらない早さで!
酒蔵がバースペースになっていて、太い梁、高い天井、やさしいライティングがいい雰囲気

とても良い席に座れたので、岩手まで行った甲斐がありました

かなり「ほろり」…にやりしました

ライブが終わったあと、とりあえず駅方面にむかってにやけながら歩いていると、見知らぬお母さんに「こんばんは、ご旅行ですか?ここのお水飲めますよ!」と声をかけられました。
平成の名水100選の「青龍水」
とってもやさしい、おいしいお水でした
(おかあさんはペットボトルにいっぱい汲んでいました。このお水でお茶をいれるとうまいとか)
おいしいお水が豊富な地域だから、酒づくりもできるんですね。きっと。
そのあと、夕食。
あれこれ食べたいけど、どこへ入ればいいか決めかねてウロウロしていると、
「ここ一軒で、岩手県」という看板を発見!
南部藩長屋酒場さんへGO!!!!
岩手県内の日本酒や、郷土料理がたくさん!
焼きみそ、南部鶏のくわ焼、せんべい汁などに舌鼓。
お料理、おもてなし、パフォーマンス。どれをとっても大満足

岩手のむかしの民家を思わせる店内。南部みそのみそ汁はサービスでいただけます。
前沢牛の鬼瓦焼き
帰りには店員さんが表まで見送ってくださいました。
その際「火打石
」の送り出しを初体験。ほわ~んと温かい
盛岡に行かれる方にこのお店をおすすめします!
帰りには店員さんが表まで見送ってくださいました。
その際「火打石


盛岡に行かれる方にこのお店をおすすめします!

鳥も魚もがっつり美味い!
こんにちは、だまっこです(◯^^◯)
先日、ちょっとしたお祝い事があり、
家族で成田駅近くの居酒屋「鳥半・魚半」さんへ行きました

3000円のコースにしたのですが、お値段の割にかなりのボリューム!しかも美味い!
一部写真でご紹介!
魚のお造りどーん!
揚げ物、焼き鳥どーん!
この前にお通しと山盛りのサラダも出ました

中でもボリュームにとっても驚いたのが鳥の半身唐揚

その名の通り鳥の半分がどーんとお皿に盛られてきます。
お店の方に「手で持ってかぶりついたほうが美味しいですよ」と言われ、言われるがままにかぶりつくと、
肉汁が溢れ出てとてもジューシー
皮はパリパリで塩が効いて美味い


夢中で食べたので写真は撮り忘れたのですが、、、
実物を見たほうがインパクト大です

安いのにがっつり美味しく食べられますよ~

明日はマジ中さんですよ

子供と食べて楽しいらーめん(千葉そごう)
先日都内に用事があったので、ついでに寄ってきました!池袋の乙女ロードへ・・・!!!!!!当日は子供は家族に預けて単独行動です。
●-b●oksという、乙女御用達のショップへ行き、ものすごい勢いで堪能して来ました。そして散財しました。流石は乙女達の魔都と呼ばれる池袋、お金がいくらあっても足りません。幾つになっても衰えない、自分のオタク心にも驚きです。
こんにちわ、はるまま@おたくです!
その時宿泊したのが
コンラッド東京
という素敵なホテルです。知人にプレゼントしていただいたのですが、本当に素敵でした。
最寄り駅は新橋で、銀座へも歩いて行けます。
目の前に広がる浜離宮とかお台場とか勝どきとか・・・!
+++++++++++++++++++++++
昨日、千葉そごうにある
らーめん山頭火
に行って来ました。
随分と昔に地元で食べた事があったのですが(地元のお店は残念ながら閉店してしまったようですが)、再びチャレンジです。
はるまま@オタクは、辛味噌らーめん!やっぱり辛味噌ですよ!ちなみに山岡家でも辛味噌らーめんばかり食べてます。
とっても美味しかったです。
娘には、お子様らーめんを注文。
具がかわいく盛りつけられて出て来ました!
娘のテンションアップです。
庭に、大きな朝顔が咲きました!
この日も一房、切り取って持って行きましたが、当然ですがすぐに萎れてしまったらしいです。
明日はだまっこさんの予定です。
●-b●oksという、乙女御用達のショップへ行き、ものすごい勢いで堪能して来ました。そして散財しました。流石は乙女達の魔都と呼ばれる池袋、お金がいくらあっても足りません。幾つになっても衰えない、自分のオタク心にも驚きです。
こんにちわ、はるまま@おたくです!
その時宿泊したのが
コンラッド東京
という素敵なホテルです。知人にプレゼントしていただいたのですが、本当に素敵でした。
最寄り駅は新橋で、銀座へも歩いて行けます。
目の前に広がる浜離宮とかお台場とか勝どきとか・・・!
+++++++++++++++++++++++
昨日、千葉そごうにある
らーめん山頭火
に行って来ました。
随分と昔に地元で食べた事があったのですが(地元のお店は残念ながら閉店してしまったようですが)、再びチャレンジです。
はるまま@オタクは、辛味噌らーめん!やっぱり辛味噌ですよ!ちなみに山岡家でも辛味噌らーめんばかり食べてます。
とっても美味しかったです。
娘には、お子様らーめんを注文。
具がかわいく盛りつけられて出て来ました!
娘のテンションアップです。
庭に、大きな朝顔が咲きました!
この日も一房、切り取って持って行きましたが、当然ですがすぐに萎れてしまったらしいです。
明日はだまっこさんの予定です。