いざ、決戦へ!
ご機嫌いかがですか?
あずま・ジョーです (o^-')b
中2の息子の部活動は、
新人戦のシーズンに入りました
ハンドボール部は順調に勝ち進み、
練習試合でも勝てなかった中学校を破り、
県南新人戦で、
優勝しました

夏休みの部活中に骨折してしまった息子は、
経過観察中のため応援、サポート
メンバーに選ばれた1年生の活躍に
刺激を受けたようです
11月2日、3日に県新人戦
ケガの経過はよく、なんとか、
大会に間に合いそうです
投げ受けができなかった時間を
取り戻すため頑張って練習中

新人戦県トップになるぞー
チチハハたちも
応援Tシャツを大会に間に合うよう発注
気合い入ってます
あずま・ジョーです (o^-')b

新人戦のシーズンに入りました
ハンドボール部は順調に勝ち進み、
練習試合でも勝てなかった中学校を破り、
県南新人戦で、



夏休みの部活中に骨折してしまった息子は、
経過観察中のため応援、サポート
メンバーに選ばれた1年生の活躍に
刺激を受けたようです
11月2日、3日に県新人戦

ケガの経過はよく、なんとか、
大会に間に合いそうです
投げ受けができなかった時間を
取り戻すため頑張って練習中


新人戦県トップになるぞー

チチハハたちも
応援Tシャツを大会に間に合うよう発注
気合い入ってます

カフェ NAGOMI STAGEでヘルシーランチ
こんにちは
すっかり朝晩冷えてきましたが
皆さん体調くずされていませんか?
外と中からアルコール消毒してるせいか
いつも元気なぽちぶくろです

食欲の秋ですね
(年中食欲はありますが・・・)
先日 成田市飯田町にある
なごみの米屋さんのカフェ Cafe NAGOMI STAGEへ
ランチに行ってきました
ゆったりしたソファの席について注文
野菜たっぷりで美味しそうです
ヘルシーメニューだったということで
デザートまでいただいちゃいました
とろっとクリーミーでした
ヘルシーなランチですっかり身体が浄化されたような気分
ごちそう様でした
物販やギャラリーも併設されているので
食後もゆっくり楽しめますよ

すっかり朝晩冷えてきましたが
皆さん体調くずされていませんか?
外と中からアルコール消毒してるせいか
いつも元気なぽちぶくろです




食欲の秋ですね

先日 成田市飯田町にある
なごみの米屋さんのカフェ Cafe NAGOMI STAGEへ
ランチに行ってきました
ゆったりしたソファの席について注文

この日は古代米御膳をいただきました
野菜たっぷりで美味しそうです
ヘルシーメニューだったということで
デザートまでいただいちゃいました
抹茶のプリン

とろっとクリーミーでした

ヘルシーなランチですっかり身体が浄化されたような気分

ごちそう様でした

物販やギャラリーも併設されているので
食後もゆっくり楽しめますよ

10/20発行のエリート情報が閲覧できます
地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
ダウンロードはこちらから




成田版「秋って大好き!
特集」
本日発行のエリート情報が
エリート情報社のホームページから
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。
ダウンロードすることができます。






次号 〈10/27号〉 のエリート情報は
茨城県南版成田版「秋って大好き!

香取版「美容室特集」
※香取版はお休みです。
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

お楽しみに

北海道“なまらうまいっしょ”
犬の散歩をしていたら
四葉のクローバーを見つけました
ちょっとうれすぃー
☆ずっきー☆です
最近妙にお腹が空きます…
食欲の秋ですね
先日メルキュールホテル成田のランチブッフェ
「北海道フェア」に行きました
北海道の旬の食材や調味料を使った料理の数々を堪能できる
ブッフェです
生たこのカルパッチョや北海道産ローストポークとうがらしソース、
帆立貝のトマトバジル、そして左上にそびえ立っているのが
帆立貝と白菜のかさね蒸し
つぶつぶコーンがいっぱいのコーンスープやスモークサーモン
そして味噌の風味がたまらない鮭のちゃんちゃん焼き!
シェフのフードライブは味噌ラーメンでした
メルキュールホテル成田定番のフレンチトーストは
美味しい料理で満腹になっても絶対外せない一品
ホワイトチョコレートのムースも
とっても甘くて疲れがふっとびました
エリート情報のクーポンを持参すると
ランチブッフェが10%オフになりますよー
ぜひ北海道のおいしい秋を食べに出かけてくださいね
【おまけ】
先日亀山ダムに釣りに行きました
雨の中、やっと釣れたのが極小のミニバスちゃん
あまりの可愛さに笑ってしまいました
お財布をスッキリさせたら・・・
先日、某ショッピングセンターのフードコートで、スーツ姿の年配の男性4人組がソフトクリーム
を選んでいる現場に遭遇し、あまりの微笑ましさになぜか涙目になったくみちょーです。こんにちは。
「ミックスにすっかな~
」
「俺、ストロベリーにしよっと。ストロベリー
」
「ベルギーチョコ
だって。うまいのかなー」
「・・・・早く決めてよ、注文できないじゃん」
なんだかなっ!
かわいいっ!
いとおしいわっ!
唐突に話はかわりますが。
昨日、お財布
のふくらみっぷりが尋常じゃないので少し整理をしました。
ええ、そうですね。ほとんどがレシートとポイントカードです。
風水ではふくらんだお財布は金運的にはNG! だそうですよ。
有効期限のとっくに切れてるカードや、旅行先で一度いったきりのショップのカードなど、「なんでこんなモノがっ?!」ってのが入ってたりします。
使えば使えたポイントも相当ムダにしてしまいました。
そんな中、出てきたのがコチラ。
数年前に京都に旅行した際に、利用したタクシーの運転手さんにいただきました。
ヤサカタクシーのマークは「三つ葉のクローバー
」。
予約などは受け付けず、流し専門なので京都に遊びに行ってこの「四つ葉のクローバー」タクシーを見つけたら、とりあえず乗りましょう!
なんでも「幸運のタクシー」とも言われてるそうなので、乗っただけで良い気分になりますよ!
「四つ葉のクローバー」タクシーに乗車すると記念カードもらえます。
ちなみに 長楽館 は明治時代に煙草王として財を築いた村井吉兵衛さんが、別邸として建てたお屋敷を、現在もレディースホテルやカフェなどに利用されてます。

「ミックスにすっかな~

「俺、ストロベリーにしよっと。ストロベリー

「ベルギーチョコ

「・・・・早く決めてよ、注文できないじゃん」
なんだかなっ!
かわいいっ!


唐突に話はかわりますが。
昨日、お財布

ええ、そうですね。ほとんどがレシートとポイントカードです。
風水ではふくらんだお財布は金運的にはNG! だそうですよ。
有効期限のとっくに切れてるカードや、旅行先で一度いったきりのショップのカードなど、「なんでこんなモノがっ?!」ってのが入ってたりします。
使えば使えたポイントも相当ムダにしてしまいました。
そんな中、出てきたのがコチラ。
数年前に京都に旅行した際に、利用したタクシーの運転手さんにいただきました。
京都市内の円山公園内にあるカフェ 長楽館 にお茶をしに寄った帰りに、流してたタクシーを止めただけの本当の偶然なんですが。
ヤサカタクシーはタクシー・ハイヤー事業で現在4都府県9社で1,550台を保有し、京都を代表するタクシー
会社だそうです。

ヤサカタクシーのマークは「三つ葉のクローバー

1,550台のうち4台のみが
「四つ葉のクローバー
」なんです。
「四つ葉のクローバー

予約などは受け付けず、流し専門なので京都に遊びに行ってこの「四つ葉のクローバー」タクシーを見つけたら、とりあえず乗りましょう!
なんでも「幸運のタクシー」とも言われてるそうなので、乗っただけで良い気分になりますよ!
「四つ葉のクローバー」タクシーに乗車すると記念カードもらえます。
ちなみに 長楽館 は明治時代に煙草王として財を築いた村井吉兵衛さんが、別邸として建てたお屋敷を、現在もレディースホテルやカフェなどに利用されてます。
鹿鳴館全盛の頃の雰囲気の味わえる、とても素敵なカフェですよ。
あ、そうそう。長楽館と名付けたのは伊藤博文さんだそうです。
調度品の一部は京都の有形文化財に指定されてたり。
八坂神社を参拝して、円山公園を散策。
いもぼう平野家本店 で、棒鱈と海老芋を300年秘伝の出汁で炊いた御膳をいただき、長楽館で貴婦人気分でお茶を・・・なんていかがです?
あ~そろそろ京都もいいですね~
でも秋の京都はすんごいっ混むので、やっぱり地元で秋を満喫したほうがお財布にもやさしいですね。お財布もスッキリしたし!
さ~て! どっか出かけたいな~
明日は そろそろどっか遊びに行こうよ~ の
ずっきー
です
あ、そうそう。長楽館と名付けたのは伊藤博文さんだそうです。
調度品の一部は京都の有形文化財に指定されてたり。
八坂神社を参拝して、円山公園を散策。
いもぼう平野家本店 で、棒鱈と海老芋を300年秘伝の出汁で炊いた御膳をいただき、長楽館で貴婦人気分でお茶を・・・なんていかがです?
あ~そろそろ京都もいいですね~
でも秋の京都はすんごいっ混むので、やっぱり地元で秋を満喫したほうがお財布にもやさしいですね。お財布もスッキリしたし!
さ~て! どっか出かけたいな~
明日は そろそろどっか遊びに行こうよ~ の


まちの接骨院
こんにちは!
昨日腰を中途半端な角度で曲げた時にくしゃみをしたら
背中が痛くなって涙目
のりんご女です
仕事が終わる頃にはかなり痛くなってきて、
その足で接骨院に行ってきました。
公津の杜にある「竹内接骨院」さん。
ここの接骨院は友人からの口コミで知ったのですが、
1ヶ月ほど前からお世話になっています
入って早々ベッドに寝るなり「今日は背中ですか?」といわれました
(きゃー、あたってるー!)
該当する箇所を触りながら素人じゃ分からない腫れを見つけて、
電気を流したり筋肉を動かして血流をよくした後に、
マッサージをしてくれます。
いろいろと世間話をしながらも
しっかりと体の悩まされている部分を
ほぐしてくれます
トークがゆるくて面白い
なので気兼ねなく通えます。
経験が10年以上ある先生なので信頼できます
軽いねんざと言われ、くしゃみしただけでねんざなんて
悲しくなりますね

体調には気をつけましょう
明日はくみちょーさんの登場です
昨日腰を中途半端な角度で曲げた時にくしゃみをしたら
背中が痛くなって涙目


仕事が終わる頃にはかなり痛くなってきて、
その足で接骨院に行ってきました。
公津の杜にある「竹内接骨院」さん。
ここの接骨院は友人からの口コミで知ったのですが、
1ヶ月ほど前からお世話になっています

入って早々ベッドに寝るなり「今日は背中ですか?」といわれました

(きゃー、あたってるー!)
該当する箇所を触りながら素人じゃ分からない腫れを見つけて、
電気を流したり筋肉を動かして血流をよくした後に、
マッサージをしてくれます。
いろいろと世間話をしながらも
しっかりと体の悩まされている部分を
ほぐしてくれます


なので気兼ねなく通えます。
経験が10年以上ある先生なので信頼できます

軽いねんざと言われ、くしゃみしただけでねんざなんて
悲しくなりますね


体調には気をつけましょう

明日はくみちょーさんの登場です

秋の行楽〜〜
こんにちは、本日担当べんじゃみんです。
行楽向きのいい日和になりましたね!
私も先日、
日帰り温泉に寄りながら
茨城県北部の「袋田の滝」に行ってきました。
自宅の佐原から2時間半くらいで、
ちょうどよいドライブ先です
1番近い観瀑台。
下から二段目の滝が二筋の流れしかなく、
お水が少なめです
水量が多い時は、しぶきがすごく、
とても近寄れなかったりします。
ちょっと遠くなりますが
滝の上の方が望める観瀑台。
4段に渡って流れ落ちるので
「四度の滝」とも呼ばれるそうです。
えーと、1、2、3・・・?
もう一段は奥のほう・・・?
その後は、
近くの「関所の湯」という日帰り温泉に寄って、
さらに、車で20分程の「竜神大吊橋」へ。
なにも無さそうな山村に
突如、壮大な建造物が・・・。
渡っている時より、
遠くから見る方が、怖さを感じる吊り橋でした
紅葉シーズンが良いらしいです
ちょっと早かったか・・・。
あしたは、りんご女さん登場です


行楽向きのいい日和になりましたね!
私も先日、
日帰り温泉に寄りながら
茨城県北部の「袋田の滝」に行ってきました。
自宅の佐原から2時間半くらいで、
ちょうどよいドライブ先です

1番近い観瀑台。
下から二段目の滝が二筋の流れしかなく、
お水が少なめです

水量が多い時は、しぶきがすごく、
とても近寄れなかったりします。
ちょっと遠くなりますが
滝の上の方が望める観瀑台。
4段に渡って流れ落ちるので
「四度の滝」とも呼ばれるそうです。
えーと、1、2、3・・・?
もう一段は奥のほう・・・?
もう、各町に1ついるんじゃないかっっていう
「ゆるきゃら」。
彼をみるだけで、大子町の名物がすぐわかるという
すばらしいキャラデザインです。
その後は、
近くの「関所の湯」という日帰り温泉に寄って、
さらに、車で20分程の「竜神大吊橋」へ。
なにも無さそうな山村に
突如、壮大な建造物が・・・。
渡っている時より、
遠くから見る方が、怖さを感じる吊り橋でした

紅葉シーズンが良いらしいです

ちょっと早かったか・・・。
あしたは、りんご女さん登場です



佐倉でイタリアン!
こんにちは、Pナツです

ようやく秋がやってきましたね~
秋と言えばやっぱり「食欲の秋」
笑
おいしいものを求めて訪れたのは、
佐倉にある「La cucina del Covo」さん。
イタリアン料理のお店です
ランチタイムに予約をし、気合いを入れての初訪問!
落ち着いた雰囲気のすてきな店内で、
期待が膨らみます
ランチセットは
前菜、サラダ、本日のパスタまたはピザ、飲み物で
1,300円です。お得!
この日は2人で行ったので、
パスタとピザを注文して、シェアすることに。
取り分けるお皿も持ってきていただけましたよ
前菜はお肉とお魚を使ったお料理たち。
とても好みのお味でした!
ピザとパスタを待ちわびながら、
サラダもいただきます
そして、いよいよメインの登場!
ピザは2人で分けても結構なボリューム!
耳までモチモチの食感です
塩味のパスタです
この味はお初でした!
家で作りたくても、わたしじゃ絶対再現できないなあ…
笑
さらにプラス200円で、
デザート盛り合わせが頂けるとのことで注文!
こちらもどれもおいしいので、
スイーツ好きな方は頼んでみてはいかがでしょうか
この満足感でこのお値段。
ほんとうは内緒にしておきたいけど
書いてしまいました
笑
また行きたいな~
明日は べんじゃみんさんです!


ようやく秋がやってきましたね~
秋と言えばやっぱり「食欲の秋」

おいしいものを求めて訪れたのは、
佐倉にある「La cucina del Covo」さん。
イタリアン料理のお店です

ランチタイムに予約をし、気合いを入れての初訪問!
落ち着いた雰囲気のすてきな店内で、
期待が膨らみます

ランチセットは
前菜、サラダ、本日のパスタまたはピザ、飲み物で
1,300円です。お得!
この日は2人で行ったので、
パスタとピザを注文して、シェアすることに。
取り分けるお皿も持ってきていただけましたよ

前菜はお肉とお魚を使ったお料理たち。
とても好みのお味でした!
ピザとパスタを待ちわびながら、
サラダもいただきます

そして、いよいよメインの登場!
ピザは2人で分けても結構なボリューム!
耳までモチモチの食感です

塩味のパスタです


家で作りたくても、わたしじゃ絶対再現できないなあ…


さらにプラス200円で、
デザート盛り合わせが頂けるとのことで注文!
こちらもどれもおいしいので、
スイーツ好きな方は頼んでみてはいかがでしょうか

この満足感でこのお値段。
ほんとうは内緒にしておきたいけど
書いてしまいました

また行きたいな~

明日は べんじゃみんさんです!

10/13発行のエリート情報が閲覧できます
地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
ダウンロードはこちらから




成田版「レッスン特集」
本日発行のエリート情報が
エリート情報社のホームページから
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。
ダウンロードすることができます。






次号 〈10/20号〉 のエリート情報は
茨城県南版成田版「レッスン特集」
鹿嶋版「美容&健康特集」
※香取版はお休みです。
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

お楽しみに
