お財布をスッキリさせたら・・・ | ほっとひといき えりいとcafe 営業中

お財布をスッキリさせたら・・・

先日、某ショッピングセンターのフードコートで、スーツ姿の年配の男性4人組がソフトクリームバニラアイスを選んでいる現場に遭遇し、あまりの微笑ましさになぜか涙目になったくみちょーです。こんにちは。

「ミックスにすっかな~マーブルソフトクリム
「俺、ストロベリーにしよっと。ストロベリーアイス
「ベルギーチョコチョコソフトクリムだって。うまいのかなー」
「・・・・早く決めてよ、注文できないじゃん」

なんだかなっ!
かわいいっ!?おやじ。 いとおしいわっ!会社おやじ。

唐突に話はかわりますが。
昨日、お財布財布のふくらみっぷりが尋常じゃないので少し整理をしました。
ええ、そうですね。ほとんどがレシートとポイントカードです。
風水ではふくらんだお財布は金運的にはNG! だそうですよ。

有効期限のとっくに切れてるカードや、旅行先で一度いったきりのショップのカードなど、「なんでこんなモノがっ?!」ってのが入ってたりします。
使えば使えたポイントも相当ムダにしてしまいました。

そんな中、出てきたのがコチラ。
数年前に京都に旅行した際に、利用したタクシーの運転手さんにいただきました。


幸運を呼ぶ?!
幸運を呼ぶ? 四つ葉タクシー乗車記念カード

京都市内の円山公園内にあるカフェ 長楽館 にお茶をしに寄った帰りに、流してたタクシーを止めただけの本当の偶然なんですが。
ヤサカタクシーはタクシー・ハイヤー事業で現在4都府県9社で1,550台を保有し、京都を代表するタクシータクシー会社だそうです。

ヤサカタクシーのマークは「三つ葉のクローバークローバー」。
1,550台のうち4台のみが
「四つ葉のクローバー四つ葉なんです。

予約などは受け付けず、流し専門なので京都に遊びに行ってこの「四つ葉のクローバー」タクシーを見つけたら、とりあえず乗りましょう!
なんでも「幸運のタクシー」とも言われてるそうなので、乗っただけで良い気分になりますよ!
「四つ葉のクローバー」タクシーに乗車すると記念カードもらえます。

ちなみに 長楽館 は明治時代に煙草王として財を築いた村井吉兵衛さんが、別邸として建てたお屋敷を、現在もレディースホテルやカフェなどに利用されてます。
鹿鳴館全盛の頃の雰囲気の味わえる、とても素敵なカフェですよ。
あ、そうそう。長楽館と名付けたのは伊藤博文さんだそうです。
調度品の一部は京都の有形文化財に指定されてたり。

八坂神社を参拝して、円山公園を散策。
いもぼう平野家本店 で、棒鱈と海老芋を300年秘伝の出汁で炊いた御膳をいただき、長楽館で貴婦人気分でお茶を・・・なんていかがです?

あ~そろそろ京都もいいですね~
でも秋の京都はすんごいっ混むので、やっぱり地元で秋を満喫したほうがお財布にもやさしいですね。お財布もスッキリしたし!
さ~て! どっか出かけたいな~ 

明日は そろそろどっか遊びに行こうよ~ の
ほしずっきー☆ です