音楽の秋巡り〜〜
ゲージツの秋ですね!
私はコンサートにちょいちょい出掛けて、
音楽の秋を満喫中です♪
まずは、
エリート情報成田版(10/20号3面)にも掲載されていた
千葉県香取郡は多古町にある
「日本寺(にちほんじ)」で行われた
平家物語の公演に行ってきました。
目的は、この公演の効果音で使われる、
「波紋音(はもん)」という鉄製打楽器の音色です。
以前に、ラジオで紹介されていて、
ずっと気になってたんですよね~

鐘の音をもっと澄ませたような音というか・・・
すごく神秘的なんです!
公演後には、間近で叩いて見せてもらえました。
皆さんも、初めて見る楽器に興味津々・・・



















さらに別日、今度は渋谷まで、
アコーディオン奏者cobaの20周年記念ライブへ。
私の車のカーステレオで
1番かかってる率が高い人です

ものすごく充足感のあるライブでした!
最後はみんな踊り出しちゃって楽しかった~
周りに楽器をやってる人が多いので
アマチュアの演奏会はしょっちゅう出掛けるのですが、
やっぱりプロのを聴かんといかんですな~!!
あしたは、
椎名林檎・・じゃなくってりんご女さん登場です


11/3発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。






成田版「飲食店特集」
※鹿嶋版はお休みです。
お楽しみに

山のおんぶ♪
寒くなってきたのに髪をショートにしてしまいました

Pナツです

(お琴はもう何年も弾いてないので…もう弾けませんよ!笑)
先日こんなイベントに行ってきました。


会場は山武の森公園。
開演してすぐに行ったのですが、公園内には既にたくさんの人が!
山のおんぶは

かわいい雑貨におしゃれなアンティーク、本、器、ごはん…
公園がマーケットになっていて、いろいろな物が揃っています

もちろんステージもあって、音楽が山武の森を包み込みます

そんなところで、音楽を聴きながら、
ゆっくりごはんでも食べようと思っていたのですが…
お昼ごろには、あいにくの雨

そんなに長くはいられなかったけれど、
おしゃべりしながらいろいろ見てまわるのは、
とても楽しいひと時でした

その後は車で移動して、東金のレストラン 「グラッチェ」へ

きのこがたくさん入った、和風パスタをいただきました


パスタがモッチモチでしたよ!
今度は晴れた


次は べんじゃみんさんです

初めての発表会

今日から11月


こたつが恋しい、マジ中です。
先日、人生初の「発表会」に出演しました。
三年ほど前から、楽器店運営の「大人のピアノ教室」に通っております(ホント、通うだけのような

今回、出演したのは「大人のティーパーティ」という教室の企画で、一年間の練習の成果を発表会で披露した後にお茶をいただきながら懇親会をする…というもの。
もちろん、大人ばかりが出演します(総勢22名が出演しました)。
はっきり言って、「完全に弾けません!」の状態で、どうにか前日の練習で間に合わせたものの、一晩寝たら、朝の練習ではすでに頭の中が真っ白に。
「やば~い」



演奏曲は、「ムーンリバー」。
初心者向けの楽譜で、かなり音が間引かれています。
楽譜には先生が書き込んでくださった注意点などびっしり。
でも、舞台にあがり、ライトを浴びるとドキドキ

結局、出だしからつまづき、弾き直ししながらどうにか演奏を終えました。
先生がタオルを投げ入れなくて良かったです

会場中が微笑ましい笑いに包まれたのは気のせいではなかったようです…。
舞台にあるこちらのピアノは今まで経験のない素晴らしい音色で、びっくり。

懇親会では、同じ先生に師事している生徒7人でテーブルを囲み、楽しい時間を過ごしました。
60歳になってからピアノを始めた方、娘さんのために買ったピアノがあるから弾いてみたいと思って始めた方、家事の傍ら練習をしている方。
さまざまな環境で、ピアノを楽しんでいらっしゃるお話をきいて、「来年リベンジするぞーーーー


何事もやる気次第。何かを始めるのに遅いことはないと学ばせていただきました。
来年の演奏曲をワクワクしながら探している今日このごろです。






姉の家で「月下美人」が咲きました。
なんともエキゾチックないい香りでした

明日は、お琴が弾ける(大舞台の経験もあるそうです)Pナツさんの担当です。
千葉はさつまいもの産地
成田でヘルシーお弁当を配達してもらえるお店
五人家族ですが、リサイクル業者に持って行ってもらった量は合計2トン車3台分、ゴミとして軽トラックでクリーンセンターへ持って行った量は、20回以上。ゴミ屋敷っていうわけではなかったんですが、知らず知らず溜まっていった積年の思い出の品をどんどん棄てていくのは忍びなかったです。
ものすごい勢いで物を棄てている、鬼嫁はるまま@おたくです、こんにちわ!









今日は、最近エリート情報社制作スタッフの間でブームになっている、シェアーズキッチンさんの宅配弁当を紹介したいと思います!
share's kitchen
こちらは、野菜ソムリエのヘルシーな料理を提供してもらえる成田駅前のお店なんですが、お弁当の配達を始めました!リーズナブルですが、コンビニのお弁当や、チェーン店のお弁当などとは一味違ったヘルシーなお弁当が味わえます。
こちらは火曜日のお弁当。
冷めても柔らかいハンバーグと、サトイモのコロッケ!
奥には塩麹の浅漬けも。
コシヒカリの玄米は、プチプチとした食感が楽しめて
お腹にも良いです!
他にも、野菜がたっぷりと入った
「野菜カレー弁当」「野菜ハヤシライス弁当」が600円。
日替わりランチ弁当が700円。
(男子スタッフがお薦めの若鶏の塩麹から揚げは木曜日!)
是非是非利用してみてください!
注文は、前日の17時までにtel.476-22-3711へ。
お弁当は一つからでも配達OKだそうです。
会議用のお弁当にも対応可能だそうですよ。










蜷川実花カメラ!
詳しくはこちらから。
すごくお手軽にファンタジックな写真が作れてしまいます。
引っ越しで段ボールが転がっておもちゃや物で雑然とした部屋がなんだかオッシャレー!になってます。
明日は(多分)野菜大好き!だまっこさんです。
成田 癒しスポットで身も心もほぐされました!
とても良い天気ですね。気持ちいい!
突然ですが私、先週は心身ともに疲れきっていました。
仕事に趣味の落語にフル稼働!
気持ちはとても充実していたのですが、
体は悲鳴を上げていましたね・・・はい。
寝ても寝ても疲れが取れず疲労度はピーク。
そんな私、救世主ともいえるお店に出会いましたので今回は少しご紹介!
成田市飯田町にある「リーフ&マンダリン」さん。
名前からしてもう癒されますね。
この日は、10月のおすすめメニューをお願いしました。
オイルを使って滞ったリンパの流れを改善するリンパドレインと
凝り固まった筋肉を手腕でほぐすストレッチがセットになったコースです。
施術前に何十種類もあるアロマオイルから好みのものを選んで施術していただきました。
リンパドレインは、ヒートマットで体を温め後、足の裏から股関節まで入念にリンパを流してもらいました。痛気持ち良さで何ともいえない至福の時。
体の内からスッキリするのが体感できます。
その後、上半身のストレッチ。
コリをほぐすだけではなく、体の奥の筋肉が開かれてゆくのが分かります。
内側から体幹から細胞が元気になるのが実感できます。
また、施術によって相当疲れていたのだという事も認識しました。
やはりプロの方に定期的に癒してもらうことって大事なのね・・・・。
施術を終えて鏡で自分の顔を見ると目がパッチリしていました。
また、お世話になります!
ありがとうございました。
神経もリラックスしたのでしょう。
昨夜は12時間爆睡しました!
復活!酒・M浦です!!!
皆さんもぜひお試しください!
あすは、はるまま@おたくですよ~~~!!!!
10/27発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。



変わる!トウキョーステーション!
昔、

日本の演歌を披露されまくったことのある

さて、心地いい季節になりましたね~
風が気持ち良いです

今月上旬に

連日話題になってましたね。
創建当時の姿が蘇ったということです。
夕方からはライトアップがキレイで、
気合いの入った方はすんごいカメラ持って陣取ってました
こちらは丸の内北口改札。
中はこんな感じです。
みんな上しか見てなかったです
ちなみに、東京ステーションギャラリーは
入口がこの北口に移動してました。
なっころも東京駅は昔からよく使う駅の一つです。
学生時代は八重洲口で飲食店のバイトもしていたので
どこに休憩所があるとか、どこのトイレがキレイとか
よくリサーチしてました。
今は地下も地上もいいお店が入り
どんどん良くなってますね~
丸の内側では駅舎の完成。
八重洲側では大丸のリニューアルオープン。
1Fにルイ・ヴィトンやプラダなどのブランドが入ったり、
大丸の8、9、10の3フロアの一部に東急ハンズが入ってました
ここのハンズは楽しいです。
普通のハンズよりか、ちょっとテーマに沿った展開になってますが
旅グッズや紙好きのなっころの好みドストレートです
詳しくはこちら
どんどん変わる東京駅。
そして平成27年3月(予定)には
成田の駅前も変わるという話を聞いています
どんな風に成田は変わるのでしょうか
楽しみですね

秋だ!神崎町のツリーハウスへGO!
こんにちは!
しんげんです
テレビでアイアンマン2を見て
自分の中での
ヒーロー熱が再来!
アベンジャーズ見たかったな~
アクションじゃないけど・・・
最近みた映画は「鍵泥棒のメソッド」!
面白かったo(^∇^)o♪
香取市の隣町、
神崎町古原にあるツリーハウスを
見に行きました
何年か前テレビの企画で作られたツリーハウスで
当時エリート情報紙面でも紹介しました。
「いつか行こう~」と思って・・・
はて何年経ったんだろ( ̄▽ ̄)?
(少し前にも似たようなことがあったような~・・・??)
場所は
下総神崎駅から車で5~10分くらいの所にあります
2つあるツリーハウスの
こちはらアメリカ代表が制作したもの(^∇^)
老朽化のため登れなくなってました・・・
下から眺めるだけ~o(TωT )毒(たぶん)キノコ発見(-_☆)