12/1発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。






成田版「飲食店特集」「クリスマス特集」
※香取版はお休みです。
お楽しみに

来年のご予定は?
もちろんバリに行ったらダイビングしたいですね
寒い季節にはこたつから離れられない
☆ずっきー☆です
年末が近づいてきて、そろそろ来年のスケジュール帳を買おうかしらという人も多いかと思います。
☆ずっきー☆も仕事用とプライベート用で毎年2冊ずつ購入するのですが、
いつもどれにするか悩みに悩んで年を越すことも…
しかし 今年は早々に決めました
私の好きなイラストレーター
ボンボヤージュさんのかわいいイラストや
素敵な言葉が書かれています
来年はたくさん楽しい予定が書き込めるといーなー
と思いながら
このスケジュール帳を早く使いたくてうずうずしています
引きこもり状態のボン・ボヤージュさんが旅をする
「旅ボン」もおすすめですよ
特に沖縄編のシーサー作りは最強に笑えました
現在「旅ボン ハワイ編」を制作中だそうなので
早く出来ないかな~とこちらも心待ちにしている今日この頃です
すてきバッグを買ったけど。

あ、さすがに今日は靴下脱いでません。寒かったですもんね~

そんなこんなで、なかなかブログアップチャンスがなくて、こんな時間にすみません

先日、久しぶりに成田山参道をふらっとしてきました。
で、雑貨大好きくみちょーが、ふらふら~っと吸い寄せられたお店。

アクセサリーやファッション小物、テーブルウェアなど食器類もあります。
インテリア関連もいろいろあるので、バリな香りを醸すアロマキャンドル

この日、急いでいたのに一目惚れで買ってしまったバッグ

お店の方が直接現地で買い付けたモノだったそうで、アタというシダ科の植物で編んだバッグです。内側に貼ってある布もいろいろ種類があって、それだけで趣が違うのが面白い!(写真撮るの忘れました)
「う~カワイイ! でも夏まで使えない・・・けど今買わないと巡りあえないかも!」ってことで、完全な衝動買いです。
でもお買い得価格になってたのでラッキーでした~

友達には笑われましたけどね。
「リアルタイム衝動買いを目撃したわ~」って。
で、来年の夏が楽しみだな~とホクホクで帰宅。
なのに翌日、姪っ子が遊びに来たのでプレゼント。
・・・なんか流れで・・・自分で使うつもりで買ったんですが。
でもまー、スゴイ喜んでくれたのでいいです。
きっと大切に使ってくれることでしょう。
くみちょーはまたお店に行けば運命の出会いが待ってるかもしれないし。
成田はいろんな国のお店がコンパクトにまとまってるから楽しいですね!
明日は
もしバリに行ったらやっぱりスキューバはしちゃいますか?
の、


朝市情報
こんにちは!
本日担当りんご女です
先日所用で八戸へ帰って来ました。
ずーっと行きたかった館花漁港の朝市にも行ってきました
朝市が始まるのは日が昇った頃。
約400店の屋台が並びます。
私はだいたい6時~7時くらいに行くことが多いですが、
その時間帯だとたくさんの人で賑わっていて、
人気のお店の商品は品切れになってるところもあります。
岸壁に車を停めて、歩きます。
郷土料理から多国籍料理や魚介類、古着や車までなんでも売っています。
鍋屋の馬肉鍋食べたいなー。
とおもいつつ、帰るときにでも食べようとプラプラ。
イクラとせんべいのみみとミカンを購入。
帰りに馬肉鍋をっと
残念ながら売り切れ。
なので、ホルモン鍋をいただきました
あったまる
成田市飯田町でも毎週日曜に「百円野菜市」がやっているようです。
人気な商品は即完売との口コミ情報が。
今度行ってみようかな。
明日はくみちょーさんの登場です。
おたのしみに
お笑いの秋!
今季のお気に入りドラマは「勇者ヨシヒコ」です。
もう秋も終わりの様な気候ですが、
前回に引き続き、○○の秋シリーズで、
今回は「お笑い」の秋で行きます!
まずは、
前回ブログで書いたcobaコンサートの時に、
コンサートは夕方からのため
日中が空いていたので、
急きょ、ルミネ・ザ・よしもとを観ようと思いつき、
行って参りました。
内容は、漫才が
パンクブーブー・ノンスタイル・レギュラーなど
5組ほどと、新喜劇でした。
新喜劇のほうには、今田耕司やら山崎邦正やら
サバンナやら出ていて、
安定感あって面白かったです!笑ってストレス解消!







そしてもうひとつ、
今度は地元、千葉県香取市で、
これまた吉本の公演があるというので、
行って参りました。
佐原駅にほど近い、佐原文化会館にて。
自宅から車で10分くらい~
会場は立ち見が出るほどの盛況で、
ルミネよりよっぽど盛り上がってましたね!
楽しかったです♪
ワタシ的には、
エハラマサヒロのやたらカッコ良く歌う
「雪やこんこん」がフルコーラスで目の前で観れて
たいへんご満悦でした

あしたは、りんご女さん登場です

11/24発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。






成田版「飲食店特集」
※香取版はお休みです。
お楽しみに

おすすめ絵本「ナマケモノのいる森で」
Pナツです


寒いのは苦手ですが…
鍋のおいしい季節になってきましたね^^

さて今回は

絵本好きなPナツ


こちらです!
フランス人イラストレーターが手掛ける仕掛け絵本で、
シンプルでおしゃれなデザインが素敵です
360度楽しめるポップアップには、
よく見るといろいろな動物や人間の姿も!
「ナマケモノを探してみて」の呼び掛けに、
本をぐるぐると回して夢中で探します
開くとこんな感じです^^!
うちのワンさんも夢中笑
もしかしてブログに載りたいだけかも・・・
森林破壊というシリアスなストーリーですが、
ナマケモノを探しながら
大人からこどもまで楽しめますよ!
そしてラストには素敵な仕掛けが・・・
プレゼントにもぴったりな1冊です
次回は ベンジャミンさんです!
奇跡のエビ? と 最近の当選品
おはようございます。マジ中です。
今朝は、冬らしく、雲が無い晴れのお天気。
通勤途中、富士山が見えました。
「冬だな…」と感じる風物詩です。
さて、話は変わります。先日、自宅で発見したんですが、、、
最近桜エビは食卓に登場してない。なぜ?
…と拾い上げると、限りなく桜エビに似ている「糸くず」でした

奇跡の造形? 大きさはだいたい2cm。
この模様はどこかで見たような…とよくよく見たら、自宅で私が履いているスリッパのフチの布でした。このエビ、汚いと思いつつ、まだ捨てられずにおります。
スリッパ新調しようっと

奇跡のエビ? がもたらしてくれたのか…。
しばらく当選

続けて2つ当選



こちらが届いたパーカー!

やっぱり、奇跡のエビ? なのかしら。
また、捨てられないなぁ

明日は、Pナツさんの担当です。お楽しみに

夏の一研究
