そろそろ休みボケとは言えないな・・・

そして
あけましておめでとうございます

今年初のブログ担当
ぽちぶくろです

今朝も顔がピリピリする寒さでしたね

年末年始に実家で炊飯器料理を振る舞おうとして
炊飯器を持って帰っていたのですが結局何も作らず・・・

しかし!
休みが終わりアパートに戻る寸前に
炊飯器忘れたことに気づきがっくり

母親から電話で
「お釜忘れたでしょ」と言われ一瞬
「オカマ!?

忘れ物チェックして帰るのですが
毎回何かしら忘れます




さて年始のお出掛けの話です
初詣は別のところに行ったんですが
2日に実家からわりと近くの鴨川市にある清澄山に行きました
お参りのあとは・・・
鴨川といえば海


ということで海が見える国道沿いの魚料理のお店へ

旨い! ビールも旨い!

サーフィンされている方も大勢いました
寒そうです




実家帰省中の一コマ
コタツで爆睡のおっさん・・・いや猫です
1月も半ばを過ぎましたが・・・

遅ればせながら・・・


☆ずっきー☆です
とうに正月気分は抜けておりますが、
お正月の話を・・・
いつもなら紙の門松がペタリと貼られる
我が家の玄関ですが、
今年は何と
ジャーン



本物の松と竹で作った門松が

我が家の玄関に合わせたミニサイズですが
実家の父の手作りです
しめ縄も


そして初詣はちょっとしたプチ観光も兼ねて
川崎大師へ

ゆっくりすすんでくださーいの
さーい
が気になってしょうがありません

そして生後半年の姪っ子を連れて
祈祷場に入るのは遠慮して
「きれいな庭園があるらしいよ」
という噂だけを頼りに
探し歩いてみると
ありました!

瀋秀園 (シンシュウエン)
瀋秀園の「瀋」は、「瀋陽市」の略称で、「秀」はきれいという意味で、
瀋陽市のきれいな景色を集めた庭園だそうです。

庭園面積は4,300平方メートルで、国内では最大規模の中国式自然山水庭園だそうです。
時間的には11時位なのに池には氷が・・・
もう少し暖かくなると色々な花が咲いたりして
キレイなんだろうな

ちなみに
☆ずっきー☆は数年前から
干支ストラップ
なるものを毎年初詣の時に購入しています
今年はこれ


幸運を運んでくれるかな

明日は、お料理上手なビール好き
ぽちぶくろです

宇宙旅行で天の川銀河をひとっ飛び!
先日、松の内は意外と空いてる都内に遊びに行ってきました。
年末に会えなかった友達とご飯食べるのが目的ですが、その友人に付き合ってもらってでかけた「スペースボール」!
行きたかったんです~コレ!!
世界初の移動式全天球シアター「スペースボール」

大平さんは某企業にお勤めしながら個人制作でプラネタリウムを作り、投影される星の数なんと170万個! 発表された当時(1998年)は世界最高の星の数だったそうです。
大平さんのことは何度かニュースやテレビ特番などで取り上げられていましたが、なかなか彼の作ったプラネタリウムを観る機会がありませんでした。
その大平さんの


でも意外に友人も興味津々だったので、ノリノリで観てきました!
思ってたほど大きくない?
中の写真はもちろん撮影不可なので、これはぜひ体感していただきたいです。
この球体の中に30人ほどが入ります。ヘッドホンを装着すると、壮大な宇宙旅行は種子島宇宙センター



入る前は「たった10分か~」と思ってましたが、大満足のクオリティでした。何度でも入りたいです! 自分が宇宙空間に浮いてる錯覚さえ起こしそう。
友人も大興奮で「また来たいっ!」って話してました。
ですが、1月27日までの開期なので興味ある方は早めにどうぞ!
平日の方がチケット取れそうです。
大満足でとりあえずお茶でも、ってことで
ザ・ペニンシュラ東京のザ・ロビーで
アフタヌーンティーを頂きました。
スコーン
が焼きたてでおいしかった!
クロステッドクリームとラズベリージャム
をたっぷりつけて贅沢に。
すっかり話し込んでしまって写真を撮り忘れましたが
それとアフタヌーンティーの説明をしてくれたウエイターさんの、お芝居を観るような完璧な長台詞に感心。
ただもう少し落ち着ける空間だったらいいな~と思いました。

頭上から響く生演奏に和みながら、ずいぶん話し込んでしまいました。
ので帰りはこんな時間。


明日は空も海も宇宙も大好き!な


青春時代に戻れた気がする!?

本年もよろしくお願いします

正月は地元青森に帰省したりんご女です

帰省中、友人と一緒に
通っていた高校に行ってきました

高校の目の前に馬の牧場があります

ビニールシート?を着ている馬発見!?????
防寒用のマントでした

校庭の奥に海が見えます

休み時間海を見ながら雑談なんてこともよくありました。
たくさんの青春時代を過ごした高校。
今でも友人と集まると高校時代の思い出話で盛り上がります。
懐かしいな~。
次の日は中学の同窓会がありました。
卒業してから10年以上経つと
みんな容姿も内面も変わりますね

充実した帰省でした

行ったときは雪がほとんどなかったのに、
帰る前日に降った雪で、
歩道も車道もアイスバーンで

まさにスケートリンク状態

派手に転んでしまいました

昨日は関東も雪がすごかったですね。
雪道での運転、歩行に気をつけましょう

明日はくみちょーさんの登場です

1/12発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。






成田版「レッスン特集」
※香取版はお休みです。
お楽しみに

エキストラチャレンジ生活♪
こんにちは!
本日担当べんじゃみんです。
ちょっと前に、エキストラ挑戦の内容を書きましたが、
先日、ドラマ「高校入試」での
女優デビューシーンを確認しました
第7話の冒頭の回想シーンに
ほとんど後姿ばっかりですが、映ってました!
うれしいな~~
そんなこんなで、
程なく、成田空港が舞台のドラマがはじまるのを
みなさまご存知でしょうか
その名も「あぽやん」です
某ツーリストの本社から「飛ばされて」
成田空港所に異動になった主人公が
最初は、不本意な異動にふてくされているものの、
旅客のトラブル解決に奮闘するうちに
空港勤務のエキスパート「あぽやん」になってゆく・・・
というお話です。
原作本を読みましたが、面白かったです!
あと、知ってる地名がちょいちょい出てくるたびに
にやけてしまいます。
作者の方は成田に住んでいたんでしょうかね
実は、この「あぽやん」にも
エキストラ参加させていただいています!
そんな意味でも、始まるの楽しみだ~~
1月17日(木)の夜9時スタートですよ
お休み明けは、りんご女さんご担当です♪
レ・ミゼラブル!

2013年もよろしくお願いいたします!
好きなおせち料理は松前漬け!のPナツです


さて、Pナツが2013年
さっそくハマってしまったものがあります

それは…「レ・ミゼラブル」です!
レ・ミゼラブルはヴィクトル・ユゴー著のフランス文学で、
ミュージカルが有名ですね

子供向けに翻訳された「ああ無情」を、
小学生のときに読んで挫折した わたしですが…
トム・フーパー監督により完全映画化された
レミゼを観てきました~

それがもう……素晴らしかったのです

当然楽曲が素晴らしいのですが、
豪華キャストの歌声と演技力にびっくり!
ヒュー・ジャックマン、あんなに歌が上手だったんですね!
ストーリーも…ですね…
登場人物それぞれの思いや愛に終始涙でした…

すっかりレミゼに魅了されたPナツは、
原作を買い、映画を2回観ました

まだまだ語りたいのですが、この辺でやめておきますね


まだ劇場へ行かれていない方は是非!!!
明日は べんじゃみんさんです

お雑煮、どんな味?
本年もよろしくお願いいたします。
マジ中です。
私は茨城県南に生まれてそのまま育ち、お正月に帰省


ちなみに、大判焼きの呼び方ですが、私は「大判焼き」「今川焼き」と呼んでいますが、母は「甘太郎」と言ってました。
好きな味は「つぶあん」です!
お正月のお雑煮。地域によって色々違うと思いますが、みなさんのご家庭ではどんなお雑煮ですか?
私の家では、のし餅を四角に切り、焼いて、かつお出汁のおしょう油味(濃いめのつゆ)でお雑煮を作っていました。
(主な具材は、鶏肉+長ネギ+なっぱ(こまつな等)+ナルト)
お餅をストーブにのせて焼くのは子供頃、私と姉の仕事でした。
この「お雑煮」が私にとって普通の味なんですが、今年は鴨肉もプラスしてお雑煮を
作りました


「キビの入った黄色いお餅(長野県産)」をいただいたので、お餅は二色

おいしかったです

友人に聞いたら、海老を入れるとか、あずきでお汁粉風とか…
色々ありますね。
お雑煮についてのサイトがありました。
見ているだけで幸せになっちゃいます!
今年も皆さまにとって、良い1年になりますように

PS.
昨年末のプリンセスプリンセスのライブは3回泣きました

4万5千人の仲間と盛り上がってきました

感動をありがとうーーーーーーーー!!!!!!!






明日はPナツさんの登場です。お楽しみに

大判焼き?今川焼き?それともあじまん?





【成田】美味しいラーメン食べてきました
今年、めでたく年女となりました

はるまま@おたくです。
ところで!昨年末頃に映画「ONE PIECE FILM Z」を観てきました!
賛否両論ありますが、はるまま的には大変大満足です。
得にメカ好きのはるままとしては、まさかのメカアクションに
「そこにシビれる!あこがれるゥ!」状態でした。







さて!寒い冬にはラーメンですね!
最近はるままが食べてきたラーメンをご紹介したいと思います。
まずは、公津の杜 石橋商店さんへ。
食べたのはもちろん、人気メニューの
「牛ホルモンつけめん」(¥900)
こってりスープ!
新鮮なのでクセがないのが特長!だそうです。
ビールと一緒にグイっと!飲み干したい!!
身体もホカホカ温まりますよ~!
ガツンと食べたい男性向けかも!
石橋商店
千葉県成田市公津の杜3-6-7 104
0476-28-5353







続きましては…
京成成田駅近く、clover!
千産千消らあめん、ということで、地元の食材に拘ったお店です。
ぱっと観た感じはカフェみたいです。
女性は入りやすいんじゃないでしょうか!
煮卵醤油らあめん 780円。
チャーシューが!ちょっと素敵な感じですよね!
肉厚で大変良かったです。
さらに、トッピングには煮ごぼう!二種類のネギ!海苔!
そしてそして、見た目のすごく良い煮卵!感激です。
醤油は鶏のだしがすごくきいてて、やさしいまろやかさがあって、すごく私好みでした。女性におすすめなお店です!是非!
クローバー (clover)
千葉県成田市花崎町766-2
あしたは、いつも帰省のおみやげには絶品おつまみを持ってきてくれる(いつもありがとうございます!)だまっこさんです。