お昼に行列ができる店
ブログ担当カレンダーを作り間違えて、急遽穴埋めにやってまいりましたくみちょーです。おはようございます。
予定外のブログ担当でネタの用意がありません。
ので、とっておきにしてた情報出しちゃいます。
くみちょーは実家の最寄り駅が京成ユーカリが丘駅なんですが、地元の人で知らない人はいないんじゃないか?というくらい有名なラーメン屋
さんに先日初めて行ってきました。
・・・ええ、実は初めてなんです
実家から歩いてだって行けるお店で、くみちょーの弟たちは中学生くらいから常連なんです。
なのにくみちょーはなかなか来店チャンスがなく。
だっていつも行列できてるので、
「あ~また今度にしよ~」と毎回諦めてました。
それが先日ようやく!!
江華(こうか)
千葉県佐倉市中志津2-36-3
予定外のブログ担当でネタの用意がありません。
ので、とっておきにしてた情報出しちゃいます。
くみちょーは実家の最寄り駅が京成ユーカリが丘駅なんですが、地元の人で知らない人はいないんじゃないか?というくらい有名なラーメン屋

・・・ええ、実は初めてなんです
実家から歩いてだって行けるお店で、くみちょーの弟たちは中学生くらいから常連なんです。
なのにくみちょーはなかなか来店チャンスがなく。
だっていつも行列できてるので、
「あ~また今度にしよ~」と毎回諦めてました。
それが先日ようやく!!
江華(こうか)
千葉県佐倉市中志津2-36-3
11:30~14:15 17:30~20:15(LO20:00)
定休日 日曜・月曜
お昼の営業後に撮ったので、写真はすでにのれんが仕舞われてます
お店前の駐車スペースは4台くらい停められるけど、すぐいっぱいに。道挟んで向かいに駐車
スペースあります。
お昼の営業後に撮ったので、写真はすでにのれんが仕舞われてます
お店前の駐車スペースは4台くらい停められるけど、すぐいっぱいに。道挟んで向かいに駐車

ちょっと停めづらいけど
お店はそんなに大きくなくて、本当に町の中華屋さんってカンジです。
ご主人と女性店員さん2名でテキパキ営業中。
くみちょーは13:45分くらいに伺いました。
もうさすがに行列はなくて2組のお客さんがまったり食事中。
弟たちによるとメニューにハズレはなし!ということですが、オススメはタンメンとチャーハン&餃子ということなのでタンメン狙いでいました。
んがっ!メニューには「海老そば」
と「あんかけ焼きそば」
がっ!!

お店はそんなに大きくなくて、本当に町の中華屋さんってカンジです。
ご主人と女性店員さん2名でテキパキ営業中。
くみちょーは13:45分くらいに伺いました。
もうさすがに行列はなくて2組のお客さんがまったり食事中。
弟たちによるとメニューにハズレはなし!ということですが、オススメはタンメンとチャーハン&餃子ということなのでタンメン狙いでいました。
んがっ!メニューには「海老そば」


「アンタは中華っていうと、どこ行ってもあんかけ焼きそばだよね~」と家族や友人に言われるくらいの「あんかけ焼きそば」好き!
そして「メニューにソレがあったら必ず頼むよね~」とも言われる「海老そば」が!
迷いに迷って結局・・・
お近くにお立ち寄りの際はぜひ味わってみてください。
あ~なつかしい~ってカンジの味がいっぱいですよ!
でも平日12時台は並んでるので避けるのがよいです!
明日は
ラーメンはしょうゆ派? みそ派? さっぱり塩派?
意外にがっつりとんこつだったり? のPナツ
です!
そして「メニューにソレがあったら必ず頼むよね~」とも言われる「海老そば」が!
迷いに迷って結局・・・
を、注文。
タンメンと炒飯は次回の楽しみに!
厨房からはご主人の振るうガションガション
という中華鍋と炎
の音がすごいです!
タンメンと炒飯は次回の楽しみに!
厨房からはご主人の振るうガションガション


ライブ感満載!
そしてちょー熱々であっという間にテーブルへ。
大振りの海老
がゴロゴロ、シャキシャキ竹の子
と塩味のあんとスープにからまって、さっぱりだけど深い味のスープ
とよく絡みます。
そしてちょー熱々であっという間にテーブルへ。
大振りの海老



あ~なつかしい~ってカンジの味がいっぱいですよ!
でも平日12時台は並んでるので避けるのがよいです!
明日は
ラーメンはしょうゆ派? みそ派? さっぱり塩派?
意外にがっつりとんこつだったり? のPナツ

成田!公津の杜のフレンチ!
みなさんこんにちわ!
はるまま@おたくでーす!
ここ最近の楽しみはスマホでクイズをする事です。
この二日間、風邪で寝込んでまいりました。
みなさまもお気を付けて!
さて!
先週とっても美味しいフレンチを食べてきました!
公津の杜駅近くにある、
フランス食堂102 CHATON(シャトン)
お店のロゴが、まるでネコの目みたいだなぁ、って思っていて
「CHATON」の意味を調べると、フランス語で子猫、
という意味ですごく納得しました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ナイフレストもかわいいネコさんでしたよ!
http://ameblo.jp/narita-102/
(スタッフブログはこちら!)
ランチは1280円で、この内容!
シャキシャキとしたサラダ
キタアカリのポタージュ。ネギとオリーブオイルがイイ!あったまりました。
こちらがメイン。はるままはビーフシチューのオムレツ♪
とろとろ卵と、存在感のあるビーフが美味しい!
パンは2種類
+50円でカプチーノにしてみました
友達が選んだ、メインの国産鶏肉のポワレ!一口食べさせてもらったんだけれど、アンチョビクリームソースが美味しい!
もちろんデザートも忘れてません。
紅茶のプリン!ふんわり紅茶が香って、ビターなカラメルが良かったです。
バナナキャラメルのクレープ!
これもキャラメルがビター!クレープがパリパリ~。2人でシェアして食べる旨を伝えたら、ちゃんとお皿を分けて飾り付けてもらえました~!
夜はビストロスタイルで楽しめるようなので、必ず行きたいですね~。お値段も、私のお財布にだって優しい価格帯でした。
フランス食堂102CHATON(シャトン)
0476-36-5181
成田市公津の杜4-12CO-Z 東館1F
ランチ11:30 ~15:00 ディナー17:00 ~22:30
月曜休み
駐車場は、少し離れた所にあるので、事前にチェックしてね!
はるまま@おたくでーす!
ここ最近の楽しみはスマホでクイズをする事です。
この二日間、風邪で寝込んでまいりました。
みなさまもお気を付けて!
さて!
先週とっても美味しいフレンチを食べてきました!
公津の杜駅近くにある、
フランス食堂102 CHATON(シャトン)
お店のロゴが、まるでネコの目みたいだなぁ、って思っていて
「CHATON」の意味を調べると、フランス語で子猫、
という意味ですごく納得しました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ナイフレストもかわいいネコさんでしたよ!
http://ameblo.jp/narita-102/
(スタッフブログはこちら!)
ランチは1280円で、この内容!
シャキシャキとしたサラダ
キタアカリのポタージュ。ネギとオリーブオイルがイイ!あったまりました。
こちらがメイン。はるままはビーフシチューのオムレツ♪
とろとろ卵と、存在感のあるビーフが美味しい!
パンは2種類
+50円でカプチーノにしてみました
友達が選んだ、メインの国産鶏肉のポワレ!一口食べさせてもらったんだけれど、アンチョビクリームソースが美味しい!
もちろんデザートも忘れてません。
紅茶のプリン!ふんわり紅茶が香って、ビターなカラメルが良かったです。
バナナキャラメルのクレープ!
これもキャラメルがビター!クレープがパリパリ~。2人でシェアして食べる旨を伝えたら、ちゃんとお皿を分けて飾り付けてもらえました~!
夜はビストロスタイルで楽しめるようなので、必ず行きたいですね~。お値段も、私のお財布にだって優しい価格帯でした。
フランス食堂102CHATON(シャトン)
0476-36-5181
成田市公津の杜4-12CO-Z 東館1F
ランチ11:30 ~15:00 ディナー17:00 ~22:30
月曜休み
駐車場は、少し離れた所にあるので、事前にチェックしてね!
大ちゃんシェフのスイートポテトパイ
こんにちは! マジ中です。
あっという間に、1月も終わりですね、、、
給油後、スタンドのスタッフの方が、寒いなか大渋滞の国道へ誘導してくださり、大変お世話になりました。
外は寒いですが、温かい優しさをたくさんいただきました。
ありがとうございました!
さて、今年の始めに美味しいもの
をいただいたのでご紹介します。
茨城県水戸市河和田町の
「大ちゃんシェフスイーツ工房(Daichan Sweets Kobo)」さんのスイートポテトパイ
ずっしりとした重さも、ボリュームも、見た目のインパクトも美味しさもスゴイ品です!
箱から出してビックリ☆ナッツが・・・
サツマイモの素材の味が大事にされています
姉からお年賀でもらったのですが、一人では食べ切れそうもないので、職場のみんなにおすそわけ。1/12カットにしましたが、それでも大満足でした
じっくり焼いたヤキイモ風のお味に、ナッツぎっしりのトッピング、あまずっぱい(りんごかな?)フルーツも入っています。美味しかったです
お取り寄せもできるそうですよ。気になった方は是非お試しくださいね
また、店頭では手作りパンも販売しているそうです。
「パンもとっても美味しかったよ!(マジ中姉談)」
もうすぐ梅の季節です。
梅
を観に「水戸の偕楽園
」に行く機会がありましたら、寄ってみてください。
おいものプリンも美味しそうです。私も行ってみたいなぁ
明日は、くみちょーの担当です。
お楽しみに
あっという間に、1月も終わりですね、、、
1/28の朝。降雪による激しい渋滞で、通勤に4時間もかかりました!(ちなみにいつもの通勤時間は約1時間です)
給油後、スタンドのスタッフの方が、寒いなか大渋滞の国道へ誘導してくださり、大変お世話になりました。
外は寒いですが、温かい優しさをたくさんいただきました。
ありがとうございました!
さて、今年の始めに美味しいもの

茨城県水戸市河和田町の
「大ちゃんシェフスイーツ工房(Daichan Sweets Kobo)」さんのスイートポテトパイ

ずっしりとした重さも、ボリュームも、見た目のインパクトも美味しさもスゴイ品です!
ずっしりの重さ。キロ超の感触・・・
箱から出してビックリ☆ナッツが・・・
サツマイモの素材の味が大事にされています
姉からお年賀でもらったのですが、一人では食べ切れそうもないので、職場のみんなにおすそわけ。1/12カットにしましたが、それでも大満足でした

じっくり焼いたヤキイモ風のお味に、ナッツぎっしりのトッピング、あまずっぱい(りんごかな?)フルーツも入っています。美味しかったです

お取り寄せもできるそうですよ。気になった方は是非お試しくださいね

また、店頭では手作りパンも販売しているそうです。
「パンもとっても美味しかったよ!(マジ中姉談)」
もうすぐ梅の季節です。
梅


おいものプリンも美味しそうです。私も行ってみたいなぁ

明日は、くみちょーの担当です。
お楽しみに

匝瑳(そうさ)でおいしいネギトロ定食
こんにちは、だまっこです(◯^^◯)
昨日の雪、すごかったですね



起きてびっくり、秋田かと思うくらいの積雪でした。
佐倉市のようす
昨日の午後から今日と、いいお天気でだいぶとけましたが、
日陰のところはまだまだ氷
が残っていますので

みなさまお気をつけください。
さて先日、匝瑳市へ行ってきました。
八日市場駅前の商店街にある「海市(かいし)」さんでネギトロ定食を頂きました。
ネギトロがもう絶品!
毎日、築地や銚子から魚を仕入れているそうです。
お味噌汁、レンコンの付け合わせもとても美味しかったです。
ランチメニュー以外にも、単品のおつまみやお酒も
たくさんありました。
たくさんありました。
お昼だったので飲めないのが残念でした(笑)
匝瑳市は、去年ご逝去された地井武男さんの出身地なのは、
みなさまご存知でしたでしょうか。
みなさまご存知でしたでしょうか。
まちのなかには国の有形文化財の建物や、ご当地名菓、
地井さんが愛したお店や風景があります。
地井さんが愛したお店や風景があります。
ぶらりとお散歩してみてはいかがですか?
明日のブログはマジ中さんですよ!
亀最中
こんにちは。
1日36時間欲しい酒・M浦です。
最近やることが多くて少々てんぱっています。
まぁそれが楽しくもあるのですが。
先々週インフルエンザにかかりました。
人生初の40度超え!!!!!
でも、意外に元気でして。
本当にインフルエンザだったの?
と、聞かれます。。。。。。
皆さんも気を付けてください。
さて今日は朝から鹿嶋方面に取材に行ってまして
今、事務所に帰って来ました。
そして、じゃん!
おやつに亀最中!!頂き物らしいです。わ~い
そして、じゃじゃん!!
亀登場!!!!!!!!!!
そして、じゃじゃじゃん!!!
割ってみる!
サクサクッと音がして中からつやつやたっぷりアンコが!!
そして私の胃袋へ。
パリッとした皮の食感と甘さを抑えたアンコがたまりません!
ほうじ茶とともに頂きました。
さぁ、もう一仕事がんばりましょう。
この亀最中は、
香取市の小見川新町通り(NTT前)にある
ショコラの森(亀屋菓子店)さん
(電話0478-82-3707、水曜定休)の商品です!
ショコラの森さんには亀最中をはじめ
バターケーキやガトーショコラ、いちごのタルト、マドレーヌなどなど
洋菓子も豊富にそろっています。
バレンタインにもいいですね!
次は、はるまま@おたくですよ~
1日36時間欲しい酒・M浦です。
最近やることが多くて少々てんぱっています。
まぁそれが楽しくもあるのですが。
先々週インフルエンザにかかりました。
人生初の40度超え!!!!!
でも、意外に元気でして。
本当にインフルエンザだったの?
と、聞かれます。。。。。。
皆さんも気を付けてください。
さて今日は朝から鹿嶋方面に取材に行ってまして
今、事務所に帰って来ました。
そして、じゃん!

おやつに亀最中!!頂き物らしいです。わ~い
そして、じゃじゃん!!

亀登場!!!!!!!!!!
そして、じゃじゃじゃん!!!

割ってみる!
サクサクッと音がして中からつやつやたっぷりアンコが!!
そして私の胃袋へ。
パリッとした皮の食感と甘さを抑えたアンコがたまりません!
ほうじ茶とともに頂きました。
さぁ、もう一仕事がんばりましょう。
この亀最中は、
香取市の小見川新町通り(NTT前)にある
ショコラの森(亀屋菓子店)さん
(電話0478-82-3707、水曜定休)の商品です!
ショコラの森さんには亀最中をはじめ
バターケーキやガトーショコラ、いちごのタルト、マドレーヌなどなど
洋菓子も豊富にそろっています。
バレンタインにもいいですね!
次は、はるまま@おたくですよ~
今夜9時!あぽやん
1月も下旬ですね~。
こんにちは
なっころもちございま。
あっという閒に2月ですよ~
2月と言えば、
節分、
バレンタイン、そして
奈良の鹿寄せが始まりますね~(パフパフ~ドンドン
)
ホルンの吹くと、鹿たちがどこからともなく
わらわらと集まります
想像するだけでワクワクします
今年の鹿寄せは、2月1日(金)~2013年3月17日(日)
( ※2/4・12・18・25、3/4・11除く)だそうです。
場所は 奈良公園飛火野(春日大社境内地)
見るのは無料ですよ
奈良のPRをしてしまいましたが、きちんと地元のPRもしましょう
先日、ちょっと成田空港に寄ってきました。
こんにちは

あっという閒に2月ですよ~

2月と言えば、





ホルンの吹くと、鹿たちがどこからともなく
わらわらと集まります


今年の鹿寄せは、2月1日(金)~2013年3月17日(日)
( ※2/4・12・18・25、3/4・11除く)だそうです。
場所は 奈良公園飛火野(春日大社境内地)
見るのは無料ですよ

奈良のPRをしてしまいましたが、きちんと地元のPRもしましょう

先日、ちょっと成田空港に寄ってきました。
ここは第1ターミナルの展望デッキ。
夕日をバックに飛行機が飛び立ちます。
どこ行くのかな~
気をつけて~行ってらっしゃ~い
良い旅を~
そして、皆さんもう見てますか
この成田空港を舞台にしたドラマが始まっています
前回べんじゃみんさんも書いてましたよね
その名もあぽやん 走る国際空港
そして、今日24日(木)夜9時から、
第2話がON AIRです
空港内にもポスターが貼ってありました。
出演は伊藤淳史さん、桐谷美玲さん、柳葉敏郎さんなどなど。
空港だけでなく、成田のよく知る場所がでてくるかも
このドラマのエキストラをしたべんじゃみん、ぽちぶくろ、ずっきーが
渾身の演技をしてるはず
映ってますように
笑
なっころもなんだかドキドキしてます
さぁ、みなさ~ん 今夜の夜9:00は
TBSの「あぽやん」をみてくださいね~
※とくにエキストラに注目ですよ
明日は「酒・M浦」さんです
よろしく~
今年は何か有りそうな…
ご機嫌いかがですか?
あずま・ジョーです (o^-')b
先日、会社の新年会があり、
各部門ごとに「かくし芸」を
披露することになりました
優勝チームには
賞金が…
うちのチームは、あずまが代表して
歌
を歌いました
かくし芸になるのでしょうか
「残酷な天使のテーゼ」に
みんながノッてくれたので
よかったです
結果は…
中学生
息子の部活ハンドボール部は、
秋の県新人戦で優勝後、
毎年年末に中央大学で行われている
関東近県の県新人戦ベスト4の中学が
参加する大会にも参加し、優勝
ただ今、春の全国大会県代表の座を
勝ち取るべく、頑張って
練習中
26日(土)に代表決定戦があります
メンバー全員が体調を崩さず、
ベストな状態で戦えるよう祈る母です
応援、行ってきます
あずま・ジョーです (o^-')b
先日、会社の新年会があり、
各部門ごとに「かくし芸」を
披露することになりました
優勝チームには

うちのチームは、あずまが代表して
歌



「残酷な天使のテーゼ」に
みんながノッてくれたので
よかったです

結果は…
中学生

秋の県新人戦で優勝後、
毎年年末に中央大学で行われている
関東近県の県新人戦ベスト4の中学が
参加する大会にも参加し、優勝

ただ今、春の全国大会県代表の座を
勝ち取るべく、頑張って



26日(土)に代表決定戦があります
メンバー全員が体調を崩さず、
ベストな状態で戦えるよう祈る母です

1/19発行のエリート情報が閲覧できます
地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
ダウンロードはこちらから




成田版「健康特集」
本日発行のエリート情報が
エリート情報社のホームページから
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。
ダウンロードすることができます。






次号 〈1/26号〉 のエリート情報は
茨城県南版「ビューティー&ヘルス特集」成田版「健康特集」
香取版
※鹿島版はお休みです。
※鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

お楽しみに
