ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -16ページ目

【超速報】女子ブログ読者限定 牛たん屋さんのラーメン 

じゃん!
お米マイスターが選びに選び抜いたブレンド米には多古町産の山芋が!ふわとろっとした山芋と甘みのある麦飯が◎!!!!!!!
 
そ・し・て・・・・
 
じゃじゃじゃじゃじゃ~んん!!!!!!
うわぉ!らーめん登場!!!!!!!!!!!!!!!
もう!なんとも憎い(←最上級の褒め言葉)組み合わせ!
【牛たん屋さんのらーめんセット】です!
テールスープ(塩味)のらーめん。
ごま油とネギ塩が、あっさりしつつも後引くおいしさです。
梅干もいい仕事しています。
私は最初から潰していただきます。
一口ごとに微妙に変化が楽しめます!

こんにちは!酒・M浦です。
みなさん!どうです!この組み合わせ!!!!
実はこちら、香取市の国道51号線にある牛たん専門店「牛たん屋」さんの裏メニュー!
というか、マスターの遊び心から生まれた逸品!!です。
お店に伺ったときに、
マスターから「おもしろいメニュー考えたんだ」とごちそうになりました。

そして!!!!!!!一口食べた瞬間わたしの顔が『にんまり』と。
そして!そして!!!!

今回マスターの御好意で何と!
女子ブログ読者限定
(女性・平日・昼限定)に
850円で提供してくださる運びに!
女子ブログ読者限定ですよ!
女子ブログ読者限定ですよ!!!!!!
『エリート女子ブログ見た』とお伝えください!
さぁ!初日は11日月曜日からです!

もちろん、メインの牛たん定食もおすすめです!

【牛たん屋さんのらーめんセット】
平日・昼・女性限定です!

牛たん専門店牛たん屋
香取市観音791-1
0478(58)0301

合言葉は
『エリート女子ブログ見た』
ですよ!

次回ははるまま@おたくですよ~


なっころの気になる「しろいもの」



最近、私の車の目の前で、

むちううっ猫が本気のケンカ怒をしてました。


こんにちは。

本日のブログ担当

古今東西おでんくんなっころもちです
…



桜*桜**3月ですね~

春が一番大好きです~





そんな私、おでんくんなっころが最近気になる食べ物を紹介します。


濃密ギリシャヨーグルト
 PARTHENO(パルテノ)



(価格は某スーパーだと138円前後とか)


ご存じの方もいるかもしれませんが

このヨーグルトその名の通りすごく

濃密顔文字


クリーミーなヨーグルトが多い中

それに反してこんな感じコレ



スプーンですくったらしばらくこんな状態顔文字顔文字


甘さはほとんどありませんし、酸味もありません。

雰囲気、マスカルポーネとクリームチーズを足した感じ

でもこれがなんだか
やみつき


味がシンプルなので、何か混ぜた方が私は好き。

おでんくんなっころが混ぜたものが

アヲハタ マンゴージャムマンゴー


ちなみに瓶のフタがかわいいキラキラ


パカッ&IN溜め息


こんな感じにオレンジ×白色がきれいで、

パンに乗せてもいいかもね~

この55ジャムも甘さ控えめなので、さっぱり食べたい人向け。

おでんくんなっころはもう少し甘くてもよかったかな~にこ


皆さんも一度お試しあれカールおじさん


この商品、プレーンの他に、

はちみつ付きやラズベリーソース付きもあります。


明日は、メキメキと落語の腕を上げている

酒・M浦」さんでーすーぅお笑いを一席

一席よろしくねWハート



観劇してきました


ぽちぶくろですねこ

早いもので今日から3月ですね桃の花

こないだ寝起きにサラーっと鼻水が出ましたが
自分は花粉症じゃないと体に言い聞かせています鼻たれ

春夏秋冬①         春夏秋冬①         春夏秋冬① 

先日観劇に行ってきました

ネットで観劇情報を見て気になっていた

十七戦地「獣のための倫理学」

犯罪研究会によるワークショップで
参加者が犯人や被害者を演じて
なぜ事件が起こってしまったか研究するという内容

会場はとても狭い空間で
役者さんたちが目の前で熱演

一時間40分の作品でしたが
終始引き込まれてあっという間に感じました

この日は演出家と出演者によるトークイベントがあり
劇中の緊張感とはうってかわってなごやかモードで
楽しくお話を聞くことができました

会場まで道に迷いすぎて
たどり着けるか不安になりましたが
無事観劇できてホントよかった安心

次回公演もぜひまた行きたいとおもいますはい

ハワイ初日の長〜い1日が終わりました

最近、スマホを指でフリックしても反応してくれないことが多いくみちょーです、こんにちは。みなさん、潤いは足りてますか・・・。

では、前回の続きでハイビスカスハワイ紀行ハイビスカスです。
まだ1日目です。

ジョニーさんの車でオアフ島の北側から南側に戻って来ました。ホテルまで送ってもらう途中で
「明日はダイアモンドヘッドに登るんです」と話したら、
「車で行けるとこまで行ってあげるよ、下見しておいで」と。サービスいい!
スゴイ優しくておしゃべり楽しいし、いいガイドさんだったな~ブラウンさん
やっぱり写真撮らせてもらえばよかった。
ジョニーさんの自慢の愛車(ナンバーのみ)は撮ったのに。

虹のナンバー
ハワイ州の車のナンバープレートには虹虹のデザインが。

いろいろお世話になって、ホテルへ到着。

ホテルのロビー

これまたこの写真じゃわからないけど、ホテルの正面玄関には壁もトビラもありませんでした。フロントの向かいはそのまま外です。オープンエアです風
グリーンどうぶつの森も多く、風が通ってすごく居心地のいい空間でした。南国だからこれもアリなんですね~ハイビスカス
ワイキキ中心地から少し離れてるけど、雑音の届かない靜かなところで、ビーチには歩いて3分です。
玄関出てすぐにABCストア(コンビニ的なお店、おみやげもいっぱい)があるし、ちょっと歩くと広い公園と動物園。いいロケーションです。


ホテルの部屋
お部屋です。ツイン風だけど、実はトリプルです。
大きなソファがベッドになってました。

部屋の探検も荷ほどきもそこそこに3人ともぐったりですグッタリ
「これが時差ボケなのかなー。もう何時間起きてる?私たち・・・」と限界がそこまできてるカンジです。
でもこのまま倒れてたら起きれなくなるの必至なので、お腹も空いたし出かけることに。

ホテルのフロントで「おいしいシーフードが食べたいのでお店教えて」とお願いすると「ハワイは南国なのでお魚はそんなに美味しくないよ、肉にしな肉に」と勧められディナーは「肉」に決定!

向かったのはオススメされた
wolfgang's steak
ウルフギャングステーキ

です。ロイヤルハワイアンセンターの中にあるので、トロリーバスに乗ってのんびり。
夕方になって陽が落ちたせいか少し涼しくなりました。
夕暮れのロイヤルハワイアンセンターで行われてたハワイアンなイベントとか、スマホで写真も撮ったつもりなんですが、撮れてませんでしたねー。残念。
かがり火が焚かれて、ウクレレウクレレ01の演奏やフラのショーとかを道行く観光客も地元の人も植え込みやベンチに座って楽しんでます。

いい時間ですね~夕焼け

で、あらかじめ電話で予約を入れていたのでお店ではすぐ席へ案内してもらって早速注文! いろいろ頼みたかったけど、寝不足で胃の調子も絶好調でもないし、アメリカンな量は予測不能なので、とりあえず・・・

1日目のディナー
あんまり美味しくないって言われたシーフード!

とにかくデカかった!
海老もロブスターも蟹も!
確かに大味だけど不味くはないです。
しっかり美味しくいただきましたよ。

ちょっぴりお酒シャンパンも入ったところにお骨付き肉登場!

・・・だったけど、テーブルにサーブされたとたんお店の人が切り分け始め、写真を撮る間がなかったですうー
そういえば、先に焼き方聞かれたし、まー美味しいうちに食べて欲しいってことなんだろうで大人しく説明聞いていただきました。

食べちゃった
Tボーンステーキのなれの果て

まだまだお肉いっぱい付いてます。赤い牛のピンはハワイ牛に付けられるって言ってたような違うような?
Tボーンの左右で部位が違うから比べてみてねって言われたような言われてないような? リスニング全然できてませんね~ase*

オンナ3人「これ食べきれるかな・・・」とちょっと遠い目。だってお肉の厚み、4cmくらいありました! ソースも2酒類あったけど塩こしょうでとっても美味しく頂けるお肉でした! 柔らかかったし!
奥にあるのは付け合わせのマッシュポテトとほうれん草のペースト。これも美味しかった! 特にポテトはおかわりしたいくらいにクリーミーです!

デザート苦しい
デザートのチーズケーキ。生クリームが挑戦的です。

最後におっきなカップの珈琲か紅茶が付きます。
あ~贅沢したな~。もう一口だって入らないよ~とご満悦でお店を出ました。
カードで支払ったので後の請求で焦りましたけどあせあせ
円高でよかった~ほっ サービスも良かったし、店員さんも面白かったです!
チップも気持ちよく払えましたよ。

少しロイヤルハワイアンセンターの中をフラついて、素敵声のシンガーの歌にうっとりしつつ、いかにも! なアメリカ海兵隊のお兄さんの厚い胸板と、モデルのようなステキスタイルのお姉さんにドキドキしつつ、帰りはタクシーでホテルへ。
ワイキキには流しのタクシーは走ってないので、ホテルなどでチップを払って呼んでもらいます。ちょっと安心ですね。

この時すでに現地時間で夜10時過ぎ。もう何時間起きてるとかも考えられない疲労っぷりです。

おやすみなさい
お風呂に入ってもう寝ます。

次回はいよいよダイアモンドヘッド!

明日は山登りの先輩、hoshi*ずっきーhoshi*です


分厚いチャーシュー

こんにちは!
本日担当りんご女です
先日、気になっていた公津の杜にあるラーメン屋、
「萬来」さんへ行ってきました!

このお店、デカ盛りで人気のお店のようです。
知らずして入り、厚切りチャーシュー麺を注文!

うわーーーーーーっ!びっくり

130226-1
チャーシューが器の半分くらいの大きさです!!

れんげで持ち上げるとこんな感じこれ↓

130226-2
どひゃーーーーーーーっ!
すごい!こんなのみたことありません゜∀゜
信じられなーい(最近の口癖です。)


とってもおいしかったのですが、あえてチャーシューは残して、
お持ち帰りさせていただきました

そうです、次の日チャーシュー丼を作って食べたくて
おいしかった

食べ盛りの方に行ってもらいたいお店ですね


明日はくみちょーさんの登場です


SLレポート パート2

こんにちは。
昨日から大河ドラマ「八重の桜」にハマリそうな
新撰組好きの、べんじゃみんですc.blossoms*

さて、先日のブログで
酒・M浦さんも書いてましたが、
SLが2月9日~11日に佐原~銚子間を走りまして、
私も、佐原駅まで見に行って来ました!


歩道橋上から。
さ、佐原駅にこんなに人が溢れる画なんて、
なかなか見れないぞ!



せっかくなので近づいてみました。
迫力ある~!
銀河鉄道999・・・(←私のSLといえばのイメージ)


謎のゆるキャラとかわいい駅員さんの姿も。


そして程なく、SLは汽笛を盛大に鳴らして、
出発してゆかれました。
かっこ良かった~

そして帰り際に、勢いにのって
SLロールなるものを購入。


おいしくいただきました


SLで経済効果、結構あったんじゃないですかね~


あしたは、りんご女さんのお当番です

もちもちおいしい桜餅

こんにちは!

とうとう飛び始めた
スギ花粉に怯えるPナツですマスクマン。ピーナッツ

春の香りがするおいしいものってな~んだ…

sakura


桜餅です~♪


茨城県の龍ケ崎市にある
『山本屋菓子店』さんの桜餅ぜんまいざむらい


皮がもちもちとしていて
とってもおいしかったですキュンラジオ。
まだ寒いけれど、ほっぺの中は春に…

早く春にならないかな~!
と思ったPナツでした^^

でも花粉症はいやだよ~~~マスクマン。汗


山本屋菓子店鳥
茨城県龍ケ崎市砂町5128
0297-62-4167


次回は べんじゃみんさんです~スヌーピー

Ja〜chanでアジアンなランチ

もうすぐ近所にスタバスタバが開店スタバ
我が生活圏も都会っぽくなってきた気配

こんにちは、マジ中です。
犬を美容室に送り届けたあと、ときどき寄らせてもらっている「Ja~chan」(じゃーちゃん)さん。



ホント、美味しい物ばかりです
何を頼もうかと迷ってしまいます。

この日、いただいたメニューは、欲張りさんにオススメ、アジアンプレート(1260円)です。ナシゴレン、生春巻き、ベトナムフォーがセットになっております。ドリンクとデザートも付いています。数種のデザートの中から選んだのは、杏仁豆腐





地元にいながら、アジアン料理に舌鼓、、、
また、食べたくなってしまった


中国厨房 Ja~chan(じゃーちゃん)
住所: 〒301-0001 茨城県龍ケ崎市久保台1丁目1-4
電話:0297-65-6558

お近くへお越しの際は是非!

  
明日は Pナツさんです。



地元産たくさん!道の駅くりもと


こんにちは、だまっこです(◯^^◯)

先日、道の駅くりもと「紅小町の郷」に行ってきました。

道の駅くりもとは地元の新鮮野菜や加工品はもちろん、
「交流物産館」では、全国の道の駅の商品も購入出来ます!

私の出身地・秋田の「いぶりがっこ」もありましたよ!


敷地内にある、地元の食材を使った料理が頂ける
「味処いっぷく」さんで昼食タイム。

とんがつでがっつりか、好物のとろろにするか、
角煮丼もいいな・・・
迷った末、選んだのはコチラ↓

道の駅くりもととんかつ

房総ポークのロースかつ定食  800円

肉厚なのに柔らかくておいしーいウマー
選んで正解でしたおいしい

ボリューム満点でお腹いっぱい満腹
食後に食べようと決めていたサツマイモのソフトクリームは
あきらめました泣

新鮮な地元食材や、それら使ったおいしい料理が
堪能出来るので、何度でも訪れたくなります!

みなさんぜひ足を運んでみてはいかがですか?
やきいもが品種違いで数種類売っているのも魅力ですやきいも

明日のブログはマジ中さんですよ


富里市 日吉台中央公園のとみ市

先日、友人の家に遊びに行き、朝まで飲んでも意外と平気!だった、はるまま@おたくです。色々とちゃんぽん飲みしてしまう方なのですが、その時に一番美味しかったのは「鍛高譚の梅酒
でした。ロックでだっていつまでも飲んでいられそうな美味しさでした!

beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*beer*

2月3日のお昼前、子供と一緒にいつもの日吉台中央公園へぶらりと遊びに行きました。
すると…いつもと違う?

「わー、おまつり?まま、おかねもってきた?
すごく…現実的な4歳児な娘の言葉にハッとしてポケットを確認すると、お財布があってホッとしました。
広場にぐるりと、色々な出店が出店していました。

「とみ市」という、毎月第一日曜日に(1月のぞく)行っているイベントだそうです。
大体午前9時~午後2時くらいまでで、お野菜、お弁当、お総菜、スイーツ、お花などが売っていました。
到着したのは11時30分だったのですが、12時30分から抽選会があるというので子供を遊具で遊ばせたり、実行委委員のおばさまたちから風船をもらったり、出店で買い物をしたりしながら待つことに。
抽選会では、このブログでも紹介したことのある「ぬく森」さんの燻製ベーコンなどが当たるようで、わくわくしながら待っていました。

子供が一番くいついた出店。
かわいい、アイシングクッキーが!


うーん!かわいい!シフォンケーキやショコラもありました。
「Nao's kitchen」さんは来月、日吉台に実店舗もオープンされるそうです。是非行きたいですね!

公津の杜のCalmeさんも出店していました。
かわいいお花も購入!


そして、なんだかロックなルックスのおにいさんが野菜ジュースを売っている!とガン見していたら、ここはローフードのお店ですと教えてくれました。
龍ヶ崎と成田市でスクールをやっている「Rock'N'RAW」というらしいです。ロックンロールとかけてるんですね。
酵素を殺さず生で食するローフード。子供のおやつに良さそう!と、ストロベリーのケーキを購入!


確かに美味しい!得にクセなどもなくこどもも美味しく食べられました。

そして、絶対食べようと思っていた、多古米を使ったカレーのお店・・・食べようと近づいた瞬間・・・
ぴしゃーんと屋台の窓が・・・窓が閉まりましたっ!!


品切れらしくて、娘と二人で本気でへこみました。また来月来るのかしら?

そして待つこと30分。

抽選会が・・・

わくわくしながら、娘と待ちます。

そして

当選したのはなんと・・・なんと・・・!!!!!!




ペットボトル水(ペットボトル)!

残念。今回、幸運の女神様は、ほほえんでくれませんでしたね。


明日は色白だまっこさんです。