ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -15ページ目

南房総の美味しい石窯ピザ

こんにちは
ぽちぶくろですねこ

先週金曜日がブログ当番だったのですが
お休みをいただいておりましたので
遅れて書かせていただきますぺこ

お彼岸のお墓参りなどで実家に帰ってましたおはぎ
実家では普段一人暮らしではまず食べられない
ふきのとうの天ぷらやたけのこ御飯などたけのこ☆
春の味覚を味わってましたさくら


外食ではドライブがてら前から気になっていた
千葉県富津市金谷にあるピザやさん
Pizza Gonzoさんへ行ってきましたcar*



3人で生ハムサラダと定番のマルゲリータ
そして月替わりのピザを注文



3月は地タコのピザでしたタコさん

やわらかいタコとアンチョビの風味が美味しくて
それまでビールを飲んでいたんですが
つい白ワインをたのんでしまいました白ワイン

皮がもっちりで美味しいピザです

甘い物好きな方にはたまらない
デザートピザもありますキラキラ



房総へお出かけの際にはぜひ菜の花




3/23発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈3/23・1998号〉


P五月人形特集


千葉県成田版 〈3/23・1297号〉

douyou130323

6・7P春の美容室特集
読プレPプレゼント付きクロスワード

エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈3/30号〉 のエリート情報
茨城県南版 「春のスクール&カルチャー特集第2弾」
成田版 「プレミアムエイジ特集」
香取
※鹿島版はお休みです。
お楽しみに


いわて三陸に復興応援いってきました【その2】

こんにちは
星ずっきー星です

前回2/28に続きをアップしますと書きつつ、
連日0時近くまでの仕事でふらふら~でブログアップ出来ませんでした!
ごめんなさい土下座

さて、先月行ってまいりました「復興応援レポーター」
第2弾(2日目)です

2日目の最初は山田町にあります木村商店さんへ
いか徳利作り体験です。
いかみたいな形の徳利を作るのかな~なんて思いながら行くと
なんとびっくり
 
本物のいかを使って作る徳利だそうです。
数日乾燥させたいか↓
 
頭をくるくる中へ押し込み口の部分を指で伸ばしながら
徐々に徳利の形にしていきます
 
家に持って帰って数日干して完成!
 
二級の日本酒が美味しくなり、
2~3回楽しんだら酒の肴として食べることも出来ますよ
さて、このいか徳利で日本酒を飲むのはいつの日か…

いか徳利作り体験の後で
特別大サービスでいただいた
いかの白子を使ったしょっつる汁
 
いかの白子なんて初めて食べました
ぷりぷりしててめちゃウマでした


そして今回の旅で一番行きたかった場所
山田のかき小屋
みなさんもテレビで一度は目にしたことがあるのでは?
ど~んと目の前で蒸し上がるかき・牡蠣・カキ!!
 
おばちゃんがどんどん剥いてくれ、目の前に並ぶ牡蠣
そして無くなるとスコップで運ばれてくる牡蠣
う~ん ダイナミック(笑)
 
一緒にご飯が出るんですが、牡蠣の旨味と良い塩加でご飯が進む進む

こんなにご飯にあうとはオドロキ!


きれいな海、キラキラと光る青い水面に浮かぶ黄色のブイ…
けどそのすぐ隣では津波被害の跡がまだ色濃く残っていました
土台だけ残してすべてなくなった住宅街の後も…
 
今は海の前に住宅を建てることが禁止されていたり、
自分の土地の大きさを正確に把握するためそのままにされているとか
本当に復興ってまだまだなんだな…と実感させられました

『災害はいつどこで起こるかわからない。だから今防災について学んで欲しい』
『どんどん人が出て行ってしまう被災地にみんなが来てくれるのが一番嬉しい』

と言う地元の人達の顔や言葉が忘れられません
震災のことに触れるのはちょっとつらいけど、楽しく&美味しく復興応援出来るって最高じゃないですか?

家族や友達を誘ってみんなでまた行きたい岩手三陸の旅でした

ハワイ紀行 ようやく2日目

先日運転免許証の更新で、とうとう条件に「眼鏡」glasses*が付いたくみちょーです、こんにちは。千葉の運転免許センター(美浜区)は平日午後の受付締切間近に行くと空いてます。

はい、引き続きプルメリアハワイ紀行プルメリア の2日目です。

泥のように眠ったので、時差ボケも前日の疲れも取れ気持ちのいい朝です。
少しゆっくりめに起きてホテルの朝食へ。

ホテルのプールサイドプールで頂きました。
昨日より風もさらっとしてて、すっごく気持ちのいい空気。
外ごはん、いいですね~。モンステラリゾートっぽいモンステラです!

朝の腹ごしらえ
ハトはとがいっぱい来るので「エサあげないで」シールが


ヨーグルトとかシリアルも豊富にありました。
でもやっぱりパイナップルが美味しかった~パイナップル

今日は「ダイアモンドヘッド」ダイヤモンド・ヘッドに登ります!
持参したスニーカーを履いて、タオルタオルとお水をしっかり持ってホテルを出ます。
ウォーキングコースのある火口入口までは、トロリーバス(旅行会社指定のなら無料)で行くことにしたので、乗り場まで海を見ながら行くことに。

サーフィンの神様?
キラリよくわかんないけどサーフィンの神様らしいキラリ

海見えた!
おう! 海が見えてきましたよ~

こんなのがいっぱい
マングローブの仲間らしい大木がいたるところに

海!
サマーやしの木う~~~み~~~~~っ!サマーやしの木

トロリーが来るまで時間があるので、さっきの大きな木の下に座ってぼーっとしてたら
白人の女性に声を掛けられました。くみちょーが拾って持ってたなんかの実が気になったらしく
「それ、何?マンゴー?」って聞いてるような気がします。
「ノーマンゴー。たぶんココナッツ」とほとんど日本語で返すと「Oh! Coconut!」と笑顔で行ってしまわれ・・・
「通じてんの? いまので?」となんだかおかしくなって3人で爆笑してしまいました。

で、ようやくやって来たトロリーに乗り込みダイヤモンドヘッドへ。

すでに火口の中です
みんなもここで記念撮影。すでに火口の中です。

無言・・・
登り始めてすぐに後悔・・・結構急な山道です

景色はスゴイね
景色はすごいです。でも死にそうになってます顔文字

写真撮ってる余裕はほとんどないんですが、ちょっと休んでると「シャッター頼める?」といろんな言語でいろんな人に頼まれますので、そこは笑顔で対応。
ちなみに日本流の「ハイ、チーズ」はきょとんとされますよ。
「3、2、1」のカウントダウンはどの国の人にも分かってもらえました。
小さな国際交流です。みんな笑顔で楽しそう。

下山途中ですれ違う人もみんな笑顔で挨拶してくれます。またハワイに来てもダイヤモンドヘッドに登ることはない(懲りたらしい)と思うけど、いい経験でした。

生き返る~!
シェイブアイス、ようするにかき氷

ようやく火口まで戻ってきました。
「ビール飲みたい!」と思いましたが、ハワイは野外でアルコールって売ってません。
ので、ここはシェイブアイスでクールダウン。くみちょーはマンゴー味にしましたが、ストロベリーやソーダ、ブルーベリーなどもあります。日本のより着色っぷりが強烈!

日射しは強いけど空気が乾燥してるせいか、木陰に入るとすごく涼しいのでまた一休みしてたら・・・

リス
ひょこり。リス登場

「シャワーしたーい!」とホテルに帰ることに。
さっぱりしてからまたおでかけです。この日は、ショッピングと友人の希望でガンシューティング銃。日本のTV局も取材やロケに訪れるという射撃場へ行ってきました。
俳優さんや、芸人さんの写真もいっぱい飾ってありましたよ~

ダーティーハリー気分で行ったんですが、やっぱり銃は恐いですね。ライフル銃やマグナムガン(01)など5種類ほど撃たせてもらいましたが、想像以上の音と衝撃にビビリまくりです。
ヘッドホンと防御メガネ装着で打つし、銃は台に鎖で固定されてるのにやっぱり恐かったです。銃が日常にあるなんて生活はやっぱりイヤですね~。
でも薬莢が火薬臭くないのにはビックリ。
「薬莢を記念にもらって帰っても?」とインストラクターの男性に聞くと「空港で止められてもいいならね」と言われたので諦めました。

夜のごはんはノープランだったので、スマホでちょっと調べます。
現地の旅行会社さんでWi-Hiのチューナー借りてきたので、どこでも使えます。通話やデータのダウンロードは極力しません。
くみちょーはウィーン旅行から帰ったあと、携帯代を6万円近く払ったので学習しました泣き1

今日のディナーは!
マキティ・リング・オブ・ファイヤー

ようするに食べ放題のブッフェです。おおきなロブスターが目印!しっぽの先には「座らないで!」の注意書きが(笑)

豊富なシーフードやお肉、サラダ、デザートのほかになんとお寿司やおそば、おでんまであります! ハワイのお料理ポキ(マグロと海藻の和え物)やロミロミ(サーモンや野菜を細かくして揉んだサラダ)も美味しいです!
でもなんと言ってもここを選んだ理由はコレ!

ポリネシアンショー
ポリネシアンショー!!

ハワイNo.2の16歳!
弱冠16歳のダンサーはハワイNo.1の実力者

すごい楽しかったです~、ここはまた行きたい!
いろんな出し物もいっぱいだし、お料理も美味しいし、ダンサーのみんなもショーのあとテーブル廻って写真も一緒に撮ってくれます。
10名くらいのダンサー全員にチップチップもどき渡してる人もいましたね~
料金そんなに高くなかったので、お店も大繁盛でした。
大満足でお腹いっぱいで、ほろ酔いでホテルへ。

ハワイは遅くまで街中フラフラしてても、安心なのでいいですね。細い路地とかはちょっとおっかないので、行っちゃダメですけど。どんなに楽しくて開放的な気分でも、ここが海外だってのは常に意識したほうがいいです。基本、日本人の常識は通用しませんから。

そんなわけでホテルへ帰ってお風呂(バスタブ付き!)入っておしゃべりしてたら日付変わりそうになってたので慌てて寝ました。

明日は どっか行きたいよ~どっか行こうよ~の
ほしずっきー☆です

バンパー修理をする

朝起きたら枕元に
フレンチブルドックフレブルがいたらいいな—。と
あまりに飼いたい想いが強すぎて変な妄想ばかりしています。

こんにちは!りんご女です

べんじゃみんさんから「ちゃんとした女子ブログです」と
バトンを渡されましたが、先に謝ります。
すいません

連日の強風で、車が真っ黒こっけになっていたので、
休日に洗車しました!

ついでに少し前にこすったバンパーの修理もしました。
家の駐車場にある憎き電柱に、吸い込まれるように
ガガガガーっと。やってしまったんですてへっ
油断してました。

130318
お恥ずかしい限りです。
修理代ケチって自分で修理したわけですが、
ヤスリでなめらかにして、脱脂して、スプレー缶で色塗って、
ここまで順調!
けど、始めた時間が悪かった。
クリアー塗装しようとしたころには日も暮れ始め、
最後の仕上げをせずに中断。
また後日仕上げまーす。

Beforeの写真とればよかった。

以外と綺麗に仕上がっていると思います自分的には、ね…。

次の日車見たらもう花粉が付着していました。
切ない…。

なんだか、女子のじょの字も出てこなかった今回のブログ。

きっと明日はしっかりとした女子ブログでしょう!
くみちょーさんにゃん
よろしくたのんます

3/16発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈3/16・1997号〉

130316iba


千葉県成田版 〈3/16・1296号〉

130316narita

6・7Pスクール&カルチャー特集


茨城県鹿島版 〈3/16・258号〉

130316kashi

Pスクール&カルチャー特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈3/23号〉 のエリート情報
茨城県南版
成田版
香取
※鹿島版はお休みです。
お楽しみに


べんじゃみん’s デスク

こんにちわ、
ついさっき今日がブログ当番な事に気がついた
べんじゃみんです。

どうしよう、ネタ、ネタ、ねた・・・
よし、席を立たずに
周囲50㎝四方でなんとかしよう。

私のデスク周りアイテムをご紹介します!

カシャッと。


なんだか薬(ヤク)漬けな人みたい・・・。

「サカムケア」液体絆創膏です。
 ささくれを自分でめくって、よく流血するので!
柑橘系アロマオイル(みかん・レモン・グレープフルーツ)
 眠いときや頭が痛いときなど、
 このアロマを深く吸って、すっきりします。
 それでも頭痛が改善しない場合は、④の使用へ移行します。
目薬(昨日買い換えたばっかりの「新緑水」)
 日がな1日パソコン見つめる生活ですので、
 ドライアイ対策に。ていうか既に多分ドライアイです。
頭痛薬
 頭痛持ちです・・・外出はこれが無いと不安です。
鉄分サプリ
 貧血のようで、献血できたことがありません。
ブルーベリーサプリ
 日がな1日パソコン見つめる生活ですので!
JINS PC
 桜井くんが一生懸命CMしてるやつです。
 日がな1日パソコン見つめる生活ですので!




心が荒んだ時(あまりないけど)に開いて癒される、
テレ東「和風総本家」キャラクター豆助フォトブックと

ただいま絶賛布教中の「ちはやふる」最新刊です。
(たまたま今日持ってただけで、漫画は仕事中は読みませんよ!!)
一部のブログメンバーに順繰りに回ってゆく予定


こんな環境でやっております!

・・・うん、結構スペース埋まったな。

週明けの月曜日はりんご女さんの
ちゃんとした女子ブログです

公津の杜のイタリアン

こんにちは!
今年は病院にも行かず、マスクもせず
花粉と正面から戦うPナツですマスクマン。ピーナッツ(つらいです…)

先日だまっこ&りんご女とPナツとで、
公津の杜にあるイタリアンレストランミートソース
アントンさんへ行ってきました喜ぶ

たくさんあるメニューのなかから
パスタとピザを注文ピザ
3人でシェアしていただきました♪

ぱすたじゃない

貝柱の燻製のおいしいパスタ

ぱすた2

クリームサーモンのパスタ

ぱすた

モッツァレラチーズたっぷりのピザ


どれもとっても美味しかったですぷーーハート
シェアすると伝えたら、一人分ずつ取り分けて
持ってきてくれましたよ~中トトロ

おいしそうなケーキもたくさんありショートケーキ
テイクアウトしてしまいました^^

また行きたいです~ぜんまいざむらい
みなさんもぜひ^^

明日は べんじゃみんさんですトランクラジオ。


鳥アントンさんホームページ

憧れのバター餅!

おはようございます。マジ中です。
青森&秋田方面の旅行土産に、あの有名な(ケンミンSHOW的に)秋田名物のバター餅をいただきました!
1度食べてみたかった憧れのお品。





洋菓子のような甘~い香り、口へ入れると、、、、
たちまちトロける~
素晴らしいお菓子です!!! めっちゃウマ

ついに憧れのバター餅、
「いただきました!」

さて、この女子ブログが始まった二年前、16万キロだった私のクルマ
先日、ついに


カチッ、



20万キロ超えたーーーーー!

まだまだ現役、調子もいいし、がんばって欲しいです!



明日は、Pナツさんの登場です。お楽しみに







菜の花に癒される 成田市役所通り


こんにちは、だまっこです(◯^^◯)

通勤途中の植え込みの菜の花がキレイで癒されます菜の花

菜の花道

菜の花アップ


この植え込みはJR成田駅から国道51号線に出るまで続いています。
時期ごとに色んな花が植えられ、次は何かなと密かに楽しみにしています。

朝通ると、植えている方たちを見ることがありますよ

苗を植える穴をあける人、その穴に苗を入れていくひと、苗に土をかぶせる人がそれぞれいて、
すごいスピードで作業が行われています

(なんだか楽しそうなので、ちょっと参加してみたい…)

最近は暖かい日たいよう。も増えたので、ぜひお散歩してみてはいかがですか

明日のブログはマジ中さんですよ