SLに涙・・涙
酒・M浦です。
なっころさんが着物姿を褒めてくれていましたが、
いやぁ、着物は着付けをはじめ、振る舞いに一苦労。
落語を始めてから着物を着る機会が増えたのですが
稽古以上に四苦八苦。
挙句に、「着物来てるのに大股で歩くな」と注意を受け
目下、粋に着られるよう勉強中です。
話は変わりまして、さる9日~11日、
44年振りにJR成田線の佐原~銚子間をSLが走行しました。
見て来ましたよ!この目で!
多くの見物客がいました。

小見川駅近くの田んぼです。
道路沿いには大勢のカメラマンが・・・。
そして、ピィ~の汽笛とともに我が町へ。。

車内から手を振る多くの乗客の姿が。
わたしも精一杯手を振りました。
・・・。何と言いましょうか。
思わずホロッと涙目に。
胸の奥からこみあげる感動。
正直、ここまでになるとは思っていませんでした。
急いで家に戻り、車でSLを追い掛け東庄まで行ってしまいました。
見学に入ってよかった。
何か郷愁にかられました。
3月17日から24日まで、
香取市のテクノe内ギャラリー(香取市小見川1131)で、
このSL写真展「蘇る感動写真展」が開かれます。
お時間のある方はぜひ!
明日は、はるまま@おたくですよ~!
わんちゃんBAR

いや、もうこんばんは

ブログアップが遅くなりました
今日使用してるマスクが子供用で、
ゴムの引っ張りで顔が痛い
なっころおもち~


先日、

BARに行ってまいりました

(前回行った時は、長蛇の列で泣く泣く諦め)
開店時間きっかりに到着。

中にはいると~

すごくきれいで、おとなしくて
良い子です
常連さんのお膝の上がいいみたい

お店は渋谷駅のヤマダ電機LABIの裏出口を出た左にあります。
渋谷区道玄坂2-29-13 わかつきビル 2F
03-3496-7330
わんちゃん好きな方、ぜひはなちゃんに会いに行ってみては

月曜は着物姿が妙に艶っぽかった
「酒・M浦」さんですよ~!よろしく

雪なんてなんのその… 燃えてます
あずま・ジョーです (o^-')b

前回のブログで、春の全国大会県代表の出場決定戦があることを書かせていただいたのですが、

春中と言われている、「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」は、毎年3月に富山県氷見市で開催されていて、各都道府県より男女1チームずつ(今回不参加5チーム)出場するので、この時期氷見市はハンドボール一色のようです
実は、2011年に現高1の先輩が出場権を勝ち取っていたのですが、震災のため大会が中止に…
でも、先輩たちは夏の大会にも出場し、見事「準優勝」を手にしたのでした
中1の時に刺激を受けた

一歩近づいた感じですが、一勝一勝を確実につかんでいってほしいものです
今夜は、雪の予報ですが、そんなのなんのその… 今、子供も親の方がもっと?

今日も冷えてます
ぽちぶくろです

笑って最後は号泣

映画館で泣いてしまったのは記憶のあるところだと
「トイ・ストーリー3」 以来かもしれません

我が家にテッドがいたら
二人でビール飲みまくってしまいそう

普段家で一人で家で飲むときは
グラス洗ったりがめんどうなので
ついつい缶のまま飲んでいたのですが

ここ最近はグラスに注いでいいかんじに
泡をつくって飲むのが楽しくなってきました


そんな時に使うのは主にビールのおまけグラス

たまにグラスつきの6缶パックを見つけるとゲット
いろいろ種類あったんですがたくさん割ってしまって
いまおもに使っているのがこの二つです
ヱビスビールの缶の形のグラス
注いだらこんなかんじ
こちらはサントリープレミアムモルツについてたグラス
ちょっとお店で飲んでいる気分になります
口当たりもグッド
今日も冷蔵庫で冷えてるグラスたち
待ってておくれ~
火曜はあずま・ジョーさんです
いわて三陸に復興応援いってきました【その1】
きれいな海があったらついつい
“潜りたい”になっちゃいますね
ずっきー
です
先日「復興応援レポーター」として
岩手県へ行ってきました
東日本大震災からもう少しで2年。
まだまだ被災地で苦しんだり頑張ったりしている人や街のために
わたしは何も出来ていないな…という思いがずっとあったのが
きっかけです。
津波被害を受けた現状といわて三陸の素晴らしさを2日間ですが、
体験してきました
夜行バスで朝、盛岡駅に到着
丁度雪まつりが開催されていたようで
バスでひたすら東へ2時間半
盛岡から宮古へ移動しました
海に近くなるにつれ雪も少なく、少し暖かい気もします
まずは浄土ヶ浜へ
青い空と白い雲が似合う素敵な場所です
矢印のところまで来た津波
6メートル以上だったそうです
そして少し北上し、田老(たろう)へ
ここはスーパー堤防と呼ばれる
堤防があったところ
3つある堤防のうち
壊れた第2堤防の先にあったのが
1・2階は太い鉄骨のみが残り、3階もひどい有様です
こちらのホテルの6階から撮影された
マスコミ非公開の津波映像を見せていただきました
結構衝撃的な映像でした
手前が壊れたスーパー堤防
奥に見えるのが無事だったスーパー堤防です
この堤防があったおかげで津波被害を多少軽くすることができ、
また堤防が壊れなかった地域は、瓦礫は残るものの、引き波によって全てを流されるということがなかったそうです。
TVでは「スーパー堤防は役に立たなかった」なんて言われていましたが、そうではなかったんだな…と初めて知りました。
少し北上し、グリーンピア三陸みやこにある共同仮設店舗「たろちゃんハウス」へ
同じ敷地内では400戸以上の仮設住宅群もありました
元の生活に戻るには、まだまだの状況なんだな…
今度は南へ下り、宮古市の中心地にある宿泊先
宮古ホテル沢田屋さんへ
驚きました
超豪華な晩御飯です
写真以外にもお刺身・あら汁・フルーツなどなど
これで1泊10,500円
(もしかしたら特別メニューかもしれません!行かれる方はご確認ください)
初めて食べました
毛ガニ
そしてワカメのしゃぶしゃぶ!
生のワカメがパッときれいな緑色に!
そして梅風味のポン酢でいただく…
ワカメがこんなに美味しいものかと感激しました
改めて
三陸地方の食のおいしさを実感しました
さて…
長くなりましたので、今回はここまで
次回2/28に続かせていただきます
余談ですが…
プロフィールにも書かれていますが、私はライブが大好き
「宮古に行くなら行ってみたい」
そう思っていたのが実はライブハウス
KLUB COUNTER ACTION
みんなの寄付や支援で出来たライブハウスです。
残念ながら宮古に行った日はライブがなかったのですが、
今週末はなんとマキシマムザ ホルモン!
雰囲気だけでも味わいたかったな
明日は、ぽちぶくろさんですよー
初ハワイに行って来ました


今日、



ちょっと前の話ですが、お休みを利用してこれまた大好きな旅行

今回のおでかけは生まれて
初めてのアメリカ合衆国

といっても


初ワイハ!
冬の寒い時期に暖かい土地に遊びにいく贅沢。
以前、2月に沖縄にでかけて26度もある気温に、羽田空港まで着ていたダウンジャケットが邪魔で仕方なかったこともあり、今回は荷物をいろいろ考えました。
そしたらスーツケースがスカスカ。
「・・・帰りはお土産が入るからいっか」と身軽に出発です。
成田空港から夜8時台の飛行機だったので、少し早めに友人ふたりと合流して空港内を満喫。荷物は増やせないのでお買い物できないのが残念! と京都からの友人は嘆いてました。 もうひとりの友人は「免税店でたばこ買って来てって頼まれた」と荷物を預けた後にしょんぼり買い物です。
軽く腹ごしらえして搭乗。
合衆国への入国は初めてなので、事前に渡航認証申請(ESTA)して承認をもらったり
します。早めに手続きしておけば安心。ネットから簡単にできます。
詳しくはコチラ

機上で日付変更線を越え、海から昇るお日様

起きてもまだまだ青い海が続きます。
成田から約7時間でハワイ州オアフ島ホノルル国際空港に到着。現地時間は朝7時くらいだっかな? よく覚えてないです。早くも時差ボケ?
ツアーバスをロイヤルハワイアンセンターで降り、荷物だけホテルへ。身軽になってオアフ島半日観光のガイドさんと合流して、少しぼーっとしたまま車に乗り込みました。
ガイドさんは日系で日本語がとっても上手なジョニーさん。
普段は芸能界関係の現地コーディネーターをされてるそうで、いろいろ裏話もしてもらって楽しかったです。ガイドコースとは関係ない芸能人の別荘ツアーとか、おまけでしてくれました。
写真撮るの忘れたのが心残り。
CMでも有名な「日立の樹」も観てきました。
モアナルア・ガーデンにあります。ここは私有地ですが無料開放されてます。ねむの木の仲間のモンキーポッドという大樹が、広~い公園内にはいっぱい。
文鳥みたいな小鳥もひとやすみ
ジョニーさんの車で高速に乗って、島の反対側へ。
海沿いをガイド付きの快適ドライブ。
ちょっと眠くなります

オアフ島はスコールも多く「虹の島」とも呼ばれてます。なので島の山側は雲が多く、
この時は少し雲多いですね。
火山島なので珊瑚礁とかはないですが、とにかく青い海を守ろうとしてます。自然は貴重な観光資源でもありますしね。
その中でも有料のビーチなどあり、監視員なども屈強なライフガードがいたりして
海をきれいなままみんなで楽しもう!って気概が感じられます。
ジョニーさんにおねだりして寄り道した
「ラニカイジュース」カイルア本店
スムージーでお腹いっぱいってすごい。
カウンターの向こうに見える芝生みたいな葉っぱはグリーンスムージー用の麦若葉だそうです。できればフレッシュパイン


とりあえず長くなるので今回はこのへんで。
次はたぶんホテル到着編(まだ1日目)です。
明日は
海に行ったらとりあえず潜るよね? の


栗山公園で発見!
本日担当のりんご女です

明日も雪が積もるらしいですねー

以前は雪が降るとテンションがあがってたけど、
車を運転するようになってから、雪が降ると
運転が怖くて徒歩通勤

あまり喜べなくなりました

先日雪が降った日

徒歩で帰宅中に、栗山公園内のベンチに
座った人影を発見。
こんな寒い日に子どもを抱えてなにやってるんだろう…
ま、いっか。
なーんていったん通り過ぎたんだけど、
どうしても気になってベンチまで行ってみると、
ベンチに座った人魚が





雪だるま

ベンチに座らせるパターンの雪像は見たことがなかったので、
衝撃的でした

ちょっとほっこり

明日ももしかしたら現れるかも



明日はくみちょーさんの登場です

お楽しみに

ドライブ先は茨城空港♪
エキストラ参加した「あぽやん」で
結構映ってて嬉しい、
本日担当べんじゃみんです!
さて先日、
ドライブがてら、行ったことのなかった
茨城空港に行って参りました

佐原のMyアパートから車で1時間弱、
霞ヶ浦っぷちを走り続けて到着~

開港当初は、
韓国との1路線しかなくってダイジョーブか

ってことで話題になってましたが、
現在は、その韓国便は運休中ですが、
北海道・沖縄・神戸・上海への便が増え、
空港内も大分にぎわっていました

佐原からなら羽田空港より近いし、
駐車場が無料なのがよい

ぜひ利用したいと思いました

まだ便数は少なめですので、
たまに飛行機が到着すると、展望デッキは
一大イベント的に人が集合~
その展望デッキのガラスフェンスは、
百里基地のある左側が見えにくくなる
特殊なガラス製です。ほー
他には、滑走路を眺められるフードコートや、
茨城や韓国のお土産屋さんなど。
地元の方の憩いの場にもなってるカンジでしたね。
抹茶ラテが美味しかったので、また来ようかな。
駐車場無料だし~


明日は、りんご女さんの回です

2/2発行のエリート情報が閲覧できます
本日発行のエリート情報が
ダウンロードすることができます。






成田版「飲食店特集」
※鹿島版はお休みです。
お楽しみに
