お雑煮、どんな味? | ほっとひといき えりいとcafe 営業中

お雑煮、どんな味?

あけまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

マジ中です。

私は茨城県南に生まれてそのまま育ち、お正月に帰省の経験がないので、だまっこさんのように地元のお土産など紹介できないのが残念です。

ちなみに、大判焼きの呼び方ですが、私は「大判焼き」「今川焼き」と呼んでいますが、母は「甘太郎」と言ってました。
好きな味は「つぶあん」です!

お正月のお雑煮。地域によって色々違うと思いますが、みなさんのご家庭ではどんなお雑煮ですか?

私の家では、のし餅を四角に切り、焼いて、かつお出汁のおしょう油味(濃いめのつゆ)でお雑煮を作っていました。
(主な具材は、鶏肉+長ネギ+なっぱ(こまつな等)+ナルト)
お餅をストーブにのせて焼くのは子供頃、私と姉の仕事でした。

この「お雑煮」が私にとって普通の味なんですが、今年は鴨肉もプラスしてお雑煮を
作りました ねぎも焼いてから入れて、鴨南蛮風

「キビの入った黄色いお餅(長野県産)」をいただいたので、お餅は二色
おいしかったです(写真とってな~い! すみません)

友人に聞いたら、海老を入れるとか、あずきでお汁粉風とか…
色々ありますね。

お雑煮についてのサイトがありました。
見ているだけで幸せになっちゃいます!

今年も皆さまにとって、良い1年になりますように

PS.
昨年末のプリンセスプリンセスのライブは3回泣きました
4万5千人の仲間と盛り上がってきました
感動をありがとうーーーーーーーー!!!!!!!




明日はPナツさんの登場です。お楽しみに