ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -12ページ目

買っちゃった

こんにちは。

最近の日課は、鹿島アントラーズのホームページをチェックすること

サッカー初心者のうっちり~なです。

ついに買っちゃいました…

レプリカユニホーム(笑)

2012年モデルが欲しくて探していたところ

オフィシャルショップ水戸店には在庫があるとの情報をゲット!

もちろん買いに行きました(*^^*)

ユニホーム一枚の為に、わざわざ水戸まで(笑)

音楽にどっぷりはまっていた学生時代

奄美大島や、北海道からCD取り寄せたり

問合せのメールや、電話をよくしてたなぁ(笑)

昔みたいに、自由な時間が多くはないため

大好きだった音楽にふれる時間は減っちゃいましたが

サッカーという新しい趣味ができ

昔のような、どきどき感やワクワク感がよみがえってきた気がします(笑)

カシスタでの試合と仕事が被ってない限り

レプリカユニホームを着て、アントラーズを全力で応援しに行きたいと思います(笑)

明日は、べんじゃみんさんですアップ

以上、うっちり~なでしたにひひ



Android携帯からの投稿

ぽてかろめ

こんにちは!マジ中です。

連休は「ドラクエXで冒険の旅」に出ていましたw
まだまだ先にしようと思っていた「ラスボス討伐」をうっかりやってしまいました。

あとは、近場でお買い物。メガネを新調しました
とってもフレームが軽くて、気に入ってます
視力検査をしてもらいましたが、その結果、今まで使っていたメガネよりも4段階強い度のレンズに。昔なら結構レンズの厚みがでたかもしれませんが、薄いレンズで、しかも安い

さて、タイトルの「ぽてかろめ」ですが、
カロリーメイトのポテト味のことです

りんご女さんに「おいしい」と教えてもらってから、いろんなお店を探しましたが、なかなか出会えず、、、、、

やっと売っているお店を見つけ、試しに一箱買いました
とってもおいしいんですーーー

リピートしようと同店にいきましたが、売っていない

職場で「見かけたら買ってきて」と声を掛けたところ、べんじゃみんさんが買ってきてくれました



どんな味かは、是非買ってお試しください
個人的には「7-11のじゃがまるくん」の味に似ていると思うんですが、職場では「じゃがまるくん、知らなーい」と言われ、思わぬところでジェネレーションギャップを感じることとなりましたw



買い物中に会ったゆるキャラちゃん、あなたは誰



明日は、うっちり~なさんです



5/11発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈5/11・2004号〉

130511iba



千葉県成田版 〈5/11・1303号〉

130511nari

P飲食店特集


千葉県香取版 〈5/11・354号〉

130511kato

Pランチ特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈5/18号〉 のエリート情報
茨城県南版「子ども特集」
成田版「今でしょ!特集」
鹿嶋「使っ得クーポン特集」
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


102畳の大凧を見てきたよ!

そろそろ更年期、いろんなことがある、★厄年が絶好調かつうなぎ昇り★のはるまま@おたくです。
こんにちわー!
みなさま、今年のGWは飛び石でしたが、よい日々を過ごせましたでしょうか?
わたくしめは、娘と一緒に、お友達の家に遊びにいきました!

成田エクスプレス、乗ってみました!
顔がかっこいいですよね。



お友達は神奈川県の座間市というところに住んでいるのですが、
滞在中に大凧祭りというイベントがありまして、
なんと、102畳のたこを飛ばすらしいです。
早速開催地の河原へいってみると、当然のことながら
すごい人と渋滞です。
GWなめたらいけません。

地元のキャラクター、ざまりんと記念撮影。
あたまがひまわり、胴体がひまわりのタネらしいです。

こちらが大凧!
この大きさが、伝わるでしょうか。
102畳って、具体的にどのぐらいなんでしょうか。
お寺とかだと102畳ぐらいあるんでしょうか。
肝心の凧揚げはというと、
この日はイベント一日目だったということで、
大凧を壊すわけにはいかないということであんまり本気出してくれずに、
蛸の半分がもちあがったぐらいで、全く飛びませんでした。
残念!



これは、8畳のたこです。


旨いもん探訪【佐原/神栖編】

きょうも良い天気ですね~。
腕まくりして仕事しています。
こんにちは、酒・M浦です。

昨日と今日、おいしいものを食べたので少し紹介(ちょっと自慢!)

その1(昨日)
神栖市のパティスリークラルテさんのシュークリーム
 
大きくてクリームがたっぷり入っています。
生地の上にアーモンド!?が
まぶしてあり香ばしいです。
クリームは甘さ控えめでバニラビーンズの風味が◎!でした。
クラルテさんは、30代のご夫妻で営まれているケーキ屋さん。
オーナーシェフでもあるご主人はフランスや都内人気店で修業を積んだ実力派。
ケーキの他に贈答用にもうれしい焼き菓子が人気です!
5月18日発行のエリート情報鹿島版で
お店のお得な情報を掲載予定していますので
ぜひ、ご覧ください。

パティスリークラルテ
神栖市神栖3-7-3
0299(94)8831
9:30~19:00
火曜定休

その2(今日)
香取市佐原の小野川沿いにあるワーズワーズさんのドリアランチ
 
じゃん!前菜の登場!
海の幸が豊富なサラダ!
 
じゃじゃん!!メインのドリア!!
大好きなアボカドとエビとツナのドリアでした。
アボカドとエビは大きくカットされていて
十分な食べ応え!
ツナとご飯の相性も抜群でした。
ホワイトソースの焦げ目も乙ですな!!
 
そして〆はデザートの盛り合わせ!!!!!!
プリンにチーズケーキに・・見た目もGOOD!
個人的にはバナナのソルベが美味しかったです。

あ~おいしかった!満足満腹!!
ワーズワースさんのお得なランチ情報は
11日発行のエリート情報香取版で掲載予定です。
同店の他に、小社一押し店のランチがズラリ!!
ぜひご覧ください!

レストランワーズワーズ佐原店(神栖店もありますよ)
香取市佐原イ491ー1
0478(50)0202
11:00~20:00
水曜休

おまけ
 
ワーズワーズさんの個室からみた小野川沿いの景色。
ちょいと分かりづらいですな。。。

次回は、はるまま@おたくですよ~


癒しの王子!


こんにちは
 


おでんくんなっころもちです。


この連休に、神奈川に住む友人宅へおでかけしてきました。


まずは立川で落ち合いまして、


ギタールミネの屋上で青空ライブを観てきました太陽



演奏してるのは、

こどもと大人と赤ちゃんにおくる4人組の音楽バンド

COINN(コイン)さん

友人が好きだということで、私も一緒に楽しみました音符


男の子。子どもやパパ&ママたちがたくさん来てましたよ。





この平和な空気感はすごいですはーとおじさん


美味しいパンや珈琲の販売やいくつかお店も出店してました。


そして、大きな絵本の棚があったり、ハンモックがあったり。。。









空を見上げれば平和の象徴 
しゃぼんしゃぼん玉みずたまシャボン玉が!



なんてゆるりな時間なんでしょう~sei



そして、こちらが私の大好きな友人のお子ハート

「ぺーちゃんぱんだ



めちゃかわいい王子ですハンバーガー

そんな王子の微笑ましい話をひとつ。


【ある夕方、ぺーさんとママの会話】

こどもぺーちゃん:「ねぇママ~、なんでお空が明るいの
 
        これから朝になるの」(夕焼けを見てる)



ママママ:「これからお日さまは沈んで、夜になるんだよ~」



こどもぺーちゃん:「夜になるの 

        じゃあ、お日さまはどこで寝てるの



かわいい~


なんて微笑ましい会話なんですかね~




子どもは宇宙です




明日は「酒・M浦」さんです

しんげんストレッチポールをしてみる

こんにちは!
しんげんです和田アキ子ゴゴゴ

先日ジムにて
ストレッチ ポールという道具を使って行う
肩こりに効くというストレッチを
体験してみました

130502shingen2

ポールの上に寝転がって
腕をのばして
床をさわるようにして
腕あげていくと

130502shingen

痛きもちいい
効きました

明日は県南です

名古屋の熱田神宮には・・・

こんにちは
ぽちぶくろですねこ

連休前半が終わり
今日は出勤でいいんだよね~?
なんて思いつつ顔を洗おうとしたら
鼻血がポターッと出ました鼻血

ひさびさの仕事で興奮気味のようですためいき


まだ後半の連休が残っていますが
さっそくお出かけしてきました新幹線

美味しい物たくさんの名古屋へ


本場のひつまぶし

熱田神宮のそばのあつた蓬莱軒さんのひつまぶしです

行列が出来るという噂だったのでドキドキでしたが
タイミングがよかったのかスルッと入店できました

そのまま食べても美味しいですが
薬味とわさびをのせて食べるのがすごく美味しかったです


満腹になったところで熱田神宮へお参りへ
緑いっぱいの境内を歩いていると・・・

コー!! 

!? 名古屋コーチン?

思わず卵が落ちてないか探してしまいましたきょろきょろ

☆ずっきー☆お気に入りのお店

美味しいもの大好き
美味しいものを見つけるとずーっとそれを食べ続けてしまう
ワンパターン・・・
いや 結構一途な☆ずっきー☆です


私のお気に入りのメニューその①

富里にあるあぶり家さんのランチ
まぐろのほほ肉ステーキ丼です

 

七厘を使って焼くお肉や魚介が人気のお店ですが、
私はついついこちらを注文しちゃいます 

詳しいメニューなどはこちら
http://www.aburiya.info/


続いては
成田の大清水にある
欧風料理 ポローニアさん

3月下旬に結婚記念日を迎え
記念にコース料理でお祝いしてきました

 

 
スープはオニオンスープをオニオングラタンスープに♪
 
 
ランチもよく行きますが、
お料理の美味しさはもちろん
とーっても落ち着けるお店の雰囲気と
素敵なシェフ&優しい奥様にいつも癒されています

あ~ブログ書いているだけでも
食べたくてうずうずしてきました(笑)

美味しいもの食べるって幸せですね~

ハワイ紀行も最終回

先日、母が「今度、日帰りバスツアーであそこ行くのよ、茨城の、ほら海浜公園の?
青い花が一面に咲いてる~なんて言ったっけ? ほら、“サルモネラ”?」と、のたまいました。
「・・・お花。 ネモフィラお花。 でしょ」
「あーそれそれー!」
一面のサルモネラ・・・怖いわ! 雰囲気で覚えてる母の言い間違えに、心底脱力したくみちょーです、こんにちは。

いよいよプルメリア ハワイ紀行も最終プルメリア
もーすっかり記憶も薄れてまいりましたが、いってみたいと思います。
あるまーに?
アラモアナショッピングセンターのアルマーニ

世界堂(日本の老舗画材屋さん)のシャッター前でポーズとってるモデルさん。なぜそこで?

腹ごしらえ
アラモアナショッピングセンターで腹ごしらえ



アラモアナではなぜかそんなにお金を使っていないくみちょー一行。
でもいっぱい歩いてお腹も減ったので、行ってみたかったアラモアナの巨大フードコート「マカイマーケット フードコート」へ。
座席数1,500もあって、ハワイ料理はもちろん20店以上のお店で、世界中の料理が食べられます。日本のCoCo壱番やラーメンなどもありますが、くみちょーはざっと一周してお店を眺めた結果、普通にsei 中華料理sei をセレクト! 「パティズチャイニーズキッチン」というプレートランチのお店でライスかヌードルを選んで、おかずを2品選んで5$くらいだったような?
20品くらいあるメニューから選ぶのですごい迷います。どれも美味しそうだったけど、上海やきそば?と青菜炒め、えびときのこの塩味あんかけ?風なのをチョイス!
デザートも~って思ったけど、料理をすごいてんこ盛りによそってくれるので断念。
写真は半分くらい食べてから慌てて撮ったんで減ってますが汗



ロミロミ

ロミロミしてもらったお店から撮影



アラモアナのあと、一回ホテルに戻りシャワーシャワー してからリラックスタイムです。
友人が予約しておいてくれたモンステラ ロミロミモンステラ (ハワイ風マッサージ)のお店から来たお迎えの車に乗って、ラクラク移動。とても素敵なお店で日本語もOK! だけどお店の名前を覚えてませんしょぼん
どっかのホテルの高層階にあった・・・としかがっかり
すごく気持ちよくて半分寝てました(´ω`)ZZZ

3人同時に施術してもらったので2時間ちょいくらいで終了。最初と最後にハーブティー紅茶 を頂いて、帰りはお願いしたところまで送ってもらえます。
明日は帰国なので、お土産の買い忘れのないようにハワイアンショッピングセンターまで。
センターの外にもいっぱいかわいいお店があるので、さんざん物色してからディナーです。
友人のリクエストで「ザ・チーズケーキファクトリー」へ。
ハワイアンショッピングセンターの隣にある、濃厚チーズケーキが有名なお店。

火事大変ね 
さすがの大混雑!

お店に行くと「1時間くらい待つけどいい?」と聞かれたので「いいよ」と言うと、ちっさい機械を渡されます。順番になったらこの機械が鳴るから、お店の周辺にいてね、とのこと。
ふむふむ。よく見ると、お店のまわりにはそんな感じの人がいっぱいです。

チーズケーキファクトリー 

ヒマなので撮ってみた



1時間待たずに「ピーピー」と鳴ったので店内へ。
中はちょっと暗めだけど広くって天井も高いいい感じのお店です。
まーぶっちゃけ、ちょっといい感じのファミレス?風。

すべてが大盛り 
野菜が食べたくてそんなセレクト

とにかく大盛りです!
ひとり一品頼むと食べきれないという話を聞いていたので3人でシェア。

噂のチーズケーキ 
うわさのチーズケーキも美味しかったです! デカイけど!

普通のコーヒーなのに

 コーヒー頼んだらこのサイズ!

もーとにかくなんもかんもデカイ! お腹ぱんぱんで帰りました~
今年のはじめごろに炎 火災炎 で大変だったザ・チーズケーキ・ファクトリーですが、もうすっかり復旧して営業再開されてるそうですよ。よかったね~ハッピー 


ハワイの最後の夜 
 ハワイ、最後の夜景

誰もいない 
 ホテルの周辺はとっても静か

いっぱい見て歩いて買って食べてクタクタです。
スーツケースにお土産もいっぱい詰めてのんびりお風呂(バスタブ付の部屋です)して、明朝の帰国便飛行機 は早いので就寝。

さー翌日は5時起きです。
毎朝置いてた枕元のチップも最後の日は大盤振る舞いです。
なんだかいつも上手に使えない外国の小銭財布 はすべて、最終日のチップにしちゃうので、その国の言葉で「ありがとう」をメモ書きして置いていきます。
空港によってはユニセフなどの募金箱があるので、そっちにも残ったお金は入れちゃいます。
高額紙幣が残ってたら旅の思い出に持ち帰りますけどねお札(福沢) 

ハワイの虹 
 最終日にやっと見れました! おっきな虹!虹

ホテルから空港までのツアーバスから見た虹虹 に感動しつつ、あっという間に空港です。
アメリカ入国時はそれほどでもなかった入国審査(指紋と顔写真はとられました)でしたが、出国時はやたら厳重。荷物はもちろん、ボディーチェックや赤外線、靴まで脱がされる厳戒態勢でした。
くみちょーの前に並んでた日本の女性が、手荷物からロクシタンのシャンプーや化粧水を覗かせてます。失礼かとは思ったけど「それ、液体だからそのままじゃ手荷物じゃ持っていけないのでスーツケースにいれたら?」と話すと「入りきらなかったんで~」とのこと。
案の定没収されてましたが、成田に着いたときにまた会ったので聞いてみたら「送料払えば送ってくれるというので頼んできました」と言ってました。
へ~! そうなんだ~!
でも、どこの空港でもそうかはわからないので、やっぱりスーツケースにいれるのが安全ですね。

たこ焼き? 
 機内食のたこ焼き・・・・・これは・・・・べー

帰りの海 
 またもや飛行機の窓の外は一面の海

成田に帰ってきたー


成田に帰ってきたよ~~~!フラッグ・日本

3泊5日の初ハワイ。初ワイキキ。
日本人観光客のリピーター率の高いワケがなんとなくわかりました。
基本英語圏なのですが、日本語の通じるお店なども多く、なにをするにも助かります。
気候は湿気のない日本の初夏の陽気が続きますが、朝晩はちょっと涼しい。
雨期もありますが、ガイドさんの話だとスコールの回数がちょっと増えるくらいで日本の梅雨とは全然違うそうです。すぐやむし。
みんな親切だし笑顔だし、ショッピングや観光や海っていう目的がなくても、ただぼーっとしてたい街ですね。実際、そういう雰囲気の方いっぱいいました。
もうちょっと年齢を重ねてからもう一回行ってみたいですね~
今度はキラウエア火山ツアーに参加したいです。

ガイド本でチェックしてても、行けなかったところやお店もいっぱいあるので近いうちにまた行っちゃうかもしれないけどテヘへ
とりあえずがんばって働いて、お金と時間を作ることにします!

では長いことお付き合いありがとうございました!
次回からはフツーの日常ブログに戻ります。・・・あ~ネタがない

明日は 南の島はやっぱり海目的?の
星 ずっきーです星