ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -10ページ目

6/15発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報をチェック!
本日発行のエリート情報が
HPで閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます


茨城県南版 〈6/15・2009号〉

130615do1


千葉県成田版 〈6/15・1308号〉

130615do3

Pスクール各種教室 レッスン1
P麵特集

茨城県鹿嶋版 〈6/15・264号〉

130615do2

Pスクール&カルチャー特集
P美容室特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーが
ダウンロードできます
矢印クリック



次回予告
次号 〈6/22号〉 のエリート情報
茨城県南版「お中元特集」
成田版「プレミアムSHOP特集」
香取住宅特集」
※鹿嶋版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)


酒・M浦出演!落語会情報

なっころさん!
髪型を褒めていただきありがとう。
しかし今朝は寝癖がひどく。
トホホ・・。

あっ、明日15日発行のエリート情報鹿島版は
美容室特集です。

記者が直撃!という事で
酒・M浦のイラスト入り(酔っ払っていません!
実物の1000000000倍かわいい)!
話題のサロン様に協力していただき
充実した内容の紙面になっています。
是非、ご覧になってください。

そ・し・て・・・
 
来週22日(土)、稲敷市のえどさき笑遊館で13時から、
第1回「江戸崎まちなかゼミ」を開催。

地元を拠点に活動する落語グループ
「有難亭一門」の落語会や市役所職員による稲敷の食の話、
さらに名物あんぺらぽんや揚げ餅の販売もあります!

酒・M浦も落語しゃべります!
初心者からベテランまで、さらに今回はテレビ出演経験もあり
三宅裕司さんが称賛する話題の小学6年生のマメ噺家さんもゲストで出演します!
最後には有難亭の師匠でもある落語家の三遊亭圓窓さんの一席も!
13時開始。木戸銭1000円。

お時間のある方はぜひ遊びに来てください!
 
私のお守り!これを首からぶら下げてがんばります!

つぎは、はるまま@おたくですよ~


神田ぶらり。


最近、自分の右腕(手の甲)が激しく太陽日焼けし始めて、

黒くなってるおでんくんなっころもちです。

TE手の美白したいです~泣



そんな天気のよい日に神田を散歩してきました猫

まずはランチへ。

神田に勤めていた友人が教えてくれたつけ麺を食べに。


二代目 つじ田さん


店の前のベンチと、反対側にも同じく列ができてました。

しばらく並んで入店。



スープのベースは国内厳選の豚骨、比内地鶏の鶏がら、

魚介、野菜、他合計十数種類の食材が元になってるそうです。


麺も1そのまま 2すだちをしぼる 3黒七味をかける


の3つの味わいを楽しめます。


おいしかったですにんまり


そして、神保町へ流れ、すずらん通りにある


紅茶専門店 Tea House TAKANO でまったり



地下にあるお店ですが、思ったより広々していて落ち着けます。

一緒に頼んだ、スコーンスコーンがとっても美味しかったですsei



その後、神社神田明神へ参拝に。



魅力的な胸板らぶ2


ちょうど、この日は大安ということもあり、

寿結婚式が行われていました花嫁



ハートおめでたいシーンに遭遇できると

こちらも嬉しくなりますねほわり。 おめでとう~あひる


そして、最後はAKIBA~


ちょうどAKBの総選挙後だったので、

総選挙ミュージアムと題したイベントが行われていて

ファンが長蛇の列を作ってました。


昔、秋葉原にはちょこちょこ来ていましたが、

キラキラ商業施設もでき、キラキラ駅もキレイになって

どんどん変わっていきますねまるまるくん



ぶらり散歩でしたカールおじさん


明日は酒・M浦さんですよ~キラキラ

ヘアスタイルいい感じだよ~キラキラ


キャンドルナイトin酒々井

こんばんは!
しんげんもちもちです

酒々井はアウトレットだけじゃなかった!
先週土曜に酒々井にあるお寺
古木山東伝院
(こぼくさん とうでんいん)」
で開催された
キャンドルナイト 2013 百萬燈供養会(成田版1303号p2) 

というイベントに
しんげん ぽちぶくろ べんじゃみんの3人で
行ってきました

歩く歩く歩く風

130611shin12

130611shin13

キャンドルを灯したお寺の敷地内で
アーティストの演奏を楽しんで
のんびり過ごすイベントです

小さいけど
キレイなお寺寺キラ

今年のライブは、
おおはた雄一 さんと 坂本美雨さん、
タブラ奏者のユザーンさん

タブラとは??
インドの太鼓の一種だそうで
指を使って、かなり複雑な動きで
叩いていました。

タブラ奏者の方が演奏されてる
真後ろの席だったので
近距離で見れて感激(T▽T)すごかった!

130611shin5
↑ユザーンさんアフロさん

130611shin1

曲は
おおはた雄一さんの「おだやかな暮らし」
ハナレグミの「家族の風景 」等・・・
坂本さんの歌声で
お寺の中は幻想的な空間:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


途中
聴いたことある曲だ…
∑(゚Д゚)はっ
ニルヴァーナだー!
と意外に思ったカバーも!
良かったo(^^)♪

最後は
ネバーエンディング・ストーリーで
盛り上がってライブは終了

130611shin3

ライブ後は
ピザ食べたり
八街市の方から頂いたスイカを
食べたり

130611shin11

ピザおいしかった(^^)

子供も大人も
みんなで楽しめる素敵イベントでしたロウソク

楽しかったです
和田アキ子ゴゴゴ


明日は県南です

6/8発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈6/8・2008号〉

130608do3


P学習塾&カルチャー特集


千葉県成田版 〈6/8・1307号〉

130608do1

P雨得特集
P飲食店特集

千葉県香取版 〈6/8・356号〉

130608do2

P飲食店特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈6/15号〉 のエリート情報
茨城県南版「ランチ特集」
成田版「スクール&各種教室特集」「麵特集」
鹿嶋美容室&スクール特集」
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


公津の杜の十勝豚丼

こんにちは

ぽちぶくろですねこ

先日 公津の杜へ十勝豚丼を食べに行ってきましたランチ

どんぶり
わいちゃんの台所 
成田市公津の杜1-13-8




十勝豚丼(並盛り)
大きなお肉がどどーんです
こちらは山椒をかけて食べるのがおすすめだそうです



ぽちぶくろはみそ豚丼にしてみました
こちらは七味をかけてちょっとピリ辛に

甘めのみそ味がたまりません
ごはんがすすみましたぺろっキラキラ


並盛りでもけっこうおなかいっぱいになります
がっつり食べたい方はぜひ
お店の方も明るく元気いっぱいでした

帰り際にアメちゃんいただきましたあめ
ごちそうさまでした



おまけビール 

先日ビールを飲んだあとのグラスについた泡が
なんか可愛かったです



          にこ

いまさらGW、世界遺産の旅 1

ゴールデンウイークになにをしたか、すでに記憶が薄いくみちょーです、こんにちは。
そこで、ちょっとボケ防止のためにいろいろ思い出して書いてみようと思います。

えーっと、まずGW、平泉に世界遺産を見に行こう!という話しになりまして、東京駅から東北新幹線「はやて」はやぶさに乗り込みました。
初乗車!「はやて」はやぶさです。キレイで意外(失礼)に広い車内で快適快適。
本当は先頭車両の写真撮りたかったけど、間に合わなかったので中途半端な「はやて」画像です

初はやて
初乗車! 東北新幹線はやて

一ノ関駅
2時間半ほどで岩手県のJR一ノ関駅に到着。

ここから予約しておいたレンタカーに乗り換え、一路平泉へ!

最近のレンタカーはナビも付いてて助かるね~
迷わず目的地に連れて行ってくれます。
2時間弱? 快適ドライブで平泉に到着~
今回の旅のメインイベント、世界遺産を堪能すべく、
まずは天台宗東北大本山中尊寺寺へ。

桜**GWなのにキレイな桜がお出迎え桜*

平泉
中尊寺参道入口

険しい参道
険しい坂道の参道が果てしない・・・

お寺到着!
中尊寺到着!

金色堂はあそこ
国宝金色堂はこの先

珍しいお花
参拝者の多くがカメラにおさめていた猩猩袴

伊能忠敬
佐原の有名人、伊能忠敬先生! こんなところに!

さら~っと書いてますが、中尊寺の参道はホントに険しいです
ず~~っと長い坂道を延々歩きます。
ご年配の参拝者や観光客もいっぱいいましたが、みなさん結構がんばってました。
くみちょーもがんばりました!
でも日頃の運動不足がここで祟ってます!

さて、だいぶ遅くなりましたがお昼にします。
一度やってみたかったわんこそばそば
門前にはいろんなわんこそばのお店がありました。
無制限のはさずがに勇気がないので、24杯でセットになったのを注文。
ざるそば3枚弱の量だそうです。

わんこスタート!
薬味もいろいろゆっくり楽しめます

おそばいっぱい
おー! けっこうあるぞ~

げっぷ。
く、苦しい・・・でも美味しかった!
ごちそうさまでした~!

お腹いっぱいではち切れそうです。
ホントはソフトクリームソフトクリムの美味しいお店もあったけど、「あとで食べようね~」と良いながらわんこそばにチャレンジしたので、泣く泣く横目で見ながら次の目的地へ。

続きは次回~

今も昔も変わらないこと。

こんにちは!
本日担当のりんご女です

先日自分の携帯の画像を見ていたら、
成人式の時の写真を発見しました。

ブレてしまってますね。(笑)

130604-1

この頃ピークに太ってたので、
久しぶりに当時仲の良かった人に会ったら、
「なんか雰囲気変わったね」なんて言われて、
時の流れを感じました。

しかし、こういうものに惹かれるところは変わっておりません。

130604-2

さて、ご存じではない方もいるとは思いますが、
東金市のご当地キャラクター「やっさくん」です。

シュールで好きです
やっさくんの名前の由来は、東金市で毎年8月の第3土曜日に行われる
「東金やっさまつり」で踊るやっさ音頭のかけ声からきているそうです。

やさぐれているとかそんなのではないようです。

車の鍵につけました。

結構大きいのですぐに見つけられます。
当分お世話になります

明日はくみちょーさんの登場です。

6/1発行のエリート情報が閲覧できます

地域密着の最新情報を要チェック!
本日発行のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます



茨城県南版 〈6/1・2007号〉

130601do1

Pリフォーム特集
5、4P飲食店特集
P父の日特集


千葉県成田版 〈6/1・1306号〉

130601do3

P飲食店特集
6,7P住宅特集

茨城県鹿嶋版 〈6/1・263号〉

130601do2

P飲食店特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈6/8号〉 のエリート情報
茨城県南版「スクール&カルチャー特集」
成田版「雨得特集」
香取飲食店特集」
※鹿嶋版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


初★オーケストラの演奏会

こんにちは!
いよいよ梅雨入りですか。。。
髪がうねるので、この季節がちょっと苦手かも。マジ中です。

先日、初めてオーケストラの演奏を聴きにいってまいりました。
それも、、、

ドラゴンクエストの世界
交響組曲「ドラゴンクエスト

目覚めし五つの種族 です。



ドラクエ(ドラゴンクエストの略)のゲーム中に流れる音楽を作曲されている、「すぎやまこういち」先生が指揮、演奏は「管弦楽 東京交響楽団」のみなさん
本物ですよ

すぎやま先生は、「青少年のオーケストラ入門になれば」と、交響組曲「ドラゴンクエスト」のオーケストラによるコンサートを行っているそうです。

現在、ドラクエXの冒険、真っ最中のマジ中は、開催を知って、飛びつきました

プログラムはドラクエⅩが中心の演奏会です。

オーケストラは、色々な楽器があって、人数も多い。なんといっても「大迫力!!!」
ゲームのオープニングに流れる「序曲(Ⅹ)」の演奏が始まると、鳥肌です。

聴きほれながら、「あっ、この曲はあの場面だ」とか「こんな曲名だったんだ、ぴったり」など、とても楽しく拝聴してまいりました




すぎやま先生のお話もとてもおもしろかったです。

「ドラゴンクエストを一度でもやったことがある人は?」の質問にかなりの観客が手をあげていました。
でしょうねーー
(この日、演奏していた楽団の方にもたくさん、ドラクエやっている方が)

ゲームがお好きな先生は、今、DSでドラクエⅦをプレイされているとか・・・
なので、アンコールでは、Ⅶの曲も



そして、ラストは再び「序曲(Ⅹ)」
感動のコンサートでした。
そんな「東京交響楽団」のみなさんの演奏の曲で遊べる、Wii U版ドラゴンクエストⅩ。
発売中です。フレンドになって、一緒に冒険する仲間が増えるといいなー

こんな告知もありましたよ。
気になった方はサウンドトラックはいかがですか?