体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操代表のホープのぞみです^^
自己紹介はこちらから
知ればやりたくなる!外遊びが子どもの成長に良い理由
赤ちゃんが産まれて
最初はただただママとの触れあいを
遊びとしていたのが
成長し年齢が上がるにつれて遊びも変化
外で遊ぶことで子どもは成長する
事を知っても
どんな声をかけて
どんな風に遊べばいいのかが分からない
公園に連れてきたのはいいけど
子どもの気分に合わせてついて回って見守る
滑り台では滑る子どもを電車に
大人の腕を踏切に見立てて通せんぼ遊び
など
遊び方がワンパターンになる
そもそも年齢に合った外遊びが何なのか
全く分からない
そんな風に悩んだことありませんか?
私にも1人目が産まれた時に
悩んだ事があります···
特に2歳は
トイレトレーニング
パンツトレーニング
スプーンからお箸への移行
など
幼稚園の入園が目の前に見えてきて
少しでも子どもが困らないように···
と親心が働きます
小さい内に外にたくさん出て
自然の中で身体を動かす事が良い!
だから公園に連れてきたけど
毎日同じことの繰り返しで公園遊びが苦痛
外遊びをさせないといけないのは
分かっているけど毎日はしんどい
明日も晴れたら公園に行かなきゃ···
と子どもと楽しむよりも
大人にとって時間が過ぎるのをただ待つ時間に
そんな風に感じているのはあなただけではなく
多くの子育てママのお悩みなんです!
だけど実は子どもの『特徴』を知れば
悩む必要がなくなります!
今から詳しくお伝えしていきますね^^
2歳の子どもの特徴
それは
『複数の事に同時に意識を向けられる』
ということです!
例えば
1歳の頃なら
公園に遊びに来て目の前にある石を1つ拾って
落としてみたり
握って感触を楽しんだり
大事に持って帰ろうとしたり
1つの石で満足
石という1つの物での遊びで終わり
でも2歳は
1つ拾った後も次の石を探したり
集めた石を1列に並べてみたり
そこにお花も積んできて
お店屋さんごっこをしたり
1つだけでなくこれも使ったら面白そう!と
もっともっと集めて組み合わせて
遊びを広げていく
これが『もっともっと』の2歳児です^^
他にも
お友達が「プールに行ってきた!」
と話すと
「私も行ったことある!ずっと前に行ったよ!」
と話したものの
行ったのはずっと前ではなく昨日だった
という会話^^
今を生きる1歳児なら
ずっと前に行ったことを
今さっき行った事のように話しますが
2歳児は違います!
この『ずっと前に』という言葉には
今ではない
過去の事なんだ
という事に気が付いた証拠◎
でもそれをどう表現していいか分からず
1番使い慣れている『ずっと前に』
という言葉を使ったんです^^
この瞬間
子どもの中には『今』と『過去』が生まれ
時間が流れ始めます!
今を生きる1歳児と違い
2歳児になると
心の中に空間が広がり
地図ができ
時間の流れもできあがるんです!
見た目はまだまだ小さくて
赤ちゃんの様な2歳児
だけど
心の中には
彼らだけの
イメージの地図が広がっていて
成長の奇跡も広がっています◎
少し難しいお話になりましたが
ここが分かると
彼らのイメージする世界を
一緒に楽しむ事ができ
一緒にそのイメージの中で遊ぶことで
言葉の引き出しを増やし
言葉の使い方を伝えることもできます^^
子どもは
机の上で遊ぶパズルなどの遊びでない限り
『静(座って遊ぶ)』と
『動(身体を動かして遊ぶ)』を
繰り返します◎
例えば
おままごとも
ご飯を作る間は座っていますが
ご飯を配り歩いたりしますし
ブロックも
車を作って部屋中走らせたりします!
なので
物が散らばる部屋よりも
広い外で自然物を使って
おままごとのように遊んだり
少し飽きたら
遊具で身体を動かして遊ぶ
公園が子どもの遊ぶ場として
安全で最適なんですよ^^
しかし、お天気がいい日ばかりではありません・・・
そんな時は英語リズム体操教室がおすすめです!
教室では、どんな風に関わればいいのか
子どもがどんな風に運動能力が高まるのか
丁寧に理論から保護者様にも
お伝えさせていただく事もあります^^
とにかく楽しい!が止まらない
英語リズム体操
はこちら理念を大切にしています^ ^
↓
子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す
そんな英語リズム体操の体験のご案内です↓↓
まずは体験予約を入れてくださいね♡
英語リズム体操教室
【武蔵小金井駅前教室】
11月10日(月)
11月17日(月)
12月8日(月)
12月15日(月)
⇓
1〜4歳(未就園児)
10:00〜10:45/残席2名
年少〜年長
15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /残席1名
*保育園組に大人気な時間帯
場所:宮地楽器ホール内地下の和室
東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
体験希望の方は
こちらからお願いします♡
【リズム体操スタジオ】
11月12日(火)
11月18日(火)
12月9日(火)
12月16日(火)
1〜4歳(未就園児)
10:00~10:45/残席3
年少~年長
14:00~14:45/残席2
15:15~16:00 /残席2
【新規開講】英語でダンス
年少~年長 16:15〜17:00/残席3
場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目
東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前
体験希望の方は
こちらからお願いします♡
武蔵小金井のこのお教室は
エンジョイリズム体操本部校です♪
その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は
日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講
*続々と新規開校を続けています^^
色々な子どもがいるように、
大人も、受け取り方や捉え方は様々です。
好奇心旺盛で
もう少し落ち着いてほしい・・
と、願う方もいれば、
我が子は大人しいから、
もう少し明るく活発になってほしい・・
と、願う方もいらっしゃいます。
英語リズム体操の教室は、
そんな様々な子どもがいるからこそ、
盛り上がりますし、
子どもは互いに刺激を受けられます^^
どの子もみんな一緒に!とするのではなく、
子ども一人ひとりのペースを大切に
子どもの「楽しい!」から
運動能力を引き出していきましょう!
私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると
嬉しいです^^
エンジョイリズム体操®公認
英語リズム体操講師
【 市川未来・プロフィール 】
高校卒業後、アメリカへ。
カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。
当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。
ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。
インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。
=======
ダンス歴:15年年以上
インターナショナルスクール勤務経験あり
この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。
合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)
関連記事3つURL
・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?
ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^
リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール
3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。
その5年後、イギリスへ留学。
TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。
結婚、出産を機に大手会社を退職し
2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。
ダンス、体操指導歴:20年以上
英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから
たくさんの子育て相談や解決法など
ためになる情報を無料でお届けするメルマガ
リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!
下記の画像をクリックして登録してください^^
↓↓ クリック
【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡
↓
当たってる!!!の衝撃が!
絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト
【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
































































