君がいれば僕は無敵
僕がいなくても君は無敵
彼の君、彼の君、凄い螺旋階段発見しました
(↑そこから書くか)
いやほんと、かつて見たことないような螺旋階段で
てか、なんかそれを目印に来いっぽく書いてあったんですけれども
ビルをくるっと回っても発見できず
案の定、またまた人に案内されて会場入りした最近の私ですよ
……ビルの中にあんじゃねーかよ(爆)
で、その螺旋階段なんですけれどもね
左手に地図を表示させたスマホ、右肩にリュックを背負…
…ったまま昇れる広さでも勾配でもはありませんでした
5歩ほど進んでみたものの
引き返すための反転スペースも見つけられず
背負い直すスペースも
…てか背負い直すためにバランス崩すことが非常に怖い階段だったので
ズリズリズリズリ、擦ってごめんねバック
…シマムラのバックで良かったよ
昇ってる途中で、2時間後これ降りれる気がしない…と考え始めておりました
いや、ほんとリュックにぺったんこシューズで良かった
彼の君がここに出演されることがございましたら、靴は上で履き替えます(笑)
さて、5月に観てまいりましたもの
劇団蔵前プラザスイートVol.7 「博士のいる島」
検索すると必ず「ドクターモロー」がヒットするので
主人公2人が出てくると最初の方ずっとドキドキしていた(怖くて)
主役の西村さん
凄いイケメンなのに、それかなぐり捨てる役者魂がとてもステキでした
こちらのユニット、つか先生の作品をやるみたいなのでそちらでも観てみたいです
あの階段を再び昇れるか、考えるの今は放棄して(笑)
ヒロインの田原さんは山○美月さんに似ていたような気がする(特に声が)
お目当てのお嬢さんその1はセクシー担当だった(ブラボー)
メスを片手にもっともっとギラギラしてていいと思うよ(充分セクシーだったけど)
この人きっと風邪もうつ病もメスで治すと思う
もう一人のお目当てお嬢さんは闇担当でした
もっともっと絶望してていいと思うよ(充分「病み」だったけれども)
ありとあらゆることして死ねなかった深淵の目はしてたので
うん、ほんと
ありとあらゆることやったと思うんですよ
まずはセクシー坂本博士と
この2人のコンビで色んなこと乗り越え……
やらかしてきたんだろうなぁって想像できるステキな博士コンビだったし
そして島に来てからは全ての博士の協力を得て
でも死ねなかった
通常、人の命の長さって
何かをやり遂げるにはちょっと短い
あともう少し…って私もきっと思うだろう
だけど永遠って言われるとかなり怖い
長生きできないから長生きしたいんだろうと思う
持ったことがあるから執着するんだろうと思う
と、いうわけで主人公の友人、風間くんですよ
彼が1言うと主人公蒼井くん100先まで用意ができる
一度こういう人と巡りあっちゃうと
この先どんな人が出てきても比べちゃうと思います
今の部下が仕事できないわけじゃないんです
ただ蒼井くんがいれば、自分はもっと仕事ができる
…というか、もっと笑える
自分の好きな自分でいられる
いや、ただ単に「好き」なんだろうと思います、蒼井くんのこと
ただ蒼井くんはそうではない
もちろん好きなんだろうけど、彼が蒼井くんを思うほど「特別」ではないんだろうと思います
というか、彼だけじゃなくて
蒼井くんにとって「特別」って今まではなくて
気がついた頃には「無い」のが当たり前だったんだもの
だからノアって初めての「特別」だったんだろう
ノアは「無」から生まれた子だったから
「望まない」し「求めない」子同士が出会ってぴったりと
添うように背中合わせの2人に見えたので
これは風間くん、たちうちできない
一番好きな子が自分を同じくらい好きでいてくれる
何度も言うけど、そんなの幸運、小学生の低学年くらいで使い切るのが人間だよねぇ
(しみじみ)
そんなとってもせつない気分にさせてくれた風間くんでしたが
それより気になったのが彼の「肩の位置」(←おい)
むっきむきなんですか、それとも肩パットですか??
肩こりの時の肩を上げてるポーズに見えて、ずっと気になってました
スタイル良さ気(しかもスーツ&メガネ)だったのでもったいなかったです
あと気になったのは箱の転換
確かに高校演劇ではよく見る!!(←おおおい)
でも○○砲で1回だけ動く方がインパクト強いと思います
セットが組めない場合、できるだけ固定で
見る人に「そう」だと思わせる配置を考えていただけると助かります
シーンごとに箱を動かすので、それだけで1シーン、7・8秒ロスが発生するのと
非常に大人数が右往左往するので、ついついそれに目が言ってお目当てさんを探したりして我に返ったりする
前のシーンの人が1つ動かして、次のシーンの人が1つ持ち込む
そのままシーンが繋がる…くらいの方が好みです
あとあの島、結局は風間くんのために飛んだんですよね
蒼井くんや技術スタッフが気がつかないうちに
宇宙の終焉まで飛べる島だもの
一度全部終わらせて
全てをやり直す人にためにあの島はあるに違いない
そんなことを思った舞台でしたよ
柄谷の歩き方その2
あとはロンドンからアメリカに渡った時のこと
エスタは取っていたのですが、途中でパスポートの期限が切れそうだった殿
パスポートを切り替えたら、前のパスポートの番号で取ったエスタは使えず
空港の係員に聞いたら大丈夫だよ~と言われたが
案の定、違う係員に別室に連れて行かれて3時間拘束
FAXで取り寄せた殿の前のエスタには薄いグレーだが大きく「×」が書かれていたそ
うです
日ノ西さんが「ダメな場合は元の場所に戻されるんですよね、ショックでしたか?」
「いや、強制送還されると10年アメリカに入られへんのよ」
お…おおごとですね
3回くらい「このエスタのパスポートと番号が違う!」と言われ
「だからパスポート切り替えたって言ってる!!!」みたいな押し問答をし
なんとか入国できたって話でしたが、たぶん私なら心折れてます(それ以前に)
・英語しゃべれたんですね
まあそういうやりとりをしたということは、そう思いますよね
松木兄貴や照人さんはそういうイメージありましたが、殿もですか
日ノ西さんも聞いていました
「英語しゃべれる人が100として柄谷さんは?」
「2!!!」
行く前に英語の勉強もしたそうなんですが
ただその場所がセブ島だったので
「遊ぶやん!!」(爆)
殿いわく、ここはどこですか、これはどこですか等、旅行英語いくつか覚えておけば
行けるらしい
絶対嘘や!!!!!!(大爆)
・おいしかった物は?
悩む殿(笑)
基本自炊だったそうです
行ったらそこの名物食べたいじゃないですか!という日ノ西さんとはここでも正反対
・おいしくなかった物
虫みたいなのはダメだったみたいです
・もう一度世界一周したいですか?
もう世界一周はしないけど、1ヶ月くらいだったら行きたい
ずっと遊んでいると1年たつちょっと前くらいで、このままでいいのか?仕事したい
と思う
帰ろうかとも思ったけど、まだ行きたい場所があったので旅行続けたそうです
・一度でいいかな~って国は?
バルト三国だそうです
天気のせいもあるけど暗いイメージだったそうで
す~っと通りすぎたとか
バルト三国と言われて「ふ、ふ~~ん」な日ノ西さん
大丈夫、私も答えられませんでした(←いばれない)
もう一度行きたい国はクイズで出されたので後ほど
・海外で知り合った人
フィンランドの女性2人
そこのパブはビールがなくなると注文しなくてもどんどん出てくる
そしてテーブルに置かれた紙に棒線を引くんだそうです
そのシステム、日ノ西さんもお店で導入したいそう(笑)
その女性達はすでに7杯くらい飲んでいたそうで
意気投合しFBを交換したそう
その後フィンランドに行くことを連絡したら「おいでよ!」と
しかし彼女達の住む場所はフィンランドの観光地より「1日半」ほどかかるとこだっ
たらしいので
「なぜ誘った???いや、俺、旅行者、せめて来いや!」と思ったそう
あとは中近東からの旅行者
自分の家族は家から出れない(危ないから)と言われ
「俺のつたない英語では何と返せばいいのか」と悩まれたそうです
・1年行ってたので夏とかにUSJのショーに出たいと思いませんでした?
Twitterとかで情報を集めたけど昼のショーの情報しか入らない
「海兵がいない!!!!」と思ったそうです(笑)
日ノ西さんから「あなたの役はもっとこう!!!緑の髪の!!」とつっこまれてまし
た
・「ハグされたらハグ返すやん」とか言う殿に
「柄谷さんも基本人見知りじゃなかったですか?」と言う日ノ西さん(日ノ西さんも
人見知り)
日ノ西さん、最初殿が怖かったそうです
前に同じユニットに所属していて(Axleですね)
自分はまだ新人、しかも入ったばかり
が、殿はすでにそのユニットのメイン
怖かったという日ノ西さんに階段の手すりにもたれかかり余裕の笑みを向ける殿
(ちょっぴり悪い顔してた)
いまだめっちゃ怖いやん(爆)
クイズで憶えているのは
・一番綺麗だと思った風景がある国
ノルウェー
・外国人に声をかけられました、何と言われたでしょう
日曜市どこでやってますか?
現地の人と間違えられたということですね
行ってきたばかりだったので「あそこ」と教えたそうです
…その外国の方、殿のことずっと現地の人って思い続けるのね(笑)
・移動で使うバス、最長1回で何時間乗ったでしょう
40時間
本当は24時間くらいで行けるらしいんですが
そこを通らないと先に行けない村でストが起こってバスの中に40時間いたそうです
トイレ無し、食べ物も買ってなかったので、ひたすらバスの中で子供と遊んでいたそ
うだ
世界一周というと飛行機とかを想像しがちだけど
大陸に渡っちゃうと基本バスで行けるそうです
国境とかもバスで越えちゃって
よくTVなんかで見る「ここから先は○○国、よいしょ」って越えるやつ
心の中でやってたとも言ってました
パスポートは国境線の所で見せるんじゃなくて
乗る所と降りる所で見せるって言うのを日ノ西さんに説明してました
・ベガスで勝った?負けた?
負けた、やったのはスロットだったかな
・もう一度行きたい場所
メキシコ
前述のバルト三国に比べ、色がカラフルだったそうで
確かに殿には似合いそう
・二度と参加したくない祭り
トマト投げ祭り
すごく狭い所にトマトを積んだ車が入ってきて
もうぎゅうぎゅうで身動きできない所に
本当はトマトつぶして投げる…らしいのだが、そのままガンガン飛んできたそうで
3択の内、水かけ祭りもあまり良い印象ではなさそうでしたよ
おばちゃんに背中に氷を入れられたそうです
もう1つはランタン祭り(ラプンツェルみたいな)でした
・海外で食べたくなった物は?
王将の餃子
・帰って一番最初に食べた物は?
ローソンのおにぎり
海外のお米は握れない、ポロポロだそう
・全部で10問でました
上位3名にはお土産があります
お土産はショール(砂漠で1回使った)とお財布とコカの葉のブローチ(お土産用)
日ノ西さん「10問中10問正解の人?」これは無しでした
その後「9問中!!!」
問題数減ってるし (^^ゞ
最後までかわいい日ノ西さんでした
最後に殿から皆さんに一言
「5月の芝居、観に来て下さい…………、あ、チラシ会った!!!」
よかった、思い出していただいて (^^ゞ
まあ、ご無事でお戻り、何よりでした
しばらくはお仕事に没頭していただけると嬉しゅうございます
ところで……Rooterってまだありますのん?(ぼそっとな)
柄谷の歩き方その1
日ノ西さんがとってもとってもかわいかった
殿の顔がとってもとってもちっちゃかった
…そこから書くか(爆)
彼の君、彼の君、お元気ですか?
ちょっと前になりますが殿に会ってきましたよ
しかし大阪、変わりすぎてて迷いに迷いました
新大阪から中央郵便局行くまでに6人に道を聞き
そこから梅田駅まで2人に道を聞き
西九条では反対方向に降りてしまい
会場横の歯医者さんの看板見えるとこまで連れて行ってもらった
(相変わらず大阪の皆様はとっても親切でフレンドリーだった)
おかしいなぁ、方向音痴ではなかったはずなのだが
すでにナビタイムさんの地図、どっちを上向きにしていいかわからなかったよ
まあどっちにしても地下に入ると元からダメな人だったので
次に行く時は印刷した地図を何度も何度も見た上で歩き出そう
変わりに変わった大阪に戸惑い、2日間とも友達に駅まで送ってもらった私だけれど
御堂筋線の発車の音楽だけは変わっていなくて、ちょっと泣きそうになりました
さて、行ってきたのは「柄谷の歩き方」
倍率高いイベント当たってよかったです
座席は約25席
追加公演入れても75席って
日ノ西さん言うように、殿、会場選び間違ってます(笑)
さて入場しまして
………お腹すきました(おい)
いや、13時開演回だったので入場は12時半
………お腹すきました
そんな所へ日ノ西さんが「ドリンクとかいる方いますか?」と遠慮がちに
ください!!!!!!!!!
そんなお嬢さん達の気迫を感じとったのか
「あ、メニュー表貼りますね!」
メニュー表あるのに!!!貼ってない日ノ西さんの奥ゆかしさが愛らしい
入場から5分ですでにかわいい子ポイントを発動
日ノ西賢一、相変わらずおそろしい子(爆)
さあ、そんなかわいい日ノ西さんを見ながらドリンクでも…ドリ………唐揚げ棒あるんでか??
ください!!!!!!(大爆)
これから殿に会おうと言うのに唐揚げ(オーマイガッ!)
Axleを知って12年以上たったんですね、月日の流れを感じます
そんな日が来ると、あの頃の私に教えてあげたい (^^ゞ
食べ物や飲み物を日ノ西さんが運んでくれて、自己申告にて受け取ります
でもこの開演前の受け渡しもなかなか楽しかったですよ
グレープフルーツジュースの人~?はーい
オレンジジュースの人~?はーい
唐揚げもおいしいのなんの
100円玉さえすぐに出せればもう1本食べたかったです
(片手にジュース、片手に唐揚げ棒だったので泣く泣く断念した)
代金引換えなんですが
唐揚げ分も今払う?いや現品引き換えの方が…まあどっちでも…と信用商売でございます
唐揚げの棒をどうする、持ったまま殿を迎えるのか???
そんな疑問もファンが自発的に解決
一番古株なお嬢さんが飲みあげたドリンクのプラスチックカップに
「ここに棒を入れてくださーい」と回してくれてましたし
唐揚げ余った時もビールチームがもう1本ずつ引受けてたし
殿のファンは皆(手際含め)良い子達でした
いや、なんか慣らされたとも言う、きっとそんな12年(爆)
さて、忘れない内にイベの内容を
殿と日ノ西さんが打ち合わせでこれ話そうと決めてたことと
(なんか日ノ西さんが紙を見ながら進行していたので)
申込時に皆さんからいただいた質問の答、交えてお届けいたします
相変わらず寝ると忘れる低機能メモリ搭載の当方ゆえ順不同
思い出すまま書いてまいります、記憶違いはお許しあれ
ファンからの質問を印刷した紙
「下の階に置いてきた、お前つないどいてー!」とダッシュする殿も
必死につなぐ日ノ西さんを見るのも楽しかったっす
さあ、日ノ西さん(海外旅行未経験、パスポート未所持)がMCをつとめます
世界一周した殿(行った国は40ヶ国以上、訪れた都市は100を越えた)イベの始まりです
1度殿が「俺、なんでお前にMC頼んだんやろ」と言い
日ノ西さんも「僕もそう思う」的なことを言ってたような
・まず気になる装備のことなど
海外旅行未経験な日ノ西さんとしてはどのくらいの荷物量になるのか気になったらしい
ええ、私も全く想像がつきませんでした
(大阪一泊でものすごい荷物量の当方だったもんで)
バックパック(うろ覚えですが30~40くらい)の中身は
タブレット、カメラ、水中用カメラ、ゴリラ(カメラ用三脚)、薄い寝袋
シャツ2枚、ボトムス1本(途中でもう1本買った)、パンツは5枚(うち2枚は敗れたらしい)
「1年旅行するからってパンツ365枚持っていかんやろ、てかそんなに持ってないやろ」とおっしゃっていました
殿、リアルに「カルテット」の家森さんやってたんですね(笑)
バックは基本、前に持って抱えるんだそうです
さて、バックの持ち方出た所でそんな話に繋げてしまいましょう
・危ない目にあいませんでした?
日本のように後にしょってたり、ボトムスポッケにお財布入れてたりすると速攻なくなるらしい
殿自体は危ない目にあわなかったと言っていましたが
(後の話でファンは危なかったと思うことはあったけど)
旅行者が集う宿では危ない目にあったと言う人はいた
バックに南京錠かけてあるのに眠っている間に中の物がなくなってた人(鍵は壊されず)
ケチャップ強盗って話もありました
おばさんがケチャップをかけて、拭いてあげるわと言ってる間に違う人がバックを取る
こんな感じですかとめっちゃかわいい感じでケチャップをかけるしぐさをする日ノ西さん
「名前とか書かへんわ!!」とつっこむ殿
そういえば殿が何度かつっこんだ内、日ノ西さんが耳まで真っ赤になっちゃう事があったよなぁ
「こんなにテレてるお前、久しぶりに見た」とか言ってたような
南米の「暑い、寒い」の話だったかな
南米の話をした時、国が大きいから「こっち(上)は寒い、こっち(下)は暑い」って感じですか?」と日ノ西さんが聞いたら
殿が「上が暑い、下が寒いな。南米はこっち(上)が赤道やから」と
殿…相手がしっかりしている時はうなずくだけだから
やっぱり日ノ西さんをMCに選んで正解だったんですよ、ファン的には(笑)
私的にそれ危ないんじゃね?と思ったお話は
ある町で男の子にバス乗り場への道を聞くと知ってると言う
が、その男の子、その場にいた人を集めて、どうやら道を聞いているっぽい
着いて来いと言う(←第一危ないんじゃね?ポイント)
バス乗り場着く(ほっ)
ATMの場所も聞く(←第二危ないんじゃね?ポイント)
着いて来いと言う(←第三危ないんじゃね?ポイント)
ATMでお金をおろす(←第四危ないんじゃね?ポイント)
バス乗り場に戻るのかと聞かれる
そうだと言うと着いて来いと言われる(←第五危ないんじゃね?ポイント)
バス乗り場へ案内される(ほっ)
チップも取らず「じゃあな!」と去っていくかっこいい男の子
疑ってごめんね、なんて優しいと思った瞬間、殿が言った
「お前、暇やな」
殿ーーーーーーーーーーーーー!!!!!(爆)
どうやらその子、1時間半くらいつきあってくれてたそうです
その子に幸あれ!!!