柄谷の歩き方その2  | My Favorites

柄谷の歩き方その2 

あとはロンドンからアメリカに渡った時のこと
エスタは取っていたのですが、途中でパスポートの期限が切れそうだった殿
パスポートを切り替えたら、前のパスポートの番号で取ったエスタは使えず
 
空港の係員に聞いたら大丈夫だよ~と言われたが
案の定、違う係員に別室に連れて行かれて3時間拘束
 
FAXで取り寄せた殿の前のエスタには薄いグレーだが大きく「×」が書かれていたそ
うです
 
日ノ西さんが「ダメな場合は元の場所に戻されるんですよね、ショックでしたか?」
 
「いや、強制送還されると10年アメリカに入られへんのよ」
 
お…おおごとですね
 
3回くらい「このエスタのパスポートと番号が違う!」と言われ
「だからパスポート切り替えたって言ってる!!!」みたいな押し問答をし
なんとか入国できたって話でしたが、たぶん私なら心折れてます(それ以前に)
 
 
・英語しゃべれたんですね
 
まあそういうやりとりをしたということは、そう思いますよね
松木兄貴や照人さんはそういうイメージありましたが、殿もですか
 
日ノ西さんも聞いていました
 
「英語しゃべれる人が100として柄谷さんは?」
「2!!!」
 
行く前に英語の勉強もしたそうなんですが
ただその場所がセブ島だったので
 
「遊ぶやん!!」(爆)
 
殿いわく、ここはどこですか、これはどこですか等、旅行英語いくつか覚えておけば
行けるらしい
 
絶対嘘や!!!!!!(大爆)
 
 
・おいしかった物は?
 
悩む殿(笑)
 
基本自炊だったそうです
行ったらそこの名物食べたいじゃないですか!という日ノ西さんとはここでも正反対
 
 
・おいしくなかった物
 
虫みたいなのはダメだったみたいです
 
 
・もう一度世界一周したいですか?
 
もう世界一周はしないけど、1ヶ月くらいだったら行きたい
 
ずっと遊んでいると1年たつちょっと前くらいで、このままでいいのか?仕事したい
と思う
帰ろうかとも思ったけど、まだ行きたい場所があったので旅行続けたそうです
 
 ・一度でいいかな~って国は?
 
バルト三国だそうです
天気のせいもあるけど暗いイメージだったそうで
す~っと通りすぎたとか
 
バルト三国と言われて「ふ、ふ~~ん」な日ノ西さん
大丈夫、私も答えられませんでした(←いばれない)
 
 
もう一度行きたい国はクイズで出されたので後ほど
 
 ・海外で知り合った人
 
 フィンランドの女性2人
 
そこのパブはビールがなくなると注文しなくてもどんどん出てくる
そしてテーブルに置かれた紙に棒線を引くんだそうです
そのシステム、日ノ西さんもお店で導入したいそう(笑)
 
その女性達はすでに7杯くらい飲んでいたそうで
意気投合しFBを交換したそう
 
その後フィンランドに行くことを連絡したら「おいでよ!」と
 
しかし彼女達の住む場所はフィンランドの観光地より「1日半」ほどかかるとこだっ
たらしいので
 
「なぜ誘った???いや、俺、旅行者、せめて来いや!」と思ったそう
 
 あとは中近東からの旅行者
 自分の家族は家から出れない(危ないから)と言われ
 「俺のつたない英語では何と返せばいいのか」と悩まれたそうです
 
 
・1年行ってたので夏とかにUSJのショーに出たいと思いませんでした?
 
Twitterとかで情報を集めたけど昼のショーの情報しか入らない
「海兵がいない!!!!」と思ったそうです(笑)
 
日ノ西さんから「あなたの役はもっとこう!!!緑の髪の!!」とつっこまれてまし
 
 ・「ハグされたらハグ返すやん」とか言う殿に
「柄谷さんも基本人見知りじゃなかったですか?」と言う日ノ西さん(日ノ西さんも
人見知り)
 
日ノ西さん、最初殿が怖かったそうです
前に同じユニットに所属していて(Axleですね)
自分はまだ新人、しかも入ったばかり
が、殿はすでにそのユニットのメイン
 
怖かったという日ノ西さんに階段の手すりにもたれかかり余裕の笑みを向ける殿
(ちょっぴり悪い顔してた)
 
いまだめっちゃ怖いやん(爆)
 
 クイズで憶えているのは
 
・一番綺麗だと思った風景がある国 
 
ノルウェー
 
・外国人に声をかけられました、何と言われたでしょう
 
日曜市どこでやってますか?
 
現地の人と間違えられたということですね
行ってきたばかりだったので「あそこ」と教えたそうです
 
…その外国の方、殿のことずっと現地の人って思い続けるのね(笑)
 
・移動で使うバス、最長1回で何時間乗ったでしょう 
 
40時間
 
本当は24時間くらいで行けるらしいんですが
そこを通らないと先に行けない村でストが起こってバスの中に40時間いたそうです
トイレ無し、食べ物も買ってなかったので、ひたすらバスの中で子供と遊んでいたそ
うだ
 
世界一周というと飛行機とかを想像しがちだけど
大陸に渡っちゃうと基本バスで行けるそうです
 
国境とかもバスで越えちゃって
よくTVなんかで見る「ここから先は○○国、よいしょ」って越えるやつ
心の中でやってたとも言ってました
パスポートは国境線の所で見せるんじゃなくて
乗る所と降りる所で見せるって言うのを日ノ西さんに説明してました
 
 
・ベガスで勝った?負けた?
 
負けた、やったのはスロットだったかな
 
・もう一度行きたい場所
 
メキシコ
 
前述のバルト三国に比べ、色がカラフルだったそうで
確かに殿には似合いそう
 
・二度と参加したくない祭り
 
トマト投げ祭り
 
すごく狭い所にトマトを積んだ車が入ってきて
もうぎゅうぎゅうで身動きできない所に
本当はトマトつぶして投げる…らしいのだが、そのままガンガン飛んできたそうで
 
 
3択の内、水かけ祭りもあまり良い印象ではなさそうでしたよ
おばちゃんに背中に氷を入れられたそうです
 
もう1つはランタン祭り(ラプンツェルみたいな)でした
 
・海外で食べたくなった物は?
 
王将の餃子
 
・帰って一番最初に食べた物は?
 
ローソンのおにぎり
海外のお米は握れない、ポロポロだそう
 
・全部で10問でました
 
上位3名にはお土産があります
 
お土産はショール(砂漠で1回使った)とお財布とコカの葉のブローチ(お土産用)
 
日ノ西さん「10問中10問正解の人?」これは無しでした
 
その後「9問中!!!」
 
問題数減ってるし (^^ゞ
 
最後までかわいい日ノ西さんでした
 
 
 
最後に殿から皆さんに一言
 
「5月の芝居、観に来て下さい…………、あ、チラシ会った!!!」
 
よかった、思い出していただいて (^^ゞ
 
 
まあ、ご無事でお戻り、何よりでした
 
しばらくはお仕事に没頭していただけると嬉しゅうございます
 
ところで……Rooterってまだありますのん?(ぼそっとな)